APOC51thレポ
2006年11月6日準備を進めていたAPOCに参加。
デッキはバベル。今回は反省した青黒白タッチ緑ちょっとだけ赤。
、、、、、、所謂5色(苦笑)
バベルVer8
CREATURES (33)
4 円盤の大魔術師 / Magus of the Disk
1 従者 / Squire
4 欠片の壁 / Wall of Shards
4 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
2 吸収するウェルク / Draining Whelk
1 ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard
4 よじれた嫌悪者 / Twisted Abomination
1 氷河跨ぎのワーム / Panglacial Wurm
4 神秘の蛇 / Mystic Snake
4 影魔道士の浸透者 / Shadowmage Infiltrator
4 結界師ズアー / Zur the Enchanter
SPELLS (118)
4 糾弾 / Condemn
4 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
1 オパールの守護者 / Opal Guardian
1 安らぎ / Peace of Mind
1 聖なるメサ / Sacred Mesa
1 物語の円 / Story Circle
4 太陽の一掃 / Sunscour
4 時間の孤立 / Temporal Isolation
4 神の怒り / Wrath of God
4 機知の戦い / Battle of Wits
4 入念な考慮 / Careful Consideration
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
1 エンチャント複製 / Copy Enchantment
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 差し戻し / Remand
4 霊魂放逐 / Remove Soul
4 撤廃 / Repeal
4 ふるい分け / Sift
4 手練 / Sleight of Hand
4 時間の把握 / Telling Time
4 連絡 / Tidings
2 交易路 / Trade Routes
4 脳崩し / Brainspoil
4 悪魔の談合 / Demonic Collusion
4 魔性の教示者 / Diabolic Tutor
1 風切る瘴気 / Hissing Miasma
4 最後の喘ぎ / Last Gasp
1 悪夢の虚空 / Nightmare Void
4 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
4 屈辱 / Mortify
1 嵐の束縛 / Stormbind
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
4 冷鉄の心臓 / Coldsteel Heart
4 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
4 虹色のレンズ / Prismatic Lens
4 シミックの印鑑 / Simic Signet
LANDS (97)
4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 ボリアルの氷棚 / Boreal Shelf
4 繁殖池 / Breeding Pool
4 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
4 砂漠 / Desert
4 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
4 霜の湿地 / Frost Marsh
4 宝石の洞窟 / Gemstone Caverns
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
4 神無き祭殿 / Godless Shrine
4 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 草むした墓 / Overgrown Tomb
4 流砂 / Quicksand
4 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
4 地底の大河 / Underground River
4 ウルザの工廠 / Urza’s Factory
4 湿った墓 / Watery Grave
1 森 / Forest
11 島 / Island
7 平地 / Plains
10 沼 / Swamp
TOTAL 248
SIDEBOARD (15)
2 徴用 / Commandeer
4 腹わた抜き / Disembowel
3 迫害 / Persecute
4 呆然 / Stupor
2 ディミーアのギルド魔道士 / Dimir Guildmage
1回戦目 青白メサコン
1本目 ○
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》に殴られるもののこちらも軽騎兵と《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》で対抗すると神の怒りで流される。次をどうするかと考えていたところで引いたのが《従者/Squire(TSB)》。出してビートダウンしてみる。その後引いたので貼ってみた機知でそのままなぜか終了。
2本目 ×
さすがに《ふるい分け/Sift》を《徴用/Commandeer(CSP)》され《連絡/Tidings(9ED)》を《盗用/Plagiarize》されては勝てない。相手がメサコンとはじめて知ったけど。
3本目 △
先行4ターン目に綺麗に《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》召還。攻撃して《交易路/Trade Routes(MMQ)》《風切る瘴気/Hissing Miasma(GPT)》《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》で瘴気をコピーして相手の攻撃を封殺。さらに《嵐の束縛/Stormbind(TSB)》で場を制圧しようとするものの正直複製はミスでした。こちらの《聖なるメサ/Sacred Mesa(TSB)》でゲームエンドでした。
2回戦目 イゼットロン
やましん。サダ君が使った神奈川選手権2位のデッキそのまま。
1本目 ○
5ターン目に引いたので貼ったら通って勝った。
2本目 ○
1体目の《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(TSB)》はカウンターされ2体目は《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》で焼かれるもののマナがないので《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》でシャドーの世界に行ってもらっている間に機知。撤回されるもののもう一度貼る。なぜか引いたのでもう1枚も貼ってみる。機知を2枚貼って勝ち。
3回戦目 青緑クロックパーミッション
1本目 ×
かなり相性が悪いことは自覚しているものの丁寧にクリーチャーを除去しカウンターをぶつけ場を作る。しかし最終的にはぎりぎり押し切られる。
2本目 ○
相手がそれほど早くないので押し込むのに成功。でも機知が通るまではどきどきもの(苦笑)
3本目 △
相手が土地2枚で止まったのでそれを好機とし攻める。《ふるい分け/Sift》を《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》でカウンターされたので《太陽の一掃/Sunscour(CSP)》をピッチで打ち込み《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(9ED)》と《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》を除去し仕切りなおす。時間をかけずこちらが立ち直りアドバンテージを広げつつ進めるものの時間切れ。延長ターンの読み間違いで《機知の戦い/Battle of Wits》を貼れず。まあ貼っても割られていたけど。
4回戦目 ハードパーミッション
《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree(RAV)》と《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》でトークン作成がメインで後はカウンターでひたすら耐える、そんなデッキ。
1本目 ×
トークンに結構殴られる。こちらのカードはほとんどがカウンターされる。ようやくこちらの《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》が動き始めるが相手のヴィトゥ=ガジーも動いていて不毛な戦いに。もっともライフ1のこちらがどうしようもない。2枚目を見て動いてカウンターされて負け。
2本目 ×
相手の手を理解したうえで進めるなら軽量ドローで調整した結果《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》でトークン製造に入った時点で《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV(DIS)》が出ていようと動くべきではなかった。無理に動いて《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》と《吸収するウェルク/Draining Whelk(TSP)》を呼び出した挙句カウンターないところで《獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts(TSB)》を通して負けるのはプレイングの下手さ加減の極み。
あと終わってから思ったのは機知を使い捨てるうち方でカウンターを消費させなかったことが悔やまれる。
5回戦目 多色コントロール
正直良く分からない。多数の分割カードに彩られ、また《部族の炎/Tribal Flames(TSB)》は強そうと思う、そんなデッキ。
1本目 ○
相手の手を序盤から抑制。《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》を《差し戻し/Remand(RAV)》と《霊魂放逐/Remove Soul》で2ターン稼ぎ《魔性の教示者/Diabolic Tutor》から《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》でつないで見る。相手のハンドを完膚なきまで叩き潰してから改めて機知。
2本目 ○
正直ただのオーバーキル。
相手の動き方が良く分からないものの土地を並べて《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》をもってきてハンデスし《悪魔の談合/Demonic Collusion(TSP)》をバイバックすると《確率+結末/Odds/Ends(DIS)》でコピーされる。それで《隠匿+探求/Hide/Seek(DIS)》でライブラリから機知を引き抜かれたのですが良く考えたら相手の手札にエンチャント対策が無いと堂々と宣言されていたのだから《機知の戦い/Battle of Wits》で終わっていた。分からなければ《連絡/Tidings(9ED)》でよかったけれどこのときなぜか連絡を持ってきて打ってしまう。後悔するものの追加で2枚悪魔の談合を引いたのでハンデスされても改めて談合から機知。、、、もっともそこにいたるまでオーバーキルにこだわりすぎて《従者/Squire(TSB)》で殴っていたのはちょっとやりすぎでした、、、、、。
総括。2−1−2で43人中22位。
まあ作り直したものとしては充分だったかと。
もう少しデッキ・プレイングを修正して挑みたいところです。
デッキはバベル。今回は反省した青黒白タッチ緑ちょっとだけ赤。
、、、、、、所謂5色(苦笑)
バベルVer8
CREATURES (33)
4 円盤の大魔術師 / Magus of the Disk
1 従者 / Squire
4 欠片の壁 / Wall of Shards
4 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
2 吸収するウェルク / Draining Whelk
1 ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard
4 よじれた嫌悪者 / Twisted Abomination
1 氷河跨ぎのワーム / Panglacial Wurm
4 神秘の蛇 / Mystic Snake
4 影魔道士の浸透者 / Shadowmage Infiltrator
4 結界師ズアー / Zur the Enchanter
SPELLS (118)
4 糾弾 / Condemn
4 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
1 オパールの守護者 / Opal Guardian
1 安らぎ / Peace of Mind
1 聖なるメサ / Sacred Mesa
1 物語の円 / Story Circle
4 太陽の一掃 / Sunscour
4 時間の孤立 / Temporal Isolation
4 神の怒り / Wrath of God
4 機知の戦い / Battle of Wits
4 入念な考慮 / Careful Consideration
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
1 エンチャント複製 / Copy Enchantment
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 差し戻し / Remand
4 霊魂放逐 / Remove Soul
4 撤廃 / Repeal
4 ふるい分け / Sift
4 手練 / Sleight of Hand
4 時間の把握 / Telling Time
4 連絡 / Tidings
2 交易路 / Trade Routes
4 脳崩し / Brainspoil
4 悪魔の談合 / Demonic Collusion
4 魔性の教示者 / Diabolic Tutor
1 風切る瘴気 / Hissing Miasma
4 最後の喘ぎ / Last Gasp
1 悪夢の虚空 / Nightmare Void
4 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
4 屈辱 / Mortify
1 嵐の束縛 / Stormbind
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
4 冷鉄の心臓 / Coldsteel Heart
4 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
4 虹色のレンズ / Prismatic Lens
4 シミックの印鑑 / Simic Signet
LANDS (97)
4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 ボリアルの氷棚 / Boreal Shelf
4 繁殖池 / Breeding Pool
4 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
4 砂漠 / Desert
4 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
4 霜の湿地 / Frost Marsh
4 宝石の洞窟 / Gemstone Caverns
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
4 神無き祭殿 / Godless Shrine
4 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 草むした墓 / Overgrown Tomb
4 流砂 / Quicksand
4 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
4 地底の大河 / Underground River
4 ウルザの工廠 / Urza’s Factory
4 湿った墓 / Watery Grave
1 森 / Forest
11 島 / Island
7 平地 / Plains
10 沼 / Swamp
TOTAL 248
SIDEBOARD (15)
2 徴用 / Commandeer
4 腹わた抜き / Disembowel
3 迫害 / Persecute
4 呆然 / Stupor
2 ディミーアのギルド魔道士 / Dimir Guildmage
1回戦目 青白メサコン
1本目 ○
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》に殴られるもののこちらも軽騎兵と《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》で対抗すると神の怒りで流される。次をどうするかと考えていたところで引いたのが《従者/Squire(TSB)》。出してビートダウンしてみる。その後引いたので貼ってみた機知でそのままなぜか終了。
2本目 ×
さすがに《ふるい分け/Sift》を《徴用/Commandeer(CSP)》され《連絡/Tidings(9ED)》を《盗用/Plagiarize》されては勝てない。相手がメサコンとはじめて知ったけど。
3本目 △
先行4ターン目に綺麗に《結界師ズアー/Zur the Enchanter(CSP)》召還。攻撃して《交易路/Trade Routes(MMQ)》《風切る瘴気/Hissing Miasma(GPT)》《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》で瘴気をコピーして相手の攻撃を封殺。さらに《嵐の束縛/Stormbind(TSB)》で場を制圧しようとするものの正直複製はミスでした。こちらの《聖なるメサ/Sacred Mesa(TSB)》でゲームエンドでした。
2回戦目 イゼットロン
やましん。サダ君が使った神奈川選手権2位のデッキそのまま。
1本目 ○
5ターン目に引いたので貼ったら通って勝った。
2本目 ○
1体目の《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(TSB)》はカウンターされ2体目は《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》で焼かれるもののマナがないので《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》でシャドーの世界に行ってもらっている間に機知。撤回されるもののもう一度貼る。なぜか引いたのでもう1枚も貼ってみる。機知を2枚貼って勝ち。
3回戦目 青緑クロックパーミッション
1本目 ×
かなり相性が悪いことは自覚しているものの丁寧にクリーチャーを除去しカウンターをぶつけ場を作る。しかし最終的にはぎりぎり押し切られる。
2本目 ○
相手がそれほど早くないので押し込むのに成功。でも機知が通るまではどきどきもの(苦笑)
3本目 △
相手が土地2枚で止まったのでそれを好機とし攻める。《ふるい分け/Sift》を《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》でカウンターされたので《太陽の一掃/Sunscour(CSP)》をピッチで打ち込み《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(9ED)》と《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》を除去し仕切りなおす。時間をかけずこちらが立ち直りアドバンテージを広げつつ進めるものの時間切れ。延長ターンの読み間違いで《機知の戦い/Battle of Wits》を貼れず。まあ貼っても割られていたけど。
4回戦目 ハードパーミッション
《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree(RAV)》と《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》でトークン作成がメインで後はカウンターでひたすら耐える、そんなデッキ。
1本目 ×
トークンに結構殴られる。こちらのカードはほとんどがカウンターされる。ようやくこちらの《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》が動き始めるが相手のヴィトゥ=ガジーも動いていて不毛な戦いに。もっともライフ1のこちらがどうしようもない。2枚目を見て動いてカウンターされて負け。
2本目 ×
相手の手を理解したうえで進めるなら軽量ドローで調整した結果《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》でトークン製造に入った時点で《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV(DIS)》が出ていようと動くべきではなかった。無理に動いて《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》と《吸収するウェルク/Draining Whelk(TSP)》を呼び出した挙句カウンターないところで《獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts(TSB)》を通して負けるのはプレイングの下手さ加減の極み。
あと終わってから思ったのは機知を使い捨てるうち方でカウンターを消費させなかったことが悔やまれる。
5回戦目 多色コントロール
正直良く分からない。多数の分割カードに彩られ、また《部族の炎/Tribal Flames(TSB)》は強そうと思う、そんなデッキ。
1本目 ○
相手の手を序盤から抑制。《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》を《差し戻し/Remand(RAV)》と《霊魂放逐/Remove Soul》で2ターン稼ぎ《魔性の教示者/Diabolic Tutor》から《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》でつないで見る。相手のハンドを完膚なきまで叩き潰してから改めて機知。
2本目 ○
正直ただのオーバーキル。
相手の動き方が良く分からないものの土地を並べて《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》をもってきてハンデスし《悪魔の談合/Demonic Collusion(TSP)》をバイバックすると《確率+結末/Odds/Ends(DIS)》でコピーされる。それで《隠匿+探求/Hide/Seek(DIS)》でライブラリから機知を引き抜かれたのですが良く考えたら相手の手札にエンチャント対策が無いと堂々と宣言されていたのだから《機知の戦い/Battle of Wits》で終わっていた。分からなければ《連絡/Tidings(9ED)》でよかったけれどこのときなぜか連絡を持ってきて打ってしまう。後悔するものの追加で2枚悪魔の談合を引いたのでハンデスされても改めて談合から機知。、、、もっともそこにいたるまでオーバーキルにこだわりすぎて《従者/Squire(TSB)》で殴っていたのはちょっとやりすぎでした、、、、、。
総括。2−1−2で43人中22位。
まあ作り直したものとしては充分だったかと。
もう少しデッキ・プレイングを修正して挑みたいところです。
コメント