10月24日(金)
会社の慰安旅行で伊香保温泉へ。
しかし参加して気がついたのは社長・専務の不在。
両名がいてこその義務なのに不在というのでは慰安旅行として意味がない。
初日渋崎で合流してからパック旅行並な回りをして温泉着14時。
宴会まで4時間ほど部屋で休み宴会に参加して義理を果たす。
とりあえず温泉だけは救いだった。
腰に良い感じがした、、、、、、、、が後日気のせいと知る。
10月25日(土)
何処まで行っても安いパック旅行の感がぬぐえないまま高崎で解散。
会社がグリーン券まで負担してくれたので上野まで戻るが微妙に遅い。
津田沼に18時10分前くらいに到着。
オーガでドラフトしている友人にお土産を渡しつつしっかりコロッセオに参加。
旅行に行くがデッキは一つもって出ていたのは準備がいいのかただの馬鹿か(苦笑)
以前使ったターボフォグで2-1。後手土地1枚で《吠えたける鉱山》2枚のハンドキープで
土地を引けずに死んだのが一番情けない。
友人とラーメン食べて帰宅。
、、、Kさんの飯レベルは相変わらずですと明記。
10月26日(日)
LMC Championshipsがあるので目覚ましで起きるものの
疲れのためなのか腰が痛くて無理に動くのをやめる。
温泉でよくなったのは事実だったと思いたいけれどたぶん気のせいだったかも。
休んでいたら随分とマシになり朝食・朝風呂とゆっくり過ごして二度寝していたら
Kさんから「暇です。何かしませんか?」とメールが。
腰が幾分不安だけれども腹帯を装備。
兄の引越しの片付けを若干手伝いつつ車で駅まで動けたのがかなり助かる。
千葉着でドラフト用の土地の貸し出しがないのでと連絡を受けて千葉YSで土地を購入。
約8~10円の土地を買うのをためらい、つい三国志スターターを299×2で購入しつつ
結局基本地形各10枚購入。土地だけ入れた箱500円とかで売っているかと思ったから
かなり予定外。
会場入りして盛況ぶりに目を瞠りつつ4ドラ。
初手《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》からエスパーで
《圧倒する静寂/Resounding Silence》を除去として取りに行ったら
青白に突入してカードパワーを弱くして自滅。
2パック目に《エスパーの戦闘魔道士/Esper Battlemage》をとりたくても
《忘却の輪/Oblivion Ring》を取って悪いとは思わないけれど主張的には
失敗しているなあと考えていたりとか。
結果0-3。ドラフトをやる以上、負けるのは最初から覚悟しているのだけれども
Hさんとのデュエル以外、この日は妙にデュエルがつまらない。
自分のせいによるものだと思いもしているのだけれども。
気分転換にLMCのドラフトに参加。
最初から取り切りを優先するピックをすることにする。
初手《タイタンの根本原理》をピック。
2手目《残忍なハイドラ/Feral Hydra》、
4手目《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》でナヤをベースにすることを早々に決める。
それでいてまずとらない《古霊の踏み行く処/Where Ancients Tread》を2枚早々に
取っていたので大型クリーチャーを優先して取ってそういうデッキを作るのも
面白いかもしれないかと考えるものの取り切りを優先して進めてみる。
《サシーリウムの神語り/Sacellum Godspeaker》とか面白いものも取れたし。
あとは大型とマナクリーチャーを集めて行きたいとピックの傍らで考えてみたものの
明確にサイクリングの大物を2枚流した以外、3パック目に1枚も取れなかったのが
かなり問題だったと反省する。まあナヤばかりになっていたのは半分は知らないが。
3パック目3手目に《滅消の杭/Quietus Spike》がうっかり取れたのが意外だった。
1回戦目にエスパーと当たり2タテ。
当たり前と言われても否定はしないがそれでも言わせてもらえれば
土地4枚で相手が止まりつつ全ての除去で対応されてしまったのは
相手の引きがいいね、としかいえないと思う。
2本目はメインカラーの森を引けなくて負けなのだからマリガンミスと言えなくもない。
友人のドラフトをみつつ空いていたので夢落ち君とウィンストン。
途中悶える夢落ち君曰く《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》フォイル発見。
負けられない勝負に変るものの終盤に至ってこちらも悶絶。
立て続けに《求道者テゼレット》《戦誉の天使》《卓越の印章》と引いてかなり困る。
結果デッキにならなくて、それでも頑張ろうと考えつつ3ターン目サルカンで終了。
、、、負けたけどサルカンが高すぎる関係で他をすべていただく。すみません。
4ドラ終了を待ってHさんと夢落ち君でラーメンを食べて帰宅。
、、、三国志の土地を買わないでいたら多分19時過ぎには
帰っていたのではないかとやや反省中。
会社の慰安旅行で伊香保温泉へ。
しかし参加して気がついたのは社長・専務の不在。
両名がいてこその義務なのに不在というのでは慰安旅行として意味がない。
初日渋崎で合流してからパック旅行並な回りをして温泉着14時。
宴会まで4時間ほど部屋で休み宴会に参加して義理を果たす。
とりあえず温泉だけは救いだった。
腰に良い感じがした、、、、、、、、が後日気のせいと知る。
10月25日(土)
何処まで行っても安いパック旅行の感がぬぐえないまま高崎で解散。
会社がグリーン券まで負担してくれたので上野まで戻るが微妙に遅い。
津田沼に18時10分前くらいに到着。
オーガでドラフトしている友人にお土産を渡しつつしっかりコロッセオに参加。
旅行に行くがデッキは一つもって出ていたのは準備がいいのかただの馬鹿か(苦笑)
以前使ったターボフォグで2-1。後手土地1枚で《吠えたける鉱山》2枚のハンドキープで
土地を引けずに死んだのが一番情けない。
友人とラーメン食べて帰宅。
、、、Kさんの飯レベルは相変わらずですと明記。
10月26日(日)
LMC Championshipsがあるので目覚ましで起きるものの
疲れのためなのか腰が痛くて無理に動くのをやめる。
温泉でよくなったのは事実だったと思いたいけれどたぶん気のせいだったかも。
休んでいたら随分とマシになり朝食・朝風呂とゆっくり過ごして二度寝していたら
Kさんから「暇です。何かしませんか?」とメールが。
腰が幾分不安だけれども腹帯を装備。
兄の引越しの片付けを若干手伝いつつ車で駅まで動けたのがかなり助かる。
千葉着でドラフト用の土地の貸し出しがないのでと連絡を受けて千葉YSで土地を購入。
約8~10円の土地を買うのをためらい、つい三国志スターターを299×2で購入しつつ
結局基本地形各10枚購入。土地だけ入れた箱500円とかで売っているかと思ったから
かなり予定外。
会場入りして盛況ぶりに目を瞠りつつ4ドラ。
初手《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》からエスパーで
《圧倒する静寂/Resounding Silence》を除去として取りに行ったら
青白に突入してカードパワーを弱くして自滅。
2パック目に《エスパーの戦闘魔道士/Esper Battlemage》をとりたくても
《忘却の輪/Oblivion Ring》を取って悪いとは思わないけれど主張的には
失敗しているなあと考えていたりとか。
結果0-3。ドラフトをやる以上、負けるのは最初から覚悟しているのだけれども
Hさんとのデュエル以外、この日は妙にデュエルがつまらない。
自分のせいによるものだと思いもしているのだけれども。
気分転換にLMCのドラフトに参加。
最初から取り切りを優先するピックをすることにする。
初手《タイタンの根本原理》をピック。
2手目《残忍なハイドラ/Feral Hydra》、
4手目《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》でナヤをベースにすることを早々に決める。
それでいてまずとらない《古霊の踏み行く処/Where Ancients Tread》を2枚早々に
取っていたので大型クリーチャーを優先して取ってそういうデッキを作るのも
面白いかもしれないかと考えるものの取り切りを優先して進めてみる。
《サシーリウムの神語り/Sacellum Godspeaker》とか面白いものも取れたし。
あとは大型とマナクリーチャーを集めて行きたいとピックの傍らで考えてみたものの
明確にサイクリングの大物を2枚流した以外、3パック目に1枚も取れなかったのが
かなり問題だったと反省する。まあナヤばかりになっていたのは半分は知らないが。
3パック目3手目に《滅消の杭/Quietus Spike》がうっかり取れたのが意外だった。
1回戦目にエスパーと当たり2タテ。
当たり前と言われても否定はしないがそれでも言わせてもらえれば
土地4枚で相手が止まりつつ全ての除去で対応されてしまったのは
相手の引きがいいね、としかいえないと思う。
2本目はメインカラーの森を引けなくて負けなのだからマリガンミスと言えなくもない。
友人のドラフトをみつつ空いていたので夢落ち君とウィンストン。
途中悶える夢落ち君曰く《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》フォイル発見。
負けられない勝負に変るものの終盤に至ってこちらも悶絶。
立て続けに《求道者テゼレット》《戦誉の天使》《卓越の印章》と引いてかなり困る。
結果デッキにならなくて、それでも頑張ろうと考えつつ3ターン目サルカンで終了。
、、、負けたけどサルカンが高すぎる関係で他をすべていただく。すみません。
4ドラ終了を待ってHさんと夢落ち君でラーメンを食べて帰宅。
、、、三国志の土地を買わないでいたら多分19時過ぎには
帰っていたのではないかとやや反省中。
コメント