自分の身の回りには素晴らしい
ご年配者様が多くいらっしゃるので
日々身が引き締まる思いで
過ごしております。


先日はご年配者様が
パーテーションを設置されていないところで
お食事をしつつご歓談していたところで
マスク越しとはいえ
咳を2回もしてしまったところ
「食事中に咳をするとは常識がない奴だ、
しかも気持ち悪い咳をしやがって」と
大変心温まるお言葉をいただいてしまいました。

素晴らしいご年配者様に大変な粗相を
しでかしてしまい心から反省するとともに
今後はこのようなことがないように
細心の注意を払いご対処をしていこうかと
心より思う次第です。

ご年配者様はそれはそれはご立派な
楽器演奏者ですので叩くのは大変手慣れており
まさにお見事なお手腕を
ご存分にお披露させてしまいました。

このようなご年配者様に
ご指導・ご鞭撻をいただき誠に感謝にたえません。

いつもありがとうございます。
価値観の違いというか経歴の違いというのか。

後輩君は勤務先の同じ業界の大手を転々としてきた
だけに仕事のやり方が大手の考え方。

だけど自分のところは中小企業なんですよね。
大手みたいに部門ごとに分かれているわけではないから
営業なら仕事をとってくるだけでいいとはいかなくて。

それで思っていた仕事と違うからだろうけど
愚痴が多い。
まあ愚痴だけならうっとおしいけどまだ許容範囲。
だけどそれだけでは収まらなくて。


先日、値上げ交渉した仕事に対して
「この仕事は自分(後輩君)のコストに見合わない」と
言い始めた。

作業自体は大した手間でもないのだけれど
地味に面倒。まあ1時間もかければ問題ないのだが
説明しても自分のコストに見合わないの一点張り。

そのうえでやり方がわからないから出来ないと
言い始めたので初回は説明がいるのは必要なので
定時近くなのに自分の仕事を止めてそれを始めて
自分がサビ残確定したあとで

後輩君曰く「あ~あ~、この時期は目がかゆくてつらい~。
定時なったんで帰りますね~」と上司に報告して退社。

定時に帰るな、とかいうつもりはないし
目が~目が~とぼやき始めるまで気配もなかった点を
追及するつもりもないが
仕事の説明を求めたくせにこちらには一言もないのか。

さすがに馬鹿馬鹿しくなったので資料を廃棄して帰った。


後日、この件を後輩君に聞かれたので
にこやかに君がやるべきだと思いますよ、と言ったら
分かりましたと返事をされた。

、、、やるなら別にいいけどもう説明する気もおきない。



営業会議にて。
売上が足りないから各自頑張れという会議にて
後輩君に上司から若手と協力して新規取ってこいと
言われた後で。

会議後に冗談にして笑いながら言っているけど
「俺のために働け奴隷ども」とか言っていたり。
君以外の若手はみな君より先輩なんだがねえ。
みな人が良いから冗談だと思って聞き流していたけどね、
冗談でも「奴隷」とかさらっと口に出せるのは
さすがに不味すぎると思った。


後輩君の工程管理ミスのため工場大混乱。
大混乱を収束させるために一部営業及び事務員に
工場出向して対応を図ることになった。
後輩君は休日出勤して対応する話になっていたのだが
話が終わりかけたところで
「その日は子供の入学式ということにして
休んでいいですか(笑)」という笑えない冗談をいう。

そして一部の人が出向して作業すればその分仕事が
動くから自分はいかなくていいですよね、と言い始める。


彼にとっての都合の良い展開になれば
(彼にとっての)世界は平和ですね。
あけおめで更新するつもりがずるずると
伸びまくって今更な更新。

年明け早々というか緊急事態宣言のおかげで
お客様関係は慌ただしいというのに
相変わらず平常運転な自社。

〇時間差通勤(前日申請の30分のみ可)
9時出社18時退社を
8時半出社18時半退社にできるようにした。

30分だと時間差を感じないというか
むしろ通勤場所によっては逆に混むので
ありがたみが全くない。
前ではなく後ならありがたみがあるかと
思いきや20時以降の不要不急の外出を
避けるため後ろにずらすのは却下とのこと。

〇時短勤務
仕事の状況を鑑みて自分の有休を使って
各自対応すべし。


休みたければ仕事の穴をあけないようにして
有休を使え。


去年と変わらずの通常運転。
ある意味安心?ですね。

最近のお仕事

2020年9月15日 お仕事
いつもこの時期は仕事的には閑散期で
忙しくない筈なのにとてもあわただしい。

あわただしいというかせわしない?


たぶん会社から新規訪問して
仕事取ってこい、何件まわれ、成果上げろ、と
言われているのだけれども
コロナ禍の上期に頑張ったことを
価値がないとされたため気力消失のままでいます。


まあそれでも閑散期の割には
数年がかりの大きなプロジェックトの着工だとか
取引が途絶えていた顧客の再発掘だとか
既存顧客の深耕を推し進めていたり
努力していたりしますが

いくら頑張っても評価されないのだから
気力がさっぱりわいてこない。
とりあえず給料分の仕事しています。

とりあえず文字通り生存報告。

3月前半は仕事が忙しくて
3月後半からは仕事が忙しいままあわただしく過ぎて
4月になると緊急事態宣言でその対応に追われて
今に至る、と。



とりあえず元気?に過ごしています。

仕事的には半分ほどお客様が在宅勤務になった関係で
メール・宅急便やり取りになりましたが
メインのお客様が通常通りの営業のため
私自身はまったく変わらない日常を過ごしています。

社内では7割削減を目指すとしていますが
実際のところよくわからないです。

個人的には7割削減しても
残りの3割に確実に居続けなければならないのが
確定しているので日々仕事をしています。



正直なところ、また紙でMTGをしたいですね。
FNM等のドラフトが出来なくなっていますから
なおさら友人とMTGがしたいです。

怪我

2018年12月13日 お仕事
先週の金曜日、右手小指に四針縫う怪我をしました。
会社のドアがしまらないように押えたつもりが
滑ってはさんで流血。

幸い骨は折れなかったこと、
傷口が縫合しやすかったとのことで
全治10日間となりました。
来週の月曜には抜糸だそうです。

現状はまだ痛みがときどきある状態で
状況を見ながら痛み止め飲んでます。


会社での怪我だったので
最初、総務が渋ったものの労災適用になりました。

あと怪我の心配と仕事のケアを同僚・先輩がしてくれたので
ありがたくお願いしつつ仕事に復帰しています。


Mtg的には今年は強制終了した感じですけどね。
アルティメットマスターズ、今年は遊べませんでした。
残念です。
せめて通常のドラフト位、1回でも参加したいですが
どうなることでしょうか、、、。



会社のみなさんには感謝しきりです。
ちゃんと心配をしてもらえたのでよかったです。


前の上司は風邪引いて数日休んで
回復したけどマスクして会社に出たら

「マスクなんかして病人のつもりか!」
が復帰明けの最初の一言でしたから。

そして病み上がりとか関係なく残業前提の仕事を
押し付けて定時で帰られた記憶があります。




今の会社には常識的な人しかいないので助かってます。
Mtg的にはGP静岡らしいですが私は本日仕事。


、、、とりあえず引き続き仕事を頑張りつつ
休憩をかねて仕事中の出来事でもまとめてみる。


〇 会議について

営業の会議出席率が悪いためコンサルタントがとある提案をした。

『社員のプライベートのスマホに全員、ラインを導入して会議しましょう。
時間外や休日なら全員参加できますよね』


全員の気持ちが一つになったという意味では
素晴らしい提案だった。



〇 会議にて

コンサルタントが
『営業は仕事を獲得するうえでどのように行動すべきか?』
と質問をしてきた。

「お客様との親密度を高めて情報を聞き出し仕事の獲得に努める」
という営業の無難な回答を聞き出した後、

『皆さんはどう思いますか? 自分に興味のない車や趣味の話をしにくる
営業から商品を買いたいと思いますか? 思いませんよね?』
といいはじめた。

それならばその回答は参考になるのかと傾聴してみると
「お客様の困っていることを聞き出し、その点についての提案を行い、
相談にのり解決を図る」だった。


自分の意見をよりよく見せるために他を落とすという提案の実例でした。




他にもあるけどこんなところで。
今回はMtgかけらもありません。
愚痴吐いてますので見たくない人は戻る推奨。



最近ないから油断していたわけでもないですが
久しぶりに旧上司から電話がありまして。
相変わらずすぎて精神がゴリゴリと削られました。


「○○君元気~、まだ△△会社にいるの?」
「変わらず勤めております」
「今さ病院に出てきているんだけど話が出来ないかな?」
「今、水道橋でお伺いの途中ですので無理ですね」
「へえ、水道橋なんかにお客さんが出来たんだ~、
話がしたいから水道橋に移動するよ、迎えに来て」
「お客様への訪問時間が立て込んでおりますので無理です」
「、、、それなら仕方ないか」

「そうそう、××社が倒産したって聞いたけど大丈夫?」
「先日代金回収してきたばかりですのでありえません」
「そうか~、××社の人と話をしたら会社は終わりにしたと聞いたから
心配したんだ~」
「ありえませんから大丈夫です。」
「じゃあまた電話するね~」



まず会社の携帯電話にかけておいて
まだ会社勤めしてるのかと聞く意味が解らない。

繋がらなかったらそもそも連絡取れないのだが。


久しぶりに声を聞かされたけど相変わらずの自分主体。
そして上位者気取り。


なぜ私が努力して開拓したお客様に対して「~なんかに」と言えるのかね、、、。


そして性格も悪い。

仕事をしていた時の得意先の一つが倒産したと聞いて
電話をかけてきたけれどその中には心配というニュアンスがなかった。


「そうそう、××社が倒産したって聞いたけど大丈夫?(ニヤニヤ)」


、、、、、声が笑ってるんだ。
それはそれはいいネタが出来たと言わんばかりに。



電話後、気持ちが悪くなりました。
社労士曰く

「社員の健康を管理する資格を取りましたので管理します。」

「健康になる気がないなら言ってください。社長に報告します。」

「健康になるにはミネラルが必須です。この本に書いてあります」

「ミネラルを取ればあなたの家族の病気もなおります」

「ミネラルを取るために毎食、白だしを飲んでください」

「携帯用容器に白だしと味噌を持参して飲んでください。」

「ダイエットをしないのは甘え」

「過去のダイエットによるトラウマはただの甘え」

「時間がないというのはただの言い訳」

「本を買って勉強する時間を作るのは当然」

「毎日チェックシートに記入。
朝、昼、夜、白だしを飲んだ、にチェック。」

「チェックした用紙をスキャナーで取り込んで毎日メール送信しろ」

「1週間に1回、スカイプで面談」

「プライベートのスマホくらいありますよね」

「仕事中忙しいのなら時間外に面談します」




とりあえず
「自分のことを御心配していただきありがとうございます。
自分に出来ることをやっていけたらと考えていますので
ご指導のほどよろしくお願いいたします。」

と返しておきましたが。実行するとは一言も言ってない。


、、、まあさすがにうっとおしいので先に社長に
「病院で管理していますので社労士の先生のお手を
煩わせなくても大丈夫です」
と予防線貼りました。

社長が同年代なのでこういう時は話しやすくて助かります。
現在絶賛繁忙期中なのですが先日旧上司より電話がありました。


旧上司
「あ、○○君?間違えちゃった。そうそう元気?今△△△病院に入院していてね。
客だった×××の役場近く。最近役場って仕事あるの?今忙しい?役場は行ってるよね?
行くとき病院近くだから顔見せてほしいな。私は暇なんだよね。こっち来ない?」


一息でここまで一方的に話が出来るというのはある意味営業としては
素晴らしいのかもしれないですね。
相手に無理やり話を聞かせるという意味合いでは。

そして畳み掛けることによって思考を止めさせて自分の思い通りの言葉を
誘導しようとするわけでは。


仕事がある前提と仕事上忙しいとは言えない建前を使わせて
(営業職と言っても売るより仕事を受ける立場上忙しいからとは言いにくい)
「役場にはいってますよ。今忙しくないですよ。」と言わせたいのがバレバレ。
そうして顔を見せに菓子折もって話をしに来いと誘導したいらしい。

まあこんな人だから人望はなかったから人が来ないのは道理だと思う。



とりあえず即答で「今忙しいので無理です。」と一言でぶった切り。

そもそも旧上司がいた時ですら3・4月は年度末・年度初めで
問答無用の繁忙期。さすがに時間がたちすぎてそれすらも忘れたらしいが。

わざわざ忙しい中、世間話と知り合いの近況及び不幸話を聞かせるために
時間を1時間以上開けれるはずもなく。
下手に対応すれば有休使って来い、くらい言いかねない非常識人なので
早々にぶった切った後は丁重に切らせてもらいました。
冷静に対応出来て良かったです。
回復したので月曜から仕事。

お礼まわりして約半日でほぼ戦線復帰。
さすがに代理で動いてくれた人々がしっかり動いてくれたおかげで
引継ぎもスムーズで助かった。

、、、まあ一点だけ難解なのはあるけどこれは時間かけて解こう。
逆にこれだけで済むのならまだマシ。
、、、新しい入札の準備しながらだけどなんとかできる。



まあこれを書いている時点で少し余裕が出来たからではあるけれど
皆様の温かい対応に泣けてきますね。



、、、10年前だと
「お前が休んだせいで大変だった」と当時の営業部のお局様に
ねちねちと延々と文句をつけられた挙句いい加減だと言いふらされ
旧上司からは
「マスクなんてして病人のつもりか(嘲笑)」
「ろくな仕事もしてないくせに一丁前に休んでいるんじゃない」
「相撲部屋なら殴られているぞ」
「お前には相撲部屋がお似合いだ」と、、、、



、、、、、あれ?ここ本当に同じ会社?

憂鬱な記憶があるから長期体調不良の休み明けは今でも怖い。
、、、嫌な記憶掘り起こしてしまった。


とりあえず気分一新仕事がんばろw
これは愚痴なのかもしれないので注意書き。
つまらないと思うので無理に読まないでください。

























先日印象深い出来事がありました。


先週、社内のNo.2が亡くなりました。

好かれてはいませんでしたが尊敬はされていたので粛々と
葬儀は進められ無事通夜式・告別式も終わり通常業務に
戻りつつある日に旧上司から電話がありました。


旧「お久しぶり~。元気してますか?」
私「おかげさまで。ありがとうございます」
旧「電話代かかるからかけ直してね」電話切られる。


私「、、、(めんどくさいが仕方ない、かけるか)」
旧「電話ありがとう。突然だけど孫がいてね、今度の3月で
高校を卒業するんだ。孫が大学行きたくないと言ってるから
お前の会社に入れてね」
私「え?」
旧「君が推薦してね。あと退職後、(10年近く)顔を出して
いなかったからNo.2に菓子折りもってお話しに行くから
(推薦を後押ししてもらうために行くから)アポ取っておいてね。」


私「業界は今縮小気味ですので(新規採用の)余裕はないですよ。
あと、No.2ですがつい先週亡くなりました。」
旧「え、そうなの。大変だね~。じゃあ仕事頑張ってね。」
これで電話切られました。



とっさにでしたが拒否出来たのはよかったと思いつつ
思い返すとふざけてるな~と実感する。


まず孫の就職を依頼するうえで私が言うことを聞く前提の依頼。
そもそも一介の平営業に過ぎない私に言う神経がわからない。
、、、まあ中小企業なので身内のコネというか紹介なら
とりあえず試用期間使ってから考えるか、くらいの対応は
ありうるけど私の紹介で現上司や総務に打診するのは
新人が使えなかったらその評判も全て被る羽目になるわけで。


そう考えて深読みすると責任を持って推薦したら
お前が責任をもって教育しろ。
そして俺(旧上司)が残してやった仕事(客)を孫に引き継がせろ。
教育してやったんだから恩を返せ、位は思っているだろうなと読めた。


深読みしすぎ、と他人からみれば思われるだろうけど
旧上司が10年前に定年退職後のアルバイト時に
仕事に粘着した結果、会社が顧客を失う状況に陥り
ある意味必死で辞めさせた経緯を知っているので
深読みとは思えなくて。


会社の客ではない、俺の客だ、といって引継ぎ拒否して、
でも会社から独立してまで仕事やりたくないから
ずるずると泥沼のように引き伸ばし。


仕事はいい加減で全て私に放り投げるくせに
売上は全て自分のものにする。
ミスがあれば私の責任にして放置。

お客の前で放置された上、ただ後ろで眺められた時には
殺意を覚えた(苦笑)


、、、まあここで私の責任にして放置された関係で
お客様とは直接のつながりを持つに至り
真面目な対応を心がけたらお客様を理解者に引き込めたので
反面教師としては良かったかもしれない。


なお、この件の後にまともな上長が旧上司の状況を
完全に把握して最終的には
頻繁な直帰を繰り返すようになった旧上司を
「説得」して完全に引退させた。


こんな経緯があるから深読みしてしまったのだけれども
たぶん間違ってない。



この旧上司は引退後約5年で実は電話をかけてきていて
その時は暇だからアルバイト(運転手)で良いから
使ってくれと電話をしてきたのですが

退職後に「病院行くついでに会いたい」と言われて
無理に予定を調整して会いに行った際、既に関係ないのに
仕事の状況を説明したら「お前が悪い」と怒られたことも
あるので丁重にお断りしていたりもする。


自分が偉かったことが忘れられないから
立場が変わっても同じようにふるまいたいので
元部下をこき使おうというスタンスが変わらない。

こんな人とまともに付き合いたくはない。


実際ひどい目には散々あったので書こうとすると
きりがないので本題に戻すと

業界の低迷ぶりと会社の景気については即答できるレベルなので
ある意味自然に返せた言葉だったものの
No.2がなくなった件については
「なぜ通夜式・告別式を教えて繰らなかったのか」と
問い詰められると少々厳しいな、と思っていた。
利用できる?No.2がいないと聞いて必要がなくなったと
分かったのかさらりと切られてしまったのは助かったものの
葬儀を考えない思考が人間性を物語っていて
改めて付き合いたくないと思う。


実際、年賀状のやり取りも嫌で一回切ったことがあるのですが
正月明けに「なんで年賀状こないの?」と粘着電話が来たので
いやいや印刷のリストにつっこんでいたりする。


旧上司が完全引退して10年たったのに
今更かき回されたので
とりあえず記録に残しておくことにします。


まあ残さなくても忘れられない気がしますが(苦笑)

生存報告

2014年12月2日 お仕事
やっと一息つけました。

リミッツのあった三連休後、仕事的には繁忙期真っ只中。
朝は早く夜は晩くサービス祭りで心身ともにくたびれる日々。

ようやく仕事の山が一つ片付きつつあるので一息入れることが出来ます。

先週はFNMにすら行けず土曜に晴れる屋にも行けず
フラストレーションがたまりまくってますが
せめて今週のFNMくらいは行きたいものです。



、、、、、今週の土日は茨城県で研修会&忘年会ですが。
土曜はサッカーのJ2入れ替え戦を見たかったなあ、、、、。
(一応ジェフファンですので)


とりあえずNo2の独演会+工場の馬鹿トリオによる太鼓持ちを鑑賞しつつ
時間が過ぎるのを待つことにします。


会社の忘年会なんぞ出たくないのですがねえ。
お酒飲めないから特に。

リアルで「俺の酒が飲めないのか?!」と言われるからなあ。
素で「飲めません」と答えてしまうのは仕事的にはまずいが
馬鹿を相手にしていても疲れるだけだから自分の体を優先しよう。


飲めなくても友人の雰囲気とか話とかは好きなほうだけど会社のはねえ。
馬鹿は疲れる挙句、調子のいいことを言ってはなかったことにするので
まともに話をしたくもないし。


今週末は疲れそうです。
Mtgしたいなあ。

出勤中

2014年11月29日 お仕事
仕事が終わらない。
手当がつかないサービス残業させられていて気が滅入るからなおさら。


とりあえずFNMは行けなかったし
このぶんだと晴れる屋に土曜ドラフトも無理っぽい。



正直疲れたよ、、、。
お客様からせっかく受注できた仕事に対して
工場が文句をつけて仕事が流れたのにもかかわらず
そのことについて嘆いていたら
当の工場が「楽な仕事を取ってこい」と悪びれず言い放ったり


さんざん文句ばっかり言い放ったくせに
年間通しての実績としては私が取ってくる仕事を報告してドヤ顔したり


サンプルを用意して試運転を行った結果Goサインを出したはずなのに
実は何も試験をしていなかったことを言い放って材料を無駄にしたり


銀のインクがあるかを聞いたら灰色も銀といえば銀だよね、と
印刷直前に言い放って強行しようとしたり


工場がミスをしたのにやり直しのコストを悪びれずに
営業の売上から堂々と引き落としたり


中途採用の営業が実績が上がらないことを悩んでいた際に工場のNo1が
私の仕事を奪えば売上があがると、「あいつより私ならもっと仕事を取ってこれます」と
本社のNo2にねじ込めばいいと助言をしていたり


早朝納入の苦労を誇張して恩着せがましい上に
人のことを目が見えない病人だと言いふらす心臓に持病のあるアルバイトがいたり


雨の日の納品で製品が濡れる状況で心配してきたお客様に対し
「予備があるからいくら濡れても大丈夫です」と言い放ったトラック運転手がいたり


自腹のカーナビで道を指示しているのに全く聞かないで運転した挙句たどり着けなくて
再度カーナビ通りに誘導してようやくたどり着いたらお前の指示が悪いと逆ギレされたり


新商品開発は自腹でやれと言われたり


休みの日は自己啓発の時間にあてるように言われたり


残業手当ももらえないけど




、、、まあいろいろあるけど今日も会社は平和です。

ブラック

2014年11月6日 お仕事
今日はMtg関係ないただの愚痴です。





先日、勤め先にて残業手当が実質廃止されました。
これからはいくら残業しようと早朝出勤しようと
全てサービス。ただ働きです。

まあ上司曰く残業分を代休に置き換えるといっているので
完全な無駄にはなりませんが給料は確実に減ります。

代休にしても社内的に公式な通知ではなく
あくまでも上司の裁量によるものなので
何の保証もないですし。



そんなわけで残業することが馬鹿馬鹿しいので定時に帰ります。

日中外回りして新規獲得をと言われていますが
今年の目標を達成しているのに頑張る理由もなければ
残業して残務処理する気もないので日中優先して処理もするようになりました。

まあ仕事の内容的に早出は存在しているので翌日早出の時は
平日終業後に動くのは難しいというのは変わりませんが(苦笑)


とりあえず出費を軽減して健康に気をつけることにします。

最近のお仕事

2014年9月4日 お仕事
とりあえず今の時期はまったり中のはずだったけど
工場のはっちゃけた対応で絶賛振り回され中。


レイアウト案でA案とB案をお客様に提案して
A案ベースでGOサインが出て
それを基に修正点を書いて工場にまわしたら
前回見本を元に新規作成したものを
修正したと言って出力してきてお客様激怒。


自分で出力前に見ればよかったとは今更ながらに思うけれど
どうしたらこの段階で全く違うものが上がってくると
想定するのは不可能だった。


工場に問い合わせをしたらA案を使用するという指示は
見えなかったと堂々と言い張り
前回見本を元に新規作成する原稿と判断したと言い張る。
そのうえで見本を送ってくるほうが悪いとか言う始末。


ちなみに新規作成しても基本がせめて押えていればまだ救いようがあるものの
今年使用する冊子であるにもかかわらず表紙の開催日が2004年のままに
なっていることすら気がつかず出力してみせたのだから弁解の余地すらないのだが。


早々に日本語を理解できない人とのコミュニケーションを諦めて
理解できる人に仕事を依頼しつつお客様には平謝りしに行ったものの。

久しぶりに本来ならあり得ない仕事で疲れた。




先月、営業が3人辞めました。
(うち一人は定年退職)

当然混乱発生。

実は定年退職の引継ぎが一番混乱していたりする。

当初定年後アルバイトで仕事をしつつ引継ぎをしていく話だったのを
直前になって嫌がり有休を全て使って退職。
引継ぎを文字通り放りなげた。
さすがに退職金貰ったあとの変わり身には驚いた。


現在のところ引継ぎ人員を何とか確保して動かしているけど
部長の負担が目に見えて増えているので次は部長(先輩)が心配。



人が減って困っているのに
役に立たない車の運転手はまだいたりする。

でもさすがに喧嘩を売りまくった関係もあり
また唯一の味方だった定年退職した人も居なくなったので
最近は大人しめ。むしろ仕事がないときは来るな、と言われたため
いないことが多くなりました。
おかげで車が使いやすい(笑)


たまに前もって納品がある時だと来るのですが
心臓に持病があるので荷物を持たせられないので
定年に達しているのだから小銭稼ぎとか言って仕事に来ないで
体を大事にしてほしいところです。

無能全開

2014年4月23日 お仕事
自分の勤め先の工場が、ですが。


工場が印刷関連の機械を入れ替えることになりました。
入れ替えには土日を使用するものの月曜に調整のための日を設ける必要があり。


機械を入れ替えることには問題はなく。
調整することも当然なので問題はないのですが
一番の問題は、、、、、



入れ替えを今日言われたこと。



お客様へ周知するための時間がない。
明日の入稿から影響が出るというのに何の連絡も直前になるまで
よこさなかったくせに


「入れ替えを考慮した予定を立てなかったお前が悪い」と言われる始末。


おいおい、下手したら何百万で済まない金額の機械購入のくせに
直前周知で開き直るんじゃない(苦笑)


おかげで明日は納品もないのに早朝出勤です。
お客様に先に頭を下げに行かないといけない。


本当にお子様の相手は疲れる。


週末まで長いなあ。

土曜出社確定

2014年4月17日 お仕事
いや、来週でなくてよかったと考えるんだ、、、、、。



、、、、やっぱ無理あるわー(泣)




仕事的にはまだまだ忙しいのですが少し息をつけたと思っていたら
工場が簡単に暴走したので疲れてます。

納期調整したらできた時間を有意義に使って結局納期に間に合わないから
納期をよこせとか平気で言えるあたりがナイス。

ついでに指示書の内容を無視して作業を進めてミスを出して
やり直しを指示したら明確に指示をしなかった営業が悪いと
責任転嫁されて呼び出しをくらいかけるという高品質。

さすがに面倒くさいので毒を食らわば皿までということで
逆にNo2を取り込むという荒業をぶちかまして回避してみたけど
純粋にばかばかしいです。


とりあえず面倒事を回避して今週末は休もうと考えていたら
工場長が工場にある印刷のフィルムを捨てると言い始めたので
確保のために出向くことに。

印刷用のフィルムは会社の財産なんだと理解していないのが情けない。
しかも増刷ですれば金になると実践していても理解しないので
改めて説明するのもすでにばかばかしい。

販売用の書籍についても同様で注文が入って売上をあげていても
邪魔だから捨てるとか言い始める始末で。


自分より年上のお子様のというのは始末が悪いです。


いつものように高品質な工場様がやらかしてくれました。

先月発売の雑誌に誤植を8ページほど。
編集部の校正漏れだ、というには無理のある内容でした。


なにしろお客様の支給してくれたデータを無視して
勝手に作業した結果間違えたので。

これが単純な文字の間違いならともかく、(それはそれでダメですが)
調査集計表の項目を間違えれば全て狂うわけで。

そんなのを8頁。


低身低頭してお客様に接して原因対策報告および今後の対応を相談したのですが

直後に追加ミス発覚。

さらに恐縮しながらお詫びに走り

会社に戻るとさらに追加ミス。

お客様の視線が痛い。お腹がストレスで痛い。


さすがに社の信用ガタ落ちで今後の受注に影響も出るので憂欝すぎて
開き直って笑っている次第(苦笑)



それにしても工場からの報告が
原因・・・・・「わからない」
対策・・・・・「ごめんなさい」
だった件については既に言葉がないです。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索