繁忙期なので振り返りたいところではありますが手短に。
Diarynoteで書き始める前は自前のHPでHTMLを使って書いていましたが
結構大変だったのでこちらで書き始めてからはかなり助かった記憶が
あります。
手軽に書けて記録にも日記としても使いやすくて重宝しておりました。
今後はnote移行しますがなかなか寂しく感じている次第です。
最後になりますがDiarynoteに感謝を。
そして皆様方のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
Diarynoteで書き始める前は自前のHPでHTMLを使って書いていましたが
結構大変だったのでこちらで書き始めてからはかなり助かった記憶が
あります。
手軽に書けて記録にも日記としても使いやすくて重宝しておりました。
今後はnote移行しますがなかなか寂しく感じている次第です。
最後になりますがDiarynoteに感謝を。
そして皆様方のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
アリーナドラフト雑感
2022年3月22日 Magic: The Gatheringnote移行先
https://note.com/whitenotebunsitu
とりあえずアリーナでの新神河の
レアコンプしたのでいったんドラフトは終了のつもり。
(ちなみに神話はちょうど半分の36枚不足)
パック開けても基本ジェムにしかならないので
パック集めは終わり。
一応終わりのつもりなので印象深いところの
ピックアップでもしてみます。
〇 アリーナの不具合
・タミヨウの完成化
何度か遭遇したのはタミヨウの完成化をつけられた
クリーチャーの誘発型能力発動。
相手の緑祭殿に付けたら緑祭殿の能力が誘発して
赤祭殿が4/4になったり
自分の複製の専門家に付けられたものの
アーティファクト出したらのコピー作れたり。
最初は自分がカードテキスト見逃していると
思ったし、実は誘発は消せないのかと考えたり
したものの試しにBotで確認したら誘発しないから
不具合と判明。
・換装クリーチャーに換装中にブロックされる
これは1回のみだけど相手の換装された
獅子の飾緒(+8)が換装中なのに
ブロックしてきたことでゲームがひっくり返った。
前のターンに換装を解いたからとか
実は換装はインスタント対応とか
可能性を考えたけれど
どう考えてもおかしい。
タップ状態のクリーチャーについている表示の
獅子の飾緒がブロックしたので
おかしいだろうとスクショを取らなかったことが
悔やまれる。スクショは取れる時しっかり取るべき。
まあ最近、目の治療をしている関係で視力不安定で
拡大しないとわかりにくいからスマホだとミス前提で
考えていたので最初自分の確認ミスだと思ったという
点もあるのだけど。
それでも気持ち悔しいので記録しておく。
〇 ドラフト中の出来事にて
・黒緑忍者
ピック時ほぼ黒単ピックになりかけたところに
周りからプレゼントされて出来上がった黒緑忍者。
アリーナだと使えないレア取りするより勝ったほうが
実入りがいいし4枚以上あると20ジェムにしか
ならないから流れてくることが多々あるのだけど
噛掌の忍者・カエル乗り、達成・春葉の報復者の
レア忍者3体を全てもらってしまったら作るしかない。
6-3で完走できなかったのは無念。
・貪る混沌、碑出告+現実チップ+爆発的特異性
もともと赤青アーティファクトでトドメに爆発的特異性という
デッキでいたら碑出告引いたので突っ込んでみた。
ライブラリトップ常に見えているから碑出告がおかしい。
もっともそれで爆発的特異性で本体10点決まるとか
最高だった。
4-3で終了したのはちょっとかなしい。
・メカ巨神のコア
複製の専門家でメカ巨神のコアからコピーを作り出し
他も増やしてメカ巨神を作り出すことに成功したのだが
相手の古霊招来を巨大な空亀で回収し、闇叫び・更生の季節で
巨大な空亀を回収されて4回ほど古霊招来されたら
2回メカ巨神が出せてもどうしようもない。
1-3終了。
・白黒タッチ青機体
大牙勢団の総長、脂牙+ネットワーク端末+機体
脂牙で戻ってくる機体に速攻がついているから
クリーチャー化しているのか確認するために
Botで作って確認したところ搭乗がいると
わかったけれど思った以上に動きが面白いので
考えた結果が上記コンボというか。
脂牙の能力で毎ターン墓地から戻ってくるなら
捨てればいいというコンセプトでネットワーク端末。
基本的に機体は点数低めだから取れるだろうと
ピックしてみたが唯一取れなかったのが
機体の雷鋼の巨像。
代用品として未来派の歩哨を回してみたものの
トランプルは偉大だったと実感する羽目に。
ちなみに狐の腕利きの能力は機体が
1体攻撃するたびなので
2体機体が攻撃すると能力が両方使えることを知った。
自分が搭乗していなくても機体の攻撃で誘発するのも
知れたのがある意味収穫。
この時のデッキには狐の腕利きが5枚入っていたので
誘発祭りしていた。というか機体全て先制攻撃だと
ほとんどとまらない点は偉かったが
機体が動かないとそもそも戦えないのは
デッキとしてかなり問題だったと思う。
機体3枚とか攻撃したら誘発しまくっていたので
なにかアンタップで使えそうなものがないか考えたけど
入念な栽培をつけて青銅の棍棒を複数回起動するくらいしか
考えられなかったので論外。
一応結果は1-3で終了。
締め。
結構プレイした気がするけど
たいていのデッキは
緑黒・白緑エンチャント
赤青アーティファクト
青黒忍者
になる環境。
赤緑改善とか赤白侍とか白黒・白青機体とか
自分以外では見たことがない。
祭殿多色はいないわけではないけど
白・緑がトップで赤、黒、青という感じ。
せめて青はマナ不要であればと思ったけど。
黒もタフネスで除去するのはかなり使いにくい。
とりあえずドラフト自体は面白いことには面白い。
これはこれでありだと思う。
https://note.com/whitenotebunsitu
とりあえずアリーナでの新神河の
レアコンプしたのでいったんドラフトは終了のつもり。
(ちなみに神話はちょうど半分の36枚不足)
パック開けても基本ジェムにしかならないので
パック集めは終わり。
一応終わりのつもりなので印象深いところの
ピックアップでもしてみます。
〇 アリーナの不具合
・タミヨウの完成化
何度か遭遇したのはタミヨウの完成化をつけられた
クリーチャーの誘発型能力発動。
相手の緑祭殿に付けたら緑祭殿の能力が誘発して
赤祭殿が4/4になったり
自分の複製の専門家に付けられたものの
アーティファクト出したらのコピー作れたり。
最初は自分がカードテキスト見逃していると
思ったし、実は誘発は消せないのかと考えたり
したものの試しにBotで確認したら誘発しないから
不具合と判明。
・換装クリーチャーに換装中にブロックされる
これは1回のみだけど相手の換装された
獅子の飾緒(+8)が換装中なのに
ブロックしてきたことでゲームがひっくり返った。
前のターンに換装を解いたからとか
実は換装はインスタント対応とか
可能性を考えたけれど
どう考えてもおかしい。
タップ状態のクリーチャーについている表示の
獅子の飾緒がブロックしたので
おかしいだろうとスクショを取らなかったことが
悔やまれる。スクショは取れる時しっかり取るべき。
まあ最近、目の治療をしている関係で視力不安定で
拡大しないとわかりにくいからスマホだとミス前提で
考えていたので最初自分の確認ミスだと思ったという
点もあるのだけど。
それでも気持ち悔しいので記録しておく。
〇 ドラフト中の出来事にて
・黒緑忍者
ピック時ほぼ黒単ピックになりかけたところに
周りからプレゼントされて出来上がった黒緑忍者。
アリーナだと使えないレア取りするより勝ったほうが
実入りがいいし4枚以上あると20ジェムにしか
ならないから流れてくることが多々あるのだけど
噛掌の忍者・カエル乗り、達成・春葉の報復者の
レア忍者3体を全てもらってしまったら作るしかない。
6-3で完走できなかったのは無念。
・貪る混沌、碑出告+現実チップ+爆発的特異性
もともと赤青アーティファクトでトドメに爆発的特異性という
デッキでいたら碑出告引いたので突っ込んでみた。
ライブラリトップ常に見えているから碑出告がおかしい。
もっともそれで爆発的特異性で本体10点決まるとか
最高だった。
4-3で終了したのはちょっとかなしい。
・メカ巨神のコア
複製の専門家でメカ巨神のコアからコピーを作り出し
他も増やしてメカ巨神を作り出すことに成功したのだが
相手の古霊招来を巨大な空亀で回収し、闇叫び・更生の季節で
巨大な空亀を回収されて4回ほど古霊招来されたら
2回メカ巨神が出せてもどうしようもない。
1-3終了。
・白黒タッチ青機体
大牙勢団の総長、脂牙+ネットワーク端末+機体
脂牙で戻ってくる機体に速攻がついているから
クリーチャー化しているのか確認するために
Botで作って確認したところ搭乗がいると
わかったけれど思った以上に動きが面白いので
考えた結果が上記コンボというか。
脂牙の能力で毎ターン墓地から戻ってくるなら
捨てればいいというコンセプトでネットワーク端末。
基本的に機体は点数低めだから取れるだろうと
ピックしてみたが唯一取れなかったのが
機体の雷鋼の巨像。
代用品として未来派の歩哨を回してみたものの
トランプルは偉大だったと実感する羽目に。
ちなみに狐の腕利きの能力は機体が
1体攻撃するたびなので
2体機体が攻撃すると能力が両方使えることを知った。
自分が搭乗していなくても機体の攻撃で誘発するのも
知れたのがある意味収穫。
この時のデッキには狐の腕利きが5枚入っていたので
誘発祭りしていた。というか機体全て先制攻撃だと
ほとんどとまらない点は偉かったが
機体が動かないとそもそも戦えないのは
デッキとしてかなり問題だったと思う。
機体3枚とか攻撃したら誘発しまくっていたので
なにかアンタップで使えそうなものがないか考えたけど
入念な栽培をつけて青銅の棍棒を複数回起動するくらいしか
考えられなかったので論外。
一応結果は1-3で終了。
締め。
結構プレイした気がするけど
たいていのデッキは
緑黒・白緑エンチャント
赤青アーティファクト
青黒忍者
になる環境。
赤緑改善とか赤白侍とか白黒・白青機体とか
自分以外では見たことがない。
祭殿多色はいないわけではないけど
白・緑がトップで赤、黒、青という感じ。
せめて青はマナ不要であればと思ったけど。
黒もタフネスで除去するのはかなり使いにくい。
とりあえずドラフト自体は面白いことには面白い。
これはこれでありだと思う。
noteへ移行します
2022年3月19日 Magic: The Gatheringhttps://note.com/whitenotebunsitu
とりあえずDiarynoteも残り半月を切りましたので
noteへ移行しようかと思い準備してみました。
まあ特にここが役立つわけではないですが一応報告です。
とりあえずDiarynoteも残り半月を切りましたので
noteへ移行しようかと思い準備してみました。
まあ特にここが役立つわけではないですが一応報告です。
新神河ドラフト9~10
2022年3月16日 Magic: The Gathering新神河ドラフト9
青黒忍者 1-0
たまたま
1パック目初手、千の顔の影
2パック目初手、噛掌の忍者
というレア忍者を引いたからという理由で
青黒忍者構築したらデッキになった回。
というかパーツがないと忍者はデッキに
ならないから同じような人がいなくてよかったと
いうしかない。
1パック目にアンコの忍者ロード(銀毛の達人)が
出ていなかったから忍者に入れなかったのだろうとも思う。
新神河ドラフト10
白緑エンチャント 0-1
4ドラだったのでデッキとしてはまあまあの構築。
負けたのは、まあ気にしない。
たぶんというかお店のツイッターをしっかりみていれば
そもそもお店に行ってないだろう。
フォーゴトン・ゼンディカードラフトとかあんまりだし。
まあ3人しかいなくて店員さんが入っての4ドラで
パック少ないから希望を取ったら神河になった。
参加賞でプロモパックもらって取りきりだから
文句はないけど
対戦相手が斜め上過ぎた。
初手が轟く雷獣(赤赤)だったから
4ドラでカード足りないだろうから
カードパワーで秩序の柱、直美(白黒)を取って
色マナを出すために緑を入れよう。
緑入るし雷獣とかみあうから活力の温泉も入れる。
融合する成長が出ればダブルシンボルだって問題ない。
(たぶん2枚とネットワーク端末でなんとかするらしい。)
あと引いたから肉体の裏切者、テゼレット(青青)と
神河の魂、香醍を入れて5色マナで+5修正。
もらい物の嵐の切先、雷遊で追加攻撃もしよう。
ぶんまわって勝てばジャスティス。
、、、、、個人的な反省は
入念な栽培は+1/+3修正で「到達」を得ることを
失念していた。
飛行4/4を入念な栽培で5/7にしていれば
よくわからないところから飛んできた
白の4ダメを回避できただろうし
絆魂を6/9にしたのだから全色そろっていない
香醍を到達でキャッチしていれば終わっていただろう。
投げやりすぎて冷静さを欠いたという反省はするが
他は忘れたほうが精神衛生上まし。
青黒忍者 1-0
たまたま
1パック目初手、千の顔の影
2パック目初手、噛掌の忍者
というレア忍者を引いたからという理由で
青黒忍者構築したらデッキになった回。
というかパーツがないと忍者はデッキに
ならないから同じような人がいなくてよかったと
いうしかない。
1パック目にアンコの忍者ロード(銀毛の達人)が
出ていなかったから忍者に入れなかったのだろうとも思う。
新神河ドラフト10
白緑エンチャント 0-1
4ドラだったのでデッキとしてはまあまあの構築。
負けたのは、まあ気にしない。
たぶんというかお店のツイッターをしっかりみていれば
そもそもお店に行ってないだろう。
フォーゴトン・ゼンディカードラフトとかあんまりだし。
まあ3人しかいなくて店員さんが入っての4ドラで
パック少ないから希望を取ったら神河になった。
参加賞でプロモパックもらって取りきりだから
文句はないけど
対戦相手が斜め上過ぎた。
初手が轟く雷獣(赤赤)だったから
4ドラでカード足りないだろうから
カードパワーで秩序の柱、直美(白黒)を取って
色マナを出すために緑を入れよう。
緑入るし雷獣とかみあうから活力の温泉も入れる。
融合する成長が出ればダブルシンボルだって問題ない。
(たぶん2枚とネットワーク端末でなんとかするらしい。)
あと引いたから肉体の裏切者、テゼレット(青青)と
神河の魂、香醍を入れて5色マナで+5修正。
もらい物の嵐の切先、雷遊で追加攻撃もしよう。
ぶんまわって勝てばジャスティス。
、、、、、個人的な反省は
入念な栽培は+1/+3修正で「到達」を得ることを
失念していた。
飛行4/4を入念な栽培で5/7にしていれば
よくわからないところから飛んできた
白の4ダメを回避できただろうし
絆魂を6/9にしたのだから全色そろっていない
香醍を到達でキャッチしていれば終わっていただろう。
投げやりすぎて冷静さを欠いたという反省はするが
他は忘れたほうが精神衛生上まし。
新神河ドラフト4~8
2022年3月9日 Magic: The Gathering時間が取れないのでとりあえず
まとめてメモ書き。
4回目
白黒機体 0-1
大牙勢団の総長、脂牙から作ってみたものの
飛行機体がなければダメージが通らないし
そもそも墓地に落ちないので再利用の機会が
なかったりして全く使えない。
もっともピック時スルーした2枚の
高速ホバーバイクがパーツだったのではと
後々反省。
5回目
白緑 0-1
白緑エンチャントを初めて作ってみた。
上が緑のアンコ英雄譚とか流してくれたので
かなり良くできたと思うものの勝てず。
後々反省すると英雄譚が多くなりすぎて
クリーチャー比率がおかしかったのかもしれない。
6回目
青赤 1-0
方向性を決めかねて赤単から
2パック目に嵐風招来を渡されてようやく
青赤に決める。
でも強かったのは霜剣山の製錬者。
こっそり勤勉の神で増員された浪人を回収して
浪人を手札に回収するのも偉かったりした。
7回目
赤青 1-0
2手目にメカ巨神のコアを渡されたので
赤青茶構築。ほぼアーティファクト主体なので
合体前提で構築となったが
そもそもコアを引くことなく
熱心なメカ乗りがコスト軽減して展開したら勝った。
8回目
赤青タッチ黒 1-0
4ドラで卓一の赤と青。
2手目の熱心なメカ乗りからそのまま構築。
まあそれだけだと普通だったけど
漆月魁渡(原哲夫)を引き当てたのは
正直偉かった。ノーマルでも高いし。
ゲームはデッキ自体もかなり強かったと思うけど
そもそもPWって強いよね、で終了。
まとめてメモ書き。
4回目
白黒機体 0-1
大牙勢団の総長、脂牙から作ってみたものの
飛行機体がなければダメージが通らないし
そもそも墓地に落ちないので再利用の機会が
なかったりして全く使えない。
もっともピック時スルーした2枚の
高速ホバーバイクがパーツだったのではと
後々反省。
5回目
白緑 0-1
白緑エンチャントを初めて作ってみた。
上が緑のアンコ英雄譚とか流してくれたので
かなり良くできたと思うものの勝てず。
後々反省すると英雄譚が多くなりすぎて
クリーチャー比率がおかしかったのかもしれない。
6回目
青赤 1-0
方向性を決めかねて赤単から
2パック目に嵐風招来を渡されてようやく
青赤に決める。
でも強かったのは霜剣山の製錬者。
こっそり勤勉の神で増員された浪人を回収して
浪人を手札に回収するのも偉かったりした。
7回目
赤青 1-0
2手目にメカ巨神のコアを渡されたので
赤青茶構築。ほぼアーティファクト主体なので
合体前提で構築となったが
そもそもコアを引くことなく
熱心なメカ乗りがコスト軽減して展開したら勝った。
8回目
赤青タッチ黒 1-0
4ドラで卓一の赤と青。
2手目の熱心なメカ乗りからそのまま構築。
まあそれだけだと普通だったけど
漆月魁渡(原哲夫)を引き当てたのは
正直偉かった。ノーマルでも高いし。
ゲームはデッキ自体もかなり強かったと思うけど
そもそもPWって強いよね、で終了。
新神河ドラフト3
2022年2月28日 Magic: The Gathering(40)
8島
8山
急流の崖/Swiftwater Cliffs
鉄の弟子/Iron Apprentice
小手の使い魔/Armguard Familiar
2自動操縦の工匠/Automated Artificer
2熱心なメカ乗り/Enthusiastic Mechanaut
青銅鎧の猪/Bronzeplate Boar
回路の修理屋/Circuit Mender
2止められぬ大峨/Unstoppable Ogre
将軍、山崎兵子/Heiko Yamazaki, the General
2空泳ぎの鯉/Skyswimmer Koi
鉄蹄の猪/Ironhoof Boar
現実の強奪/Reality Heist
発明的反復/Inventive Iteration
無謀なる歓喜の行進/March of Reckless Joy
装身/Suit Up
タミヨウの完成化/Tamiyo’s Compleation
2神の火炎/Kami’s Flare
2電圧のうねり/Voltage Surge
3回戦8ドラ。
初手は発明的反復だったこともあり
2手目に熱心なメカ乗りからの
青赤アーティファクトへ。
卓内の赤が不人気すぎるせいで
神の火炎と電圧のうねりの2枚目が
1周して取れるくらい。
1回戦目 青黒忍者 ×〇〇
相手の打点が上がらなかったため
取り返す。
終了後、追加で毒血勢団の影歩きを
2枚追加されたら勝てなかったような?
2回戦目 〇〇
3回戦目 〇〇
記憶が薄いのは相手がスクリューして
自分がドブンしたからだと思う。
熱心なメカ乗りのマナ軽減が強くて
押せ押せで展開しつつ
火力の固め引きで除去できたから。
総括。3-0。
速度重視でわかりやすく展開して
殴り切った。
ブロックにほとんど行けなくて
忍術されまくった初戦の忍者が
一番つらかった記憶はある。
まあこれは相性だからというべきなのかな。
8島
8山
急流の崖/Swiftwater Cliffs
鉄の弟子/Iron Apprentice
小手の使い魔/Armguard Familiar
2自動操縦の工匠/Automated Artificer
2熱心なメカ乗り/Enthusiastic Mechanaut
青銅鎧の猪/Bronzeplate Boar
回路の修理屋/Circuit Mender
2止められぬ大峨/Unstoppable Ogre
将軍、山崎兵子/Heiko Yamazaki, the General
2空泳ぎの鯉/Skyswimmer Koi
鉄蹄の猪/Ironhoof Boar
現実の強奪/Reality Heist
発明的反復/Inventive Iteration
無謀なる歓喜の行進/March of Reckless Joy
装身/Suit Up
タミヨウの完成化/Tamiyo’s Compleation
2神の火炎/Kami’s Flare
2電圧のうねり/Voltage Surge
3回戦8ドラ。
初手は発明的反復だったこともあり
2手目に熱心なメカ乗りからの
青赤アーティファクトへ。
卓内の赤が不人気すぎるせいで
神の火炎と電圧のうねりの2枚目が
1周して取れるくらい。
1回戦目 青黒忍者 ×〇〇
相手の打点が上がらなかったため
取り返す。
終了後、追加で毒血勢団の影歩きを
2枚追加されたら勝てなかったような?
2回戦目 〇〇
3回戦目 〇〇
記憶が薄いのは相手がスクリューして
自分がドブンしたからだと思う。
熱心なメカ乗りのマナ軽減が強くて
押せ押せで展開しつつ
火力の固め引きで除去できたから。
総括。3-0。
速度重視でわかりやすく展開して
殴り切った。
ブロックにほとんど行けなくて
忍術されまくった初戦の忍者が
一番つらかった記憶はある。
まあこれは相性だからというべきなのかな。
新神河ドラフト2
2022年2月25日 Magic: The Gathering(40)
9平地
8島
蛾乗りの巡回兵/Mothrider Patrol
有能な整備士/Hotshot Mechanic
神憑く相棒/Spirited Companion
折り紙細工のおとり/Papercraft Decoy
自動操縦の工匠/Automated Artificer
永岩城の模範/Eiganjo Exemplar
狐の腕利き/Kitsune Ace
皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor’s Voice
無私の侍/Selfless Samurai
2金之尾の門弟/Golden-Tail Disciple
神河の魂、香醍/Kyodai, Soul of Kamigawa
空に祝福されし侍/Sky-Blessed Samurai
2神童の試作機/Prodigy’s Prototype
皇国の修復機/Imperial Recovery Unit
雷鋼の巨像/Thundersteel Colossus
乗り手の生まれ/Born to Drive
2仲裁者の拘束/Intercessor’s Arrest
報復招来/Invoke Justice
穢れの一掃/Repel the Vile
覚醒した知覚/Awakened Awareness
タミヨウの完成化/Tamiyo’s Compleation
取りきり3回戦10ドラ。
1パック2手目神童の試作機からの
青白機体を構築に突き進んでみた結果がこれ。
3手目、メカ格納庫と空に祝福されし侍で
迷って侍取ったら活躍した。
むしろ機体のほうがこれだとノイズという、、、。
プレイした結果は見事に0-2ドロップ。
緑のファッティに手も足も出ず
青赤アーティファクトに速度と除去で負け。
賞品圏内の2勝の目がないのでやめて反省。
反省したところこの時点では青白アンコ機体が
思った以上に弱いとかだったものの
後日白黒機体を作って実感したことを書くと
一部のレア機体を除けば基本は飛行持ちでないと
存在場所がない。
白ならコモン3マナの蜻蛉鎧機
アンコの高速ホバーバイクとかあり。
神童の試作機は飛行機体の隣に置いてあると
仕事をするのでそもそも本体としての活躍はおまけ。
そもそも攻撃が通らないしほとんど返り討ち。
とまあ書いておいてなんだけど
そもそも機体が方向性としてアウトっぽい気もする。
機体に期待してはダメというオチ。
大牙勢団の総長、脂牙と電圧改竄メカでもあれば
価値ありそうだけど、、、。
あと空に祝福されし侍が
エンチャントクリーチャーがいれば
マナ軽減されて6マナで出せるだけでも
十分仕事していたのを実感したし
そもそも神河の搭乗コストが基本低いので
多色化しているとき以外はメ
カ格納庫の意義がないような。
あと機体搭乗要員ほどパワー以上の機体に
乗れる能力もあるから搭乗要員に困らなさそう
というのもある。
まああまり率先してはやりたくない気はする。
(ドラフト上不人気ならやるしかないこと多いかも)
9平地
8島
蛾乗りの巡回兵/Mothrider Patrol
有能な整備士/Hotshot Mechanic
神憑く相棒/Spirited Companion
折り紙細工のおとり/Papercraft Decoy
自動操縦の工匠/Automated Artificer
永岩城の模範/Eiganjo Exemplar
狐の腕利き/Kitsune Ace
皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor’s Voice
無私の侍/Selfless Samurai
2金之尾の門弟/Golden-Tail Disciple
神河の魂、香醍/Kyodai, Soul of Kamigawa
空に祝福されし侍/Sky-Blessed Samurai
2神童の試作機/Prodigy’s Prototype
皇国の修復機/Imperial Recovery Unit
雷鋼の巨像/Thundersteel Colossus
乗り手の生まれ/Born to Drive
2仲裁者の拘束/Intercessor’s Arrest
報復招来/Invoke Justice
穢れの一掃/Repel the Vile
覚醒した知覚/Awakened Awareness
タミヨウの完成化/Tamiyo’s Compleation
取りきり3回戦10ドラ。
1パック2手目神童の試作機からの
青白機体を構築に突き進んでみた結果がこれ。
3手目、メカ格納庫と空に祝福されし侍で
迷って侍取ったら活躍した。
むしろ機体のほうがこれだとノイズという、、、。
プレイした結果は見事に0-2ドロップ。
緑のファッティに手も足も出ず
青赤アーティファクトに速度と除去で負け。
賞品圏内の2勝の目がないのでやめて反省。
反省したところこの時点では青白アンコ機体が
思った以上に弱いとかだったものの
後日白黒機体を作って実感したことを書くと
一部のレア機体を除けば基本は飛行持ちでないと
存在場所がない。
白ならコモン3マナの蜻蛉鎧機
アンコの高速ホバーバイクとかあり。
神童の試作機は飛行機体の隣に置いてあると
仕事をするのでそもそも本体としての活躍はおまけ。
そもそも攻撃が通らないしほとんど返り討ち。
とまあ書いておいてなんだけど
そもそも機体が方向性としてアウトっぽい気もする。
機体に期待してはダメというオチ。
大牙勢団の総長、脂牙と電圧改竄メカでもあれば
価値ありそうだけど、、、。
あと空に祝福されし侍が
エンチャントクリーチャーがいれば
マナ軽減されて6マナで出せるだけでも
十分仕事していたのを実感したし
そもそも神河の搭乗コストが基本低いので
多色化しているとき以外はメ
カ格納庫の意義がないような。
あと機体搭乗要員ほどパワー以上の機体に
乗れる能力もあるから搭乗要員に困らなさそう
というのもある。
まああまり率先してはやりたくない気はする。
(ドラフト上不人気ならやるしかないこと多いかも)
新神河ドラフト1
2022年2月24日 Magic: The Gathering最近、仕事も家庭も忙しいです(苦笑)
(40)
9沼
8島
鉄の弟子/Iron Apprentice
ネットワークの攪乱者/Network Disruptor
うろつく鼠/Nezumi Prowler
月回路のハッカー/Moon-Circuit Hacker
墨昇の潜入者/Inkrise Infiltrator
鬼の刃/Blade of the Oni
毒血勢団の口封じ/Dokuchi Silencer
銀毛の達人/Silver-Fur Master
裕福な盗人/Prosperous Thief
月罠の専門家/Moonsnare Specialist
無孤勢団の伏兵/Mukotai Ambusher
思慮深い達人/Covert Technician
回路の修理屋/Circuit Mender
眠らぬ影の神/Kami of Restless Shadows
毒血勢団の影歩き/Dokuchi Shadow-Walker
大牙勢団の襲撃/Okiba Reckoner Raid
装身/Suit Up
鷲掴む苦悩/Clawing Torment
神への債務/Debt to the Kami
致命的な不具合/Lethal Exploit
絶望招来/Invoke Despair
タミヨウの完成化/Tamiyo’s Compleation
ねじれた抱擁/Twisted Embrace
発売日当日のFNM。
秋葉原マジッカーズドラフトパーティー式。
8ドラ。(たしか16人?だったはず)
1パック目で災厄招来からの赤単を目指す
くらいのつもりでいたもののどうにも赤が弱い。
というか方向性がつかめずピックが浮く。
正直ぶれたと思う。だがぶれたおかげで
拾っていた忍者が生きるとは思いもせず。
2パック目でもレアは大したことがなかったが
2手目でもらえた忍者ロード(銀毛の達人)で
ようやく方向性を定めて一本化。
これがぎりぎり間に合ったというべきだが。
やはり1パック目で決めていれば取れていた
毒血勢団の影歩きの2枚目が恋しいくらい
打点の低さに苦戦する。
1回戦目 〇〇
忍術からの忍術で打点が上がらないけど
カード引いたり宝物だしたり頑張ってみる。
正直勝てたのは運がいい&相手のミス。
総括。
とりあえずいかに忍術を通せるか次第。
ただデッキとしては面白いけど。
次に期待ですかね。
(40)
9沼
8島
鉄の弟子/Iron Apprentice
ネットワークの攪乱者/Network Disruptor
うろつく鼠/Nezumi Prowler
月回路のハッカー/Moon-Circuit Hacker
墨昇の潜入者/Inkrise Infiltrator
鬼の刃/Blade of the Oni
毒血勢団の口封じ/Dokuchi Silencer
銀毛の達人/Silver-Fur Master
裕福な盗人/Prosperous Thief
月罠の専門家/Moonsnare Specialist
無孤勢団の伏兵/Mukotai Ambusher
思慮深い達人/Covert Technician
回路の修理屋/Circuit Mender
眠らぬ影の神/Kami of Restless Shadows
毒血勢団の影歩き/Dokuchi Shadow-Walker
大牙勢団の襲撃/Okiba Reckoner Raid
装身/Suit Up
鷲掴む苦悩/Clawing Torment
神への債務/Debt to the Kami
致命的な不具合/Lethal Exploit
絶望招来/Invoke Despair
タミヨウの完成化/Tamiyo’s Compleation
ねじれた抱擁/Twisted Embrace
発売日当日のFNM。
秋葉原マジッカーズドラフトパーティー式。
8ドラ。(たしか16人?だったはず)
1パック目で災厄招来からの赤単を目指す
くらいのつもりでいたもののどうにも赤が弱い。
というか方向性がつかめずピックが浮く。
正直ぶれたと思う。だがぶれたおかげで
拾っていた忍者が生きるとは思いもせず。
2パック目でもレアは大したことがなかったが
2手目でもらえた忍者ロード(銀毛の達人)で
ようやく方向性を定めて一本化。
これがぎりぎり間に合ったというべきだが。
やはり1パック目で決めていれば取れていた
毒血勢団の影歩きの2枚目が恋しいくらい
打点の低さに苦戦する。
1回戦目 〇〇
忍術からの忍術で打点が上がらないけど
カード引いたり宝物だしたり頑張ってみる。
正直勝てたのは運がいい&相手のミス。
総括。
とりあえずいかに忍術を通せるか次第。
ただデッキとしては面白いけど。
次に期待ですかね。
新神河プレリ
2022年2月15日 Magic: The Gathering コメント (2)2月12・13日晴れる屋成田店にて参加。
1回目 青白 1-2(実質1-0-2)
青と白のクアドラプルシンボルを2色デッキで
マナ比率同じだからと突っ込んでみた。
打てなくて負けるのではなく
打ててしまったのには苦笑いするが
それだけでは勝ちきれなかったのは
機体を入れないと打点が低いことに
終わるまで気が付かなかったこと。
いつもより飛行が少なくダメージが稼げない。
機体は飛行かそもそも打点が高い。
よくわかったので2戦目トスして
3戦目コンパニオン不具合を受けて
手作業マッチングだったのでBYE申請して終了。
2回目 青緑 2-1
開璃(青竜)・テゼレットを生かしつつも
英雄譚+物語編みで相手のプランを崩したり
旋輪脚+接死(もしくはファッティ)で
ひたすら重いけど一方をとったり。
3回目 白緑タッチ赤 3-0
白緑祭殿にキキジキ2枚。
キキジキ2枚が偉すぎた。
神社の世話役をコピーして祭殿2枚と
緑オーラを回収し
母性樹の枝(天空に到る母聖樹)を
コピーして土地分パワーで殴ったり。
キキジキが強かった。
デッキばらしてみたら正直よく勝ったなと思う。
4回目 白赤黒均等3色 2-1
青緑にして古霊招来に全てをかけるデッキが
プール的にましだったと思うものの
二天一流、一心2枚に全てをかける
人間力でマナをそろえる均等3色になる。
最初は白赤タッチ黒だったものの
まわらないから開き直って黒の枚数を増やし
均等3色にしたら3ターン目にほとんど
3/4が出る謎になった。
根本的な侍とか少ないので能力の誘発は
あまりなかったのにときどき思い出したように
皇国の鎮圧者
将軍、山崎兵子
夜陰の意図(夜の長い陰)が仕事してた。
もっとも仕事をしていたのは白赤祭殿だろうけど。
5回目 赤青 2-1
パックから耐え抜くもの、母聖樹のフォイルを引く。
構築前から元を取ったらしいが意識せず。
構築はミラディンなみのアーティファクトデッキ。
動きはなんかおかしいというか(苦笑)
1ターン目猿人のスリング
2ターン目攻撃からの忍術で
思慮深い達人からの猿人のスリング出す。
3ターン目スリング装備して
ムーンフォークの謎掛け師が出る。
思慮深い達人が3/5になった関係で通ると
何かしら出るため場の展開力が違いすぎる。
そしてレアの精神連繋メカがおいしいというか。
ムーンフォークの謎掛け師が搭乗して占術、
メカが攻撃して占術とか
熱心なメカ乗りが搭乗したら2マナ減ったり。
蜥蜴丸搭乗で精神連繋メカが4/3飛行二段攻撃、
搭乗後未来派の調査員に換装して攻撃、
ブロック後にアンタップして
2体で14点叩き出したり。
動き出したらおかしかったが
負けたのは2戦目に上記動きで
2ターン目に忍術したら
放浪者の介入で迎撃された。
何とか立て直して精神連繋メカで
攻めようとしたら即穢れの一掃されて。
さすがに回復できなかった。
(40)
7山
8島
急流の崖
鉄の弟子
猿人のスリング
2自動操縦の工匠
小手の使い魔
熱心なメカ乗り
蜥蜴丸
屑鉄の溶接者
収得のタコ
思慮深い達人
ムーンフォークの謎掛け師
都和市の案内ボット
2未来派の調査員
月罠の専門家
長所食い
2語られざるものの警告
攪乱プロトコル
2装身
地震波
精神連繋メカ
6回目 白黒 2-1(2戦目不戦勝)
大牙勢団の総長、脂牙をメインに据えた
白黒機体デッキ、、、というわりに機体3枚。
初戦友人に負けて機体を2→3に変更したところ
5回目の2戦目の相手に再戦してリベンジ。
さすがに1マナ2枚、2マナ5枚の軽量デッキ。
告別でリセットされるが墓地追放されなかったので
報復招来でリカバリして勝ち。
、、、そういえば脂牙仕事してない。
総括。とりあえずプレリを楽しんだ。
あと思った以上に頑張れたと思う。
個人的に困ったのは治療中の眼的には
文字が読みにくくてスマホでカードリストを
拡大しながら遊ばざるを得なかった点。
もう少し目が楽になればもっと楽なんだけどね、、、。
1回目 青白 1-2(実質1-0-2)
青と白のクアドラプルシンボルを2色デッキで
マナ比率同じだからと突っ込んでみた。
打てなくて負けるのではなく
打ててしまったのには苦笑いするが
それだけでは勝ちきれなかったのは
機体を入れないと打点が低いことに
終わるまで気が付かなかったこと。
いつもより飛行が少なくダメージが稼げない。
機体は飛行かそもそも打点が高い。
よくわかったので2戦目トスして
3戦目コンパニオン不具合を受けて
手作業マッチングだったのでBYE申請して終了。
2回目 青緑 2-1
開璃(青竜)・テゼレットを生かしつつも
英雄譚+物語編みで相手のプランを崩したり
旋輪脚+接死(もしくはファッティ)で
ひたすら重いけど一方をとったり。
3回目 白緑タッチ赤 3-0
白緑祭殿にキキジキ2枚。
キキジキ2枚が偉すぎた。
神社の世話役をコピーして祭殿2枚と
緑オーラを回収し
母性樹の枝(天空に到る母聖樹)を
コピーして土地分パワーで殴ったり。
キキジキが強かった。
デッキばらしてみたら正直よく勝ったなと思う。
4回目 白赤黒均等3色 2-1
青緑にして古霊招来に全てをかけるデッキが
プール的にましだったと思うものの
二天一流、一心2枚に全てをかける
人間力でマナをそろえる均等3色になる。
最初は白赤タッチ黒だったものの
まわらないから開き直って黒の枚数を増やし
均等3色にしたら3ターン目にほとんど
3/4が出る謎になった。
根本的な侍とか少ないので能力の誘発は
あまりなかったのにときどき思い出したように
皇国の鎮圧者
将軍、山崎兵子
夜陰の意図(夜の長い陰)が仕事してた。
もっとも仕事をしていたのは白赤祭殿だろうけど。
5回目 赤青 2-1
パックから耐え抜くもの、母聖樹のフォイルを引く。
構築前から元を取ったらしいが意識せず。
構築はミラディンなみのアーティファクトデッキ。
動きはなんかおかしいというか(苦笑)
1ターン目猿人のスリング
2ターン目攻撃からの忍術で
思慮深い達人からの猿人のスリング出す。
3ターン目スリング装備して
ムーンフォークの謎掛け師が出る。
思慮深い達人が3/5になった関係で通ると
何かしら出るため場の展開力が違いすぎる。
そしてレアの精神連繋メカがおいしいというか。
ムーンフォークの謎掛け師が搭乗して占術、
メカが攻撃して占術とか
熱心なメカ乗りが搭乗したら2マナ減ったり。
蜥蜴丸搭乗で精神連繋メカが4/3飛行二段攻撃、
搭乗後未来派の調査員に換装して攻撃、
ブロック後にアンタップして
2体で14点叩き出したり。
動き出したらおかしかったが
負けたのは2戦目に上記動きで
2ターン目に忍術したら
放浪者の介入で迎撃された。
何とか立て直して精神連繋メカで
攻めようとしたら即穢れの一掃されて。
さすがに回復できなかった。
(40)
7山
8島
急流の崖
鉄の弟子
猿人のスリング
2自動操縦の工匠
小手の使い魔
熱心なメカ乗り
蜥蜴丸
屑鉄の溶接者
収得のタコ
思慮深い達人
ムーンフォークの謎掛け師
都和市の案内ボット
2未来派の調査員
月罠の専門家
長所食い
2語られざるものの警告
攪乱プロトコル
2装身
地震波
精神連繋メカ
6回目 白黒 2-1(2戦目不戦勝)
大牙勢団の総長、脂牙をメインに据えた
白黒機体デッキ、、、というわりに機体3枚。
初戦友人に負けて機体を2→3に変更したところ
5回目の2戦目の相手に再戦してリベンジ。
さすがに1マナ2枚、2マナ5枚の軽量デッキ。
告別でリセットされるが墓地追放されなかったので
報復招来でリカバリして勝ち。
、、、そういえば脂牙仕事してない。
総括。とりあえずプレリを楽しんだ。
あと思った以上に頑張れたと思う。
個人的に困ったのは治療中の眼的には
文字が読みにくくてスマホでカードリストを
拡大しながら遊ばざるを得なかった点。
もう少し目が楽になればもっと楽なんだけどね、、、。
最近のこと
2022年2月5日 Magic: The Gathering コメント (2)神河のスポイラーも出たみたいですが
最近忙しい。
忙しいのに右足にうっ滞性皮膚炎の
症状が出て通院していたりと
体の不調も続く。
さすがに忙しいのに時間を取られて
さらに体のケアで睡眠時間が削られて
かなりきついのだけどなんとか
踏みとどまっている次第。
、、、来週のプレリはしっかり遊ぼう。
そのために金曜は休もうと思う次第。
気分転換でリミテの参加はしていました。
ダブルフューチャーのドラフトも2回ほど出来た。
4ドラで白黒と8ドラで青黒。
レアが通常より多くなるから普段より
カードパワーが高いような
それでいてしっかり作らないと
全く動かないような環境というか。
パックに最低でも2枚レアが入っているはず
なのでレアが多くなる、、はずだけど
聞いた話だとレアなしパックがあるらしいので
大雑把な感じがしている。
そうかと思えばレア5枚出てきたこともあるし。
ドラフト中に流れてきたし。
とりあえずパックが高いのでそう何度も
やらなくていいかなとは思う。
時期が時期なのでカオスドラフトや
イコリアドラフトとかもやってみた。
カオスは説明が面倒なので省略するけど
参加費2000円でマスターズ25th(確定)と
フォーゴトン・レルム探訪
エルドレインの王権を剥いたので
まあよかったと思うんべきかな。
一番高いのはイムリスの時点で引き弱か。
イコリアドラフトは参加費500円で
トライオーム1枚もらえたから良し。
デッキは青赤変容で楽しく遊べたのでなお良し。
先日のFNMはイニスト真紅の契り4ドラで
青黒使って白青に負け。
まあラストを勝てなかったのは仕方ない、
4ドラで青黒に除去なかったしね。
でも土地を流してもらって移り気な放火魔引いたから
パック代以上にはなった。
、、、なったけど取りきりでレアを取ったら
使わないなら流せとか言われてちょっとげんなりした。
アリーナも通勤時間にプレイしているけれど
最近はちょっと落ち着いたというか。
天啓亡き後思った通り、黒の隆盛で
めっきり気持ちがいったん折れまして。
正確には白黒コントロールなんだけど。
消失の詩句と忘却の儀式の万能除去
よろめく怪異とひきつり目の生贄要員
生贄に除去にも強いエドガー
食肉鉤虐殺事件と雪上の血痕の全体除去
2マナドローの命取りの論争等々、、、。
効率重視の赤単ですが10戦6回白黒。
うち1ー5。
ほか白黒以外に全て勝って5-5なんだけど
当たりすぎて土地(色)をみるのも嫌なくらいに。
まあそう思っていたら
アリーナ対戦あるあるというか白黒が
白黒だけに当たるようにさたのか
当たらなくなり。
適度に適当に当たるようになったので
かなり楽にやってます。
まあいったん折れたからこそ
頑張らなくていいプレイになったとも
言いますが(苦笑)
最近忙しい。
忙しいのに右足にうっ滞性皮膚炎の
症状が出て通院していたりと
体の不調も続く。
さすがに忙しいのに時間を取られて
さらに体のケアで睡眠時間が削られて
かなりきついのだけどなんとか
踏みとどまっている次第。
、、、来週のプレリはしっかり遊ぼう。
そのために金曜は休もうと思う次第。
気分転換でリミテの参加はしていました。
ダブルフューチャーのドラフトも2回ほど出来た。
4ドラで白黒と8ドラで青黒。
レアが通常より多くなるから普段より
カードパワーが高いような
それでいてしっかり作らないと
全く動かないような環境というか。
パックに最低でも2枚レアが入っているはず
なのでレアが多くなる、、はずだけど
聞いた話だとレアなしパックがあるらしいので
大雑把な感じがしている。
そうかと思えばレア5枚出てきたこともあるし。
ドラフト中に流れてきたし。
とりあえずパックが高いのでそう何度も
やらなくていいかなとは思う。
時期が時期なのでカオスドラフトや
イコリアドラフトとかもやってみた。
カオスは説明が面倒なので省略するけど
参加費2000円でマスターズ25th(確定)と
フォーゴトン・レルム探訪
エルドレインの王権を剥いたので
まあよかったと思うんべきかな。
一番高いのはイムリスの時点で引き弱か。
イコリアドラフトは参加費500円で
トライオーム1枚もらえたから良し。
デッキは青赤変容で楽しく遊べたのでなお良し。
先日のFNMはイニスト真紅の契り4ドラで
青黒使って白青に負け。
まあラストを勝てなかったのは仕方ない、
4ドラで青黒に除去なかったしね。
でも土地を流してもらって移り気な放火魔引いたから
パック代以上にはなった。
、、、なったけど取りきりでレアを取ったら
使わないなら流せとか言われてちょっとげんなりした。
アリーナも通勤時間にプレイしているけれど
最近はちょっと落ち着いたというか。
天啓亡き後思った通り、黒の隆盛で
めっきり気持ちがいったん折れまして。
正確には白黒コントロールなんだけど。
消失の詩句と忘却の儀式の万能除去
よろめく怪異とひきつり目の生贄要員
生贄に除去にも強いエドガー
食肉鉤虐殺事件と雪上の血痕の全体除去
2マナドローの命取りの論争等々、、、。
効率重視の赤単ですが10戦6回白黒。
うち1ー5。
ほか白黒以外に全て勝って5-5なんだけど
当たりすぎて土地(色)をみるのも嫌なくらいに。
まあそう思っていたら
アリーナ対戦あるあるというか白黒が
白黒だけに当たるようにさたのか
当たらなくなり。
適度に適当に当たるようになったので
かなり楽にやってます。
まあいったん折れたからこそ
頑張らなくていいプレイになったとも
言いますが(苦笑)
近況報告と禁止改訂と
2022年1月27日 Magic: The Gathering先週は眼の注射で懐をやられつつ
腹痛でFNMにも行けないのに
仕事だけはしっかりこなして
疲れ切っていましたが
なんとか体調を戻して過ごしている次第。
そんな中、Mtgアリーナだけ
ちまちまとゴールドをためるべく
プレイしていますが禁止改訂がでたようで。
スタンダード:
《アールンドの天啓》禁止
《ゼロ除算》禁止
《不詳の安息地》禁止
レガシー:
《敏捷なこそ泥、ラガバン》禁止
個人的にはカード資産的には
天啓1枚くらいしかもっていないから
まあ良いか、くらいの感想。
紙でできていないからドライな気もするが
アリーナ的には正直面倒な気持ちが
ひしひしと。
アリーナ的資産としてはワイルドカードが
戻るだけなので問題はないけど
今後の対戦相手にかなりの頻度で
黒系が増えるのではないかという心配をしている。
イゼットは嫌いではなかった。
まあ通常プレイ消化用の赤単的に
イゼットはお客様だったからなんだけど。
個人的には赤単はほどほどなデッキ。
対イゼット6:4
対白単 4:6
対緑単 3:7
まあお客様といっても序盤しのがれると
負けるのは仕方ないのだけど。
それで。
対黒 1:9
まず負ける。
一番ダメなのは食肉鉤虐殺事件で
全除去ついでにライフゲイン。
次いでひきつり目からの環境科学。
何とか道をこじ開けようにも
タフネス4が前をふさぎ
時間経過すればPWでアドを稼がれ
全除去で一掃されつつ相手の場に
何か戻る。
白単・緑単もライフゲインが
ないわけではないけど黒が
一番きつすぎる。
そんな黒はこれまでイゼットに勝てないから
三すくみに入れずいたのに
そんなイゼットが消えたら
黒の一人勝ちにしか見えない気がする。
なんというか
赤単→ライフゲイン
リアニメイト→真っ白
ビートダウン→全除去
とまあただでさえ黒に負けてるのに
もっとひどくなるのかと考えたら
さすがにきついかな。
あんまりにも赤単で勝てないときは
青系(イゼット・ディミーア)にしていたけど
ゼロ除算も消えたしで
青系統はかなりきつい。
あと2週間はプレイはかなりきついかもしれない、、、。
腹痛でFNMにも行けないのに
仕事だけはしっかりこなして
疲れ切っていましたが
なんとか体調を戻して過ごしている次第。
そんな中、Mtgアリーナだけ
ちまちまとゴールドをためるべく
プレイしていますが禁止改訂がでたようで。
スタンダード:
《アールンドの天啓》禁止
《ゼロ除算》禁止
《不詳の安息地》禁止
レガシー:
《敏捷なこそ泥、ラガバン》禁止
個人的にはカード資産的には
天啓1枚くらいしかもっていないから
まあ良いか、くらいの感想。
紙でできていないからドライな気もするが
アリーナ的には正直面倒な気持ちが
ひしひしと。
アリーナ的資産としてはワイルドカードが
戻るだけなので問題はないけど
今後の対戦相手にかなりの頻度で
黒系が増えるのではないかという心配をしている。
イゼットは嫌いではなかった。
まあ通常プレイ消化用の赤単的に
イゼットはお客様だったからなんだけど。
個人的には赤単はほどほどなデッキ。
対イゼット6:4
対白単 4:6
対緑単 3:7
まあお客様といっても序盤しのがれると
負けるのは仕方ないのだけど。
それで。
対黒 1:9
まず負ける。
一番ダメなのは食肉鉤虐殺事件で
全除去ついでにライフゲイン。
次いでひきつり目からの環境科学。
何とか道をこじ開けようにも
タフネス4が前をふさぎ
時間経過すればPWでアドを稼がれ
全除去で一掃されつつ相手の場に
何か戻る。
白単・緑単もライフゲインが
ないわけではないけど黒が
一番きつすぎる。
そんな黒はこれまでイゼットに勝てないから
三すくみに入れずいたのに
そんなイゼットが消えたら
黒の一人勝ちにしか見えない気がする。
なんというか
赤単→ライフゲイン
リアニメイト→真っ白
ビートダウン→全除去
とまあただでさえ黒に負けてるのに
もっとひどくなるのかと考えたら
さすがにきついかな。
あんまりにも赤単で勝てないときは
青系(イゼット・ディミーア)にしていたけど
ゼロ除算も消えたしで
青系統はかなりきつい。
あと2週間はプレイはかなりきついかもしれない、、、。
イニスト真紅の契りドラフト12
2022年1月15日 Magic: The Gathering(40)
8森
8沼
隠遁した剥製師/Reclusive Taxidermist
精神吸いのグール/Mindleech Ghoul
ドーンハルトの信奉者/Dawnhart Disciple
ほつれ服の世捨て人/憎まれ者の魔女
花の織り手/花纏いの人狼
名射手の弟子/Apprentice Sharpshooter
2不吉なとげ刺し/Fell Stinger
大食の客人/Gluttonous Guest
鉤手の船乗り/鉤裂きの略奪者
2古きもつれ樹/Ancient Lumberknot
3黴墓のヤスデ/Moldgraf Millipede
不浄なる密集軍/Unhallowed Phalanx
2血の泉/Blood Fountain
2這い回る寄生/Crawling Infestation
2根囲い/Mulch
当て付けの議論/Pointed Discussion
狼の一撃/Wolf Strike
久しぶりの紙Mtg。
秋葉原マジッカーズ10ドラ。
ドラフトパーティー式。
初手は婚礼の発表。
わかりやすく白主張。
でも2手目で赤白土地(拡張)が
流れてきたのでパーティー式なのでもらう。
真面目に考えると骨の髄までなんだけど。
3手目狼の一撃で
4手目名射手の弟子
6手目古きもつれ樹
この時点で緑黒なんだろうかと思うが
古きもつれ樹をスルー前提だとまだ白緑。
でも8か9手目に2枚目の古きもつれ樹で
完全に緑黒。
ただ流れとパーツのごまかし的に
黴墓のヤスデをピックしておく。
2パック目、不気味なくぐつ師を
スルーしたけど緑なんだから多色前提で
取ってよかったような?
一応とった緑の狼男は最後抜いたんだし。
2手目に青赤土地が流れてきたので
パーティー式だから以下略。
ちなみに本当ならここも骨の髄まで。
3手目隠遁した剥製師だけど
休樹林帯とかほしかったなあ。
(反対側まで流れてった)
3パック目触発された考えをスルーして
這い回る寄生だったかな?
デッキ弱いのは理解しているので
それっぽいのをピックした感じ?
出来上がりは黒緑ドラン+ヤスデ。
その割にはトランプルを付加する
巨大な力も棘付き縦鋸もないし
デッキを掘る前提で血の泉はあるけど
手繰り寄せもない。
もっともあってほしい
カタパルトの有象無象がないのも問題。
出てないのは仕方ないかもしれないが。
というわけでなんとも中途半端なデッキ。
1回戦目 赤緑 ××
秋葉原のドラフトでよく当たる知人に
あたりほぼ瞬殺されて終了。
なんというか圧がきつすぎて
後手後手にまわってリカバリできず。
アリーナで押せ押せブン周りをやられた感じ。
狼男の群れ歌の子狼とかきついし
押せ押せでやられているときに
休樹林帯も出されるとどうしようもない。
総括。
まあ久しぶりだしパーティー式だから
こんな感じと言ってみる。
まあ真面目?に除去とっても
勝てなかっただろうなとは思うけど
とりあえず後悔はしていない。
参加賞でパックもらえたし。
そういえばお店のオリパ(2000円)を
買ってみた。
死の溜まる地、死蔵(英語)フォイルが
出てきてちょっとテンション上がるかと
思ったらリストのだった。
某店で2000円。
、、、うん、金額相応。
まあ損も得もないからまだいい、、、のかな?
8森
8沼
隠遁した剥製師/Reclusive Taxidermist
精神吸いのグール/Mindleech Ghoul
ドーンハルトの信奉者/Dawnhart Disciple
ほつれ服の世捨て人/憎まれ者の魔女
花の織り手/花纏いの人狼
名射手の弟子/Apprentice Sharpshooter
2不吉なとげ刺し/Fell Stinger
大食の客人/Gluttonous Guest
鉤手の船乗り/鉤裂きの略奪者
2古きもつれ樹/Ancient Lumberknot
3黴墓のヤスデ/Moldgraf Millipede
不浄なる密集軍/Unhallowed Phalanx
2血の泉/Blood Fountain
2這い回る寄生/Crawling Infestation
2根囲い/Mulch
当て付けの議論/Pointed Discussion
狼の一撃/Wolf Strike
久しぶりの紙Mtg。
秋葉原マジッカーズ10ドラ。
ドラフトパーティー式。
初手は婚礼の発表。
わかりやすく白主張。
でも2手目で赤白土地(拡張)が
流れてきたのでパーティー式なのでもらう。
真面目に考えると骨の髄までなんだけど。
3手目狼の一撃で
4手目名射手の弟子
6手目古きもつれ樹
この時点で緑黒なんだろうかと思うが
古きもつれ樹をスルー前提だとまだ白緑。
でも8か9手目に2枚目の古きもつれ樹で
完全に緑黒。
ただ流れとパーツのごまかし的に
黴墓のヤスデをピックしておく。
2パック目、不気味なくぐつ師を
スルーしたけど緑なんだから多色前提で
取ってよかったような?
一応とった緑の狼男は最後抜いたんだし。
2手目に青赤土地が流れてきたので
パーティー式だから以下略。
ちなみに本当ならここも骨の髄まで。
3手目隠遁した剥製師だけど
休樹林帯とかほしかったなあ。
(反対側まで流れてった)
3パック目触発された考えをスルーして
這い回る寄生だったかな?
デッキ弱いのは理解しているので
それっぽいのをピックした感じ?
出来上がりは黒緑ドラン+ヤスデ。
その割にはトランプルを付加する
巨大な力も棘付き縦鋸もないし
デッキを掘る前提で血の泉はあるけど
手繰り寄せもない。
もっともあってほしい
カタパルトの有象無象がないのも問題。
出てないのは仕方ないかもしれないが。
というわけでなんとも中途半端なデッキ。
1回戦目 赤緑 ××
秋葉原のドラフトでよく当たる知人に
あたりほぼ瞬殺されて終了。
なんというか圧がきつすぎて
後手後手にまわってリカバリできず。
アリーナで押せ押せブン周りをやられた感じ。
狼男の群れ歌の子狼とかきついし
押せ押せでやられているときに
休樹林帯も出されるとどうしようもない。
総括。
まあ久しぶりだしパーティー式だから
こんな感じと言ってみる。
まあ真面目?に除去とっても
勝てなかっただろうなとは思うけど
とりあえず後悔はしていない。
参加賞でパックもらえたし。
そういえばお店のオリパ(2000円)を
買ってみた。
死の溜まる地、死蔵(英語)フォイルが
出てきてちょっとテンション上がるかと
思ったらリストのだった。
某店で2000円。
、、、うん、金額相応。
まあ損も得もないからまだいい、、、のかな?
今更ですが
あけおめことよろ。
今年は新年早々やらかしてしまったので
テンション低いというか体調が悪い。
先日雪の降った日の翌日、
思っていた通りダイヤが乱れたので
無理をしないように出社しようとして
自宅前の階段で滑り落ちる。
ここは雪がクッションになったおかげで
体は雪まみれになったけれど怪我はなく。
怪我がなかったのは不幸中の幸いだと
思い気をつかないといけないと
引き締めたにもかかわらず
横断歩道のブラックアイスバーンを
踏み当てて転倒し後頭部を強打。
脳震盪というのか意識はあるのに
目が全く見えず体が動かない事態に陥り
かなりまずい事態だったものの
周囲の人の助けで歩道に避難させてもらい
救急車を呼んでもらう。
救急車が全く捕まらないうちに
意識が戻ってきたのでお礼を言って
なんとか会社に行くが
気持ち悪くなってきたため
会社で何とか救急車を呼んでもらい搬送。
救急外来で搬送されて問診等受けて
CT取って確認したところ
とりあえずは問題なし。
ただ経過観察は長く見なければいけないので
(3か月くらい)今も様子見。
、、、まあたぶん大丈夫なんだとは思うけど。
とりあえず今年初のFNMはいけなくなって
三連休はひたすら安静にしていたので
短い正月休みよりも休めた気はしているものの
早々の怪我はへこむ。
ちなみに。
本当に不幸中の幸いと思ったのは
会社近くの大学病院に通院していたおかげで
救急車搬送時にカルテのある大学病院に
搬送先がすぐに決まって搬送されたため
初診料も諸検査もかからず済んだこと。
安心料で5700円なら安いと思えたこと。
前年眼科で紹介されてかかった時は
万超えた気が、、。
まあ一番はかからないことなんですが。
今年もまた眼科の治療は確定しているので
医療にお金がかかりそうです。
、、、、、、へこむなあ。
あけおめことよろ。
今年は新年早々やらかしてしまったので
テンション低いというか体調が悪い。
先日雪の降った日の翌日、
思っていた通りダイヤが乱れたので
無理をしないように出社しようとして
自宅前の階段で滑り落ちる。
ここは雪がクッションになったおかげで
体は雪まみれになったけれど怪我はなく。
怪我がなかったのは不幸中の幸いだと
思い気をつかないといけないと
引き締めたにもかかわらず
横断歩道のブラックアイスバーンを
踏み当てて転倒し後頭部を強打。
脳震盪というのか意識はあるのに
目が全く見えず体が動かない事態に陥り
かなりまずい事態だったものの
周囲の人の助けで歩道に避難させてもらい
救急車を呼んでもらう。
救急車が全く捕まらないうちに
意識が戻ってきたのでお礼を言って
なんとか会社に行くが
気持ち悪くなってきたため
会社で何とか救急車を呼んでもらい搬送。
救急外来で搬送されて問診等受けて
CT取って確認したところ
とりあえずは問題なし。
ただ経過観察は長く見なければいけないので
(3か月くらい)今も様子見。
、、、まあたぶん大丈夫なんだとは思うけど。
とりあえず今年初のFNMはいけなくなって
三連休はひたすら安静にしていたので
短い正月休みよりも休めた気はしているものの
早々の怪我はへこむ。
ちなみに。
本当に不幸中の幸いと思ったのは
会社近くの大学病院に通院していたおかげで
救急車搬送時にカルテのある大学病院に
搬送先がすぐに決まって搬送されたため
初診料も諸検査もかからず済んだこと。
安心料で5700円なら安いと思えたこと。
前年眼科で紹介されてかかった時は
万超えた気が、、。
まあ一番はかからないことなんですが。
今年もまた眼科の治療は確定しているので
医療にお金がかかりそうです。
、、、、、、へこむなあ。
イニスト真紅の契りドラフト11
2021年12月27日 Magic: The Gathering(40)
9平地
8山
ケッシグの狼乗り/Kessig Wolfrider
不浄なる祭司/Unholy Officiant
飢えた峰狼/Hungry Ridgewolf
動揺する傍観者/大笑する罪人
吸血鬼の討伐者/Vampire Slayer
祝福されし者の声/Voice of the Blessed
恐れる村人/恐れられる人狼
慈愛の祖霊/祖霊の抱擁
エストワルドの盾殴り/Estwald Shieldbasher
希望の鷺/Heron of Hope
稲妻狼/Lightning Wolf
激情の悪魔/Frenzied Devils
オリヴィアの付き人/Olivia’s Attendants
送り火の落とし子/Pyre Spawn
聖戦士の帯仗/Arm the Cathars
不屈の意志/Adamant Will
激情の報復/Fierce Retribution
監禁の円環/Circle of Confinement
2シガルダの拘禁/Sigarda’s Imprisonment
削剥/Abrade
炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt
貫く光/Piercing Light
秋葉原マジッカーズ7ドラ。
パーティー式。
デッキは赤白に最後まとまるけれど
ピック時は限りなく白単。
2色目は自引きの赤レア2枚のおかげで
なんとなく赤。
たまたま3パック目オリヴィアの付き人で
2色目が何とでもなるから赤を濃くしたという。
1回戦目 黒緑 〇×〇
相手のフラッドで勝ち。相手が展開できた2本目は
いいところなく負けているので勝てたのは
本当に7相手のおかげでしかない。
まあ一応遊べたので良し。
9平地
8山
ケッシグの狼乗り/Kessig Wolfrider
不浄なる祭司/Unholy Officiant
飢えた峰狼/Hungry Ridgewolf
動揺する傍観者/大笑する罪人
吸血鬼の討伐者/Vampire Slayer
祝福されし者の声/Voice of the Blessed
恐れる村人/恐れられる人狼
慈愛の祖霊/祖霊の抱擁
エストワルドの盾殴り/Estwald Shieldbasher
希望の鷺/Heron of Hope
稲妻狼/Lightning Wolf
激情の悪魔/Frenzied Devils
オリヴィアの付き人/Olivia’s Attendants
送り火の落とし子/Pyre Spawn
聖戦士の帯仗/Arm the Cathars
不屈の意志/Adamant Will
激情の報復/Fierce Retribution
監禁の円環/Circle of Confinement
2シガルダの拘禁/Sigarda’s Imprisonment
削剥/Abrade
炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt
貫く光/Piercing Light
秋葉原マジッカーズ7ドラ。
パーティー式。
デッキは赤白に最後まとまるけれど
ピック時は限りなく白単。
2色目は自引きの赤レア2枚のおかげで
なんとなく赤。
たまたま3パック目オリヴィアの付き人で
2色目が何とでもなるから赤を濃くしたという。
1回戦目 黒緑 〇×〇
相手のフラッドで勝ち。相手が展開できた2本目は
いいところなく負けているので勝てたのは
本当に7相手のおかげでしかない。
まあ一応遊べたので良し。
イニストラード混合ドラフト
2021年12月21日 Magic: The Gathering(40)
9山
8平地
旅する聖職者/Traveling Minister
不浄なる祭司/Unholy Officiant
吸血鬼の討伐者/Vampire Slayer
蝋燭林の魔女/Candlegrove Witch
聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando
飢えた峰狼/Hungry Ridgewolf
硫黄の蛮人/Brimstone Vandal
セレスタスの奉納者/Celestus Sanctifier
儀式の守護者/Ritual Guardian
ルーン綴りの絵描き/ルーン綴りの咆哮獣
日の出の騎兵/Sunrise Cavalier
エストワルドの盾殴り/Estwald Shieldbasher
オドリックの先導/Odric’s Outrider
天使火の覚醒/Angelfire Ignition
不屈の意志/Adamant Will
祝福された反抗/Blessed Defiance
監禁の円環/Circle of Confinement
家の焼き払い/Burn Down the House
炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt
ランタンのきらめき/Lantern Flare
月の憤怒獣の切りつけ/Moonrager’s Slash
前哨地の放棄/Abandon the Post
電撃の啓示/Electric Revelation
トレカの洞窟ドラフトパーティー式5ドラ。
今回のパックは次回?以降を見越して
イニストラード2種を2:1の割合にして
開封してピック。
私の位置は狩り2誓い1。
上下は誓い2狩り1。
初手は天使火の覚醒で
3手目、日の出の騎兵から完全ボロス。
しかし下が初手移り気な放火魔スタートしているので
赤は被る。その代わり黒はスルーしたから
半分は住み分けるつもり。
上が緑のコモン狼男スタートしたので
緑は避けつつ見ていたら
二つ上と同時に上が白ピックして苦笑。
上下と1色ずつ被るけど住み分け、、のつもり。
1回戦目 緑多色 〇〇
5人なのでランダムあたりで上と当たる。
1本目は狼男と殴り合いの末、
天使火の覚醒でひっくり返す。
2本目は3ターン目天使火の覚醒
4ターン目不屈の意志でしのぎ
5ターン目天使火の覚醒フラッシュバックで
6/6ができるとかなり楽。
タッパーで止められるけれど
エストワルドの盾殴りを破壊不能にして
家の焼き払いで場をきれいにしつつ
月の憤怒獣の切りつけでとどめ。
総括。まあ早々に方向性を固めれば
何とかなるよねというのか。
むしろ上が迷走気味だったわりに
ランタンのきらめきをくれたりしたから
助かったというべきか。
ピック時に上下とも1色被るから
青を一度考えたものの取れるものなくて除外。
下が黒で被った模様だから
上の2色目は決めかねたのはわかるんだけど
自分含めて二人赤に入っていたから
仕方ないのかも。
マナファクトの数がないから無理やり多色化が
難しそうな感じ。それでいて降霊の妨害とかで
かえって点数高そうな感じすらする。
まあ5人だったし
そもそもカード少なかったからというのもあると思うけど。
、、、、、調べたらDouble Featureは
1月28日発売ですね。
神河プレリの2週間前。
そんなにやる期間なさそうな感じが。
9山
8平地
旅する聖職者/Traveling Minister
不浄なる祭司/Unholy Officiant
吸血鬼の討伐者/Vampire Slayer
蝋燭林の魔女/Candlegrove Witch
聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando
飢えた峰狼/Hungry Ridgewolf
硫黄の蛮人/Brimstone Vandal
セレスタスの奉納者/Celestus Sanctifier
儀式の守護者/Ritual Guardian
ルーン綴りの絵描き/ルーン綴りの咆哮獣
日の出の騎兵/Sunrise Cavalier
エストワルドの盾殴り/Estwald Shieldbasher
オドリックの先導/Odric’s Outrider
天使火の覚醒/Angelfire Ignition
不屈の意志/Adamant Will
祝福された反抗/Blessed Defiance
監禁の円環/Circle of Confinement
家の焼き払い/Burn Down the House
炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt
ランタンのきらめき/Lantern Flare
月の憤怒獣の切りつけ/Moonrager’s Slash
前哨地の放棄/Abandon the Post
電撃の啓示/Electric Revelation
トレカの洞窟ドラフトパーティー式5ドラ。
今回のパックは次回?以降を見越して
イニストラード2種を2:1の割合にして
開封してピック。
私の位置は狩り2誓い1。
上下は誓い2狩り1。
初手は天使火の覚醒で
3手目、日の出の騎兵から完全ボロス。
しかし下が初手移り気な放火魔スタートしているので
赤は被る。その代わり黒はスルーしたから
半分は住み分けるつもり。
上が緑のコモン狼男スタートしたので
緑は避けつつ見ていたら
二つ上と同時に上が白ピックして苦笑。
上下と1色ずつ被るけど住み分け、、のつもり。
1回戦目 緑多色 〇〇
5人なのでランダムあたりで上と当たる。
1本目は狼男と殴り合いの末、
天使火の覚醒でひっくり返す。
2本目は3ターン目天使火の覚醒
4ターン目不屈の意志でしのぎ
5ターン目天使火の覚醒フラッシュバックで
6/6ができるとかなり楽。
タッパーで止められるけれど
エストワルドの盾殴りを破壊不能にして
家の焼き払いで場をきれいにしつつ
月の憤怒獣の切りつけでとどめ。
総括。まあ早々に方向性を固めれば
何とかなるよねというのか。
むしろ上が迷走気味だったわりに
ランタンのきらめきをくれたりしたから
助かったというべきか。
ピック時に上下とも1色被るから
青を一度考えたものの取れるものなくて除外。
下が黒で被った模様だから
上の2色目は決めかねたのはわかるんだけど
自分含めて二人赤に入っていたから
仕方ないのかも。
マナファクトの数がないから無理やり多色化が
難しそうな感じ。それでいて降霊の妨害とかで
かえって点数高そうな感じすらする。
まあ5人だったし
そもそもカード少なかったからというのもあると思うけど。
、、、、、調べたらDouble Featureは
1月28日発売ですね。
神河プレリの2週間前。
そんなにやる期間なさそうな感じが。
イニスト真紅の契りドラフト10
2021年12月20日 Magic: The Gathering(40)
8島
9平地
2ランタンを携える者/ランタンの持ち上げ
ドーンハルトの霊/Dawnhart Geist
2セルホフの埋葬者/Selhoff Entomber
吸血鬼の討伐者/Vampire Slayer
2慈愛の祖霊/祖霊の抱擁
拘束の霊/幽体の拘束
排水路に潜むもの/排水路の抜け道
囁く魔術師/Whispering Wizard
過充電縫合体/Overcharged Amalgam
鷺恵みの霊/Heron-Blessed Geist
監禁の円環/Circle of Confinement
シガルダの拘禁/Sigarda’s Imprisonment
激情の報復/Fierce Retribution
霊灯の罠/Geistlight Snare
貫く光/Piercing Light
勇敢な姿勢/Valorous Stance
魂暗号の木盤/暗号縛りの霊
神聖なる憑依/Hallowed Haunting
触発された考え/Inspired Idea
超常的救出/Supernatural Rescue
秋葉原マジッカーズ
ドラフトパーティー式6ドラ。
初手は過充電縫合体。
生かそうとすれば青黒なんだけど
下が流城のルノスタートしたので
切る前提スタート。
しかし2手目下が赤か緑の両面を
ピックしたのでそれならばと
ランタンを携える者をピック。
、、、こちらの初手が青いと
宣言したようなものだったけど
それはそれでいいか。
3手目、激情の報復
4手目、勇敢な姿勢
で白除去ピック。
赤緑を避けて青白の方向性。
ある意味どうしようか思案中。
2パック目初手、神聖なる憑依。
白青降霊デッキが完全に方向性となる。
白青の方向性となったために
黒には入れなくなった。
入れなかったため
英雄の破滅が一周する状況も受け入れる。
黒が卓1。これは強そう。
1回戦目 黒タッチ赤 〇〇
対面の黒に当たりさっくり除去られて
終わりかと思っていたら相手のフラッドに
助けられたのもありつつ2タテ。
ルーターで捨てた降霊を囁く魔術師に
つけたりしてスピリットトークン量産。
なんというかかみあってた。
触発された考えで3枚引いて除去を引いたり
神聖なる憑依引けたりしたのも大きいし
面汚しの乙女、エインジーを即除去できたのも
大きかった。
8島
9平地
2ランタンを携える者/ランタンの持ち上げ
ドーンハルトの霊/Dawnhart Geist
2セルホフの埋葬者/Selhoff Entomber
吸血鬼の討伐者/Vampire Slayer
2慈愛の祖霊/祖霊の抱擁
拘束の霊/幽体の拘束
排水路に潜むもの/排水路の抜け道
囁く魔術師/Whispering Wizard
過充電縫合体/Overcharged Amalgam
鷺恵みの霊/Heron-Blessed Geist
監禁の円環/Circle of Confinement
シガルダの拘禁/Sigarda’s Imprisonment
激情の報復/Fierce Retribution
霊灯の罠/Geistlight Snare
貫く光/Piercing Light
勇敢な姿勢/Valorous Stance
魂暗号の木盤/暗号縛りの霊
神聖なる憑依/Hallowed Haunting
触発された考え/Inspired Idea
超常的救出/Supernatural Rescue
秋葉原マジッカーズ
ドラフトパーティー式6ドラ。
初手は過充電縫合体。
生かそうとすれば青黒なんだけど
下が流城のルノスタートしたので
切る前提スタート。
しかし2手目下が赤か緑の両面を
ピックしたのでそれならばと
ランタンを携える者をピック。
、、、こちらの初手が青いと
宣言したようなものだったけど
それはそれでいいか。
3手目、激情の報復
4手目、勇敢な姿勢
で白除去ピック。
赤緑を避けて青白の方向性。
ある意味どうしようか思案中。
2パック目初手、神聖なる憑依。
白青降霊デッキが完全に方向性となる。
白青の方向性となったために
黒には入れなくなった。
入れなかったため
英雄の破滅が一周する状況も受け入れる。
黒が卓1。これは強そう。
1回戦目 黒タッチ赤 〇〇
対面の黒に当たりさっくり除去られて
終わりかと思っていたら相手のフラッドに
助けられたのもありつつ2タテ。
ルーターで捨てた降霊を囁く魔術師に
つけたりしてスピリットトークン量産。
なんというかかみあってた。
触発された考えで3枚引いて除去を引いたり
神聖なる憑依引けたりしたのも大きいし
面汚しの乙女、エインジーを即除去できたのも
大きかった。
カオスドラフト
2021年12月17日 Magic: The Gatheringいつものドラフトパーティー式とはいえ
今回はカオスドラフト(Byトレカの洞窟)。
前週に何が良いかと聞かれたので
何でもいいけど在庫処理かねたものでも
良いですよ、と答えたところ
フォーゴトンレルムドラフトになりそうな
ところからスタンダードパックによる
カオスドラフトとなり。
それはそれで面白そうだと思ったので
参加したところ
最初からパックの順番も決められた
パックが用意されて始めて見れば
フォーゴトンレルム
イニストラード:真紅の契り
アイコニックマスターズ
だった。
お店側からは必ず一つはいいものを
入れておいたとのこと。
ありがたいことです。
デッキは2手目のストリクスヘイブンから
刃の歴史家を渡されたのでボロスピック、
というより赤単ピックで
2パック目で緑にさわって赤緑構築。
1回戦目〇×〇で終了。
2本目はスクリューしたけどそれなりに
強めなデッキだったと思うけどリストは割愛。
とりあえず。
アイコニックマスターズから
思考囲い(ノーマル)ゲット。
もうこれだけで充分ですね。
今回はカオスドラフト(Byトレカの洞窟)。
前週に何が良いかと聞かれたので
何でもいいけど在庫処理かねたものでも
良いですよ、と答えたところ
フォーゴトンレルムドラフトになりそうな
ところからスタンダードパックによる
カオスドラフトとなり。
それはそれで面白そうだと思ったので
参加したところ
最初からパックの順番も決められた
パックが用意されて始めて見れば
フォーゴトンレルム
イニストラード:真紅の契り
アイコニックマスターズ
だった。
お店側からは必ず一つはいいものを
入れておいたとのこと。
ありがたいことです。
デッキは2手目のストリクスヘイブンから
刃の歴史家を渡されたのでボロスピック、
というより赤単ピックで
2パック目で緑にさわって赤緑構築。
1回戦目〇×〇で終了。
2本目はスクリューしたけどそれなりに
強めなデッキだったと思うけどリストは割愛。
とりあえず。
アイコニックマスターズから
思考囲い(ノーマル)ゲット。
もうこれだけで充分ですね。
イニスト真紅の契りドラフト9
2021年12月16日 Magic: The Gathering(40)
9森
8山
墓所の門番/Cemetery Gatekeeper
2胞子背の狼/Sporeback Wolf
2ルーン縛りの狼/Runebound Wolf
2飢えた峰狼/Hungry Ridgewolf
群れ歌の子狼/Packsong Pup
好戦的な客人/Belligerent Guest
魅惑する求婚者/命取りの踊り手
花の織り手/花纏いの人狼
恐れる村人/恐れられる人狼
吠え群れの笛吹き/野生の歌を吠えるもの
寄生の専門家/寄生された人狼
溶岩の打撃手/Magma Pummeler
休樹林帯/節くれの樹林徘徊者
棘付き縦鋸/Spiked Ripsaw
無謀なる衝動/Reckless Impulse
押し潰す梢/Crushing Canopy
引き裂く炎/Rending Flame
確実な一撃/Sure Strike
2魔女の巣網/Witch’s Web
ドラフトパーティー式7ドラ。
初手は吠え群れの笛吹き。
分かりやすく緑両面。
というか狼男一直線っぽい。
2手目、引き裂く炎。
火力取って
3手目、花の織り手で
狼男を主張。
最初から最後までぶれなかったら
ルーン縛りの狼や群れ歌の子狼が
7~8手目に取れたりして
デッキ的においしい流れ。
まあ相変わらず除去はジャイグロ系で
カバーになるから押すしか出来ないけど
これはこれでありかなと。
1回戦目 不戦勝
、、、まあ、そういうこともあるよね。
ゴブリンの先達と
貰ったパックから船砕きの怪物出た。
まあ元だけは取れたから良いか。
9森
8山
墓所の門番/Cemetery Gatekeeper
2胞子背の狼/Sporeback Wolf
2ルーン縛りの狼/Runebound Wolf
2飢えた峰狼/Hungry Ridgewolf
群れ歌の子狼/Packsong Pup
好戦的な客人/Belligerent Guest
魅惑する求婚者/命取りの踊り手
花の織り手/花纏いの人狼
恐れる村人/恐れられる人狼
吠え群れの笛吹き/野生の歌を吠えるもの
寄生の専門家/寄生された人狼
溶岩の打撃手/Magma Pummeler
休樹林帯/節くれの樹林徘徊者
棘付き縦鋸/Spiked Ripsaw
無謀なる衝動/Reckless Impulse
押し潰す梢/Crushing Canopy
引き裂く炎/Rending Flame
確実な一撃/Sure Strike
2魔女の巣網/Witch’s Web
ドラフトパーティー式7ドラ。
初手は吠え群れの笛吹き。
分かりやすく緑両面。
というか狼男一直線っぽい。
2手目、引き裂く炎。
火力取って
3手目、花の織り手で
狼男を主張。
最初から最後までぶれなかったら
ルーン縛りの狼や群れ歌の子狼が
7~8手目に取れたりして
デッキ的においしい流れ。
まあ相変わらず除去はジャイグロ系で
カバーになるから押すしか出来ないけど
これはこれでありかなと。
1回戦目 不戦勝
、、、まあ、そういうこともあるよね。
ゴブリンの先達と
貰ったパックから船砕きの怪物出た。
まあ元だけは取れたから良いか。
最近のMTGAのプレイ記録とか
2021年12月9日 Magic: The Gatheringプレミアムドラフトを10回。
青黒 3-3
白緑タッチゲラルフ 4-3
赤黒 1-3
白赤 3-3
4色 2-3
白青タッチ黒 7-2
青黒タッチ白 4-3
青黒赤 0-3
赤白タッチ青 2-3
赤緑 6-3
10回やって完走1回のみ。
白青スピリット+全除去の回のみ。
他はタッチしているのはたいていボム
だったはずだけどあんまり振るわない
結果だと振り返ってみて思う。
クイックドラフトが出来るようになってからは
ほたすらクイック。
さくさくやれてさくさく負けるので
プレイしまくったので記録なし。
10回以上やって完走は1回。
良くて3-3。たいてい2勝以下。
今回はプレオーダーで課金して
パックもマスタリーもブーストしていたので
結構遊んだ割に1万ジェムが残っているのが
次回にまわせるのでありがたい。
MTGA内でパックは合計133パック剥いて
神話を除いてコンプしたのでパックを剥く必要なし。
剥いても20ジェムに変換されるだけ。
カードを増やすためにドラフトをプレイする
意味はなくなったから地道にゴールド等を
貯めることに専念しようと思う。
そういえば気のせいかもしれないけれど
プレオーダーを買ったからなのか
極端な後手発動が減った気がする。
まあ程よくなったくらいだと思う程度。
最近は先手でぶん回しても勝てるとは限らない赤単。
個人的には勝つも負けるも一番時間がかからないから。
とりあえずストレスは溜めないで遊んでいます。
、、、、、まあね。
時間をかけて勝つならイゼットターン使うし
時間をかけて遊ぶならバベルでも使うし。
最近はリノでデッキを作ろうとして挫折中。
うかつに勢いで作って大会に持っていこうとしなくて
良かったと思う次第。
MTGAで作る分にはカード足りてるけど
リアルは足りなくてリノ思わず買ったけど。
リアルドラフトで引きまくってる感じはするけど(苦笑)
リノ30円なんだけど生物光の卵は50円だった。
アンコのほうが高い、、、。
そして構築するとリノ変身してもコピー先が
いないことが多くて寂しいことになったり
卵はかえらなかったり
重すぎて海産物が場に出なかったりとかで。
なんというか前途多難。
いやまあこれはこれで(ダメすぎて)面白いんだけど。
青黒 3-3
白緑タッチゲラルフ 4-3
赤黒 1-3
白赤 3-3
4色 2-3
白青タッチ黒 7-2
青黒タッチ白 4-3
青黒赤 0-3
赤白タッチ青 2-3
赤緑 6-3
10回やって完走1回のみ。
白青スピリット+全除去の回のみ。
他はタッチしているのはたいていボム
だったはずだけどあんまり振るわない
結果だと振り返ってみて思う。
クイックドラフトが出来るようになってからは
ほたすらクイック。
さくさくやれてさくさく負けるので
プレイしまくったので記録なし。
10回以上やって完走は1回。
良くて3-3。たいてい2勝以下。
今回はプレオーダーで課金して
パックもマスタリーもブーストしていたので
結構遊んだ割に1万ジェムが残っているのが
次回にまわせるのでありがたい。
MTGA内でパックは合計133パック剥いて
神話を除いてコンプしたのでパックを剥く必要なし。
剥いても20ジェムに変換されるだけ。
カードを増やすためにドラフトをプレイする
意味はなくなったから地道にゴールド等を
貯めることに専念しようと思う。
そういえば気のせいかもしれないけれど
プレオーダーを買ったからなのか
極端な後手発動が減った気がする。
まあ程よくなったくらいだと思う程度。
最近は先手でぶん回しても勝てるとは限らない赤単。
個人的には勝つも負けるも一番時間がかからないから。
とりあえずストレスは溜めないで遊んでいます。
、、、、、まあね。
時間をかけて勝つならイゼットターン使うし
時間をかけて遊ぶならバベルでも使うし。
最近はリノでデッキを作ろうとして挫折中。
うかつに勢いで作って大会に持っていこうとしなくて
良かったと思う次第。
MTGAで作る分にはカード足りてるけど
リアルは足りなくてリノ思わず買ったけど。
リアルドラフトで引きまくってる感じはするけど(苦笑)
リノ30円なんだけど生物光の卵は50円だった。
アンコのほうが高い、、、。
そして構築するとリノ変身してもコピー先が
いないことが多くて寂しいことになったり
卵はかえらなかったり
重すぎて海産物が場に出なかったりとかで。
なんというか前途多難。
いやまあこれはこれで(ダメすぎて)面白いんだけど。
イニスト真紅の契りドラフト8
2021年12月8日 Magic: The Gathering(40)
8島
8沼
1森
ランタンを携える者/ランタンの持ち上げ
しつこい標本/Persistent Specimen
2セルホフの埋葬者/Selhoff Entomber
精神吸いのグール/Mindleech Ghoul
鋼纏いの霊/Steelclad Spirit
2コウモリの急使/Courier Bat
2放浪光の魂/Wanderlight Spirit
縫合された助手/Stitched Assistant
排水路に潜むもの/排水路の抜け道
空ねじれのスカーブ/Skywarp Skaab
鳴き叫ぶ大群/Screaming Swarm
戦慄宴の悪魔/Dreadfeast Demon
魅せられた花婿、エドガー/エドガー・マルコフの棺
アヴァブルックの世話人/ホロウヘンジの猟匠
2名誉ある家宝/Honored Heirloom
触発された考え/Inspired Idea
有翼の先触れ/Winged Portent
精髄の吸引/Syphon Essence
不死なる悪意/Undying Malice
トレカの洞窟ドラフトパーティー式10ドラ。
初手は戦慄宴の悪魔。
文句なしのボム。
2手目で上から赤白土地を流してもらえたので
ピックしつつ
3手目で排水路に潜むものから青を主張。
しかしその後の流れは完全に赤白に
誘導されているのが分かり
全く流れてこない黒が上だと当たりをつける。
でも初手は使いたいから青黒のまま。
黒は両面取らないでひっそりやることにする。
2パック目初手、エドガー。
黒やっている(つもり)なのでタッチできるから
ピック。使わないつもりはほぼない。
返しのパックで青のレアドロースペルをゲット。
このあたりから意識して青黒飛行を意識して集める。
3パック目初手、アヴァブルックの世話人。
引いちゃった。
名誉ある家宝を集めて使うしかないか。
1回戦目 白緑 〇〇
2本とも相手スクリュー。
正直申し訳ない。
総括。
以前アリーナで赤黒が名誉ある家宝2枚入れて
アヴァブルックの世話人を使ってきたことがあって。
見た時はなんじゃそりゃ?となったものの
自分でも引いたらやるとは思わなかった(苦笑)
なんというか上に反抗したピックしているから
当然のように除去が取れていないし。
その代わり下から流れてきたドローカードが
3パック目に確保した名誉ある家宝のおかげで
切除で使えたため手札には困らなかった。
あと意識した飛行は強かった。
2本目は私もダブルマリガンしていたものの
3ターン目から3体連続飛行で何とかなってしまった。
4体目は潰されたけど。
(よく考えたらある意味寄っている。)
とりあえず取りきりで遊ぶ分には充分かも。
アヴァブルックの世話人がそれなりにしていると
思わなかったのでかなりありがたい。
8島
8沼
1森
ランタンを携える者/ランタンの持ち上げ
しつこい標本/Persistent Specimen
2セルホフの埋葬者/Selhoff Entomber
精神吸いのグール/Mindleech Ghoul
鋼纏いの霊/Steelclad Spirit
2コウモリの急使/Courier Bat
2放浪光の魂/Wanderlight Spirit
縫合された助手/Stitched Assistant
排水路に潜むもの/排水路の抜け道
空ねじれのスカーブ/Skywarp Skaab
鳴き叫ぶ大群/Screaming Swarm
戦慄宴の悪魔/Dreadfeast Demon
魅せられた花婿、エドガー/エドガー・マルコフの棺
アヴァブルックの世話人/ホロウヘンジの猟匠
2名誉ある家宝/Honored Heirloom
触発された考え/Inspired Idea
有翼の先触れ/Winged Portent
精髄の吸引/Syphon Essence
不死なる悪意/Undying Malice
トレカの洞窟ドラフトパーティー式10ドラ。
初手は戦慄宴の悪魔。
文句なしのボム。
2手目で上から赤白土地を流してもらえたので
ピックしつつ
3手目で排水路に潜むものから青を主張。
しかしその後の流れは完全に赤白に
誘導されているのが分かり
全く流れてこない黒が上だと当たりをつける。
でも初手は使いたいから青黒のまま。
黒は両面取らないでひっそりやることにする。
2パック目初手、エドガー。
黒やっている(つもり)なのでタッチできるから
ピック。使わないつもりはほぼない。
返しのパックで青のレアドロースペルをゲット。
このあたりから意識して青黒飛行を意識して集める。
3パック目初手、アヴァブルックの世話人。
引いちゃった。
名誉ある家宝を集めて使うしかないか。
1回戦目 白緑 〇〇
2本とも相手スクリュー。
正直申し訳ない。
総括。
以前アリーナで赤黒が名誉ある家宝2枚入れて
アヴァブルックの世話人を使ってきたことがあって。
見た時はなんじゃそりゃ?となったものの
自分でも引いたらやるとは思わなかった(苦笑)
なんというか上に反抗したピックしているから
当然のように除去が取れていないし。
その代わり下から流れてきたドローカードが
3パック目に確保した名誉ある家宝のおかげで
切除で使えたため手札には困らなかった。
あと意識した飛行は強かった。
2本目は私もダブルマリガンしていたものの
3ターン目から3体連続飛行で何とかなってしまった。
4体目は潰されたけど。
(よく考えたらある意味寄っている。)
とりあえず取りきりで遊ぶ分には充分かも。
アヴァブルックの世話人がそれなりにしていると
思わなかったのでかなりありがたい。