1月15日(金)

仕事終了後、オーガに移動してHさんとまずはウィンストン。
ゼンディカーで赤緑を作りデュエルはただの引きのみで粉砕して終了。

それから二人でドミニオンを。
最近は執事もダメな感じが強くなってきた(苦笑)


1月16日(土)

会社は出社日。
でも午前中を半休という形にして歯医者に行く。
来週は忙しいから先に手を打ってみた。

もっとも行く前にデッキを作るつもりでいたけれど先日の夜中に
話し込んだ電話が楽しくてついつい長電話。
朝がゆっくり出来るということもあって存分に寝ていたら何も出来なかったのは
ちょっと残念。

昼前に予約をして歯医者にいくものの意外と順番がずれていて終わったのは
予定より30分ずれる。
おかげで半休申請時間を越えて遅刻が付きそうになったのでやむを得ず特急。
快適ではあったが仕事で使いたくないなあと思う(苦笑)

仕事は微妙に溜まっているスタックを解決しつつ進めるが意外と終わらず
予定時間を超過。それでもなんとか終わらせて上がろうとするが
先輩の一人に捕まって仕事上の急がない話につかまってさらに1時間遅れる。

結局会社を出たのが19時近くでオーガに20時。
お待たせしたHさんには本当に申し訳なかったです。


その後は駆け足でドミニオン。
一進一退のようでむしろ負けが込んだ気がする(苦笑)


1月17日(日)

久しぶりにLMCのスタンダードに参加したいと考えて前日の夜にデッキを作る。
、、、が、SADA君から電話をいただき長電話したため結局試運転なし。

朝、出かける前に小一時間できたので試しに回してみるとこれが見事に
机上の空論だったらしくて回らないこと回らないこと。

《絶滅の王/Lord of Extinction》+《道理の宿敵/Nemesis of Reason》を
使いたくて緑青黒で作成、ライブラリ破壊の新バージョンをと考えるが
最終的にただの緑黒タッチ青のビートダウンに落ち着きかけて
王と宿敵が外れかかったのでデッキを却下。

さすがに他のデッキの控えも無いのでそのまま休みなおすことにする。

その後、取りあえず身支度をして出かける準備をしつつ
Hさんにメールを送るとレスが無いため再送信してレスを貰ってから移動。

面倒なのでバスを使って駅に行こうとしたら実はバスが休みでかえって
時間を消費してしまったため15時到着。
また待たせてしまって申し訳なかったです。


そしてドミニオンを開始。
途中ポコリンが1回参加したもののすぐ抜けて基本二人でひたすらプレイ。

良い感じにやりつつ最後に二人ほど参加者が増えて四人でプレイ。

誤情報が飛び交いつつ取りあえずおいしく1位で終了。


週末たくさんドミニオンがプレイできて楽しかったです(笑)


来週末もまたやりたいものです。
1月11日(祝)

前日のうちに自分の部屋に久しぶりに友人が来るということで
片付け開始。掃除機は翌日に回して後は貯まっていたスタックの
解除ということでメールを書いたり家計簿つけたり。

、、、思いのほか食い込んでいて凹んだけど(苦笑)


やっていることは少ないのに意外と時間がなくなったのは貯めすぎた
せいともいえて。


朝、起きてみると意外と良い時間(苦笑)

片付けして掃除機かけて身支度したら残り時間少な。
EDHの準備が中途半端のまま迎えに行く。

Hさんとドミニオンの魔女は外そうかという話をしつつマル憂さんと合流。
それからはひたすらドミニオン三昧。
14時前から開始して19時半くらいまでひたすらやる。

さすがに堪能して解散。


結局EDHの準備は中途半端でも問題なかった(苦笑)
やる時間なんて取れないし。


、、、それはそうとさすがに魔女ゲーは反省した。
3人で呪いがなくなるとかやりすぎというか違うゲームだった(苦笑)

同意があれば魔女なしでやっても良いくらい(苦笑)

ドミニオン

2010年1月11日 ゲーム
1月9日(土)

朝、起きてみると前日からの影響か微妙な体調。
様子を見て大丈夫と判断できたのでCDCへ。

CDCではチームレガシー&ヴィンテージの日だったものの
これには参加しないで会場の一角でドミニオンの準備を始める。

あみあみでドミニオンの陰謀と海辺を買ったので改めて
基本セットのスリーブを抜く。

本来ならスリーブをつけるべきなのですが
そもそもスリーブが何処に行っても在庫切れで
入荷までまだまだ時間がかかるし
スリーブ自体も無駄に高いので
それならばいっそのこと無しでやろうと。

それに痛んで、将来的にやらなくなったとしてもオークションに
流すつもりもないし、痛むまで使って満足したら買い変えても良い。
たぶん買い換える前に違うゲームとかもやっていそうですが(苦笑)


そんなわけでスリーブを抜いてプレイ開始。
最初は私・Hさん・otakutalkerさんの3人かと考えていたら
Hさんが友人を呼んでくれて4人で開始。
しばらくしてY君にポッキーが加わって計6人でプレイ。

会場のイベントがすべて終了するまでひたすら遊び続ける。
これはこれで楽しかったのでまたドミニオンをプレイしたいです(笑)


というわけで11日は私の家でドミニオンをやることに決定(笑)
私・Hさん・マル憂さんの予定。

あと一人なら参加できなくは無いのですがさすがに千葉以南では
このメンバーが良いところでしょうかね(苦笑)

今月の予定

2008年9月10日 ゲーム
9月13日 GPT岡山in千葉
    (戦えない場合午後からレガシー)
9月15日 地元友人と会うため月ドラ等不参加
    (そもそも祝日だからやらないかな?)
9月20日 LMC蘇我
9月23日 邪悪魔法使い
9月27日 アラーラプレリin本八幡
9月28日 アラーラプレリin千葉 or 津田沼オーガ



19日に日本選手権会場でサインを貰いに行くという案もあるけど
これは微妙のまま。さすがに仕事半日休むのはどうかとおもうし
20日出社するつもりでいたのにGLOBO蘇我内ホビステでLMCをやると
大会案内が出ていては行かざるを得ない。
2回連続土曜休みの申請をしなければならないのは厳しいが
状況を見て申請するしかない。
、、、コロッセオに行くつもりだったのだがなあ、、、(苦笑)


20日の予定が新たに加わったことで
おもわず20日のジェフ市原の試合について調べてしまった(苦笑)
良し、ホームではない=駐車料金がタダ。
喜ぶポイントではないかもしれないが車で10分切れる位置で
駐車料金がかからないのはとても大きい(苦笑)


スタンダードの大会が増えたこと自体は喜んでもいいかもしれないけど。
ちなみに普段の会場と違って店舗内ゆえ時間厳守は忘れてはいけないだろう。
10時~20時だからその点要注意かも。
8月26日(火)

お伺い中心の仕事を終わらせた後
早々に家に帰宅して自炊しようかと考えていたら
兄のところに行った親が帰っていたため
急遽夕食の支度を手伝ってもらい夕飯。
買い込んだ惣菜は親にあげる事になってしまった。
まあ食べたかったチーズだけ残れば良いけれど(苦笑)

兄が帰っていたので久し振りにコミュニケーションを
図っていたら気がついたら二人でQMAをプレイしに
行く話になり近くのゲーセンに行く。

平日の22時過ぎだから人は皆無。
とりあえず最近全然やって居なかったので新規プレイ。

私的には平均並くらいの学問、アニメ・ゲームが中心で
兄がスポーツ、芸能中心なので構成的にはかみ合っている。

兄は仕事柄スポーツ紙をよく読み、また職場で話題になる事から
芸能ネタに気がついたら強くなっていたとのこと。
兄の場合、アニメ・ゲームは見れない、やれないないから
散々となるという現象に当てはまり。
私の場合、休日はMtg中心なのでゲームは出来ていないけれど
情報の入れ方がインターネット中心になるので
自然とアニメ・ゲームが中心になりやすくなり
見ていないからスポーツ、芸能に弱くなるという現象に当てはまる。

まあ二人の趣味の傾向が違うからというのが
一番妥当では有りますが(苦笑)

普通に全国オンラインで2回1位終了し楽しんだ後、
検定試験をやってみたかったので見てみると
三国志検定があったのでさっそくやってみる事に。

最初、焦ったためにBランクを出してしまったのが
無性に悔しくて熱が入る。
2回目は全問正解してSランクを出すものの
3回目に至ると問題の難易度が急に上がって
考え込む事が多くなる。
Sランクは出せるけれど参加者6万中5千番台で止まっている。
集計は既に済んでいるらしいので結果が反映されるわけでは
無いだろうけど悔しいので気がついたらその後2回位
プレイしてしまいました。


分かっていた事ながら嵌り込んだので
しばらくプレイする事にします。
今週の金曜は免許証の更新で仕事をお休みするので
午前中に終わらせてFNMまで
ひたすらQMAやっていそうです(苦笑)
千葉ドラのタイムスパイラル限定構築に参加してきました。
実はデッキ的にはいろいろ考えたりヴィンテージのデッキも考えていたのですが
午前のTS限定のデッキを作るところまで至っていなかったため&前日力尽きたので
当日の朝になってから10分で構築。

デッキ名 しろたん!
(60)
23《平地/Plains(TSP)》
4《アムローの偵察兵/Amrou Scout(TSP)》
4《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》
4《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus(TSP)》
4《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》
3《コーの先導/Outrider en-Kor(TSP)》
4《アムローの求道者/Amrou Seekers(TSP)》
2《果敢な先兵/Defiant Vanguard(TSB)》
3《天界の十字軍/Celestial Crusader(TSP)》
4《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》
4《補強/Fortify(TSP)》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa(TSB)》

サイドボード
(15)
4《永遠からの引き抜き/Pull from Eternity(TSP)》
4《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》
3《解呪/Disenchant(TSB)》
2《象牙の巨人/Ivory Giant(TSP)》
2《聖なるメサ/Sacred Mesa(TSB)》

練習も調整も果てには試運転すらしていない白単。
朝の出かけに慌てて《硫黄破/Sulfurous Blast(TSP)》対策に《補強/Fortify(TSP)》を
入れる慌しさぶりのデッキだったりします。
、、、おかげで真剣に白ウィニーを考えられて外されたカードやメインに入れるべきところとか
随分違っていたりもするのですがまあそれはそれ。

開き直りの極地で挑みました。

1回戦目 緑タッチ赤ファンガス
1本目 ×
初期手札全て平地に思わず公開してしまったくらい笑うしかない。
マリガン後キープするもののウィニー的には最低な手札。同じ4ターン目でも《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》より《胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid(TSP)》のほうが万倍強い。、、、同じターンに出るなら。

2本目 ○
《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》が殴るものの《砂漠/Desert(TSB)》で手を止める。その代わり《アムローの偵察兵/Amrou Scout(TSP)》が残っているので《果敢な先兵/Defiant Vanguard(TSB)》で確定除去、そして頭数を徐々に増やし《象牙の巨人/Ivory Giant(TSP)》で総攻撃。

3本目 ○
抜いたけど抜ききらなかった《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》が4ターン目召還。ついでに1&2本目にまったく引いていなかった《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》をはって相手の手を止めてから報復者に《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》をつけてみる。《セラの天使/Serra Angel》より強い子完成。

2回戦目 白単ウィニー
1本目 ×
相手がぶん回り。まあ私も先行2ターン目《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》3ターン目《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》を決めてはいるものの《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》でわきにどかされてしまったし。で、その後3体《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》呼ばれたら勝てない。

2本目 ○
こちらも《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》を張り合う展開でありつつ《補強/Fortify(TSP)》が地味に強さを発揮し始める。死なないを適度に出したり確定相打ちを出したり。最終的にその分のアドバンテージが響く。

3本目 ○
《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》3枚貼りは酷すぎた。僧侶+導きで4ターン目に2枚孤立で完全に主導権を持っていくのに成功。その上で3枚目と《聖なるメサ/Sacred Mesa(TSB)》で終了。

3回戦目 白単ウィニー
友人(がっきー)に当たる。、、、それにしても少ないのに上位で白単ウィニー同士がぶつかり合うって、、、(苦笑)

1本目 ○
《補強/Fortify(TSP)》の防御強化でアドバンテージを稼ぐとともに《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》の存在が大きく刺さる。

2本目 ×
ここというところで《天界の十字軍/Celestial Crusader(TSP)》でパンプアップしてダメージを稼がれ返しをぎりぎりのところで踏みとどまれた挙句孤立で除去されて負け。

3本目 ○
《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》で除去しつつ殴れるクリーチャーで殴り、頼れるセラの報復者がさらにそれを加速させる。

圧勝は無いものの同系対決を何とか勝ち抜く。

4回戦目 青黒コントロール
友人(Kさん)に当たる。最近良よく当たっている、、、けど仕方ないよなあ(苦笑)

1本目 ×
土地が2ターン目で止まりさらに3枚目を1ターン遅れで引いた時には既に終わっていたと半実感。
土地が以降完全に止まって展開以前になった時点で終了。
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》マッドネス《ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin(TSP)》で完全に終わったと思う。

2本目 ×
良いところまったく無し。全て噛み合わず。この日の中でもっとも戦えなかった。

5回戦目 赤白ガルガドンバランス
1本目 ○
2〜4ターン目まで《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》を召還し続け5ターン目に《荒廃の巨人/Desolation Giant(TSB)》を考慮して《補強/Fortify(TSP)》で一気に12点削り残り2点。以降相手が必死になってクリーチャーを除去してくるのを除去が尽きるまでクリーチャーを展開し手札がお互い尽きるが4枚目の僧侶が終わらせる。

2本目 ×
土地しか引かない。スペル4枚しかないのにもかかわらずあと少しというところまで進むが除去されて《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》で負け。

3本目 ○
初期手札に土地3枚《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus(TSP)》《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》《補強/Fortify(TSP)》で《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》が居れば最高なんだけどと思うと2ターン目に引いたので召還、3ターン目に《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》つけてビート開始。《荒廃の巨人/Desolation Giant(TSB)》以外除去できない僧侶がそのまま4回殴り、相手は《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》で加速したものの6マナそろえられなかったため投了。

総括4−1で2位。
KさんがLoM権を放棄したので繰り下がりで獲得することが出来ました。
ありがたいことです。
、、、まあこれはこれでいいのですが今回は随分運に恵まれたと本当に思います。

それにしても《補強/Fortify(TSP)》強かった。今日のMVP。
ちなみに一番使われなかったのは《天界の十字軍/Celestial Crusader(TSP)》だったりする。同系対決では《アムローの求道者/Amrou Seekers(TSP)》と共にサイド落ちしていた(苦笑)
リクルーターで呼んできたほうが強いし維持が大変という《聖なるメサ/Sacred Mesa(TSB)》はなんだかんだでほとんど無駄になっていない。まあいらない時に3枚抱えて適正枚数を改めて知ったということはありましたが(苦笑)
《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus(TSP)》は死なないというのが時々強くてよかった。

まあこんなところで。

週末のために

2006年9月7日 ゲーム
金曜友人と食事等あるので調整できないから先に調整。
、、、まあいつも同じなんですがね(苦笑)

いろいろ考えて今のメタを考えてみたりして何とか落ち着いて見ました。

それにしても考えることの多いデッキなことで(苦笑)
少なくともいえることは

総枚数250枚で作ってもカードスロットが足りません。
結構考えた結果抜いたり入れたりしているもので。

、、、、、デッキを考えたことがある人以外にはなかなかこの悩みはわかってもらえないのですよねえ(苦笑)

年末

2006年1月1日 ゲーム
31日は午前中は睡眠を貪ろうと考えていたのですが親に起こされ
大掃除するようにと仰せつかる。

窓は掃除してあげるからといわれて出来る範囲から掃除しようとするもの
掃除は次第に熱を帯びてきたという言うか。
やるからには徹底的にやってやる、ということで部屋にたまっていた
不要物の除去に取り掛かる。

部屋を掃除していたら中学〜高校生のころに買ったと思われる
セーラームーンのグッズとかボードゲームとか出てきてちょっと凹んだり。
ビックリマンのシールがラーメンバーのファイルで発掘されて
あまりにも驚いたのでもう一度埋めなおしてみたり。
コンプと少年ジャンプ(1992年)が出てきて当時を思い起こしてみたり。
ゲーセンで乱獲していたポスターをとりあえず確認してから処分に回してみたり。

細かい事から部屋の配置にかかわることまでいろいろとこなしていましたら
気がつけば22時。さすがにこのままでは不味いと思い机の上と外1箇所を除き
締めに取り掛かる。
そしてようやく23時半近くにひとまず完了に落ち着く。

掃除の関係上窓を開けて片付けていたので手ががさがさになってしまい
痛いくらいでしたのでとりあえず即お風呂にはいり水分を補給してみるものの手がボロボロ。ハンドクリームで少しはマシになりましたが、、、、、。

その後友人と年越し後チャットしつつ日記を書こうと思うものの
力尽きてしまいました。

まとめがき

2006年1月1日 ゲーム
年末編。
30日から慌しくて日記更新できていなかったので
とりあえず年末から書いておきます。
そうしないと私も落ち着かないし気分が悪い(苦笑)

30日、前日までのつ彼が出たのか朝うっかり寝過ごす。
それでいて微妙な体調の状態でコミケへ。
SADA君には最後の最後まで待たせてしまい申し訳ありません。

会場には12時近くに入る。
まず西を回り女性ヴォーカルのCDの新作を買いそのまま
さまよっていたY氏を連れてアラジンさんのところへ。
トークンカード買いつつ談笑しつつしていると
たぬきさんに遭遇。ヴァルキューレの方は相変わらず
コスプレをされていましたが似合っていたからまあいいということで。

、、、、そういえば後日聞いたのですが
アラジンさんとせるぷ〜さんとY氏がいたためここはどこの千葉ですか?
という疑問がこのあとよった人たちが思ったことか、、と。

まあともかく。
その後、0/3の壁(30分待ち)と0/1の壁(10分待ち)を乗り越えた後、
さすがに8/8の防衛にバンド付1/1がいるようなところを避けて
個人的に行きたかった個別目標を回っていく。
エルフィンさんから進められたサークルも回って2冊ほど買ってみたし。
ちょっと買いすぎたかな、、、というところで時間は15時近く。
最後に私的には掘り出し物といえる知っている作家の架空戦記物を
買えて満足。

時間的にコミケはまだまだでしたがお腹もすいたので撤収。

でもコミケが終わったらなんとかオーガに行こうと考えていたので
18時半まで余りにも時間があったので秋葉原へ移動。
雁川?だったかな、ラーメン食べて先日紹介されたHDDを見に行くことに。
値段のあまりの手ごろさに即買いを決意。
USB2.0の接続ボード?とでもいうのかな、これも購入。

時間的頃合だったので津田沼オーガに移動。
、、その前に試しに津田沼P&Hに寄ってみるとスタンダード6人。
これは今日はさすがに無いかな、、と思っていってみると
普段は見ないような顔ぶれがなぜかそろってまして。
参加者13人でシールドのFNMになりました。

パックとしてはどの色も均等に強い=どれも組むには弱い
というパックでおもわず2個デッキを作るものの勝てるわけ無かったね。

1.6Kでロクソドンの教主と不可思の一瞥と稲妻のらせんでガマンしろということですか、、、、。

さすがにダメだったので2敗即リムーブ。
SADA君となりたけでラーメンをたべて終了。

さすがにコミケ→秋葉原→津田沼でFNMは一日の行動としてやりすぎでした。

かえって疲れきって即倒れてました(苦笑)

ポンザ

2005年3月22日 ゲーム
昨日のポンザを再現して今後の対策を考えてみたいと思います。

メイン(60)
15《山/Mountain(UNH)》
4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
1《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep(CHK)》
4《石の雨/Stone Rain(CHK)》
4《溶鉄の雨/Molten Rain(MRD)》
4《破砕/Demolish(OD)》
2《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
4《炎歩スリス/Slith Firewalker(MRD)》
4《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher(CHK)》
4《弧炎撒き/Arc-Slogger(MRD)》
2《山伏の長、熊野/Kumano, Master Yamabushi(CHK)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》
?4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》

サイドボード(15)
2《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
4《粉砕/Shatter(MRD)》
4《沸騰/Boil(8ED)》
?4《紅蓮地獄/Pyroclasm(8ED)》
1 ????

大体こんな感じだったかと思います。
あくまでも記憶に頼っていますので曖昧なところは曖昧ですが。

メインのランデススペル14枚で相手の展開を阻害。
《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher(CHK)》でダメージを重ね
そして《炎歩スリス/Slith Firewalker(MRD)》で攻撃をする。
基本はそんなところでしょうか。
金属モックスからの加速を最大限に生かしたまさにまわれば勝てるといった
デッキというべきなのでしょうか、、、、、、、。

注目すべきはメインの《塩まき/Sowing Salt(BOK)》です。
これは終わったあとで聞いたのですがこれが無駄になったことは
ほぼ無かったということ。
ウルザランド・ちらつき蛾の生息地・神河の特殊地形など壊す対象には
困らなかったとのこと。
、、、いろいろと考えさせられました。

デッキ相性的には
緑系コントロール・青単・トロンに相性がよく白ウィニーに相性が悪い。
それでいてよく昨日決勝で白ウィニーに勝てたなあと思いました。

対策としては
トロンならあきらめる(苦笑)
白ならウィニーは素で戦える。
白系コントロールは《聖なる場/Sacred Ground(8ED)》で落ち着いて
《赤の防御円/Circle of Protection: Red(8ED)》でとどめ。
、、、、他の色ならどうすべきなんだろう、、、、、?
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》でしつこく貼り
ゾーズーを除去すること、これに尽きるのかなあ。
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》を貼るにもマナの余裕なさそうだし。
本家のHPの更新が滞りがちだというのにあえて
分室を開設することにしました。

どうも最近は落込んで仕事の愚痴が多くなっていたものですから
そんな気分を刷新できるかのごとく
書いていければと思っております(笑)

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索