ホビーステーションGLOBO蘇我店
2008年8月3日コメント (3)本日2回目の更新ですが長くなっているのでちょうどいいかと思ったり。
8月3日(日)はGP神戸の二日目でさぞや熱戦が繰り広げられているでしょうが
私は家でまったりしていました(苦笑)
でもクーラー無しで扇風機だけというのもさすがにこの暑さには耐え切れないというか。
午前中は褒賞カードが送られてきていたのでそれの確認をしてみたりとか。
2《滅び/Damnation》
4《思案/Ponder》
3《堕落/Corrupt》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《調和/Harmonize》
1《マナの税収/Mana Tithe》
1《巨大化/Giant Growth》
1《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1《ゾンビ化/Zombify》
1《屈辱/Mortify》
結構来ているけど新しいのはまだ不足。
《滅び/Damnation》を集めなおした後でまた貰うとはちょっと悲しいが。
《神の怒り/Wrath of God》なら1枚足りないから嬉しかったのだけどねえ。
《稲妻のらせん/Lightning Helix》はこれであと1枚。
スタンダード落ちしたカードも一応集めておこうか思案中。
1《酸化/Oxidize》
3《火の玉/Fireball》
まあ気長に集めることにしましょう。
お昼近くから暑さから逃げるが如く車で先日情報を入手した
ホビーステーションGLOBO蘇我店へ行ってみることにする。
蘇我は内房線で2駅しか離れていないため非常に近い。
以前蘇我にお店があったときは度々寄り道していたくらいです。
とりあえずインターネットで店の情報を集めようとするものの
ホビーステーションのHPでリンクされていないらしくまともに情報がアップされていない。
仕方ないので採用情報のキャッシュを参考にして店舗名を確認し
再検索をかけた結果ようやくホビーステーション三ノ輪店の移転先であること、
GLOBO(http://globo.sc/)のサイトで店名を確認して出かけるに到る。
カーナビの地図が更新されていないので住所を入れると更地に案内されるが
行って見ればまさにフクダ電子アリーナ(略称フクアリ)の目の前。
駐車場は800台入れて試合があるときは有料になるとのことだが
月2回しか無いですしとお店の人に言われてしまうのは意味がかなり薄いのではと
思ってみたり。
まあここにジェフファンでありながらそんなことも知らなかった物体がいますが
そこはスルーの方向で。初めてフクアリを外からみました。(苦笑)
まあ駐車場が使えて近くなら今度見に行くのもいいかもしれませんが。
、、、、、、、、、、いつになるかは知りません。
GLOBOには蘇我駅から歩くと15分、でも巡回バスが無料で出ているので
それを利用するのがいいらしいです。平日・休日とも10〜15分周期らしいです。
GLOBO内には食事処としてcoco壱番屋とレストラン、外にセブンイレブンあり。
二木の菓子やザ・ダイソーもあるけど店は基本食事は禁止だろうしねえ。
さて。今回は情報に従って開店1週間を狙ったわけですから
お目当てのシングルコーナーへ突撃。物色を開始。
さすが開店1週間で知名度が低いだけのことはある。
三ノ輪店で常連客だった人は知っていても1時間かけては来れないらしく
それなりに見ごたえがあった。
はっきり言ってしまえば《運命の大立者/Figure of Destiny》がとてもおいしい値で
置いてあったことかな。当然全部買えたので自分の分も揃いました。
土地とかは結構普通の値段だったのに驚き。
店内はGLOBOという大型ショッピングセンターの一角として入っているため天井は高い。
というか上が空いているから空間的にそれだけで広く感じる。
まあ本当に広くてちょうど遊戯王の大会をやっていたのですが30人ほどいるのに
デュエルスペースがまだ空いている。
さすがに6人がけテーブルが24個もあると広い。昔の千葉YSの無駄な広さを思い出す。
大会開催状況はMtgのユーザーがまだ店にいないため遊戯王オンリーに近い。
改善には利用者が増えることだろうからその店は今後に期待。
現利用者は遊戯王・デュエルマスターズ・WCCF、あと女の子向けのカードらしき。
女の子のカードの名前は忘れた。
三国志大戦とガンダムウォーもあるけどショーケースを見ている人をほぼ
見受けられなかった。
逆にWCCFはサッカーのチームがある地元だからなのかプレイ人口があるらしく
結構見ている人(子供)が多い。今度友人を連れて行こう。
シングルのほかによく置いてあるストレイジを覗いてみると見事に整理されている。
さすがに誰も見ていないのかそれでいて見ていて苦笑したくなるというか。
《概念の群れ/Horde of Notions》50円。
次元の混乱のドラゴン全て50円。
まあこのあたりは仕方ないかな(苦笑)
《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》が380円は使われていないとはいえ
ちょっと可哀想に思えた。
パック単価は@350。
アメニティーは完全別格だけれどもやはり充分な安さ。
津田沼オーガは@399なのでこの点でも差が出てくるかな。
構築済みは一律1200くらいだったような。特に注意を払う気が無かったので未確認。
次回アラーラ以降の予約は11500円でいいと思えばここでいいかもしれない。
車がつかえるので当然大きいストレイジの購入も出来てこれで整理が楽になる。
ドラフト時の土地のレンタルは初回時に前もって言っておく必要があるけれど
問題なくできそう。店長に聞いているから大丈夫だろうと思うけど。
店の営業時間がGLOBOの一角なので当然それにあわせているので10時から20時。
カードショップとしては朝は早いものの閉店はやや早い。
でもオーガの日曜も同様だから仕方ないかな。閉店完全撤収は当然、と。
とまあ初見はこんな感じで。
私としては暇なときに顔を出せばフリーのデュエルが出来るくらいに人が来て
もらえれば嬉しく感じる次第ではあります。
この点は今後に要期待、というところですかね。
出来ればプレリリースパーティーの候補が増えても欲しいですし。
新たな拠点に出来ればいいのですが。
さすがに車で15分かからない距離だと私的には嬉しい限りですので。
8月3日(日)はGP神戸の二日目でさぞや熱戦が繰り広げられているでしょうが
私は家でまったりしていました(苦笑)
でもクーラー無しで扇風機だけというのもさすがにこの暑さには耐え切れないというか。
午前中は褒賞カードが送られてきていたのでそれの確認をしてみたりとか。
2《滅び/Damnation》
4《思案/Ponder》
3《堕落/Corrupt》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《調和/Harmonize》
1《マナの税収/Mana Tithe》
1《巨大化/Giant Growth》
1《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1《ゾンビ化/Zombify》
1《屈辱/Mortify》
結構来ているけど新しいのはまだ不足。
《滅び/Damnation》を集めなおした後でまた貰うとはちょっと悲しいが。
《神の怒り/Wrath of God》なら1枚足りないから嬉しかったのだけどねえ。
《稲妻のらせん/Lightning Helix》はこれであと1枚。
スタンダード落ちしたカードも一応集めておこうか思案中。
1《酸化/Oxidize》
3《火の玉/Fireball》
まあ気長に集めることにしましょう。
お昼近くから暑さから逃げるが如く車で先日情報を入手した
ホビーステーションGLOBO蘇我店へ行ってみることにする。
蘇我は内房線で2駅しか離れていないため非常に近い。
以前蘇我にお店があったときは度々寄り道していたくらいです。
とりあえずインターネットで店の情報を集めようとするものの
ホビーステーションのHPでリンクされていないらしくまともに情報がアップされていない。
仕方ないので採用情報のキャッシュを参考にして店舗名を確認し
再検索をかけた結果ようやくホビーステーション三ノ輪店の移転先であること、
GLOBO(http://globo.sc/)のサイトで店名を確認して出かけるに到る。
カーナビの地図が更新されていないので住所を入れると更地に案内されるが
行って見ればまさにフクダ電子アリーナ(略称フクアリ)の目の前。
駐車場は800台入れて試合があるときは有料になるとのことだが
月2回しか無いですしとお店の人に言われてしまうのは意味がかなり薄いのではと
思ってみたり。
まあここにジェフファンでありながらそんなことも知らなかった物体がいますが
そこはスルーの方向で。初めてフクアリを外からみました。(苦笑)
まあ駐車場が使えて近くなら今度見に行くのもいいかもしれませんが。
、、、、、、、、、、いつになるかは知りません。
GLOBOには蘇我駅から歩くと15分、でも巡回バスが無料で出ているので
それを利用するのがいいらしいです。平日・休日とも10〜15分周期らしいです。
GLOBO内には食事処としてcoco壱番屋とレストラン、外にセブンイレブンあり。
二木の菓子やザ・ダイソーもあるけど店は基本食事は禁止だろうしねえ。
さて。今回は情報に従って開店1週間を狙ったわけですから
お目当てのシングルコーナーへ突撃。物色を開始。
さすが開店1週間で知名度が低いだけのことはある。
三ノ輪店で常連客だった人は知っていても1時間かけては来れないらしく
それなりに見ごたえがあった。
はっきり言ってしまえば《運命の大立者/Figure of Destiny》がとてもおいしい値で
置いてあったことかな。当然全部買えたので自分の分も揃いました。
土地とかは結構普通の値段だったのに驚き。
店内はGLOBOという大型ショッピングセンターの一角として入っているため天井は高い。
というか上が空いているから空間的にそれだけで広く感じる。
まあ本当に広くてちょうど遊戯王の大会をやっていたのですが30人ほどいるのに
デュエルスペースがまだ空いている。
さすがに6人がけテーブルが24個もあると広い。昔の千葉YSの無駄な広さを思い出す。
大会開催状況はMtgのユーザーがまだ店にいないため遊戯王オンリーに近い。
改善には利用者が増えることだろうからその店は今後に期待。
現利用者は遊戯王・デュエルマスターズ・WCCF、あと女の子向けのカードらしき。
女の子のカードの名前は忘れた。
三国志大戦とガンダムウォーもあるけどショーケースを見ている人をほぼ
見受けられなかった。
逆にWCCFはサッカーのチームがある地元だからなのかプレイ人口があるらしく
結構見ている人(子供)が多い。今度友人を連れて行こう。
シングルのほかによく置いてあるストレイジを覗いてみると見事に整理されている。
さすがに誰も見ていないのかそれでいて見ていて苦笑したくなるというか。
《概念の群れ/Horde of Notions》50円。
次元の混乱のドラゴン全て50円。
まあこのあたりは仕方ないかな(苦笑)
《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》が380円は使われていないとはいえ
ちょっと可哀想に思えた。
パック単価は@350。
アメニティーは完全別格だけれどもやはり充分な安さ。
津田沼オーガは@399なのでこの点でも差が出てくるかな。
構築済みは一律1200くらいだったような。特に注意を払う気が無かったので未確認。
次回アラーラ以降の予約は11500円でいいと思えばここでいいかもしれない。
車がつかえるので当然大きいストレイジの購入も出来てこれで整理が楽になる。
ドラフト時の土地のレンタルは初回時に前もって言っておく必要があるけれど
問題なくできそう。店長に聞いているから大丈夫だろうと思うけど。
店の営業時間がGLOBOの一角なので当然それにあわせているので10時から20時。
カードショップとしては朝は早いものの閉店はやや早い。
でもオーガの日曜も同様だから仕方ないかな。閉店完全撤収は当然、と。
とまあ初見はこんな感じで。
私としては暇なときに顔を出せばフリーのデュエルが出来るくらいに人が来て
もらえれば嬉しく感じる次第ではあります。
この点は今後に要期待、というところですかね。
出来ればプレリリースパーティーの候補が増えても欲しいですし。
新たな拠点に出来ればいいのですが。
さすがに車で15分かからない距離だと私的には嬉しい限りですので。
コメント
「酸化」
「火の玉」
は、普通に余っていますので、今度お持ちしましょうか?
「神の怒り」はジャスト4枚だったか5枚あったか不明なんで、ちょっといえませんが。
…それにしても、結構出ておられたんですねw
今回はいつも以上に少なくて、「あぁ、参加していないんだなぁ…」と思っていた今日この頃。
LMCで2戦目で赤使っていた人間です。どもども。
自分は蘇我在住なんですが(おまけにフクアリの隣の工場勤務)
蘇我駅にデュエルスペースできたんすね〜
今度、機会があったら遊びましょう。でわでわ
申し出ありがとうございます。
らせん・酸化・火の玉は無事揃ってしまいました。
神の怒りは継続中ですがこれはなんとも(苦笑)
大会には出ていないようでいてドラフト等のサイドイベントには
気がつけばいる、くらいな頻度で出ていますので
結構たまっていた見たいです。
たまにスタンダード3戦でドロップ、ドラフト1没、
ヤケでもう1回とかありましたし(苦笑)
>ぺーさん
どうもこんばんわ。
蘇我にデュエルスペースが出来てまだ1週間です。
今後に期待、というところです(苦笑)
デュエルのほうは機会があれば是非ともお願いします。
では。