久しぶりにCDCに参加して来ました。
とりあえず今日の目的は久しぶりにスタンダードとドラフトを楽しむこと。
それでデッキを作って玉砕するつもりだったのですが、、、、、。
白コントロール
(60)
9《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
4《占術の岩床/Scrying Sheets》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《ロノムの口/Mouth of Ronom》
4《砂の殉教者/Martyr of Sands》
4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
3《卜占の逃走/Chronomantic Escape》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》
2《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa》
4《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
4《神の怒り/Wrath of God》
1《不死の標/Beacon of Immortality》
1《神秘の指導/Mystical Teachings》
1《無残な収穫/Grim Harvest》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《糾弾/Condemn》
サイドボード
(15)
1《糾弾/Condemn》
2《斑岩の節/Porphyry Nodes》
3《発光/Luminesce》
2《計略縛り/Trickbind》
2《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
4《天界の十字軍/Celestial Crusader》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa》
前日の夜に参加用のデッキで巨人デッキを作ってそれで行こうと
考えてみたものの《タイタンの契約》+《天使の嗜み/Angel’s Grace》は
さすがにやりすぎだったらしくて試験運転をした瞬間に解体を決意。
それで手持ちのデッキを使おうとする→納得いかない、と繰り返した結果、
来年1月用に準備していた大乱闘戦用白コンに落ち着いた。
カウンターには戦えないが後ろ向きの長期戦仕様にしてあったので
とりあえず固い。
1回戦目 ドラゴンストーム
復帰1戦目がこれですか(苦笑)と思わなくも無いものの戦ってみる。
1本目 ○
《砂の殉教者》のライフゲインを《ブライトハースの指輪》でコピー。
2枚×3ライフ×2で12点ゲインから。以降相手が揃わないのか動かないため
《黄金のたてがみのアジャニ》を指輪でコピー。
結局ライフゲイン分でコンボ後も残り勝ち。
2本目 ×
コンボしてドラゴンストームは《計略縛り》。
でもライフゲインにつなげられずきっちり削られる。
3本目 ×
《沈黙のオーラ》で相手の展開を1ターン阻害はするもののそれまで。
アジャニのトークンを指輪でコピーして23/23を2体出してみるものの決まって負け。
2回戦目 緑黒エルフ
1本目&2本目 ××
《思考囲い》で前方確認してビート。文句のつけようの無い展開で瞬殺。
3回戦目 緑黒エルフ
1本目 ×
《神の怒り》で吹き飛ばして《卜占の逃走》で2ターン飛んでいるのに続けるから
なぜだろうと思っていたら《不敬の命令/Profane Command》でルーズ7で負け。
痛恨の負け方。
2本目 ○
反省してライフゲインをしっかり行いつつリセット、徐々に場を作り上げる。
面倒な《樹上の村/Treetop Village》を《糾弾/Condemn》で消してから《神の怒り》。
《聖なるメサ/Sacred Mesa》出してトークン作成、次ターンはアジャニで強化。
延長ターンに入るものの4/4、3/3、2/2のペガサストークン群で殴りきる。
4回戦目 緑黒エルフ
1本目 ○
相手の展開は早いもののマナが伸びていないため神の怒りでアドバンテージを得る。
その後はあわてずアジャニ+指輪で23/23を2体作成し攻撃。
《砂の殉教者》を指輪コピーで24点、といった段階で相手が投了。
2本目 ○
事故状態。土地が伸びないため《冷鉄の心臓》でマナを増やすが相手も
《レンの地の克服者》以降2体目のエルフが出ず《樹上の村》と殴ってくる。
仕方ないので《忘却の輪》で耐えつつ《不死の標》《卜占の逃走》《神秘の指導》で
懸命に耐えてひとまずリセットに成功し息をつける。
その後とりあえず安全だからといって《占術の岩床》+指輪を使って二回連続氷雪に
少し泣きが入りそうになりながらもアドバンテージを増やし
《根絶》で《神の怒り》と《砂の殉教者》を失っても聖なるメサで粘る。
最後はようやく引いたアジャニがトークンを強化し勝ち。
5回戦目 ドラゴンストーム
ハギ君と当たる。
1本目 ○
ライフゲインが効くことは実証済み。《砂の殉教者》を引いたのでためらわず
ライフに変換。《不死の標》でさらに倍にしてさらに殉教者で回復して79。
45まで削られてもさすがになんとか出来てしまう。
2本目 ×
最速3ターン目ストーム。
3本目 ○
とりあえずまだ動かないので4ターン目に殉教者+指輪で12ライフゲイン。
《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》に殴られるものの《不死の標》ですぐ倍に。
さらに《神秘の指導》経由でもう一度倍で98。
1回目のストームで65まで持っていかれるものの《命運の輪/Wheel of Fate》での
ドローの際に対応して《発光/Luminesce》を打ち込んであげたため沈黙。
返しのターンで7枚引いていれば引いてしまった《不死の標》で130。
アジャニでライフゲインして指輪でダブルアバター132/132。
さすがにどうしようもない(苦笑)
6回戦目 青コン
1本目 ×
相手がトリプルマリガンしても相手のほうが相性的に圧倒的。
2本目 ×
抵抗したもののそれだけ。
総括。2-3-1。
まあ久しぶりにしては楽しめたから良かったと思う。でもあたり方が偏りすぎ(苦笑)
あとは《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》が楽しかった。
アジャニの能力は全力で全て使ってました。
全力で後ろ向きでしたが私らしくて良かったと思います(笑)
ドラフトにドロップできなくて参加出来なかったのが残念でした。
その分友人と最後4ドラをやったのですが各自持ちよりのため賞品が8枚。
青命令×2、ガドック、青白土地、赤黒土地×2、ドラン、《死裂の剣》フォイル。
さすがに固まりすぎというか。Hさんのところにドラフトデッキで青命令2枚とか
いろいろ大変なことになってました。
、、、ちなみに私は赤白タッチ大口のエレメンタルになってました。
それなりに強かった、と思いますよ。取るものは取れていたし。
帰りに打ち上げというかいつもの韓国料理屋で食事。
キムチ・カクテキ、プルコギ、チジミ、サンゲタン、どれも最高。
お土産も買ってきたのでしばらく家で堪能した後、鍋にして締めよう。
前回のお土産で買ってきたときには母も喜んでくれた。
そんなに前ではないけど懐かしく感じる。
とりあえず今日の目的は久しぶりにスタンダードとドラフトを楽しむこと。
それでデッキを作って玉砕するつもりだったのですが、、、、、。
白コントロール
(60)
9《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
4《占術の岩床/Scrying Sheets》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《ロノムの口/Mouth of Ronom》
4《砂の殉教者/Martyr of Sands》
4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
3《卜占の逃走/Chronomantic Escape》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》
2《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa》
4《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
4《神の怒り/Wrath of God》
1《不死の標/Beacon of Immortality》
1《神秘の指導/Mystical Teachings》
1《無残な収穫/Grim Harvest》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《糾弾/Condemn》
サイドボード
(15)
1《糾弾/Condemn》
2《斑岩の節/Porphyry Nodes》
3《発光/Luminesce》
2《計略縛り/Trickbind》
2《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
4《天界の十字軍/Celestial Crusader》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa》
前日の夜に参加用のデッキで巨人デッキを作ってそれで行こうと
考えてみたものの《タイタンの契約》+《天使の嗜み/Angel’s Grace》は
さすがにやりすぎだったらしくて試験運転をした瞬間に解体を決意。
それで手持ちのデッキを使おうとする→納得いかない、と繰り返した結果、
来年1月用に準備していた大乱闘戦用白コンに落ち着いた。
カウンターには戦えないが後ろ向きの長期戦仕様にしてあったので
とりあえず固い。
1回戦目 ドラゴンストーム
復帰1戦目がこれですか(苦笑)と思わなくも無いものの戦ってみる。
1本目 ○
《砂の殉教者》のライフゲインを《ブライトハースの指輪》でコピー。
2枚×3ライフ×2で12点ゲインから。以降相手が揃わないのか動かないため
《黄金のたてがみのアジャニ》を指輪でコピー。
結局ライフゲイン分でコンボ後も残り勝ち。
2本目 ×
コンボしてドラゴンストームは《計略縛り》。
でもライフゲインにつなげられずきっちり削られる。
3本目 ×
《沈黙のオーラ》で相手の展開を1ターン阻害はするもののそれまで。
アジャニのトークンを指輪でコピーして23/23を2体出してみるものの決まって負け。
2回戦目 緑黒エルフ
1本目&2本目 ××
《思考囲い》で前方確認してビート。文句のつけようの無い展開で瞬殺。
3回戦目 緑黒エルフ
1本目 ×
《神の怒り》で吹き飛ばして《卜占の逃走》で2ターン飛んでいるのに続けるから
なぜだろうと思っていたら《不敬の命令/Profane Command》でルーズ7で負け。
痛恨の負け方。
2本目 ○
反省してライフゲインをしっかり行いつつリセット、徐々に場を作り上げる。
面倒な《樹上の村/Treetop Village》を《糾弾/Condemn》で消してから《神の怒り》。
《聖なるメサ/Sacred Mesa》出してトークン作成、次ターンはアジャニで強化。
延長ターンに入るものの4/4、3/3、2/2のペガサストークン群で殴りきる。
4回戦目 緑黒エルフ
1本目 ○
相手の展開は早いもののマナが伸びていないため神の怒りでアドバンテージを得る。
その後はあわてずアジャニ+指輪で23/23を2体作成し攻撃。
《砂の殉教者》を指輪コピーで24点、といった段階で相手が投了。
2本目 ○
事故状態。土地が伸びないため《冷鉄の心臓》でマナを増やすが相手も
《レンの地の克服者》以降2体目のエルフが出ず《樹上の村》と殴ってくる。
仕方ないので《忘却の輪》で耐えつつ《不死の標》《卜占の逃走》《神秘の指導》で
懸命に耐えてひとまずリセットに成功し息をつける。
その後とりあえず安全だからといって《占術の岩床》+指輪を使って二回連続氷雪に
少し泣きが入りそうになりながらもアドバンテージを増やし
《根絶》で《神の怒り》と《砂の殉教者》を失っても聖なるメサで粘る。
最後はようやく引いたアジャニがトークンを強化し勝ち。
5回戦目 ドラゴンストーム
ハギ君と当たる。
1本目 ○
ライフゲインが効くことは実証済み。《砂の殉教者》を引いたのでためらわず
ライフに変換。《不死の標》でさらに倍にしてさらに殉教者で回復して79。
45まで削られてもさすがになんとか出来てしまう。
2本目 ×
最速3ターン目ストーム。
3本目 ○
とりあえずまだ動かないので4ターン目に殉教者+指輪で12ライフゲイン。
《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》に殴られるものの《不死の標》ですぐ倍に。
さらに《神秘の指導》経由でもう一度倍で98。
1回目のストームで65まで持っていかれるものの《命運の輪/Wheel of Fate》での
ドローの際に対応して《発光/Luminesce》を打ち込んであげたため沈黙。
返しのターンで7枚引いていれば引いてしまった《不死の標》で130。
アジャニでライフゲインして指輪でダブルアバター132/132。
さすがにどうしようもない(苦笑)
6回戦目 青コン
1本目 ×
相手がトリプルマリガンしても相手のほうが相性的に圧倒的。
2本目 ×
抵抗したもののそれだけ。
総括。2-3-1。
まあ久しぶりにしては楽しめたから良かったと思う。でもあたり方が偏りすぎ(苦笑)
あとは《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》が楽しかった。
アジャニの能力は全力で全て使ってました。
全力で後ろ向きでしたが私らしくて良かったと思います(笑)
ドラフトにドロップできなくて参加出来なかったのが残念でした。
その分友人と最後4ドラをやったのですが各自持ちよりのため賞品が8枚。
青命令×2、ガドック、青白土地、赤黒土地×2、ドラン、《死裂の剣》フォイル。
さすがに固まりすぎというか。Hさんのところにドラフトデッキで青命令2枚とか
いろいろ大変なことになってました。
、、、ちなみに私は赤白タッチ大口のエレメンタルになってました。
それなりに強かった、と思いますよ。取るものは取れていたし。
帰りに打ち上げというかいつもの韓国料理屋で食事。
キムチ・カクテキ、プルコギ、チジミ、サンゲタン、どれも最高。
お土産も買ってきたのでしばらく家で堪能した後、鍋にして締めよう。
前回のお土産で買ってきたときには母も喜んでくれた。
そんなに前ではないけど懐かしく感じる。
コメント
132/132のアバターって創れるものなんですねw
デッキの方向性が真後ろ向いていますから
頑張れば出来るものです(苦笑)
でもそれを2体はさすがに頑張りすぎました(苦笑)