千葉ドラ6周年記念大会
2006年7月29日記念大会だからと意気込んでいたのは良かったのですが
デッキ修正しようとしてそのまま寝てしまったのはまったくもって
ノーセンス(苦笑)
しかも朝遅刻してしまうし。京葉道路さらに渋滞しているし。予定狂いまくり(苦笑)
参加人数82名、スタンダード7回戦+シングルエルミ3回戦でした。
デッキはいつものバベル。ただ朝入れ換えるつもりの《アゾリウスの伝令/Azorius Herald(DIS)》を結局そのまま4枚+土地1枚追加投入したものになってしまいました。多分これが今日の戦績を左右するものとなってしまッたかと思う。
1回戦目 オルゾフ
知人。ビートしたいのかコントロールなのか微妙。
1本目 ○
初動の《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》に構えるものの後続は《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(9ED)》《金切り声の混種/Shrieking Grotesque(GPT)》とディスカードを求めてくるものが続くが軽量カウンターを駆使しつつ引き伸ばしカードを引き増し被害を減らす。そしてリセット、《アゾリウスの伝令/Azorius Herald(DIS)》を初召還。ライフゲインしつつ相手を攻め《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》2枚張りの相手を攻める。《灰生まれの阿苦多/Akuta, Born of Ash(SOK)》も加わったことでより加速し《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》で止められるもののビートダウンして勝ち。
2本目 ○
迫害が刺さって変成機知で勝ち。
2回戦目 青黒コントロール
、、、ヤソコン? 相手は戦いなれている人です。
1本目 ○
序盤の応酬の後《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》に殴られるが《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》を貼り通すことに成功。
2本目 ×
マナ加速に失敗、迫害で手札を空に。立ち直れず。
3本目 ○
初動《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》から入る。これが強い。調整して土地を並べ態勢を整えていく。その過程で《屍賢者の助言/Consult the Necrosages(RAV)》でディスカードを求めたことで相手の展開に修正がはいり土地の伸びが1枚止まる。これが決め手となった。迫害2回で手札は空になるが悪夢の虚空を発掘しライブラリトップの機知を維持したまま進め墨目の返しに機知を通し勝つ。
3回戦目 赤青緑トロン
1本目 ×
・問題
私の場に《鳩散らし/Dovescape(DIS)》と《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
相手は16マナあり手札が2枚のみ《悪魔火/Demonfire(DIS)》を14点でプレイ、しかる後悪魔火に《差し戻し/Remand(RAV)》をプレイ。この場合の結果は?
死んだと思ったのだが後になればなるほどよく分からない、、、、。
2本目 ×
トロンランド最速の上《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower(DIS)》。《神の怒り/Wrath of God(9ED)》で対抗するがカウンターで終了。2回殴られ《悪魔火/Demonfire(DIS)》。
4回戦目 イゼットロン
1本目 ×
序盤の応酬の末、悪夢の虚空を通し相手のハンドに《電解/Electrolyze(GPT)》のみを確認するが引きで京河、そして《燎原の火/Wildfire(9ED)》。
2本目 ×
いいように遊ばれたというか。少しも自分のペースに出来ずに京河・メロクに沈む。
5回戦目 太陽拳
1本目 ○
二人で印鑑祭りをした後、陽星を糾弾しけち。悪夢の虚空でハンド確認して《屈辱/Mortify(GPT)》を落として機知。今引き屈辱で割られるものの変成機知で終了。
2本目 △
相手ダブルマリガンながら陽星をリアニメイトは立派。2回殴られるが《神の怒り/Wrath of God(9ED)》で飛ばす。隙を見せる形になるが相手の引きも悪く回復。《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》が出てくるがその都度除去を工面し長期戦に入る。《アゾリウスの伝令/Azorius Herald(DIS)》で回復し相手の陽星を信仰の足枷で止め延長になってから《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》で《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(9ED)》で終了。相手が動かせないということで《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》で陽星を生贄にしていれば決まらなかった。、、、まあ殴り勝つには陽星しかいなかったからなんともいえないけど。
6回戦目 イゼットロン
三田村氏。、、、、、、、知っている強い人によく当たる。
1本目 ×
積極的な機知の戦いで相手を脅かすも《差し戻し/Remand(RAV)》連発から《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》で交わされ《連絡/Tidings(9ED)》そして《燎原の火/Wildfire(9ED)》。そして立ち直れず。
2本目 ×
積極策は変えず脳崩し変成から機知にいくものの差し戻し連発で耐えられる。それでも一度対策がつきかけるところまで押し込むがトップの連絡で一息つかれ《燎原の火/Wildfire(9ED)》で壊滅。
7回戦目 イゼットロン
、、、、、、、、、、4回目、、、、、。
1本目 ×
《燎原の火/Wildfire(9ED)》
2本目 ×
《燎原の火/Wildfire(9ED)》
総括。3−4。久しぶりにバベルで負け越し。
むしろイゼットロンに4タテがありえない。
燎原の火の後に立ち直れなくなるなんて、それが一番ありえない。
土地を4枚しか引けないなんてデュエルになっていない。
デッキ構築時点で5枚追加したことが明確な害悪としてデッキに出てしまった。
改善してリベンジです。
デッキ修正しようとしてそのまま寝てしまったのはまったくもって
ノーセンス(苦笑)
しかも朝遅刻してしまうし。京葉道路さらに渋滞しているし。予定狂いまくり(苦笑)
参加人数82名、スタンダード7回戦+シングルエルミ3回戦でした。
デッキはいつものバベル。ただ朝入れ換えるつもりの《アゾリウスの伝令/Azorius Herald(DIS)》を結局そのまま4枚+土地1枚追加投入したものになってしまいました。多分これが今日の戦績を左右するものとなってしまッたかと思う。
1回戦目 オルゾフ
知人。ビートしたいのかコントロールなのか微妙。
1本目 ○
初動の《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》に構えるものの後続は《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(9ED)》《金切り声の混種/Shrieking Grotesque(GPT)》とディスカードを求めてくるものが続くが軽量カウンターを駆使しつつ引き伸ばしカードを引き増し被害を減らす。そしてリセット、《アゾリウスの伝令/Azorius Herald(DIS)》を初召還。ライフゲインしつつ相手を攻め《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》2枚張りの相手を攻める。《灰生まれの阿苦多/Akuta, Born of Ash(SOK)》も加わったことでより加速し《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》で止められるもののビートダウンして勝ち。
2本目 ○
迫害が刺さって変成機知で勝ち。
2回戦目 青黒コントロール
、、、ヤソコン? 相手は戦いなれている人です。
1本目 ○
序盤の応酬の後《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》に殴られるが《機知の戦い/Battle of Wits(9ED)》を貼り通すことに成功。
2本目 ×
マナ加速に失敗、迫害で手札を空に。立ち直れず。
3本目 ○
初動《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》から入る。これが強い。調整して土地を並べ態勢を整えていく。その過程で《屍賢者の助言/Consult the Necrosages(RAV)》でディスカードを求めたことで相手の展開に修正がはいり土地の伸びが1枚止まる。これが決め手となった。迫害2回で手札は空になるが悪夢の虚空を発掘しライブラリトップの機知を維持したまま進め墨目の返しに機知を通し勝つ。
3回戦目 赤青緑トロン
1本目 ×
・問題
私の場に《鳩散らし/Dovescape(DIS)》と《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
相手は16マナあり手札が2枚のみ《悪魔火/Demonfire(DIS)》を14点でプレイ、しかる後悪魔火に《差し戻し/Remand(RAV)》をプレイ。この場合の結果は?
死んだと思ったのだが後になればなるほどよく分からない、、、、。
2本目 ×
トロンランド最速の上《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower(DIS)》。《神の怒り/Wrath of God(9ED)》で対抗するがカウンターで終了。2回殴られ《悪魔火/Demonfire(DIS)》。
4回戦目 イゼットロン
1本目 ×
序盤の応酬の末、悪夢の虚空を通し相手のハンドに《電解/Electrolyze(GPT)》のみを確認するが引きで京河、そして《燎原の火/Wildfire(9ED)》。
2本目 ×
いいように遊ばれたというか。少しも自分のペースに出来ずに京河・メロクに沈む。
5回戦目 太陽拳
1本目 ○
二人で印鑑祭りをした後、陽星を糾弾しけち。悪夢の虚空でハンド確認して《屈辱/Mortify(GPT)》を落として機知。今引き屈辱で割られるものの変成機知で終了。
2本目 △
相手ダブルマリガンながら陽星をリアニメイトは立派。2回殴られるが《神の怒り/Wrath of God(9ED)》で飛ばす。隙を見せる形になるが相手の引きも悪く回復。《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》が出てくるがその都度除去を工面し長期戦に入る。《アゾリウスの伝令/Azorius Herald(DIS)》で回復し相手の陽星を信仰の足枷で止め延長になってから《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》で《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(9ED)》で終了。相手が動かせないということで《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》で陽星を生贄にしていれば決まらなかった。、、、まあ殴り勝つには陽星しかいなかったからなんともいえないけど。
6回戦目 イゼットロン
三田村氏。、、、、、、、知っている強い人によく当たる。
1本目 ×
積極的な機知の戦いで相手を脅かすも《差し戻し/Remand(RAV)》連発から《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》で交わされ《連絡/Tidings(9ED)》そして《燎原の火/Wildfire(9ED)》。そして立ち直れず。
2本目 ×
積極策は変えず脳崩し変成から機知にいくものの差し戻し連発で耐えられる。それでも一度対策がつきかけるところまで押し込むがトップの連絡で一息つかれ《燎原の火/Wildfire(9ED)》で壊滅。
7回戦目 イゼットロン
、、、、、、、、、、4回目、、、、、。
1本目 ×
《燎原の火/Wildfire(9ED)》
2本目 ×
《燎原の火/Wildfire(9ED)》
総括。3−4。久しぶりにバベルで負け越し。
むしろイゼットロンに4タテがありえない。
燎原の火の後に立ち直れなくなるなんて、それが一番ありえない。
土地を4枚しか引けないなんてデュエルになっていない。
デッキ構築時点で5枚追加したことが明確な害悪としてデッキに出てしまった。
改善してリベンジです。
コメント