前日仕事後に秋葉原に逝ってしまったのは実に良くない。
精神的には改善してますが(苦笑)
まあそれはともかく。
デッキレンタル等あったのでPWCへ参加。
、、、、、正直遠い。単独参加はさすがに出来ないなと実感。
デッキはいつものバベル。
デッキ名 250
土地(97)
12《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
12《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
13《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》
4《地底の大河/Underground River》
4《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4《流砂/Quicksand》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4《湿った墓/Watery Grave》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
4《霜の湿地/Frost Marsh》
4《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
4《占術の岩床/Scrying Sheets》
2《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
2《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
4《ロノムの口/Mouth of Ronom》
スペル(153)
4《手練/Sleight of Hand》
4《霊魂放逐/Remove Soul》
4《呪師の弟子/Jushi Apprentice》
4《難問のスフィンクス/Vexing Sphinx》
4《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
4《強迫的な研究/Compulsive Research》
4《ふるい分け/Sift》
4《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding》
2《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
4《連絡/Tidings》
4《機知の戦い/Battle of Wits》
2《押収/Confiscate》
4《死の印/Deathmark》
4《最後の喘ぎ/Last Gasp》
4《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
4《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1《悪夢の虚空/Nightmare Void》
1《迫害/Persecute》
1《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》
4《脳崩し/Brainspoil》
4《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer》
1《過去の罪/Sins of the Past》
4《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
2《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
4《糾弾/Condemn》
1《安らぎ/Peace of Mind》
4《欠片の壁/Wall of Shards》
4《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
4《神の怒り/Wrath of God》
4《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
4《最後の裁き/Final Judgment》
4《不朽の理想/Enduring Ideal》
4《太陽の一掃/Sunscour》
4《屈辱/Mortify》
4《地底街の手中/Clutch of the Undercity》
4《絶望の天使/Angel of Despair》
1《鳩散らし/Devescapse》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
4《アゾリウスの印鑑/Azoris Signet》
4《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
4《友なる石/Fellwar Stone》
4《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
4《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》
サイドボード(15)
3《迫害/Persecute》
2《黒の防御円/Circle of Protection: Black》
2《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
4《腹わた抜き/Disembowel》
3《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》
1《象牙の仮面/Ivory Mask》
この間から引き続きのノンカウンターバベル。
趣としては4倍太陽拳、、、、、、ってなんじゃそら(笑)
1回戦目 青黒相殺コントロール
1本目 ○
独楽と相殺が出ているものの唱えるスペルは全て4マナ以上なため相手がライブラリの上をめくることは無く。ドロースペルとハンデス連打で機知を貼ったら通って勝ち。
2本目 ○
先行の相手が独楽と相殺をおいて手詰まりなため連絡を打つ。
返しに機知で。
2回戦目 イゼットロン
1本目 ○
相手がダブルマリガンでも土地がない。
2本目 ×
燎原の火を警戒してマナをひたすら伸ばす。基本カウンターに邪魔が入ってきているのを理解しつつも確定カウンターは薄いので進めていくがアドバンテージ勝負に負ける。象牙の仮面が無ければもっと早く負けていた。
3本目 ×
マリガン選択ミス。しかし通常は土地2枚、強迫的な研究、幽体の照明灯、ふるい分け他2枚でマリガンは逆に選択できない。
3回戦目 マガシュー
デッキ的に相性が最悪な対戦。
1本目 ○
デッキをシャッフルして「すみません」といって渡そうとしたら
「すみませんというならバベルなんか使うな!」と言い返される。
ハンデスで相手の手札を確認したので頭蓋の摘出で春の鼓動を引き抜き相手が投了。
2本目 ×
ハンデスの指定ミス。まあ判断ミスは仕方ないのですが、、、。
3本目 ×
ダブルマリガンから5ターン目機知にこぎつけるが差し戻し二回でターンを遅らされ負ける。
4回戦目 ボロス
1本目 ○
先行から2ターン目死の印で勇丸、3ターン目糾弾で古の法の神、4ターン目機知。
2本目 ×
土地を伸ばすのに苦労しつつ欠片の壁で耐え連絡を打つところまで行くが土地が無く負け。
3本目 ○
相手が4回マリガンして投了。
5回戦目 青黒リアニメイト
1本目 ○
変成でゾンビ化を持ってこられたので迫害指定黒を撃つと土地しかない。機知を貼る。
2本目 ×
最初に迫害指定青で2枚ほど落とされるもののその後ドローでラス3種になるので落ち着きながら進める。しかしマナ数の調整のつもりで冷鉄の心臓を白で出したことで迫害指定白を宣告され死後剛直を撃たれて《魅力的な執政官/Blazing Archon(RAV)》が戻り殴り負ける。手札の余裕を生かす展開をしなかったミス。
3本目 ○
4ターン目機知。
6回戦目 5CG(やすすさん)
1本目 ×
バベルにとって序盤の土地は万金に値する。それを他の手札の誘惑に負けてディスカードするのは万死に値する。
2本目 ×
迫害が通ったので指定黒を選択するものの手札は差し戻し。通ったことで青を選択できなかったからだけど同じことの繰り返しになることから撃たなかったことを読めず次のスペルを戻され負け。
7回戦目 ラクドス
1本目 ×
ビートされる。
2本目 ○
4ターン目機知。
3本目 ○
出てくる腹心・ギルドメイジを最後の喘ぎと忌まわしい笑いで4回除去。そして黒瘴を出し欠片の壁を出し尖塔の源獣を警戒して不朽の理想で象牙の仮面。相手ドローは氷結地獄では無かったので相手投了。
総括。4−3で81人中21位。
繰り下がりで順位賞ゲット。
まあマシとは思いつつコントロールに負けた2本は反省するしかない。
精神的には改善してますが(苦笑)
まあそれはともかく。
デッキレンタル等あったのでPWCへ参加。
、、、、、正直遠い。単独参加はさすがに出来ないなと実感。
デッキはいつものバベル。
デッキ名 250
土地(97)
12《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
12《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
13《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》
4《地底の大河/Underground River》
4《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4《流砂/Quicksand》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4《湿った墓/Watery Grave》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
4《霜の湿地/Frost Marsh》
4《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
4《占術の岩床/Scrying Sheets》
2《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
2《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
4《ロノムの口/Mouth of Ronom》
スペル(153)
4《手練/Sleight of Hand》
4《霊魂放逐/Remove Soul》
4《呪師の弟子/Jushi Apprentice》
4《難問のスフィンクス/Vexing Sphinx》
4《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
4《強迫的な研究/Compulsive Research》
4《ふるい分け/Sift》
4《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding》
2《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
4《連絡/Tidings》
4《機知の戦い/Battle of Wits》
2《押収/Confiscate》
4《死の印/Deathmark》
4《最後の喘ぎ/Last Gasp》
4《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
4《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1《悪夢の虚空/Nightmare Void》
1《迫害/Persecute》
1《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》
4《脳崩し/Brainspoil》
4《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer》
1《過去の罪/Sins of the Past》
4《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
2《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
4《糾弾/Condemn》
1《安らぎ/Peace of Mind》
4《欠片の壁/Wall of Shards》
4《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
4《神の怒り/Wrath of God》
4《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
4《最後の裁き/Final Judgment》
4《不朽の理想/Enduring Ideal》
4《太陽の一掃/Sunscour》
4《屈辱/Mortify》
4《地底街の手中/Clutch of the Undercity》
4《絶望の天使/Angel of Despair》
1《鳩散らし/Devescapse》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
4《アゾリウスの印鑑/Azoris Signet》
4《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
4《友なる石/Fellwar Stone》
4《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
4《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》
サイドボード(15)
3《迫害/Persecute》
2《黒の防御円/Circle of Protection: Black》
2《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
4《腹わた抜き/Disembowel》
3《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》
1《象牙の仮面/Ivory Mask》
この間から引き続きのノンカウンターバベル。
趣としては4倍太陽拳、、、、、、ってなんじゃそら(笑)
1回戦目 青黒相殺コントロール
1本目 ○
独楽と相殺が出ているものの唱えるスペルは全て4マナ以上なため相手がライブラリの上をめくることは無く。ドロースペルとハンデス連打で機知を貼ったら通って勝ち。
2本目 ○
先行の相手が独楽と相殺をおいて手詰まりなため連絡を打つ。
返しに機知で。
2回戦目 イゼットロン
1本目 ○
相手がダブルマリガンでも土地がない。
2本目 ×
燎原の火を警戒してマナをひたすら伸ばす。基本カウンターに邪魔が入ってきているのを理解しつつも確定カウンターは薄いので進めていくがアドバンテージ勝負に負ける。象牙の仮面が無ければもっと早く負けていた。
3本目 ×
マリガン選択ミス。しかし通常は土地2枚、強迫的な研究、幽体の照明灯、ふるい分け他2枚でマリガンは逆に選択できない。
3回戦目 マガシュー
デッキ的に相性が最悪な対戦。
1本目 ○
デッキをシャッフルして「すみません」といって渡そうとしたら
「すみませんというならバベルなんか使うな!」と言い返される。
ハンデスで相手の手札を確認したので頭蓋の摘出で春の鼓動を引き抜き相手が投了。
2本目 ×
ハンデスの指定ミス。まあ判断ミスは仕方ないのですが、、、。
3本目 ×
ダブルマリガンから5ターン目機知にこぎつけるが差し戻し二回でターンを遅らされ負ける。
4回戦目 ボロス
1本目 ○
先行から2ターン目死の印で勇丸、3ターン目糾弾で古の法の神、4ターン目機知。
2本目 ×
土地を伸ばすのに苦労しつつ欠片の壁で耐え連絡を打つところまで行くが土地が無く負け。
3本目 ○
相手が4回マリガンして投了。
5回戦目 青黒リアニメイト
1本目 ○
変成でゾンビ化を持ってこられたので迫害指定黒を撃つと土地しかない。機知を貼る。
2本目 ×
最初に迫害指定青で2枚ほど落とされるもののその後ドローでラス3種になるので落ち着きながら進める。しかしマナ数の調整のつもりで冷鉄の心臓を白で出したことで迫害指定白を宣告され死後剛直を撃たれて《魅力的な執政官/Blazing Archon(RAV)》が戻り殴り負ける。手札の余裕を生かす展開をしなかったミス。
3本目 ○
4ターン目機知。
6回戦目 5CG(やすすさん)
1本目 ×
バベルにとって序盤の土地は万金に値する。それを他の手札の誘惑に負けてディスカードするのは万死に値する。
2本目 ×
迫害が通ったので指定黒を選択するものの手札は差し戻し。通ったことで青を選択できなかったからだけど同じことの繰り返しになることから撃たなかったことを読めず次のスペルを戻され負け。
7回戦目 ラクドス
1本目 ×
ビートされる。
2本目 ○
4ターン目機知。
3本目 ○
出てくる腹心・ギルドメイジを最後の喘ぎと忌まわしい笑いで4回除去。そして黒瘴を出し欠片の壁を出し尖塔の源獣を警戒して不朽の理想で象牙の仮面。相手ドローは氷結地獄では無かったので相手投了。
総括。4−3で81人中21位。
繰り下がりで順位賞ゲット。
まあマシとは思いつつコントロールに負けた2本は反省するしかない。
コメント
3戦目のマガシューは、ジャッジ呼んでください、もう、えぇえぇ。
.
良いデュエルのために呼ぶべきでした。
今後の注意点にします。
.
初めてのことに戸惑い中です(苦笑)