雑記

2007年8月1日コメント (2)
今日は徒然と無駄に長い(苦笑)



今週末の金曜日ににいい加減
新規開拓とスケジュール管理に嫌気がさしてきたので
有給を取って午前中三国志大戦(やり直し編)で
午後フリーでMTGしつつFNMに雪崩れ込み計画を考えるものの
あえなく上司の一言に申請自体を口に出す前に消滅させる。
さすがに「実家の法事で新潟かえるから木金いないから」と
言われてはねえ。そこまで空気読めない子になりたくないし。

というわけで計画の建て直し。
来週末にとってさりげなく盆休み追加計画とか考えたけど
そういえば仕事の戻りがあったと没。
また金曜半休申請するのがせいぜいだろうか、、、、。

今月の予定
4日 就職活動の後、オーガでアリーナ
5日 休み
11日 LMC
12日 CDC
13〜15日 盆休み
17〜19日 コミケ
19日 LMC
25日 リミッツ予選(オーガ)
31〜9月2日 日本選手権

一応どうするか未定なものも多いけど書き出してみました。

今週末はFNMには出れない方向が強くなりましたけど
オーガで友人とMtgでラーメン屋、、みたいな(苦笑)
4日は折角出かけるのだからこれくらいはというところ。

11〜12日はこのところ千葉の大会に参加できていないので
是非ともというところ。
10日休みたかったけどまあ無理だろう。

盆休みはいいとしても16〜17を潰して9連休に、、、無理です。

17日は頑張れば半休くらいは出来るけど(通院入れれば確実)
そこまでしてコミケに行きたいのかと。
ここ数年になって行っていたのですがカタログ買った以上は
行っていたというのも正しい。
なによりまだまだ駆け出しのマイナーなサークルでお気に入りが
あったのですが、先日HPを見たら消滅していて。
移転とか閉鎖とかそういうことではなく純粋に消滅。
さすがに凹んだ。
携帯の待ちうけをここのにしていたくらいだから堪えている。
HPの状況からカタログ買う前にマル憂さんに確認をお願いしたら
案の定無かったし。
、、、一応オリジナルだったので3日目に行く分には仕事とは
関係ないけど調べていくのと要点だけ行くのだと考え方も
変わってくるし。
蒼海の世紀(野上武志)とlove solfege(音楽サークル)の
2点だけ買えれば満足だけど有名どころは後でも買えるし。

、、、、、love solfegeは金曜だった。
あいしゃさんのところもあるから半休決定かも(苦笑)

個人的にはいろいろ考えているけどマル憂さんが
また海外出張でちょうど行けないらしいから
代理は考えないといけないらしい。
範囲が広そうだから大変、、、かも。
海外行って帰って3日目だけ突入も厳しそうだよねえ。

25日はオーガでリミッツ最終予選。
権利は要らないけどシールドやりたい。

31日は日本選手権だけど目的はサインのほう。
たまにコレクターに変化するのはこのゲームの特徴だから
気にしないでほしい(苦笑)
絵師はDaren Bader(ダレン・ベーダー)
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
《報復するものオロス/Oros, the Avenger(PLC)》
上記2点のプルーフが是非ともほしい。
アクローマは多分同様のコレクターがいると
早々になくなりそうなのでここで半休使うのは必須になりそう。
《糾弾/Condemn(DIS)》
《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》
騎士は《無法の騎士/Marauding Knight(INV)》くらいか。
http://www.wizards.com/default.asp?x=events/nationals/japanartist,,ja

ついでに31日はオーガでシールド。
選手権会場でドラフトとかでもいいけど帰ってくると思う。



先日コードギアスの24・25話見ました。
これが前半のちょうど半分だというならまだ納得できる。
第1部終了で次が第2部だと納得できない。
そんな感じだからさっさと後半放送しろ、という状況ですね。
キャラに受けているというよりストーリーの展開に
注目しているから今はものすごく体に悪い(苦笑)

起承転結で結が無い。
むかし大人気といわれたエヴァの最終回を見たときよりかは
まだマシだけど、、、。
批判できるほど実はアニメは見ていないのでこの話はこの辺で。


電車の中で読む小説で今新しいシリーズに
手をつけようか思案中。
まあ軽いノベルズ中心ですけどね。

茅田砂胡のシリーズは好きだけど人に薦められない。
実は話が続き物だから今の「クラッシュ・ブレイズ」だけ
読んでも意味がわからないだろうし。
佐藤ケイの「私立!三十三間堂学院」は試しに1巻を買ったら
予想以上に面白かったので6巻まで読破。
鷹見一幸の「小さな国の救世主」も面白かったので4巻まで読破。
まだ二つとも完結していないけど1巻ごとに読み応えがあって
よかったと思う。

アニメ化が決まっていたり
既に有名になってしまったものは多分面白いのだろうから
そういうのはおいておいて自分に合う小説が読みたいと思って
よく本屋にいることが多くなりました(笑)

おすすめがあれば聞いて見たいところです。


、、、そういえばなかなか話が先に進まないからマリみては
途中で止まってしまっていたと思い出した。
最近の小説は巻数を表示しないものが増えたため後半になると
どれがどれだかわからなくなる。
家にあるものを読み返さないとだめだと思う。
かなり忘れてしまった。

ちなみにハルヒは2巻で断念。なんというかなぜか読む気が失せた。
ネタは随所で見ているのだがこればかりはなんとも、、、、。

コメント

マル憂
マル憂
2007年8月1日23:08

電撃での個人的推しは;
・『ブラックロッド』(古橋秀之)
・『ウィザーズ・ブレイン』(三枝零一)
・『撲殺天使ドクロちゃん』1巻(おかゆまさき)
・『白人萠乃と世界の危機』(七月隆文)

ハルヒの2巻はシリーズ最低駄作なので無視してOKです。
3巻を頑張って読んで最高傑作の4巻(『消失』)につなげましょう。

白魔
白魔術師
2007年8月3日0:34

ありがとうございます。
参考にさせていただきます(笑)

ハルヒ2巻はやはり駄作だったわけですか。
自分の判断があっていて少し落ち着きました。
落ち着いたら頑張ってみます(笑)

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索