au Music Port
2007年1月11日コメント (2)実はこれ、愚痴日記なんですよ。
愚痴見たくない人は見ない方が良いですよ(苦笑)
先日ようやくPCにau Music Portをインストール致しまして
使用しようとしましたら携帯電話を何度やっても認識してくれません。
あらためて説明書を見直して見ましたら
au Music Portの対応OSは、Windows XP HomeEdition(SP1/SP2)、
及びWindows XP Professional(SP1/SP2)の各日本語版となっております。
ご使用中のOSをご確認ください。
とありまして。
Media Center Edition非対応だった(笑)
いやあ、笑うしかないね。
最近ではVistaに移行をふまえたOSの選択になっているというのに
現行のOSですら使えないとは思いもしなかった。
そんな状態だったので直接auショップへ行って打開策を探してみました。
で、以下その結果。
まあ言葉は丁寧な営業トークで話していましたけど内容は最低。
要約すると
「手前が買う時に携帯の仕様を確認しないで買ったんだ。文句なら手前にいいな」
「対応OSがない? あきらめろ。こちとら電話料金とそれに付随して儲かればそれでいいんだ。一オタの要求を満足にかなえてやるために作ってるんじゃ無いんだよ。携帯出来る万能端末をつくってんじゃないんだよ。」
「次期OS? シラネ。」
「データのバックアップを取りたい? 市販ソフトで勝手にやってろ。HDDの所はさらに知らん。」
「同型の新型HDD対応携帯の予定? たぶんねーよ。だからサービスもこれで終わりだろうよ」
「使用可能な状態ですらソフトが使えない? 使えるやつだけ使え。」
まあここまで直接的には話してませんけどね。要点を取り出すと
いっさいの解決方法が無かったのは事実。
まさか店側でのバックアップと同ショップ内でのデータ移動すら
著作権の関係で出来ませんの一点張りだったのは馬鹿にしているとしかいえない。
さらに携帯電話を新機種にしてそれまでDLしてきた音楽が聴けるのかという問に
対しては出来ない、聞きたければau Music Portで保存しろ、の一点張り。
保存出来なければただのゴミに替わるだけとの事。
あきれた。怒ってもいいかと散々思ったものの当初の渋谷店に怒るなら
まだしもそれ以外の店舗でぶつけるのは筋が違うかと思い何とか押さえ込むが。
ちなみに渋谷店は最低の対応しかしない。千葉店は優秀だったけど。
auは一人勝ちして殿様商売になっているようだ。
足下をすくわれない事を祈るのみです。
愚痴見たくない人は見ない方が良いですよ(苦笑)
先日ようやくPCにau Music Portをインストール致しまして
使用しようとしましたら携帯電話を何度やっても認識してくれません。
あらためて説明書を見直して見ましたら
au Music Portの対応OSは、Windows XP HomeEdition(SP1/SP2)、
及びWindows XP Professional(SP1/SP2)の各日本語版となっております。
ご使用中のOSをご確認ください。
とありまして。
Media Center Edition非対応だった(笑)
いやあ、笑うしかないね。
最近ではVistaに移行をふまえたOSの選択になっているというのに
現行のOSですら使えないとは思いもしなかった。
そんな状態だったので直接auショップへ行って打開策を探してみました。
で、以下その結果。
まあ言葉は丁寧な営業トークで話していましたけど内容は最低。
要約すると
「手前が買う時に携帯の仕様を確認しないで買ったんだ。文句なら手前にいいな」
「対応OSがない? あきらめろ。こちとら電話料金とそれに付随して儲かればそれでいいんだ。一オタの要求を満足にかなえてやるために作ってるんじゃ無いんだよ。携帯出来る万能端末をつくってんじゃないんだよ。」
「次期OS? シラネ。」
「データのバックアップを取りたい? 市販ソフトで勝手にやってろ。HDDの所はさらに知らん。」
「同型の新型HDD対応携帯の予定? たぶんねーよ。だからサービスもこれで終わりだろうよ」
「使用可能な状態ですらソフトが使えない? 使えるやつだけ使え。」
まあここまで直接的には話してませんけどね。要点を取り出すと
いっさいの解決方法が無かったのは事実。
まさか店側でのバックアップと同ショップ内でのデータ移動すら
著作権の関係で出来ませんの一点張りだったのは馬鹿にしているとしかいえない。
さらに携帯電話を新機種にしてそれまでDLしてきた音楽が聴けるのかという問に
対しては出来ない、聞きたければau Music Portで保存しろ、の一点張り。
保存出来なければただのゴミに替わるだけとの事。
あきれた。怒ってもいいかと散々思ったものの当初の渋谷店に怒るなら
まだしもそれ以外の店舗でぶつけるのは筋が違うかと思い何とか押さえ込むが。
ちなみに渋谷店は最低の対応しかしない。千葉店は優秀だったけど。
auは一人勝ちして殿様商売になっているようだ。
足下をすくわれない事を祈るのみです。
コメント
・mp3ファイルを直接携帯にいれられない(CDに焼かないとダメ。仮想cd使えば良いのかもだがウチはだめだった)
・バックアップすんのにクソ時間がかかる
・なんていうかAUストアから曲買えっていわんばかりの
勢い。まあ買いませんが
・んでmp3をcdr1枚無駄に使ってCDから読み込ませて携帯の中に入れるもののどこで脳みそ吹っ飛んでるのか
曲のタイトルが全て消えててtrack1とかなってて
果てしなく萎えます(´・ω・`) music portの
プロパティ画面で曲名打ち込めば表示はされますが
しこたま面倒ですぜ。(普通の音楽CDならアルバム
曲名表示されます
ソフトバンクの携帯はこのへん曲のフォルダごと
miniSDにぶっこむだけでよかったのでラクでしたが
(それでもうちのはaac形式にしなくてはいけなかったので面倒でした)
もうすでに使うことをあきらめましたので(苦笑)
この上は末永くこの携帯が使えるように祈るばかりです(苦笑)