CDCとそのほか。

2007年3月12日
3月9日
FNMに出来たらなどと考えれたのは一瞬のみ。
本当に忙しい。
それでも夕方の出校を月曜に見送ったので19時半にはなんとか。
帰りにオーガによってウィンストンして終了。
まあよれただけましということで。

3月10日
CDCに参加。
前日せるぷ〜さんからレンタル依頼されたこともあり
急がないとと思うものの見事に結果寝過ごしたという。
、、、体力を読み違えた、、かな。

会場にシートを張り出したときに滑り込み。
せるぷ〜さんの自主的な申し込みのおかげで参加出来、
さらにリストを二つ用意していてくれたのでいろいろと
申し訳なく思う次第。

バベル
CREATURES (20)
4 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
4 ザルファーの魔道士、テフェリー / Teferi, Mage of Zhalfir
4 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
4 よじれた嫌悪者 / Twisted Abomination
4 影魔道士の浸透者 / Shadowmage Infiltrator

SPELLS (135)
4 糾弾 / Condemn
4 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
4 神の怒り / Wrath of God
4 機知の戦い / Battle of Wits
4 取り消し / Cancel
4 入念な考慮 / Careful Consideration
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 神秘の指導 / Mystical Teachings
4 差し戻し / Remand
4 霊魂放逐 / Remove Soul
4 撤廃 / Repeal
4 巻き直し / Rewind
4 ふるい分け / Sift
4 手練 / Sleight of Hand
2 呪文の噴出 / Spell Burst
4 時間の把握 / Telling Time
4 熟慮 / Think Twice
4 連絡 / Tidings
4 脳崩し / Brainspoil
4 滅び / Damnation
4 悪魔の談合 / Demonic Collusion
4 魔性の教示者 / Diabolic Tutor
4 最後の喘ぎ / Last Gasp
1 悪夢の虚空 / Nightmare Void
4 迫害 / Persecute
4 突然の死 / Sudden Death
4 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
4 屈辱 / Mortify
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
4 冷鉄の心臓 / Coldsteel Heart
4 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
4 友なる石 / Fellwar Stone
4 オルゾフの印鑑 / Orzhov Signet
4 虹色のレンズ / Prismatic Lens

LANDS (95)
4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 ボリアルの氷棚 / Boreal Shelf
4 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
4 砂漠 / Desert
4 ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct
4 戦慄艦の浅瀬 / Dreadship Reef
4 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
4 霜の湿地 / Frost Marsh
4 宝石鉱山 / Gemstone Mine
4 幽霊街 / Ghost Quarter
4 神無き祭殿 / Godless Shrine
4 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 流砂 / Quicksand
4 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
4 地底の大河 / Underground River
4 ウルザの工廠 / Urza’s Factory
4 湿った墓 / Watery Grave
14 島 / Island
3 平地 / Plains
10 沼 / Swamp

TOTAL 250

SIDEBOARD (15)
4 時間の孤立 / Temporal Isolation
2 徴用 / Commandeer
1 灰鱗のガリアル / Grayscaled Gharial
4 死の印 / Deathmark
4 腹わた抜き / Disembowel

デッキは久しぶりにバベル。
作成的には緑とか浮気しそうな点もあったものの純粋に
白の《神の怒り/Wrath of God》以上でも以下でもない選択肢に
青黒白となる。

1回戦目 黒単ハンデス
1本目 ○
軽量ハンデスとスリヴァー・ネズミで進められるものの
相手のドロー加速だけはつぶしたためあっさり
ドロースペルで立ち直りテフェリー。
神秘の指導で骸骨の吸血鬼を持ってきて殴り
うっかり引いた機知で勝つ。

2本目 ○
1本目と同様にハンデスされるものの闇の腹心はつぶして
ドロースペルで回復。でも腹心がまた出てしまい考えた所
機知引いた。

2回戦目 トリコロール
1本目 ○
稲妻の天使が出たので差し戻し。
2回目は喰らうけど信仰の足枷。
ヴェズーヴァの多相の戦士が天使になって殴ってきたので
返しに機知を張る。

2本目 ○
相手が土地1枚で止まる事故。
冷鉄の心臓でマナを伸ばし影魔道師でアドバンテージを確保。
2枚目の土地がお帰りランドだったので地底街の手中で戻す。
印鑑はカウンターしてさらに手を止めさせそのまま殴り
稲妻のらせんで除去されてからテフェリー&骸骨の吸血鬼。

3回戦目 グルール(やましん)
デッキチェック中カジュアルを思わず回してしまったり。
ボロス対アーリーサイクルとか。

1本目 ×
ラノエのみで殴られ続けさすがに攻めるべきと判断、
教示者で機知持ってきて次島で張ると宣告すると
次ターンヒヨケ。引かないため信仰の足枷。
追加黒焦げ。もう1回足枷。
とき遅し。
まさか確定除去3枚と流砂2、砂漠1でヒヨケに圧敗とは。

2本目 ×
火力を耐え、手札に除去を抱えなんとかなったと思っていたら
変異は赤アクローマだった。
神の怒りでつぶすものの《氷結地獄/Cryoclasm(CSP)》。

4回戦目 トリコロール
1本目 ○
《カルシダーム/Calciderm(PLC)》に3回殴られるものの
テフェリー展開に成功。むしろ意外だった。
神秘の指導で骸骨の吸血鬼であとはカウンターを
かまえつつ相手のエンドに蝙蝠増産。
しかしそんな中手痛いミス。
場に2体目のカルシダームを嫌いカウンターするため
神秘の指導でマナ漏出を持ってくるものの持ってきて
ついそのまま手札に入れて、
即神秘の指導だと思い出しひっくり返したものの
ジャッジを呼ばれワーニング1。
別にゲームに負けたわけでもなければ慌てることでも
無いのだが正直言うとワーニングでかなり動揺。
手札に巻き直し等インスタントを抱えていたため
全公開する羽目になりより慎重に動かざるを得なくなった。

2本目 ×
動揺のせいでマナの安定を見損ない
心臓を白で宣言したためほぼ自爆。

3本目 ×
残り時間少なくても最善手を取れば負けない。
その初心を忘れて無理に動けば負けるのは必然。
すべては私が弱いから。
相手に勝利を献上。

どうにもルールだからといえばそのとおりなんですが
自分には大きい大会とかガチ前提は向かないと思った。
あげ足取りというか目の前で入れたカードで相手にも
わかっているものでジャッジ呼ばれたのは。

別にそれがダメだというわけではないし
それをするからと否定するつもりは無いが
戸惑ったのは事実だし。

ガチ前提でデッキを作りまわしているのだから
言うことではないのはわかっているんだが
このままだと余計に凹むので書いてみる。

あと前々からわかっていたけど口撃に徹底的に
弱いというか脆いね。簡単に動揺してしまう。
なんとかしたいけど、、、、。

5回戦目 グルール?(せるぷ〜さん)
分類がわかりません(苦笑)
1本目 ×
相手がロクソドンの戦槌こそ出すものの5マナあっても
後続が出ないので迫害赤で指定すると
軍の要塞、サンホーム2と幽体の魔力1。
幽体の魔力が出てサンホームが出て
赤マナの土地を引かれて16て〜ん。

2本目 ○
また16点攻撃を受けるもののリセットで耐え
ぎりぎりのところから機知でひっくり返す。

3本目 ×
印鑑の加速が出来ず手札の除去を生かしきれず。
敗因を考えるならば手札に軽量除去が無い状態で
軽量除去を引いた場合打てるようにと重いスペルを
打っていかなかったこと。2枚多く引いていれば
神の怒りに2ターン早く到達しており死ななかったはず。
判断が悪い。

6回戦目 緑白黒
優良な4マナ以降の生物出して殴るデッキ。
1本目 ○
正直言ってぬるい。
マナも手札も縛られていないため普通に動いて
テフェリー後に神秘の指導で骸骨の吸血鬼。
蝙蝠増産して終了。

2本目 ×
、、、、ぬるいんだ。
相手のファイレクシアの闘技場を無理して
つぶさなかった自分もぬるいが相手もぬるい。
いったい何枚引いたら相手が勝つ気になるのか聞きたい。
慌てた展開で熟慮を無駄にした自分にも腹が立つが
迫害を打って手札を確認したあと手札が回復するまで
なにも仕掛けなかった相手に対してのほうが腹立たしい。

3本目 △
負けはないだろうから確実性を求めて進める。
むしろそれしか出来ないのだし。
動いたのは延長3ターン目。
手練から脅迫的な研究×2で終了。
ドローの期待値低いから。ドロースペルは強いけどね。

総括。
2−3−1。情けない。反省して次回に備えます。

その後4ドラして失敗して全敗。
ためにはなっているから全否定はしないけど。

3月11日
ゆっくり寝て出かける準備をするものの家の用事を
頼まれて出かけるのを断念しようかと考える。
途中でメールで確認すると4人そろっていないと知り
なんとか向かうものの時間かかりすぎ。
朝、逃げてれば良かったのかも、、、、。
いや、無いか。そもそも動けないし。

4ドラは鋸刃の矢を取って裂け目の稲妻・稲妻の斧、
ダークウッドのベイロス取って緑がかぶるかと思いつつ
暗影の蜘蛛が取れたので出来ると思うがやはり甘かった。
取る系統が異なれば共存は出来るというか合わせてくれると
いう状態であっても根本的にデッキにかみ合うものの
判別がまったくなっていない。
だからシャンブラーとか流してるし原初の腕力魔道士とか
取れていない。
個々の点数と必要性を把握しないといつまでたっても
状況は変わらない。

馬鹿だよなあ。考えていない。
せめて同じミスだけはしないようにしたいと思うけど。

、、、、、、。
ちなみに同じミスでいうと今日出かけた時点で
恋姫無双できないのでは?と思ったとおり出来なかった。
いつもと同じ積みゲーの仲間入りしてしまうよ?と
指摘されそうですがこれについては反省する気は無いです(笑)

尚、友人から入手可能だったという事実については
凹んでおきます(苦笑)
、、、アンケートはがき出して特典もらって慰めようかな、、、

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索