5月25日
早上がりを敢行しようと同行者の同意の上で直帰を
試みるものの最後のお客様のところで断念。
6月末締めを4日後締め変更はさすがにありえない。
情報を集めるために会社に戻り手配してついでに
残業したらあっさり20時過ぎ。
一応オーガに向かいつつドラフトとか眺めて終了。
来週からは週替わりでスタンダードとドラフトなので
直帰は少し保留かも。
5月26日
オーガへ未来予知解禁パーティーへ出ようと
準備するものの、いざ出ようとして窓の外を見ると
なぜかベランダに雀の死骸が。
猫ももういないのにさすがにそれは無かろうと思うものの
家に帰って外にある、という状況は根本的に衛生上でも問題。
庭に埋めて合掌。自分は神道ですがまあその辺はこだわらず。
とり急ぎ車を走らせて駅に向かうものの1分遅かった。
仕方ないので店に登録だけ頼んで10分遅れで1本ロススタートで
向かうとさらに電車も遅れて20分遅刻。
ぎりぎり2本目が出来るかと思ったら純粋に奇数であぶれて
そのまま引き分けスタートとなる。
、、、まあ遅刻して不戦勝スタートだと問題あるしねえ。
で。
結果は3-0-1、、のはず。少なくとも負けは無い。
というか普通の245枚構成のバベルなので普通に勝つ。
2位で参加費の4倍増程度に賞品を貰う。
その後そのままアリーナへ参加。
こちらは1-2で終了。
太陽拳とボロスに負けたのは経験としては有難い。
、、、アリーナで済んでよかったといえる。
この後結果を待たずに地元に戻り友人と夕食を喰いながら
談笑してついでにQMAやって終了。
5月27日
CDCへ参加。人数が66人だったので7回戦。
デッキは前日のままバベル(245)のまま。
TOTAL 245
CREATURES (20)
4 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
4 ザルファーの魔道士、テフェリー / Teferi, Mage of Zhalfir
4 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
4 絶望の天使 / Angel of Despair
4 影魔道士の浸透者 / Shadowmage Infiltrator
SPELLS (131)
4 糾弾 / Condemn
4 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
4 卑しめる裁き / Judge Unworthy
4 神の怒り / Wrath of God
4 機知の戦い / Battle of Wits
4 入念な考慮 / Careful Consideration
1 徴用 / Commandeer
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 予感 / Foresee
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 神秘の指導 / Mystical Teachings
1 否定の契約 / Pact of Negation
4 差し戻し / Remand
4 霊魂放逐 / Remove Soul
4 撤廃 / Repeal
4 巻き直し / Rewind
4 手練 / Sleight of Hand
4 熟慮 / Think Twice
4 連絡 / Tidings
4 脳崩し / Brainspoil
4 滅び / Damnation
4 悪魔の談合 / Demonic Collusion
4 魔性の教示者 / Diabolic Tutor
1 根絶 / Extirpate
1 消えない賛歌 / Haunting Hymn
4 最後の喘ぎ / Last Gasp
4 迫害 / Persecute
1 殺戮の契約 / Slaughter Pact
1 魂の撃ち込み / Soul Spike
1 突然の死 / Sudden Death
4 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
4 屈辱 / Mortify
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
4 連合の秘宝 / Coalition Relic
4 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
4 友なる石 / Fellwar Stone
4 オルゾフの印鑑 / Orzhov Signet
4 虹色のレンズ / Prismatic Lens
LANDS (94)
4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
4 砂漠 / Desert
4 戦慄艦の浅瀬 / Dreadship Reef
4 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
4 幽霊街 / Ghost Quarter
4 神無き祭殿 / Godless Shrine
4 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 新ベナリア / New Benalia
4 雨雲の迷路 / Nimbus Maze
4 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
4 トレイリア西部 / Tolaria West
4 地底の大河 / Underground River
4 ウルザの工廠 / Urza’s Factory
4 湿った墓 / Watery Grave
18 島 / Island
2 平地 / Plains
14 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
4 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
4 死の印 / Deathmark
4 腹わた抜き / Disembowel
3 根絶 / Extirpate
メモ取らないでいたから違ってるかもしれないけど
以下レポ。
1回戦目 イゼットロン ×○×
1本目は後々思い返すと自分のミスによる自爆。
青マナが薄くて幽霊街でトロウケアの敷石を破壊するもの
トロンのマナを縛れば絶望の天使と含めた2破壊で3行動分
相手の手が遅れていた。
2本目は先行アドバンテージを最大限生かしつつ3ターン目に
地底街の手中を相手お帰りランドに打ち込み差をつけ機知。
3本目は序盤からマストカウンターをさせるために進めるが
立て続けに2マナカウンターを5枚使われてしのがれ
そのまま持っていかれてしまう。
2回戦目 赤青(不明)○○
コントロールと思うもののいまいち相手の手がわからない。
教示者経由で機知を戻されて貼りなおして終了とか、
4ターン目トレイリア西部変成で否定の契約。
5ターン目機知の戦いを貼るとかやったくらい。
3回戦目 緑単 ○×○
1本目は相手のスピードがそれほどでもなく全体除去が間に合い
程なく骸骨の吸血鬼が完全に場を制圧する。
2本目はボリアルのドルイドからの加速で巨大ヒヨケムシに瞬殺。
3本目はマナ加速を妨害し1回走られても全体除去で対処して
骸骨の吸血鬼で制圧、、、のはず。
4回戦目 青黒コントロール ○○
1本目長期戦にして勝ち、
2本目は根絶で神秘の指導を取り除いてハンドを確認してから
機知を貼り差し戻しされて機知を貼り終了。
5回戦目 リアニメイト ×○○
1本目は相手の初動の思考の急使を魂の撃ち込みピッチで
対処するもののそれだけ軽い除去が無く以降一方的に
捨てられリアニメイト。白アクローマ・ヘルカイト終了。
2本目はひたすら印鑑でマナを伸ばすことに努めて4ターン目に
絶望の天使で相手のお帰りランドを破壊。
3本目は相手の強迫的な研究で捨てられたアクローマを根絶。
次に落とされたヘルカイトを根絶。
とどめに最後の絶望の天使をやっぱり根絶。
、、、、、全部ドローがあったからとはいえ引いてしまって。
6回戦目 青黒トロン(ピクルス) ×
1本目が長期戦に突入した以上は
バベルが勝たなくてはならないのに負けたのは痛恨事。
すべて自分のミスが原因。
終盤に相手の最後の攻撃クリーチャーの骸骨の吸血鬼に対し
確定で神の怒りを叩き込まなければならないのに際して
相手の2枚のハンドに対して神秘の指導で消えない賛歌を
持ってきた事がまずミス。
2枚の時点で主要カウンターをほとんど打たせたのだから
念を入れるなら通常の巻き直しで充分だった。
さらに塩水の精霊が変異解除するのしかトロンのマナが使われて
いなかったからといって呪文の噴出の存在を失念していたのが
さらに論外。経験値・情報不足を露呈してしまった。
このため消えない賛歌に呪文の噴出が打ち込まれるが
ここは何とか神秘の指導フラッシュバック差し戻しで賛歌を戻し
呪文の噴出を対象不適切にして消滅させるが
残り1枚の手札がミューズの囁きで2枚目の噴出を引き当てられ
カウンターされる。
それでもまだ優位であったのは自分。手札に2枚の神の怒りと連絡。
相手のマナはバイバック出来ないマナ残量の土地。
1枚の神の怒りを使い捨ててその代わりに呪文の噴出も消費させれば
次ターンに確実に止めがさせた。
ここで2枚連続で唱えたほうが確実だと早合点し連絡を打ち
ハンドを増やしにいったのは早急どころか考えがなさ過ぎた。
結果、カウンターを引くことは無く。
やむなく予感を打ち相手が通してくれるというよくわからなさを
発揮してくれたものの打開にいたらず。
以降は一応カウンターし始めたので投了。情けない。
7回戦目 グルール ×○×
正直糸が切れた。霊魂放逐をかまえつつ密林の猿人を通しておいて
撤回打つのを忘れたくらい。
猿人に殴られ瘡蓋族のやっかい者に続けられブロッカーは焼かれて
いい様に蹂躙される。
2本目は血染めの月を貼られるものの基本地形と印鑑でまったく
問題が無く。
3本目は最低な手札で開始して一矢も報いることなく終了。
総括4-3。
バベルがコントロールに負けてはいけない。そう実感した。
今のところ作り方がかなり丸いからコントールよりに
すべきかとも思案する次第。
現状はビートダウン相手だと
ボロス→無理 2:8 先行で3:7
グルール→厳しい 3:7 先行で3,5:6,5
クロックパーミ→無茶 1:9 先行でも2:8
、、、基本的にどれも厳しければ最初から
ある程度切り捨てるのもいいかも知れない。
5月28日
体がだるい。
金曜夜から散々遊んでいれば当然の結果。
でも月ドラにいく。月の半分出れなくなっているから
なんとしてでも行けるなら行きたいと考えてしまうのは
やはり病んでいる。
、、、体が病んでいると実感するようなときは
素直に帰ろう。
初手無駄に強いパックでとりあえず嵐の束縛を取ってみるけど
上からはどう見ても白一択でその方向で。
白以外で取れたのが
黒で基底スリヴァーとマナを間引くもの
緑でジャスミン・ボリアルとスカーウッドのツリーフォーク。
どっちも正直困り
返しの2手目で黒と緑の方向性で止まる。
1パック目で取れていないのだから巨大埃バチとマイアーボアを
かき集めて白緑か
壊死スリヴァーから白黒のスリヴァーを集めていくのか。
あとあと考えるとクリーチャーサイズで押し切る白緑、
そんな形で進めるのが良かったのではと思うものの
この時点では基底と間引くものが使える分壊死で良いかと思い
白黒へ。
そのまま構築を進めてデッキにいたる。
軽量のクリーチャーがいない構成になっていたので
白緑で待機していくほうが良かったかなと思うけど後の祭り。
1-2。
反省はあるけど楽しめたので良し。
ストレスはためたくないしね(苦笑)
5月29日
仕事が忙しい。
むしろ本来あるべき人間を他方面に貸し出したため
自分のところに仕事が集中してオーバーワーク気味。
まともに昼食を取れていないのだから思考も
停止気味になるのはある意味当然の事で。
お客様の打ち合わせで途中意識が飛びかけていたのは
かなり当然の結果だったような。
そんな状態でも工場に調査を依頼するため
書類にまとめないといけない。
一緒に出てもらったジュニア(3代目・現常務、同世代)に
打ち合わせ内容を再確認して貰って進めないと。
なお、先週の打ち合わせ期限は1週間延びたのでとりあえず
生きていられるので今日は切り上げてみた。
それで。
なんとなく気分が乗らないというか調子が出ないので
大声を出して発散しようとカラオケボックスへ。
大食するよりマシと思いつつ
そういえば歌いに行くのは実は5年ぶり以上かと思い苦笑。
、、、練習してみたかったというのもちょっとある(苦笑)
最近の歌は難しい。かといって昔の歌は年がばれる(苦笑)
それ以前に古いしわからないのではと思ったりも。
中学くらいに毎日聞いていた&歌っていたのは楽だと思いつつ。
当時はラジカセにテレビから直接音源拾っていたなあと
つくづく思う。
そういえば中学でようやくVHS初期。
小学校の時期はベータが現役で星闘士星矢とか取っていたなあと
思うのだがそれこそ年がばれる(苦笑)
早上がりを敢行しようと同行者の同意の上で直帰を
試みるものの最後のお客様のところで断念。
6月末締めを4日後締め変更はさすがにありえない。
情報を集めるために会社に戻り手配してついでに
残業したらあっさり20時過ぎ。
一応オーガに向かいつつドラフトとか眺めて終了。
来週からは週替わりでスタンダードとドラフトなので
直帰は少し保留かも。
5月26日
オーガへ未来予知解禁パーティーへ出ようと
準備するものの、いざ出ようとして窓の外を見ると
なぜかベランダに雀の死骸が。
猫ももういないのにさすがにそれは無かろうと思うものの
家に帰って外にある、という状況は根本的に衛生上でも問題。
庭に埋めて合掌。自分は神道ですがまあその辺はこだわらず。
とり急ぎ車を走らせて駅に向かうものの1分遅かった。
仕方ないので店に登録だけ頼んで10分遅れで1本ロススタートで
向かうとさらに電車も遅れて20分遅刻。
ぎりぎり2本目が出来るかと思ったら純粋に奇数であぶれて
そのまま引き分けスタートとなる。
、、、まあ遅刻して不戦勝スタートだと問題あるしねえ。
で。
結果は3-0-1、、のはず。少なくとも負けは無い。
というか普通の245枚構成のバベルなので普通に勝つ。
2位で参加費の4倍増程度に賞品を貰う。
その後そのままアリーナへ参加。
こちらは1-2で終了。
太陽拳とボロスに負けたのは経験としては有難い。
、、、アリーナで済んでよかったといえる。
この後結果を待たずに地元に戻り友人と夕食を喰いながら
談笑してついでにQMAやって終了。
5月27日
CDCへ参加。人数が66人だったので7回戦。
デッキは前日のままバベル(245)のまま。
TOTAL 245
CREATURES (20)
4 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
4 ザルファーの魔道士、テフェリー / Teferi, Mage of Zhalfir
4 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
4 絶望の天使 / Angel of Despair
4 影魔道士の浸透者 / Shadowmage Infiltrator
SPELLS (131)
4 糾弾 / Condemn
4 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
4 卑しめる裁き / Judge Unworthy
4 神の怒り / Wrath of God
4 機知の戦い / Battle of Wits
4 入念な考慮 / Careful Consideration
1 徴用 / Commandeer
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 予感 / Foresee
4 マナ漏出 / Mana Leak
4 神秘の指導 / Mystical Teachings
1 否定の契約 / Pact of Negation
4 差し戻し / Remand
4 霊魂放逐 / Remove Soul
4 撤廃 / Repeal
4 巻き直し / Rewind
4 手練 / Sleight of Hand
4 熟慮 / Think Twice
4 連絡 / Tidings
4 脳崩し / Brainspoil
4 滅び / Damnation
4 悪魔の談合 / Demonic Collusion
4 魔性の教示者 / Diabolic Tutor
1 根絶 / Extirpate
1 消えない賛歌 / Haunting Hymn
4 最後の喘ぎ / Last Gasp
4 迫害 / Persecute
1 殺戮の契約 / Slaughter Pact
1 魂の撃ち込み / Soul Spike
1 突然の死 / Sudden Death
4 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
4 屈辱 / Mortify
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
4 連合の秘宝 / Coalition Relic
4 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
4 友なる石 / Fellwar Stone
4 オルゾフの印鑑 / Orzhov Signet
4 虹色のレンズ / Prismatic Lens
LANDS (94)
4 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
4 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
4 砂漠 / Desert
4 戦慄艦の浅瀬 / Dreadship Reef
4 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
4 幽霊街 / Ghost Quarter
4 神無き祭殿 / Godless Shrine
4 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
4 新ベナリア / New Benalia
4 雨雲の迷路 / Nimbus Maze
4 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
4 トレイリア西部 / Tolaria West
4 地底の大河 / Underground River
4 ウルザの工廠 / Urza’s Factory
4 湿った墓 / Watery Grave
18 島 / Island
2 平地 / Plains
14 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
4 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
4 死の印 / Deathmark
4 腹わた抜き / Disembowel
3 根絶 / Extirpate
メモ取らないでいたから違ってるかもしれないけど
以下レポ。
1回戦目 イゼットロン ×○×
1本目は後々思い返すと自分のミスによる自爆。
青マナが薄くて幽霊街でトロウケアの敷石を破壊するもの
トロンのマナを縛れば絶望の天使と含めた2破壊で3行動分
相手の手が遅れていた。
2本目は先行アドバンテージを最大限生かしつつ3ターン目に
地底街の手中を相手お帰りランドに打ち込み差をつけ機知。
3本目は序盤からマストカウンターをさせるために進めるが
立て続けに2マナカウンターを5枚使われてしのがれ
そのまま持っていかれてしまう。
2回戦目 赤青(不明)○○
コントロールと思うもののいまいち相手の手がわからない。
教示者経由で機知を戻されて貼りなおして終了とか、
4ターン目トレイリア西部変成で否定の契約。
5ターン目機知の戦いを貼るとかやったくらい。
3回戦目 緑単 ○×○
1本目は相手のスピードがそれほどでもなく全体除去が間に合い
程なく骸骨の吸血鬼が完全に場を制圧する。
2本目はボリアルのドルイドからの加速で巨大ヒヨケムシに瞬殺。
3本目はマナ加速を妨害し1回走られても全体除去で対処して
骸骨の吸血鬼で制圧、、、のはず。
4回戦目 青黒コントロール ○○
1本目長期戦にして勝ち、
2本目は根絶で神秘の指導を取り除いてハンドを確認してから
機知を貼り差し戻しされて機知を貼り終了。
5回戦目 リアニメイト ×○○
1本目は相手の初動の思考の急使を魂の撃ち込みピッチで
対処するもののそれだけ軽い除去が無く以降一方的に
捨てられリアニメイト。白アクローマ・ヘルカイト終了。
2本目はひたすら印鑑でマナを伸ばすことに努めて4ターン目に
絶望の天使で相手のお帰りランドを破壊。
3本目は相手の強迫的な研究で捨てられたアクローマを根絶。
次に落とされたヘルカイトを根絶。
とどめに最後の絶望の天使をやっぱり根絶。
、、、、、全部ドローがあったからとはいえ引いてしまって。
6回戦目 青黒トロン(ピクルス) ×
1本目が長期戦に突入した以上は
バベルが勝たなくてはならないのに負けたのは痛恨事。
すべて自分のミスが原因。
終盤に相手の最後の攻撃クリーチャーの骸骨の吸血鬼に対し
確定で神の怒りを叩き込まなければならないのに際して
相手の2枚のハンドに対して神秘の指導で消えない賛歌を
持ってきた事がまずミス。
2枚の時点で主要カウンターをほとんど打たせたのだから
念を入れるなら通常の巻き直しで充分だった。
さらに塩水の精霊が変異解除するのしかトロンのマナが使われて
いなかったからといって呪文の噴出の存在を失念していたのが
さらに論外。経験値・情報不足を露呈してしまった。
このため消えない賛歌に呪文の噴出が打ち込まれるが
ここは何とか神秘の指導フラッシュバック差し戻しで賛歌を戻し
呪文の噴出を対象不適切にして消滅させるが
残り1枚の手札がミューズの囁きで2枚目の噴出を引き当てられ
カウンターされる。
それでもまだ優位であったのは自分。手札に2枚の神の怒りと連絡。
相手のマナはバイバック出来ないマナ残量の土地。
1枚の神の怒りを使い捨ててその代わりに呪文の噴出も消費させれば
次ターンに確実に止めがさせた。
ここで2枚連続で唱えたほうが確実だと早合点し連絡を打ち
ハンドを増やしにいったのは早急どころか考えがなさ過ぎた。
結果、カウンターを引くことは無く。
やむなく予感を打ち相手が通してくれるというよくわからなさを
発揮してくれたものの打開にいたらず。
以降は一応カウンターし始めたので投了。情けない。
7回戦目 グルール ×○×
正直糸が切れた。霊魂放逐をかまえつつ密林の猿人を通しておいて
撤回打つのを忘れたくらい。
猿人に殴られ瘡蓋族のやっかい者に続けられブロッカーは焼かれて
いい様に蹂躙される。
2本目は血染めの月を貼られるものの基本地形と印鑑でまったく
問題が無く。
3本目は最低な手札で開始して一矢も報いることなく終了。
総括4-3。
バベルがコントロールに負けてはいけない。そう実感した。
今のところ作り方がかなり丸いからコントールよりに
すべきかとも思案する次第。
現状はビートダウン相手だと
ボロス→無理 2:8 先行で3:7
グルール→厳しい 3:7 先行で3,5:6,5
クロックパーミ→無茶 1:9 先行でも2:8
、、、基本的にどれも厳しければ最初から
ある程度切り捨てるのもいいかも知れない。
5月28日
体がだるい。
金曜夜から散々遊んでいれば当然の結果。
でも月ドラにいく。月の半分出れなくなっているから
なんとしてでも行けるなら行きたいと考えてしまうのは
やはり病んでいる。
、、、体が病んでいると実感するようなときは
素直に帰ろう。
初手無駄に強いパックでとりあえず嵐の束縛を取ってみるけど
上からはどう見ても白一択でその方向で。
白以外で取れたのが
黒で基底スリヴァーとマナを間引くもの
緑でジャスミン・ボリアルとスカーウッドのツリーフォーク。
どっちも正直困り
返しの2手目で黒と緑の方向性で止まる。
1パック目で取れていないのだから巨大埃バチとマイアーボアを
かき集めて白緑か
壊死スリヴァーから白黒のスリヴァーを集めていくのか。
あとあと考えるとクリーチャーサイズで押し切る白緑、
そんな形で進めるのが良かったのではと思うものの
この時点では基底と間引くものが使える分壊死で良いかと思い
白黒へ。
そのまま構築を進めてデッキにいたる。
軽量のクリーチャーがいない構成になっていたので
白緑で待機していくほうが良かったかなと思うけど後の祭り。
1-2。
反省はあるけど楽しめたので良し。
ストレスはためたくないしね(苦笑)
5月29日
仕事が忙しい。
むしろ本来あるべき人間を他方面に貸し出したため
自分のところに仕事が集中してオーバーワーク気味。
まともに昼食を取れていないのだから思考も
停止気味になるのはある意味当然の事で。
お客様の打ち合わせで途中意識が飛びかけていたのは
かなり当然の結果だったような。
そんな状態でも工場に調査を依頼するため
書類にまとめないといけない。
一緒に出てもらったジュニア(3代目・現常務、同世代)に
打ち合わせ内容を再確認して貰って進めないと。
なお、先週の打ち合わせ期限は1週間延びたのでとりあえず
生きていられるので今日は切り上げてみた。
それで。
なんとなく気分が乗らないというか調子が出ないので
大声を出して発散しようとカラオケボックスへ。
大食するよりマシと思いつつ
そういえば歌いに行くのは実は5年ぶり以上かと思い苦笑。
、、、練習してみたかったというのもちょっとある(苦笑)
最近の歌は難しい。かといって昔の歌は年がばれる(苦笑)
それ以前に古いしわからないのではと思ったりも。
中学くらいに毎日聞いていた&歌っていたのは楽だと思いつつ。
当時はラジカセにテレビから直接音源拾っていたなあと
つくづく思う。
そういえば中学でようやくVHS初期。
小学校の時期はベータが現役で星闘士星矢とか取っていたなあと
思うのだがそれこそ年がばれる(苦笑)
コメント
2004年5月8日に「レイモス組・魂の饗宴」なるカラオケイベントが。
...ぐ、ぐふっ orz
「ちょっと今、テレビの音を録ってんだから物音立てないでよ!」
.
忘れてました(苦笑)
でも訂正しても3年ぶりならあまり変わらないという事で。
テレビの音源を取るのに初期は本当にコメント通り。
外部入力端子につないで音をひろうまで結構時間が
経ったと懐かしくも思う。
当時のテープは未だに取ってあるし。
テープレコーダーは無いにもかかわらず(苦笑)