徒然なるままに
2006年9月28日
またあいてしまったので駆け足で(苦笑)
タイムスパイラルプレリを東東京と千葉で参加。
でも三国志大戦の合間に出ていた感は否めない(苦笑)
深夜ゲーセン行くと濃すぎる人しかいないくせに6人待ちとか当たり前なので
Akubi君の助言に従いそれなら早朝行きましょう♪との仰せに従い
7時台に行ってみると死体はあれど台はあいている状態(笑
喜んで1時間ほどプレイしてからマル憂さんと合流して東東京へ。
錦糸町乗換えでバスを探しているとHさん・Kさんと偶然合流。
タクシーで会場へ向かうもののタクシーのおばちゃんが迷走。
安全策がリスキーになりかけるものの初回参加成功。
さて、初めてのタイムスパイラルの感想としては懐かしくもそれなりに
というところかな。神は無いけど悪くも無い。
でもうっかり3色は軽く逝った。
初戦Kさんに当たって完膚なきまでに叩きのめされて本当に良かった。
それはいいのですが2戦目緑黒赤から青赤に切り替えてプレイして
相手のテフェリーをなぜか変異2体でブロックしてひっくり返って死なないとかプレイングしたのに引きすぎてライブラリアウト負けになったのは痛恨を通り越して無様。その上で2本目早めに進めようとすると1本目まったくみなかった土地が出て《メリーキ・リ・ベリット/Merieke Ri Berit(TSB)》が出る。結構な除去枚数があるはずなのに少しも何も引かずそのまま負けたのでかなり心が折れた。
3戦目、せめてと思って戦うと1本目自分土地しか引けない事故で2本目相手が同事故。3本目効率よく攻め立てあと少しというところまで行ったところで相手に攻撃を止められる。《オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore(TSB)》がいるから邪眼以外クリーチャーは攻撃できませんよといわれる。
、、、、それで本当に1回攻撃しなかったのは大ボケすぎます。
まあ気がついて勝ちましたけどね。
で、勝った後ようやく1勝かとほっとしていたら相手がシャッフルしていまして。
まだ2本目だというのですよ。
何を勘違いしているのですか?疲れてるんですか?とか言われまして。
、、、疲れてるのはお前のほうだろうとツッコミ(苦笑)
4回戦目は相手の攻めがぬるいので逃げて引き分け。ダイスでパックを貰う。
総括1−2−1。全然駄目。
そのあと2HDをHさんとやるものの1−0−2に終わる。
なんというか疲れました。
日曜の千葉の方は本当は朝一に間に合うように出かけたものの
微妙に電車の時間に間に合わず1つずらすつもりでゲーセンにまず行くと
やはり朝はすいているというかあいているのでひたすらプレイ。
結局13時半までやっていたのは本末転倒というべきか(苦笑)
最終のプレリに滑り込むつもりで会場入りし参加。
最初に黒緑で作るものの白黒のほうが強いとデュエル中に変更。
でも結局相手の神に死ぬというのが変わらず後の展開を考えそうそうに
リムーブ。ドラフトへ行く。
ドラフトデッキは上と協調の結果赤黒が完成。
1戦目は不慣れな人だったので危なげなく蹴散らし
2戦目も順調に進めるものの痛恨のミスでまさかの敗北。
この屈辱、忘れない。
会場前のヤマダ電機に車とめて駐車料金払おうとしたら出る前に買い物したのが良かったのか駐車料金無料になったのがありがたかった。
、、、次回もおなじならそうするかな、、、。凄く楽だから。
月ドラは最終的にタイムスパイラルに落ち着きプレイ。
初手《城の猛禽/Castle Raptors(TSP)》は神無くリクルーター無く除去が無くシステムなしの故。まあ普通に強いけど。2〜4手目で《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》と《葬儀人/Undertaker(TSB)》と《闇の萎縮/Dark Withering(TSP)》で白黒に流れてピック。
1戦目同系にあたり長期戦の末勝利。《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage(TSP)》が強くて居なければ早く終わった。
2戦目Kさんの青黒とあたり相手が事故。《天界の十字軍/Celestial Crusader(TSP)》(瞬間・刹那)が凄く強かった。
3戦目スリヴァーに最後事故負け。2枚のアドバンテージ差はキツイ。
2回目だったとはいえそれなりだったと思う。
でもまだまだいろいろ甘い。これからですね。
26日火曜はAkubi君と食事の予定にしていたものの
通達の無かった研修会に無理やり参加する羽目になり
待ち合わせを大幅に遅刻。食事して三国志大戦して終了。
27日水曜は池袋までシングルを買いにオーガとイグニスを周ると
オーガで偶然鴨屋さんに遭遇。しばし談笑して別れ買い物。
買い物の後は地元で三国志大戦を1時間。
全然勝てなくて凹んでます。3連敗。
困った(苦笑)
タイムスパイラルプレリを東東京と千葉で参加。
でも三国志大戦の合間に出ていた感は否めない(苦笑)
深夜ゲーセン行くと濃すぎる人しかいないくせに6人待ちとか当たり前なので
Akubi君の助言に従いそれなら早朝行きましょう♪との仰せに従い
7時台に行ってみると死体はあれど台はあいている状態(笑
喜んで1時間ほどプレイしてからマル憂さんと合流して東東京へ。
錦糸町乗換えでバスを探しているとHさん・Kさんと偶然合流。
タクシーで会場へ向かうもののタクシーのおばちゃんが迷走。
安全策がリスキーになりかけるものの初回参加成功。
さて、初めてのタイムスパイラルの感想としては懐かしくもそれなりに
というところかな。神は無いけど悪くも無い。
でもうっかり3色は軽く逝った。
初戦Kさんに当たって完膚なきまでに叩きのめされて本当に良かった。
それはいいのですが2戦目緑黒赤から青赤に切り替えてプレイして
相手のテフェリーをなぜか変異2体でブロックしてひっくり返って死なないとかプレイングしたのに引きすぎてライブラリアウト負けになったのは痛恨を通り越して無様。その上で2本目早めに進めようとすると1本目まったくみなかった土地が出て《メリーキ・リ・ベリット/Merieke Ri Berit(TSB)》が出る。結構な除去枚数があるはずなのに少しも何も引かずそのまま負けたのでかなり心が折れた。
3戦目、せめてと思って戦うと1本目自分土地しか引けない事故で2本目相手が同事故。3本目効率よく攻め立てあと少しというところまで行ったところで相手に攻撃を止められる。《オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore(TSB)》がいるから邪眼以外クリーチャーは攻撃できませんよといわれる。
、、、、それで本当に1回攻撃しなかったのは大ボケすぎます。
まあ気がついて勝ちましたけどね。
で、勝った後ようやく1勝かとほっとしていたら相手がシャッフルしていまして。
まだ2本目だというのですよ。
何を勘違いしているのですか?疲れてるんですか?とか言われまして。
、、、疲れてるのはお前のほうだろうとツッコミ(苦笑)
4回戦目は相手の攻めがぬるいので逃げて引き分け。ダイスでパックを貰う。
総括1−2−1。全然駄目。
そのあと2HDをHさんとやるものの1−0−2に終わる。
なんというか疲れました。
日曜の千葉の方は本当は朝一に間に合うように出かけたものの
微妙に電車の時間に間に合わず1つずらすつもりでゲーセンにまず行くと
やはり朝はすいているというかあいているのでひたすらプレイ。
結局13時半までやっていたのは本末転倒というべきか(苦笑)
最終のプレリに滑り込むつもりで会場入りし参加。
最初に黒緑で作るものの白黒のほうが強いとデュエル中に変更。
でも結局相手の神に死ぬというのが変わらず後の展開を考えそうそうに
リムーブ。ドラフトへ行く。
ドラフトデッキは上と協調の結果赤黒が完成。
1戦目は不慣れな人だったので危なげなく蹴散らし
2戦目も順調に進めるものの痛恨のミスでまさかの敗北。
この屈辱、忘れない。
会場前のヤマダ電機に車とめて駐車料金払おうとしたら出る前に買い物したのが良かったのか駐車料金無料になったのがありがたかった。
、、、次回もおなじならそうするかな、、、。凄く楽だから。
月ドラは最終的にタイムスパイラルに落ち着きプレイ。
初手《城の猛禽/Castle Raptors(TSP)》は神無くリクルーター無く除去が無くシステムなしの故。まあ普通に強いけど。2〜4手目で《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》と《葬儀人/Undertaker(TSB)》と《闇の萎縮/Dark Withering(TSP)》で白黒に流れてピック。
1戦目同系にあたり長期戦の末勝利。《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage(TSP)》が強くて居なければ早く終わった。
2戦目Kさんの青黒とあたり相手が事故。《天界の十字軍/Celestial Crusader(TSP)》(瞬間・刹那)が凄く強かった。
3戦目スリヴァーに最後事故負け。2枚のアドバンテージ差はキツイ。
2回目だったとはいえそれなりだったと思う。
でもまだまだいろいろ甘い。これからですね。
26日火曜はAkubi君と食事の予定にしていたものの
通達の無かった研修会に無理やり参加する羽目になり
待ち合わせを大幅に遅刻。食事して三国志大戦して終了。
27日水曜は池袋までシングルを買いにオーガとイグニスを周ると
オーガで偶然鴨屋さんに遭遇。しばし談笑して別れ買い物。
買い物の後は地元で三国志大戦を1時間。
全然勝てなくて凹んでます。3連敗。
困った(苦笑)
コメント