GPT松山
2005年4月23日今日はGPT松山ということでシールド戦をしてきました。
チェックパックはそこそこにレアもお持ち帰り感があったのですが
自分の使用パックはレアは紙。
ついでにチェック者は下の数字に合わせていないからかなり腹立たしいことこの上ない。
そんな状態で作り上げたのが白赤緑の均等三色デッキ。
(40)
6《山/Mountain(UNH)》
6《森/Forest(UNH)》
5《平地/Plains(UNH)》
1《凍らし/Frostling(BOK)》
1《狐の易者/Kitsune Diviner(CHK)》
1《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
1《大蛇の野伏/Orochi Ranger(CHK)》
1《花鬣の獏/Petalmane Baku(BOK)》
1《今田の旗本/Konda’s Hatamoto(CHK)》
1《蝋鬣の獏/Waxmane Baku(BOK)》
1《狐の刃遣い/Kitsune Blademaster(CHK)》
1《狩猟の神/Kami of the Hunt(CHK)》
1《節くれ塊/Gnarled Mass(BOK)》
1《浪人の犬師/Ronin Houndmaster(CHK)》
1《苦痛の神/Pain Kami(CHK)》
1《大峨の世捨て/Ogre Recluse(BOK)》
1《残酷な詐欺師/Cruel Deceiver(CHK)》
1《桜族の春呼び/Sakura-Tribe Springcaller(BOK)》
1《浪人の崖乗り/Ronin Cliffrider(BOK)》
1《苔の神/Moss Kami(CHK)》
1《御大将の兜/General’s Kabuto(CHK)》
1《血の儀式/Blood Rites(CHK)》
1《岩石流/Torrent of Stone(BOK)》
1《蝋燭の輝き/Candles’ Glow(CHK)》
1《返礼/Reciprocate(CHK)》
1《祝福の息吹/Blessed Breath(CHK)》
サイドボード
1《泥穿ち/Soilshaper(CHK)》
1《松族の狙撃手/Matsu-Tribe Sniper(BOK)》
1《樹海の咆哮/Roar of Jukai(BOK)》
1《偽りの希望の神/Kami of False Hope(BOK)》
1《光の心/Heart of Light(BOK)》
1《霜剣山の暴れ者/Sokenzan Bruiser(CHK)》
1《かまどの神/Hearth Kami(CHK)》
かなり頑張るしかないと思って作った均等三色です。
神はいないけれどもそれなりのパーツでテンポを重視していければ
何とかなる、、、そんな感じで戦ってみました。
1回戦目 青黒 ○○
相手が《空民の雲乗り/Soratami Cloudskater(CHK)》の能力を積極的に
起動してくれませんでした。
2回戦目 緑黒赤 ○○
《浪人の崖乗り/Ronin Cliffrider(BOK)》が
《そう介の召喚術/Sosuke’s Summons(BOK)》を蹴散らす。
3回戦目 白緑黒 ○○
《大蛇の孵卵器/Orochi Hatchery(CHK)》でクリーチャーがたくさん出るが
《血の儀式/Blood Rites(CHK)》で削りきる。
4回戦目 緑青黒 ×○×
予選1位のボス。多分今日の最強デッキ。
蛇一家(せし朗以外)と手裏剣・十手、あざみの使い魔、
南の木の木霊などパーツの噛み合いがまさに神。
1回苔の神+兜で一矢報いるのが精一杯。
5回戦目 青黒忍者 ××
痛恨のミス。
相手のダブルマリガン後に忍者にテンポを狂わされあせった兜装備で
マナを残さず《影の舞い/Dance of Shadows(CHK)》を迂闊に喰らって負け。
6回戦目 緑白青スピリット ○○
《遥か忘れられし御幣/Long-Forgotten Gohei(CHK)》が出るが押し切り。
2本目は6点まで削られるが苔の神+兜でひっくり返す。
総括4−2で10位。
はっきりいって悔しい。5回戦目の負け方は情けないの一言に尽きる。
手札の《蝋燭の輝き/Candles’ Glow(CHK)》を撃てば勝てただろうに
撃てなかった。読めなかった自分の情けなさを反省する次第です。
あと攻撃に参加するクリーチャーで言うならば
《今田の旗本/Konda’s Hatamoto(CHK)》より
《泥穿ち/Soilshaper(CHK)》《かまどの神/Hearth Kami(CHK)》のほうが
はるかに良かったと反省しています。
攻撃力的にもそうだしアーティファクトは割る対象に困らないのですから。
その点を踏まえると負けても仕方ない、、のかもしれません。
まあ4−1−1を出せなかったのだから反省するしか出来ないのです。
チェックパックはそこそこにレアもお持ち帰り感があったのですが
自分の使用パックはレアは紙。
ついでにチェック者は下の数字に合わせていないからかなり腹立たしいことこの上ない。
そんな状態で作り上げたのが白赤緑の均等三色デッキ。
(40)
6《山/Mountain(UNH)》
6《森/Forest(UNH)》
5《平地/Plains(UNH)》
1《凍らし/Frostling(BOK)》
1《狐の易者/Kitsune Diviner(CHK)》
1《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
1《大蛇の野伏/Orochi Ranger(CHK)》
1《花鬣の獏/Petalmane Baku(BOK)》
1《今田の旗本/Konda’s Hatamoto(CHK)》
1《蝋鬣の獏/Waxmane Baku(BOK)》
1《狐の刃遣い/Kitsune Blademaster(CHK)》
1《狩猟の神/Kami of the Hunt(CHK)》
1《節くれ塊/Gnarled Mass(BOK)》
1《浪人の犬師/Ronin Houndmaster(CHK)》
1《苦痛の神/Pain Kami(CHK)》
1《大峨の世捨て/Ogre Recluse(BOK)》
1《残酷な詐欺師/Cruel Deceiver(CHK)》
1《桜族の春呼び/Sakura-Tribe Springcaller(BOK)》
1《浪人の崖乗り/Ronin Cliffrider(BOK)》
1《苔の神/Moss Kami(CHK)》
1《御大将の兜/General’s Kabuto(CHK)》
1《血の儀式/Blood Rites(CHK)》
1《岩石流/Torrent of Stone(BOK)》
1《蝋燭の輝き/Candles’ Glow(CHK)》
1《返礼/Reciprocate(CHK)》
1《祝福の息吹/Blessed Breath(CHK)》
サイドボード
1《泥穿ち/Soilshaper(CHK)》
1《松族の狙撃手/Matsu-Tribe Sniper(BOK)》
1《樹海の咆哮/Roar of Jukai(BOK)》
1《偽りの希望の神/Kami of False Hope(BOK)》
1《光の心/Heart of Light(BOK)》
1《霜剣山の暴れ者/Sokenzan Bruiser(CHK)》
1《かまどの神/Hearth Kami(CHK)》
かなり頑張るしかないと思って作った均等三色です。
神はいないけれどもそれなりのパーツでテンポを重視していければ
何とかなる、、、そんな感じで戦ってみました。
1回戦目 青黒 ○○
相手が《空民の雲乗り/Soratami Cloudskater(CHK)》の能力を積極的に
起動してくれませんでした。
2回戦目 緑黒赤 ○○
《浪人の崖乗り/Ronin Cliffrider(BOK)》が
《そう介の召喚術/Sosuke’s Summons(BOK)》を蹴散らす。
3回戦目 白緑黒 ○○
《大蛇の孵卵器/Orochi Hatchery(CHK)》でクリーチャーがたくさん出るが
《血の儀式/Blood Rites(CHK)》で削りきる。
4回戦目 緑青黒 ×○×
予選1位のボス。多分今日の最強デッキ。
蛇一家(せし朗以外)と手裏剣・十手、あざみの使い魔、
南の木の木霊などパーツの噛み合いがまさに神。
1回苔の神+兜で一矢報いるのが精一杯。
5回戦目 青黒忍者 ××
痛恨のミス。
相手のダブルマリガン後に忍者にテンポを狂わされあせった兜装備で
マナを残さず《影の舞い/Dance of Shadows(CHK)》を迂闊に喰らって負け。
6回戦目 緑白青スピリット ○○
《遥か忘れられし御幣/Long-Forgotten Gohei(CHK)》が出るが押し切り。
2本目は6点まで削られるが苔の神+兜でひっくり返す。
総括4−2で10位。
はっきりいって悔しい。5回戦目の負け方は情けないの一言に尽きる。
手札の《蝋燭の輝き/Candles’ Glow(CHK)》を撃てば勝てただろうに
撃てなかった。読めなかった自分の情けなさを反省する次第です。
あと攻撃に参加するクリーチャーで言うならば
《今田の旗本/Konda’s Hatamoto(CHK)》より
《泥穿ち/Soilshaper(CHK)》《かまどの神/Hearth Kami(CHK)》のほうが
はるかに良かったと反省しています。
攻撃力的にもそうだしアーティファクトは割る対象に困らないのですから。
その点を踏まえると負けても仕方ない、、のかもしれません。
まあ4−1−1を出せなかったのだから反省するしか出来ないのです。
コメント