千葉ドラIA構築とヴィンテージ
2006年9月3日コメント (2)両極端なレギュレーションですがこういうの大好き。
デッキは参考にならないので(苦笑)アップしません。
もうやることもほぼないと思うし、、、、。
1回戦目 ネクロストーム
友人のHさんと当たる。
1本目 ×
《暗黒の儀式/Dark Ritual》から《ストロームガルドの騎士/Knight of Stromgald》で先行後攻をひっくり返される。以降白と黒で殴りあうが相手の先行分と鉄足分が痛く負け。
2本目 ○
《ヨツンの梟匠/Jotun Owl Keeper(CSP)》が頑張りColdsnapが刺さる。Detopiaを臨機応変したりもしたし。
3本目 ×
Coldsnapのおかげでライフを削り込んでいくものの後1点に届かない。
2回戦目 ネクロストーム
1本目 ○
ダメージクロックをかけて相手を追い込み《稲妻の嵐/Lightning Storm(CSP)》9点を土地2枚ではじき返して勝ち。
2本目 ×
マリガン選択ミス。
3本目 ○
2ターン目からビートダウンを開始相手の火力除去とフィニッシュを《発光/Luminesce(CSP)》でかわし殴りきる。
3回戦目 青白コントロール
1本目 ×
あと5点押し切れずKjeldoran Outpostで負け。
2本目 ○
《太陽の一掃/Sunscour(CSP)》で太陽の一掃2枚をリムーブして打たざる得なかったことで後続を出して攻撃を行い残り5点まで削る。お互いがKjeldoran Outpostでトークンを出し続けることで膠着、そんな中《ヨツンの梟匠/Jotun Owl Keeper(CSP)》がカウンター5で維持しないことを選択しトークンを出し召還酔いの解けた《白き盾の騎士団/Order of the White Shield》のプロテクションを書き換えようとするが2回とおらず。でも飛行トークンで勝ち。
4回戦目 セレズニア
1本目 ○
エルフを《剣を鍬に/Swords to Plowshares》で消し、2マナクリーチャー出して攻撃を行い後続には《酷寒の枷/Gelid Shackles(CSP)》でブロックのみ封じて攻撃。《極北ニショーバ/Arctic Nishoba(CSP)》が出るものの物量で。
2本目 ○
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》が乱れ飛ぶが2体目の《ヨツンの梟匠/Jotun Owl Keeper(CSP)》からビートを開始し《ルアゴイフ/Lhurgoyf》が1/2とか小さいサイズで出てきたりする中を攻撃して押し切る。
総括2−1−1で5位。パックもらえた分だけ良かった。
人数少なくてLoMイベントとしていえなくなったみたいだし。
午後からはヴィンテージに初参加。
白単タッチ赤(《稲妻/Lightning Bolt》にするものの《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage(SOK)》の存在を忘れるなど考えが無さ過ぎた。
1回戦目 世界のるつぼと三なる宝球
1&2本目 ×
パワー9を見せ付けられてやる気消失。ドラフトが埋まって居なければリムーブしていた。
2回戦目 シェイプシフター変化デッキ
マル憂さんとうっかり当たる。
1本目 ○
浄化の鎧つけて攻撃。
2本目 ×
シェイプシフターはフェイジに。
3本目 ○
タイミングよく《剣を鍬に/Swords to Plowshares》がささり勝ち。
3回戦目 赤単
1本目 ×
土地事故。銀騎士抱えて負けた。
2本目 ○
銀騎士に浄化の鎧。
3本目 ○
銀騎士。
4回戦目 波及鼠
1本目 ○
相手の《騒がしいネズミ/Chittering Rats(DST)》を丁寧に《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と《稲妻/Lightning Bolt》で除去して攻撃。《不毛の大地/Wasteland》と《廃止/Abolish(PR)》でマナを縛り物量で勝つ。
2本目 ○
相手の《織端の石/Thrumming Stone(CSP)》が出たあとで《暗黒の儀式/Dark Ritual》に対応して《廃止/Abolish(PR)》で石を叩き割る。
「夢見させてくださいよ〜」
、、、イヤイヤ見させたら即死します(苦笑)
5回戦目 スーサイドブラック
1本目 ×
マリガン選択ミス。
2本目 ×
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》2体でドロー加速を図っているのだから白騎士はブロック専門。むしろ十手にカウンターすら乗らないので《浄火の鎧/Empyrial Armor(WL)》を引くまで待機が正解。
総括。3−2。
初めてにしては善戦しましたが正直最後負けたのが一番悔しい。
次回ヴィンテージ、多分千葉ドラでタイムスパイラル限定構築とセットでまたやる時にリベンジです。
それにしてもMox Pearlが欲しいと思うようになるとは、、、、、。
デッキは参考にならないので(苦笑)アップしません。
もうやることもほぼないと思うし、、、、。
1回戦目 ネクロストーム
友人のHさんと当たる。
1本目 ×
《暗黒の儀式/Dark Ritual》から《ストロームガルドの騎士/Knight of Stromgald》で先行後攻をひっくり返される。以降白と黒で殴りあうが相手の先行分と鉄足分が痛く負け。
2本目 ○
《ヨツンの梟匠/Jotun Owl Keeper(CSP)》が頑張りColdsnapが刺さる。Detopiaを臨機応変したりもしたし。
3本目 ×
Coldsnapのおかげでライフを削り込んでいくものの後1点に届かない。
2回戦目 ネクロストーム
1本目 ○
ダメージクロックをかけて相手を追い込み《稲妻の嵐/Lightning Storm(CSP)》9点を土地2枚ではじき返して勝ち。
2本目 ×
マリガン選択ミス。
3本目 ○
2ターン目からビートダウンを開始相手の火力除去とフィニッシュを《発光/Luminesce(CSP)》でかわし殴りきる。
3回戦目 青白コントロール
1本目 ×
あと5点押し切れずKjeldoran Outpostで負け。
2本目 ○
《太陽の一掃/Sunscour(CSP)》で太陽の一掃2枚をリムーブして打たざる得なかったことで後続を出して攻撃を行い残り5点まで削る。お互いがKjeldoran Outpostでトークンを出し続けることで膠着、そんな中《ヨツンの梟匠/Jotun Owl Keeper(CSP)》がカウンター5で維持しないことを選択しトークンを出し召還酔いの解けた《白き盾の騎士団/Order of the White Shield》のプロテクションを書き換えようとするが2回とおらず。でも飛行トークンで勝ち。
4回戦目 セレズニア
1本目 ○
エルフを《剣を鍬に/Swords to Plowshares》で消し、2マナクリーチャー出して攻撃を行い後続には《酷寒の枷/Gelid Shackles(CSP)》でブロックのみ封じて攻撃。《極北ニショーバ/Arctic Nishoba(CSP)》が出るものの物量で。
2本目 ○
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》が乱れ飛ぶが2体目の《ヨツンの梟匠/Jotun Owl Keeper(CSP)》からビートを開始し《ルアゴイフ/Lhurgoyf》が1/2とか小さいサイズで出てきたりする中を攻撃して押し切る。
総括2−1−1で5位。パックもらえた分だけ良かった。
人数少なくてLoMイベントとしていえなくなったみたいだし。
午後からはヴィンテージに初参加。
白単タッチ赤(《稲妻/Lightning Bolt》にするものの《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage(SOK)》の存在を忘れるなど考えが無さ過ぎた。
1回戦目 世界のるつぼと三なる宝球
1&2本目 ×
パワー9を見せ付けられてやる気消失。ドラフトが埋まって居なければリムーブしていた。
2回戦目 シェイプシフター変化デッキ
マル憂さんとうっかり当たる。
1本目 ○
浄化の鎧つけて攻撃。
2本目 ×
シェイプシフターはフェイジに。
3本目 ○
タイミングよく《剣を鍬に/Swords to Plowshares》がささり勝ち。
3回戦目 赤単
1本目 ×
土地事故。銀騎士抱えて負けた。
2本目 ○
銀騎士に浄化の鎧。
3本目 ○
銀騎士。
4回戦目 波及鼠
1本目 ○
相手の《騒がしいネズミ/Chittering Rats(DST)》を丁寧に《剣を鍬に/Swords to Plowshares》と《稲妻/Lightning Bolt》で除去して攻撃。《不毛の大地/Wasteland》と《廃止/Abolish(PR)》でマナを縛り物量で勝つ。
2本目 ○
相手の《織端の石/Thrumming Stone(CSP)》が出たあとで《暗黒の儀式/Dark Ritual》に対応して《廃止/Abolish(PR)》で石を叩き割る。
「夢見させてくださいよ〜」
、、、イヤイヤ見させたら即死します(苦笑)
5回戦目 スーサイドブラック
1本目 ×
マリガン選択ミス。
2本目 ×
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》2体でドロー加速を図っているのだから白騎士はブロック専門。むしろ十手にカウンターすら乗らないので《浄火の鎧/Empyrial Armor(WL)》を引くまで待機が正解。
総括。3−2。
初めてにしては善戦しましたが正直最後負けたのが一番悔しい。
次回ヴィンテージ、多分千葉ドラでタイムスパイラル限定構築とセットでまたやる時にリベンジです。
それにしてもMox Pearlが欲しいと思うようになるとは、、、、、。
コメント