FNMとドラフトとモンハン
2014年1月27日 趣味金曜日は仕事を時間内で終わらせて津田沼オーガへ。
初手《霧裂きのハイドラ》スタートするものの
Y君から《威名の英雄》を貰って白に行く。
《地平の識者》と《海檻の怪物》を同時に渡されて
考えた結果《海檻の怪物》をとる。
怪物化しなくても使える地平の識者が優先だったと
後々聞くもののデュエル中は必ずブロッカーが必要な
ポイントで海檻の怪物を引いて活躍するので
間違いだったと言い切れもせず(苦笑)
デッキの方向性は白青で英雄デッキと決めたので
それに必要なカードをピック。
パーツ優先で取っていったらそれなりに取れたので
ピック時点では問題なく。
、、、まあ終わってから見たら下が自引きで白いとか
二つ下が地平の識者から青入ったとか考えるところはあり。
デッキは割愛。でも結果は2-0-1で終了。
ピック順を決めるデュエルして勝ってピックできたので
エルズペスとヘリオッドをゲット。
FNMカードも手に入って満足のいく結果に。
ドラフト楽しいですw
土曜日はオーガにてリーグ戦上位報酬のモダンマスターズドラフトに参加。
取きりで《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》からスタート。
《占有/Take Possession》貰ったので青やろうかなと思いつつ
最初がフェアリーだったからなんとなく青黒は考えなさすぎ。
1周して《氷河の光線/Glacial Ray》をぎょっとしつつ取ったのだから
そこから青赤連携で良かったと反省するものの気が付けば
秘儀連携で《思考の鈍化/Dampen Thought》を自分に向けて打ち
《蟲の収穫/Worm Harvest》を回顧して打つコンボデッキになる。
《エレンドラ谷の大魔導師》がいるから防御も安心(苦笑)
ちなみに取切りでは《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》をゲット。
まあ騎士収集しているから問題なく。
ドラフト結果は2-1。
上に返しで《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》を
あげたので出されると手も足も出ないまま負け。
まあそれでも十分楽しめたので良かったです。
日曜は本八幡にてモンハン集会所へ参加。
朝のうち家の用事で動けず15時から参加。
おかげさまでHRが7になりました。
上位のシャガルマガラのマラソンにお付き合いいただきつつ
物欲センサーのせいか玉でない、等やらせてもらいました。
久しぶりにモンハンを堪能しました。
時間を見つけて嫁さんと遊ぼうかと思いますw
今週末はプレリですね。
今回も楽しく参加できればいいなと思います。
予定立てないといけないから開催場所・時間を調べないといけないですね(苦笑)
初手《霧裂きのハイドラ》スタートするものの
Y君から《威名の英雄》を貰って白に行く。
《地平の識者》と《海檻の怪物》を同時に渡されて
考えた結果《海檻の怪物》をとる。
怪物化しなくても使える地平の識者が優先だったと
後々聞くもののデュエル中は必ずブロッカーが必要な
ポイントで海檻の怪物を引いて活躍するので
間違いだったと言い切れもせず(苦笑)
デッキの方向性は白青で英雄デッキと決めたので
それに必要なカードをピック。
パーツ優先で取っていったらそれなりに取れたので
ピック時点では問題なく。
、、、まあ終わってから見たら下が自引きで白いとか
二つ下が地平の識者から青入ったとか考えるところはあり。
デッキは割愛。でも結果は2-0-1で終了。
ピック順を決めるデュエルして勝ってピックできたので
エルズペスとヘリオッドをゲット。
FNMカードも手に入って満足のいく結果に。
ドラフト楽しいですw
土曜日はオーガにてリーグ戦上位報酬のモダンマスターズドラフトに参加。
取きりで《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》からスタート。
《占有/Take Possession》貰ったので青やろうかなと思いつつ
最初がフェアリーだったからなんとなく青黒は考えなさすぎ。
1周して《氷河の光線/Glacial Ray》をぎょっとしつつ取ったのだから
そこから青赤連携で良かったと反省するものの気が付けば
秘儀連携で《思考の鈍化/Dampen Thought》を自分に向けて打ち
《蟲の収穫/Worm Harvest》を回顧して打つコンボデッキになる。
《エレンドラ谷の大魔導師》がいるから防御も安心(苦笑)
ちなみに取切りでは《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》をゲット。
まあ騎士収集しているから問題なく。
ドラフト結果は2-1。
上に返しで《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》を
あげたので出されると手も足も出ないまま負け。
まあそれでも十分楽しめたので良かったです。
日曜は本八幡にてモンハン集会所へ参加。
朝のうち家の用事で動けず15時から参加。
おかげさまでHRが7になりました。
上位のシャガルマガラのマラソンにお付き合いいただきつつ
物欲センサーのせいか玉でない、等やらせてもらいました。
久しぶりにモンハンを堪能しました。
時間を見つけて嫁さんと遊ぼうかと思いますw
今週末はプレリですね。
今回も楽しく参加できればいいなと思います。
予定立てないといけないから開催場所・時間を調べないといけないですね(苦笑)
お仕事中にふと思う。
2006年11月16日 趣味コンボを考えてみた。
《工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy(TSP)》
《昨日の首飾り/Locket of Yesterdays(TSP)》
《彩色の星/Chromatic Star(TSP)》
でストーム稼ぎとか、、、、、。
まあそういう日記的なネタもあるにはあるのですが
どちらかというと今日は別件。
最近仕事で国会周辺を車で走り回っているのですがいつものように
シュプレヒコールを挙げている方達が多数。
そうかと思えば戦争反対を叫ぶ坊主どももいたり。
つい暇だな、、、と思ってしまいました。
主義主張できるのは民主主義の基本ではあるのですが
最近時間を5分単位近くで動かさないと仕事にならない立場からですと
悠長に思えてしまうのですよね。
一般人に広く知らしめるという意味合いではシュプレヒコールを
あげるのは悪くないと思いますが国家レベルの上層部に訴えかけるのなら
もっと違った方法が良いのではと思ってしまいます。
また一民間人レベルでハンガーストライキを行ったところで
影響力なんてたかが知れている。
文人・著名人が行うことで話題性を提供し世論を喚起するならまだ
理解できるのですがね。
DIO様のセリフを車の中で叫びつつ走ってました(苦笑)
《工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy(TSP)》
《昨日の首飾り/Locket of Yesterdays(TSP)》
《彩色の星/Chromatic Star(TSP)》
でストーム稼ぎとか、、、、、。
まあそういう日記的なネタもあるにはあるのですが
どちらかというと今日は別件。
最近仕事で国会周辺を車で走り回っているのですがいつものように
シュプレヒコールを挙げている方達が多数。
そうかと思えば戦争反対を叫ぶ坊主どももいたり。
つい暇だな、、、と思ってしまいました。
主義主張できるのは民主主義の基本ではあるのですが
最近時間を5分単位近くで動かさないと仕事にならない立場からですと
悠長に思えてしまうのですよね。
一般人に広く知らしめるという意味合いではシュプレヒコールを
あげるのは悪くないと思いますが国家レベルの上層部に訴えかけるのなら
もっと違った方法が良いのではと思ってしまいます。
また一民間人レベルでハンガーストライキを行ったところで
影響力なんてたかが知れている。
文人・著名人が行うことで話題性を提供し世論を喚起するならまだ
理解できるのですがね。
DIO様のセリフを車の中で叫びつつ走ってました(苦笑)
今日もけっきょくプレリリースパーティーに出るため
津田沼P&Hに行きました。
、、、、、でもこのところ大会に行く朝は大抵タイムアタックして
電車に乗ってるのはいい加減やめないと、、、(苦笑
ついてから今日はパックチェックを行いギルドランド(赤白)1枚あるけど
全体として辛いな、と採点したあとでKさんのチェックした大変なパックを
引き当ててしまいちょっとげんなり。
でも頑張って緑黒タッチ白のデッキを作り上げる。
序盤が若干弱いものの中盤からのアドバンテージの確保に
優れたデッキが出来上がり最終的には3-2でした。
最終戦半握手でとりあえず1パック貰う。
そういえば最近津田沼で限定戦にでるようになってふと思うことがあるのですが
限定戦で強いというのは強いパックを引くことも含まれるのでしょうが
それだけで終わらせるのではなく限られたカードプールでいかに戦えるように
考えれるかということにあるのではと思います。
最近、デュエル環境が変わってから
強いカード引きました、デュエルで引きました、勝ちました、
で終わりになっている人が多くなったと思います。
それでは難局に当たったとき強いカードを引けなかったから勝てないと
早々に投げるだけで先に進むことは出来ないと思います。
負けたのは原因がある。
強いカードを引いたから、引かれたから、だけで話を終わりにしては
ゲームの持つ面白さを自らつぶしているのではないか?
と、思う最近です。
津田沼P&Hに行きました。
、、、、、でもこのところ大会に行く朝は大抵タイムアタックして
電車に乗ってるのはいい加減やめないと、、、(苦笑
ついてから今日はパックチェックを行いギルドランド(赤白)1枚あるけど
全体として辛いな、と採点したあとでKさんのチェックした大変なパックを
引き当ててしまいちょっとげんなり。
でも頑張って緑黒タッチ白のデッキを作り上げる。
序盤が若干弱いものの中盤からのアドバンテージの確保に
優れたデッキが出来上がり最終的には3-2でした。
最終戦半握手でとりあえず1パック貰う。
そういえば最近津田沼で限定戦にでるようになってふと思うことがあるのですが
限定戦で強いというのは強いパックを引くことも含まれるのでしょうが
それだけで終わらせるのではなく限られたカードプールでいかに戦えるように
考えれるかということにあるのではと思います。
最近、デュエル環境が変わってから
強いカード引きました、デュエルで引きました、勝ちました、
で終わりになっている人が多くなったと思います。
それでは難局に当たったとき強いカードを引けなかったから勝てないと
早々に投げるだけで先に進むことは出来ないと思います。
負けたのは原因がある。
強いカードを引いたから、引かれたから、だけで話を終わりにしては
ゲームの持つ面白さを自らつぶしているのではないか?
と、思う最近です。
レイモス組各員へ連絡
2005年7月28日 趣味次回APOCにマル憂さんが不参加となりましたので
代わりに連絡いたします。
彼は急遽(昨日言われて)アメリカへ2ヶ月間出張となりました。
10月帰還予定だそうです。
週末の予定を聞こうと思ったら大事になってしまいました。
くれぐれも体には気をつけて行って来てもらいたいものです。
>丹依悠。さんへ
デッキの改良はありがたく拝見しました。
《心の傷跡/Traumatize(OD)》や《邪魔/Hinder(CHK)》の投入は良いと思います。
でも心の傷跡4枚と《ブービートラップ/Booby Trap(TE)》はやりすぎでは(苦笑)
あとフィニッシュ圏のマナ拘束を考えると土地を減らすのはどうかと思われます。
純粋にドロー加速が《吠えたける鉱山/Howling Mine(8ED)》と《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea(SOK)》のみで補助の《加工/Fabricate(MRD)》も無いとなるとかなり厳しいところがあるのではないかと考えられます。
以前白緑のターボフォグを作ったことがありますが鉱山を引ければ勝ち、引けなければ負け、という状態がよく出来ましたのでそれを防ぐ意味合いで《三日月の神/Kami of the Crescent Moon(SOK)》は1〜2は欲しいところです。
代わりに連絡いたします。
彼は急遽(昨日言われて)アメリカへ2ヶ月間出張となりました。
10月帰還予定だそうです。
週末の予定を聞こうと思ったら大事になってしまいました。
くれぐれも体には気をつけて行って来てもらいたいものです。
>丹依悠。さんへ
デッキの改良はありがたく拝見しました。
《心の傷跡/Traumatize(OD)》や《邪魔/Hinder(CHK)》の投入は良いと思います。
でも心の傷跡4枚と《ブービートラップ/Booby Trap(TE)》はやりすぎでは(苦笑)
あとフィニッシュ圏のマナ拘束を考えると土地を減らすのはどうかと思われます。
純粋にドロー加速が《吠えたける鉱山/Howling Mine(8ED)》と《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea(SOK)》のみで補助の《加工/Fabricate(MRD)》も無いとなるとかなり厳しいところがあるのではないかと考えられます。
以前白緑のターボフォグを作ったことがありますが鉱山を引ければ勝ち、引けなければ負け、という状態がよく出来ましたのでそれを防ぐ意味合いで《三日月の神/Kami of the Crescent Moon(SOK)》は1〜2は欲しいところです。
土曜午後はマル憂さんとレイモス千葉支部(偽)プレリリースパーティー
をしておりました(苦笑)
さすがに先週稼いだパックはおいしいというか。
神河物語スターター1・謀反1・救済1でシールド。
救済祭りで救済3のつもりが謀反救済祭り(各3)で6パックシールド。
さらに上記同数でウィンストンドラフトにも挑戦。
さすがに遊び倒しました(笑)
土曜夜は今度は地元友人とゲーセンへ。
当初はクイズマジックアカデミー2を本来ならやりに行くはずだったんですが
気がつけば全力でWCCFにはまっている次第。
、、、、、、、今月資金難になって引き落としたりしているわけだと改めて実感。
サッカーの方は先が見えないからフォイルとかも引いているので売り払った方が良いかも。
MTGと兼ねるのは危険すぎる、、、、、。
結局この日は夜中の26時まで遊んでおりました(苦笑)
日曜、結局千葉ドラの限定構築に行く。
まあいろいろ考えてみればLMCでプレインズウォーカー戦も魅力的でしたが
LoM権ある方が良いじゃないかということで千葉ドラへ。
、、、でもまあ行くならせめてしっかり準備しようと改めて認識するに至る。
サダ君にカードをレンタルし、APOCの告知が出来ただけ目的は果たしましたが
自分のエンチャント狐デッキに「愛」を感じられずに1回戦終了でリムーブ。
次のスタンダード(邪悪)は考えて行こうと思った。
その後、千葉に移動しようかと考えるがシャバさん達と4ドラをやれたので参加。
流れから赤黒をつくり、大薙刀が噛み合ったデッキを作り上げ《輝く群れ/Shining Shoal(BOK)》と《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》をゲット。デッキの半数のクリーチャーパワーが3以上だと大薙刀相性良いし死なない幽孤羅やキキジキは終わっていた。
そのあとで、サダ君を巻き込んで8ドラを無理やり成立させる。
初手ピックで《浄火明神/Myojin of Cleansing Fire(CHK)》フォイル。
当然ピックしてから流れを見てみると白赤の流れに。
流れを重視して返しのパックでは《岩石流/Torrent of Stone(BOK)》をピックして《喉笛切り/Throat Slitter(BOK)》をプレゼント。
途中で《香杉の源獣/Genju of the Cedars(BOK)》は取るものが無くてカットするものの協調を守り通す。
そんなわけで作り上げた白赤はそれなりに強く出来たと思う。
中速から低速な感のあるデッキだったので御心(土地・2マナで各プレイヤー1ドロー)が合っていたと思う。
相手に引かせてしまうのは問題があるけれどこれはこれで強いと思う。
今回みたいな重いデッキにはね。
ちなみに普段の私のデッキにも問題なく入れられそうだ。
ジェラードの知恵も復活したことだしターボフォグを作ると面白そうだと考えていたりもするし。
ドラフトの方は×○○で4位。サダ君が1位で彼の参加費立替だったので権利を貰って《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》等ゲット。
ピック的にこの日はそれほど間違えてもいないと思うけれど
もっと練習して進めていきたいと思いました。
というわけで月ドラの反省は明日、、、、、、かければ良いな(苦笑)
をしておりました(苦笑)
さすがに先週稼いだパックはおいしいというか。
神河物語スターター1・謀反1・救済1でシールド。
救済祭りで救済3のつもりが謀反救済祭り(各3)で6パックシールド。
さらに上記同数でウィンストンドラフトにも挑戦。
さすがに遊び倒しました(笑)
土曜夜は今度は地元友人とゲーセンへ。
当初はクイズマジックアカデミー2を本来ならやりに行くはずだったんですが
気がつけば全力でWCCFにはまっている次第。
、、、、、、、今月資金難になって引き落としたりしているわけだと改めて実感。
サッカーの方は先が見えないからフォイルとかも引いているので売り払った方が良いかも。
MTGと兼ねるのは危険すぎる、、、、、。
結局この日は夜中の26時まで遊んでおりました(苦笑)
日曜、結局千葉ドラの限定構築に行く。
まあいろいろ考えてみればLMCでプレインズウォーカー戦も魅力的でしたが
LoM権ある方が良いじゃないかということで千葉ドラへ。
、、、でもまあ行くならせめてしっかり準備しようと改めて認識するに至る。
サダ君にカードをレンタルし、APOCの告知が出来ただけ目的は果たしましたが
自分のエンチャント狐デッキに「愛」を感じられずに1回戦終了でリムーブ。
次のスタンダード(邪悪)は考えて行こうと思った。
その後、千葉に移動しようかと考えるがシャバさん達と4ドラをやれたので参加。
流れから赤黒をつくり、大薙刀が噛み合ったデッキを作り上げ《輝く群れ/Shining Shoal(BOK)》と《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》をゲット。デッキの半数のクリーチャーパワーが3以上だと大薙刀相性良いし死なない幽孤羅やキキジキは終わっていた。
そのあとで、サダ君を巻き込んで8ドラを無理やり成立させる。
初手ピックで《浄火明神/Myojin of Cleansing Fire(CHK)》フォイル。
当然ピックしてから流れを見てみると白赤の流れに。
流れを重視して返しのパックでは《岩石流/Torrent of Stone(BOK)》をピックして《喉笛切り/Throat Slitter(BOK)》をプレゼント。
途中で《香杉の源獣/Genju of the Cedars(BOK)》は取るものが無くてカットするものの協調を守り通す。
そんなわけで作り上げた白赤はそれなりに強く出来たと思う。
中速から低速な感のあるデッキだったので御心(土地・2マナで各プレイヤー1ドロー)が合っていたと思う。
相手に引かせてしまうのは問題があるけれどこれはこれで強いと思う。
今回みたいな重いデッキにはね。
ちなみに普段の私のデッキにも問題なく入れられそうだ。
ジェラードの知恵も復活したことだしターボフォグを作ると面白そうだと考えていたりもするし。
ドラフトの方は×○○で4位。サダ君が1位で彼の参加費立替だったので権利を貰って《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》等ゲット。
ピック的にこの日はそれほど間違えてもいないと思うけれど
もっと練習して進めていきたいと思いました。
というわけで月ドラの反省は明日、、、、、、かければ良いな(苦笑)