週末のMtg

2008年8月25日 TCG全般
8月22日(金)は仕事を直帰してFNMにて6ドラ。

1パック1手目《石の顎》で《鏡編み》を流すところからスタート。
2手目以降《刺す稲妻》《火の力》等赤いカードをそのままピックしていったので
色の方向性は良かったものの
1週したところで《献身のドルイド》を渡されたので赤緑が正しいのかと
方向性を修正してしまう。

2パック目レアは《森滅ぼしの最長老》なので《献身のドルイド》からスタート。
2枚目の《献身のドルイド》を取り《精霊術の熟達》を取ったので
徐々に軸がずれ始める。
1週して《森滅ぼしの最長老》は取れたもののそれが必ずしも使えるとか
言うものでも無いから余計なことを考えずに単色で突き進むのがよかったと
後々思う。

3パック目《屍滑り》があるけれど《羽軸トゲ》のほうがデッキに噛み合うので
ピック。《献身のドルイド》×2とか頑強、萎縮に相性が良い。
その後のピックは正直覚えていないくらいなのでろくにいいものは
取れていなかったのではと思う。

デュエルは0-2-1だったと思う。
献身のドルイドのマナサポートがあるからと最長老や《威厳の魔力》を
入れていたけれどマナがあるときは何も無く、マナが無いときは手札は重いと言う
どう見ても構築ミスに陥って負け。
慌てなければ献身のドルイド+羽軸トゲ+精霊術の熟達の無限トークンで
勝てていたのもあるのだから全て駄目にはならなかっただろうけれど、、、。

デュエル後スタンダードのデッキを作っていたので
フリープレイに付き合ってもらった。

ワープワールド
(60)
12《山/Mountain》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
1《カー砦/Kher Keep》
3《スプリングジャック牧場/Springjack Pasture》
4《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4《精神石/Mind Stone》
4《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
3《連合の秘宝/Coalition Relic》
1《ホブゴブリンの隆盛/Rise of the Hobgoblins》
2《スプリングジャック飼い/Springjack Shepherd》
3《ナックラヴィー/Nucklavee》
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4《歪んだ世界/Warp World》
4《他所のフラスコ/Elsewhere Flask》
1《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
2《戦争の貴神/Nobilis of War》

《ナックラヴィー/Nucklavee》が水城京河さんの日記で取り上げられたのを見て
作りたくなったというか先を越されてしまったと感じつつ構築(苦笑)

ラヴィ!、、と頭の中をリフレインで埋め尽くされたからというのもある(笑)

フリーデュエルで何でも良いですよ〜と誘っておいて
相手のデッキが○○ですからとよく聞いていなかったがためにはじめてみたら
メガハンデスで《カラスの罪/Raven’s Crime》が飛んできたので即投了。

気を取り直してお願いすると環境最強のクロックパーミ、フェアリーで。
見事に2タテで切られる。

それでももう1回やってみると今度はキスキンで。
1ターン目《風立ての高地/Windbrisk Heights》セット。
2ターン目《皺だらけの主/Wizened Cenn》。
3ターン目《幽体の行列/Spectral Procession》をキャスト。
4ターン目攻撃して《風立ての高地/Windbrisk Heights》条件クリアで
《鏡編み/Mirrorweave》対象《皺だらけの主/Wizened Cenn》。

久しぶりに心が折れてデッキを片付けて帰りました(苦笑)

8月23日(土)はゆっくり過ごしつつ夕方になってから津田沼オーガに
コロッセオの参加のために向かう。

デッキは多色ビッグマナも用意していたけれどそのまま友人に貸したので
尊原初デッキで参加することに。

デッキ構築時間は直前1時間で作っただけのことはあり《雲打ち》を
メインサイド共に入れていないとか突っ込みどころ満載で参加。

グリーン・グリーン
(60)
16《森/Forest》
4《変わり谷/Mutavault》
4《樹上の村/Treetop Village》
4《ぶどう園の大魔術師/Magus of the Vineyard》
4《根の壁/Wall of Roots》
4《悲しげなセルキー/Wistful Selkie》
4《調和/Harmonize》
2《未開の狩り/Hunting Wilds》
3《燐光の饗宴/Phosphorescent Feast》
4《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk》
4《尊原初/Primalcrux》
3《傷痕の神性/Deity of Scars》
1《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
2《原初の命令/Primal Command》
1《デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk》

1回戦目 Hさんのフォイルデッキフェアリーに当たりまさかの2タテを決める。
1本目は《誘惑蒔き》でコントロールを奪われつつも最後にライフゲインをした事で
苦花死で終了。
2本目は1ターン目ぶどう園の3ターン目傷跡の神性でそのまま殴りきる。

2回戦目 コロッセオでよく会うヒバリ使い。これにまた2タテを決める。
1本目はぶどう園加速から《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk》×2でビートダウン。
そのままほうっておけばいいのに調子に乗って《尊原初/Primalcrux》だしたから
《誘惑蒔き》出されて大乱戦へ突入。でも最終的に自分の《尊原初》が16/16で終了。
2本目は《涙の雨/Rain of Tears》《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》でランデスを
かけられるが《太陽と月の輪》で相手の墓地を封印し4マナから《未開の狩り》で
マナを伸ばして《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk》、さらにサイドインした
《不気味な戯れ児/Grim Poppet》が場を制圧し終了。

3回戦目 赤バーンと当たり2-1で終了。
1本目は赤バーンにしては遅く《アッシェンムーアの抉り出し》スタートされるが
2体出されて8点まで削られるが《燐光の饗宴/Phosphorescent Feast》が突き刺さり
40点近くのライフを得たためにゆっくり《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk》等展開し
《尊原初/Primalcrux》16/16が登場、一撃で相手ライフのほとんどを削り終了。
2本目は《樹上の村/Treetop Village》と《変わり谷/Mutavault》が弱いと実感。
緑マナが揃わなくて負ける。
3本目は順調な展開から《薄暮の大霊》対《血騎士》の殴り合いとか。
《尊原初》と《薄暮の大霊》を出して自分のライフ10点を守るためにブロックを
手配してそのまま力で押し切る。

気がついたら3-0で無事《セルキーの垣魔道士/Selkie Hedge-Mage》をゲット。
コロッセオに参加して取りたかったから言うこと無し。パックももらえたしね。

8月24日(日)はLMCスタンダードに参加。
デッキは前日頑張れた尊原初デッキ。
さすがにメイン・サイドに《雲打ち/Cloudthresher》投入等考えて見ました。

1回戦目 無限頑強《きらめく願い/Glittering Wish》ヴァージョン ××
1本目は相手の《影武者》対象《悲しげなセルキー》で攻撃を受けた返しに
《尊原初》を出さないで場の土地をクリーチャーにして殴りかかっていたら勝てた。
気がつかず守勢に入ったため願いから《テフェリーの濠》で実質終了。
2本目は相手の早い《残忍なレッドキャップ》にコンボを感じ引きますが
《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》にたどり着けず終了。

2回戦目 緑青 ××
1本目は《ぶどう園の大魔術師》を出したら返しに《オーランのバイパー》。
以降バイパー、《根の壁/Wall of Roots》《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》と
有効利用されまくって《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》16/16で場が壊滅。
2本目はわかっていても《ぶどう園の大魔術師》スタートで最速《尊原初/Primalcrux》。
最速で《誘惑蒔き/Sower of Temptation》でぱくられて殴られて瀕死。
相手のハンドが1枚だから相手のアップキープに《雲打ち》想起で打ってライフを
5→3にしたら《心霊破/Psionic Blast》で乙。

3回戦目 多色コントロール ××
1ターン目の《ぶどう園の大魔術師》をほぼ全て有効活用されて終了。
思い出そうとしても思い出せること自体が何も無いくらいボッコボコ。
《ナックラヴィー》で《謎めいた命令》と《炎渦竜巻》回収とか。

心折れたのでドロップ。

Hさんからのメールに曰く「昨日は接待だったんですよ。」

まったくもってその通り(苦笑)


ドラフトに参加。
ローウィンブロックのドラフトも募集していたけれどとりあえず
シャドウムーアブロックに名前を書いて参加する。

1パック目初手《エレンドラ谷のしもべ/Glen Elendra Liege》スタート。
2手目《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat》。
3手目《引き霊気/AEthertow》で4手目《純視のメロウ/Puresight Merrow》かな?
《節くれの彫像/Gnarled Effigy》を取って1パック目で青以外だと
《傷跡/Scar》と《汚れ背の匪賊/Scuzzback Marauders》くらい。
匪賊は1巡目後半に来たのでカットしてしまったというべきか。

2パック目初手《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》。
2手目《霧への変化/Turn to Mist》を取ったと思われる。
3手目に取り切りなのに《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》を頂いて
4手目?に《不気味な戯れ児/Grim Poppet》を貰って。
以降《恐君主の兜/Helm of the Ghastlord》や《墨深みの魔女/Inkfathom Witch》を
頂き1週してきて後半に《魂魄流/Torrent of Souls》を頂いて。

3パック目初手《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》。赤白でも土地は土地。
2手目以降《消し去りの才覚/Banishing Knack》や青系ミミックを取って終了。

1回戦目 白赤のH先生に当たり○×○。
1本目は《溺れさせる者の信徒/Drowner Initiate》で削りつつ
《引き霊気/AEthertow》で場を制圧したりして終了。
2本目は色マナ事故でクリーチャーを並べることが出来なくて見え見えの攻撃に
ブロッカーを当てたこともあり凌ぐことが出来なくて負け。
3本目は土地が止まり気味であったものの凌ぎ相手のマナタップの間隙に
飛行とアンブロッカブルと畏怖で殴りかかり《墨深みの魔女》で4/1にして16点。

2回戦目 白青で○○。
1本目は《つねるグウィリオン》に《御身の刃》がついて殴られるがライフ10近くで
《絹縛りのフェアリー》がとめに入り追加の《夜空のミミック》+《御身の刃》は
チャンプブロックの後バウンスして難を逃れる。
《川の殺し屋、シグ》と《エレンドラ谷のしもべ》が並んだ状態で
《絹縛りのフェアリー》と《キンザーの銛打ち》がクロックをかけ30までいった
相手のライフをさくさく削りつつドロー。そのまま終了となる。
2本目は《溺れさせる者の信徒/Drowner Initiate》が要所要所で頑張る。
ピンポイントで相手の島を削り落とすため相手のハンドが動かせず。
マナが伸びてきてからは《節くれの彫像/Gnarled Effigy》が動き出し
さらに《妖精の女王、ウーナ》《不気味な戯れ児》と出てさすがに終了。

3回戦目 Hさんと当たりとりあえず私がドロップ。
割引券をかけて勝負し1本目は引きがよく《墨深みの魔女》の能力で9点削り勝ち。
2本目は《妖精の女王、ウーナ》強しで終了。

取り切りドラフトで《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》を頂きつつ
初手レアも取りきって賞品の3パックまでもらえたから言うこと無し。
まあスタンダードがズタズタだったから釣り合いが取れているようないないような。
賞品からは《傷痕の神性/Deity of Scars》とその他2枚。充分ですね。

2回目のドラフトに参加。正確には4卓目。

初手《猪牙のしもべ/Boartusk Liege》でスタート。
2手目初手を考えなければ《茨苺の群勢》だが《ボガートの放火魔》を取る。
3手目《スズメバチの槍兵/Wasp Lancer》を取るしかない。
4手目に《プーカの悪戯/Puca’s Mischief》が流れてきて頭を抱えつつピック。
これは思い出してみたらさすがに対面が流したものではなかったと思う。
5手目で《砂利エラの二人組》を取り
早い段階で《溺れさせる者の信徒》のピックに走る。というか他が取れない。
2枚取れたものの砂利エラの二人組といた信徒はさすがに回収できず。
3枚取れれば方向性こちらで進めていいという思いがあったのだけれども。

2パック目初手《炎の投げ槍/Flame Javelin》。
青いカードより無色で打てる火力という感覚。むしろ他取れないし。
返しに到って流れてきた《炎の投げ槍/Flame Javelin》。
さらに《刺す稲妻/Puncture Bolt》で赤いカードが流れていなかったからかと
思いつつこうなるとピックしていくしかなくて。
でも《群がるフェアリー/Faerie Swarm》も取れたから青いないな、と思ったり。

3パック目初手《弾け毛玉/Crackleburr》でなぜか噛み合う。
《ノッグルの山賊》《ノッグルの橋壊し》《川滝のミミック》等と青赤をかき集め
《天主の勢力》もとって準備を整えなんとかデッキらしくする。

1回戦目にE君の青白と当たり○○。
1本目は《ノッグルの山賊/Noggle Bandit》で6回削りつつ
《炎の投げ槍/Flame Javelin》×2で終了。
2本目は《溺れさせる者の信徒/Drowner Initiate》がタイミングよく土地を削り
落とす関係で相手が完全に止まり終了。

2回戦目にマスノさんの白単に当たり×○×。
1本目は展開的に負けて《溺れさせる者の信徒》で出来る限り削って
相手のカードを確認するのが精一杯。
2本目は《弾け毛玉》に《天主の勢力》がついたために青赤のクリーチャーが揃って
動けるようになったところで投了される。
3本目はマリガン後、タイミングよく青赤カードを引いてきて3ターン目に
《弾け毛玉》が出るが即《損ない》を打ち込まれる。
先に《ノッグルの山賊》+《天主の勢力》で4点クロックをかけるとかすべきことが
あったにも係わらず2本目に調子をよくして早まったプレイングをしてやや自爆。
相手の展開は《主の募兵/Cenn’s Enlistment》のみだけと
なるが数押しには耐えられず。

1パックもらえただけマシ。
まあ1週して後半に《尊原初/Primalcrux》とか一応レアも渡されていましたから
純粋に何も無いわけではなかったものの賞品は《幻色染め/Glamerdye》。
、、、、、、まあ1パック取れたことが良かったということで。

日曜のスタンダードは気の迷いだった感もありましたが
ドラフトはそれなりに遊べたのではないかというところです。

さて、今週も頑張りますか、、、、。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索