LMC119thレポ
2006年6月11日体は結構参っていたんですが睡眠を前日優先した結果
朝方デッキを修正しつつチャットしてから出発。
参加人数40人 スタンダード6回戦ベスト8シングルエルミ方式
1回戦目 青赤パーミッション
1本目 ×
壮絶に白マナの無い事故。《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》白マナ無しで唱えたのも初めて。さらに《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》でもってくるミスもありこれも響いた。ハンデス各種が最優先でした。
2本目 ×
手札も展開も悪くないといいたいですが《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》と《差し戻し/Remand(RAV)》をドローサポートナシで引ききられると勝負にならない。
2回戦目 赤緑ランデス
1本目 ○
ランデススペルの最初が《燎原の火/Wildfire(9ED)》はどうなの?と聞きたくもなりましたが《喧騒の貧霊/Rumbling Slum(GPT)》をのこしてなら妥当と思いつつ《糾弾/Condemn(DIS)》でさよなら。その後、普通にマナを伸ばして《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》。
2本目 ○
ランデスが3ターン目に飛んでこないのは終わっていると思うの。
3回戦目 ステロイド(ハギ氏)
1本目 ○
ためらわず最初の《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》に《流砂/Quicksand(9ED)》を起動。この分のダメージが少なく出来た分後半助かったというのもあるし今引き火力で沈むのを《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》で《火山の鎚/Volcanic Hammer(9ED)》引き抜いて構えてみたこともあって《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》から《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》そして《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》。
2本目 ×
3ターン目に《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》では遅すぎる。
3本目 ○
正直相手のミス。《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan(GPT)》を《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》でブロック後《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits(GPT)》を起動され軽騎兵が墓地に落ちるが悪党もなぜか落ちる。申し訳ないが指摘せず。これが結果として大きかったというべきか。《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》を貼り火力を無駄にさせ《手の檻/Cage of Hands(CHK)》《平和な心/Pacifism(9ED)》《最後の裁き/Final Judgment(BOK)》など行使して耐え《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》につなげ《鳩散らし/Dovescape(DIS)》で根元を断ち《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》で根源も絶つ。そしてライブラリ200枚ちょうどのところ《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》で勝つ。
4回戦目 白青黒コントロール
1本目 ×
低コストカウンターで妨害されつつ《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》でフィニッシュされる。
2本目 ○
相手の手札に《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RAV)》変成で摘出と迫害があることを知りつつ《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》と《差し戻し/Remand(RAV)》で耐え《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》を撃つものの落としきれず《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》を受け《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》を失う。しかし総力戦状態に移行したというだけであり以降潰しあいになる。《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》でライフルーズするものの《ゾンビ化/Zombify(8ED)》のものは《押収/Confiscate(9ED)》し《神の怒り/Wrath of God(9ED)》で飛ばしてもらったり2体目の《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》は《最後の裁き/Final Judgment(BOK)》でリムーブしたり。最終的には《交錯の混乱/Muddle the Mixture(RAV)》変成で《研究+開発/Research/Development(DIS)》の研究で《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》3枚と《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》1枚を戻し《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》の発掘で不朽の理想が墓地に落ちたので《過去の罪/Sins of the Past(RAV)》で拾い撃って相手のメロクを押収しキレメロクで11体トークン。歴伝で相手の《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》を押収し攻撃を仕掛け《屈辱/Mortify(GPT)》に対応してメロクを生贄にし延長5ターン目に勝ちをもぎ取る。
5回戦目 オルゾフコン(今日のボス)
1本目 ○
相手が《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》で加速するものの《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》魂力でハンデス、さらに《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》から《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》《過去の罪/Sins of the Past(RAV)》《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》をもってきて悪夢と機知を手に入れる。悪夢でハンドを確認し機知。
2本目 ×
相手の展開は良かったわけではないが《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》を潰せなかったのは痛いと思いつつ《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》を押収する。しかし即屈辱されてそのまま負け。しかし《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》は強い。
3本目 △
バベル最高の手札を行使して4ターン目に《迫害/Persecute(9ED)》を打ち込み黒を全て捨てさせ5ターン目に機知につなげるもののそれが延長4ターン目だったのは痛恨事。もう一瞬早くエンド宣言していれば。
6回戦目 白青黒コン(Y氏)
1本目 ○
相手の《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RAV)》変成《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》を《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》で3回ほど耐えてから頑張って《脳崩し/Brainspoil(RAV)》変成から《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》。今引き屈辱で割られ《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》が出てくるがこちらも今引き《ふるい分け/Sift(9ED)》で2枚目の機知を引当て勝ち。
2本目 ×
相手専攻ダブルマリガンのため、また土地6枚連絡1枚で土地がある以上はキープして進めるものの《酷評/Castigate(GPT)》が痛い。以降土地のセットを続けるデュエルになるが《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》2枚でハンドを回復させた相手のほうが強くこちらが《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》から状況をコントロールしようとした時には手札に《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》2体とか屈辱2枚とか酷い事態になる。悪夢の虚空2枚と《屍賢者の助言/Consult the Necrosages(RAV)》でハンデスするものの潰しきれず絶望の天使の攻撃を踏まえて不朽の理想をうち勘違いから《鳩散らし/Dovescape(DIS)》で余計にダメージを受けて負け。
3本目 ×
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》2体が頑張って削る序盤の後けちで機知と悪夢の虚空を手に入れハンデスし機知。今引き絶望の天使でかわされ《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》を《差し戻し/Remand(RAV)》された時点で負けを覚悟するものの《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》が発掘されなかったので安心する。しかし2体目の天使で土地を壊されさらに3体目が出て悪夢でハンデスされて終了。
総括2−2−2。戦えなくは無いというのが現状かな。
もう少し頑張ればまだ上が見えそうというのが今日の反省ですかね。
まあ今日は
マジック ザ ギャザリング を心のそこから楽しめたといえると思います。
それにしても新規投入の《過去の罪/Sins of the Past(RAV)》は良い動きうするなあとしみじみ思いました。
あとあたり前ですが《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》の防御力はありがたく感じました。
朝方デッキを修正しつつチャットしてから出発。
参加人数40人 スタンダード6回戦ベスト8シングルエルミ方式
1回戦目 青赤パーミッション
1本目 ×
壮絶に白マナの無い事故。《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》白マナ無しで唱えたのも初めて。さらに《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》でもってくるミスもありこれも響いた。ハンデス各種が最優先でした。
2本目 ×
手札も展開も悪くないといいたいですが《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》と《差し戻し/Remand(RAV)》をドローサポートナシで引ききられると勝負にならない。
2回戦目 赤緑ランデス
1本目 ○
ランデススペルの最初が《燎原の火/Wildfire(9ED)》はどうなの?と聞きたくもなりましたが《喧騒の貧霊/Rumbling Slum(GPT)》をのこしてなら妥当と思いつつ《糾弾/Condemn(DIS)》でさよなら。その後、普通にマナを伸ばして《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》。
2本目 ○
ランデスが3ターン目に飛んでこないのは終わっていると思うの。
3回戦目 ステロイド(ハギ氏)
1本目 ○
ためらわず最初の《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》に《流砂/Quicksand(9ED)》を起動。この分のダメージが少なく出来た分後半助かったというのもあるし今引き火力で沈むのを《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》で《火山の鎚/Volcanic Hammer(9ED)》引き抜いて構えてみたこともあって《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》から《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》そして《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》。
2本目 ×
3ターン目に《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》では遅すぎる。
3本目 ○
正直相手のミス。《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan(GPT)》を《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》でブロック後《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits(GPT)》を起動され軽騎兵が墓地に落ちるが悪党もなぜか落ちる。申し訳ないが指摘せず。これが結果として大きかったというべきか。《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》を貼り火力を無駄にさせ《手の檻/Cage of Hands(CHK)》《平和な心/Pacifism(9ED)》《最後の裁き/Final Judgment(BOK)》など行使して耐え《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》につなげ《鳩散らし/Dovescape(DIS)》で根元を断ち《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》で根源も絶つ。そしてライブラリ200枚ちょうどのところ《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》で勝つ。
4回戦目 白青黒コントロール
1本目 ×
低コストカウンターで妨害されつつ《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》でフィニッシュされる。
2本目 ○
相手の手札に《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RAV)》変成で摘出と迫害があることを知りつつ《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》と《差し戻し/Remand(RAV)》で耐え《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》を撃つものの落としきれず《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》を受け《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》を失う。しかし総力戦状態に移行したというだけであり以降潰しあいになる。《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》でライフルーズするものの《ゾンビ化/Zombify(8ED)》のものは《押収/Confiscate(9ED)》し《神の怒り/Wrath of God(9ED)》で飛ばしてもらったり2体目の《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》は《最後の裁き/Final Judgment(BOK)》でリムーブしたり。最終的には《交錯の混乱/Muddle the Mixture(RAV)》変成で《研究+開発/Research/Development(DIS)》の研究で《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》3枚と《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》1枚を戻し《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》の発掘で不朽の理想が墓地に落ちたので《過去の罪/Sins of the Past(RAV)》で拾い撃って相手のメロクを押収しキレメロクで11体トークン。歴伝で相手の《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》を押収し攻撃を仕掛け《屈辱/Mortify(GPT)》に対応してメロクを生贄にし延長5ターン目に勝ちをもぎ取る。
5回戦目 オルゾフコン(今日のボス)
1本目 ○
相手が《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》で加速するものの《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》魂力でハンデス、さらに《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》から《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》《過去の罪/Sins of the Past(RAV)》《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》をもってきて悪夢と機知を手に入れる。悪夢でハンドを確認し機知。
2本目 ×
相手の展開は良かったわけではないが《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》を潰せなかったのは痛いと思いつつ《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》を押収する。しかし即屈辱されてそのまま負け。しかし《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》は強い。
3本目 △
バベル最高の手札を行使して4ターン目に《迫害/Persecute(9ED)》を打ち込み黒を全て捨てさせ5ターン目に機知につなげるもののそれが延長4ターン目だったのは痛恨事。もう一瞬早くエンド宣言していれば。
6回戦目 白青黒コン(Y氏)
1本目 ○
相手の《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RAV)》変成《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》を《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》で3回ほど耐えてから頑張って《脳崩し/Brainspoil(RAV)》変成から《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》。今引き屈辱で割られ《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》が出てくるがこちらも今引き《ふるい分け/Sift(9ED)》で2枚目の機知を引当て勝ち。
2本目 ×
相手専攻ダブルマリガンのため、また土地6枚連絡1枚で土地がある以上はキープして進めるものの《酷評/Castigate(GPT)》が痛い。以降土地のセットを続けるデュエルになるが《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》2枚でハンドを回復させた相手のほうが強くこちらが《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》から状況をコントロールしようとした時には手札に《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》2体とか屈辱2枚とか酷い事態になる。悪夢の虚空2枚と《屍賢者の助言/Consult the Necrosages(RAV)》でハンデスするものの潰しきれず絶望の天使の攻撃を踏まえて不朽の理想をうち勘違いから《鳩散らし/Dovescape(DIS)》で余計にダメージを受けて負け。
3本目 ×
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》2体が頑張って削る序盤の後けちで機知と悪夢の虚空を手に入れハンデスし機知。今引き絶望の天使でかわされ《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》を《差し戻し/Remand(RAV)》された時点で負けを覚悟するものの《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》が発掘されなかったので安心する。しかし2体目の天使で土地を壊されさらに3体目が出て悪夢でハンデスされて終了。
総括2−2−2。戦えなくは無いというのが現状かな。
もう少し頑張ればまだ上が見えそうというのが今日の反省ですかね。
まあ今日は
マジック ザ ギャザリング を心のそこから楽しめたといえると思います。
それにしても新規投入の《過去の罪/Sins of the Past(RAV)》は良い動きうするなあとしみじみ思いました。
あとあたり前ですが《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》の防御力はありがたく感じました。
コメント