「電撃キャラクターフェスティバル」10/3-10/4幕張メッセにて
Kekai Kotaki氏がサインをしてくれるとのことなので
スポイラーリストも揃った事なので改めてカードを検索してみました。
Shepherd of the Lost / 迷いし者の番人 (4)(白)
クリーチャー ―天使 Zendikar アンコモン
飛行、先制攻撃、警戒
3/3
(34/249)llus:Kekai Kotaki
Lorthos, the Tidemaker / 潮汐を作るもの、ロートス (5)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー ―タコ Zendikar 神話レア
潮汐を作るもの、ロートスが攻撃するたび、最大8つまでのパーマネントを対象とする。あなたは(8)を支払ってもよい。そうした場合、それらのパーマネントをタップする。それらのパーマネントは、それらのパーマネントのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
8/8
(53/249)llus:Kekai Kotaki
Murasa Pyromancer / ムラーサの紅蓮術士 (4)(赤)(赤)
クリーチャー ―人間・シャーマン・同盟者 Zendikar アンコモン
ムラーサの紅蓮術士か他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「ムラーサの紅蓮術士はそれに、あなたがコントロールする同盟者の総数に等しい点数のダメージを与える。」を選んでもよい。
3/2
(139/249)llus:Kekai Kotaki
Shatterskull Giant / 髑髏砕きの巨人 (2)(赤)(赤)
クリーチャー ―巨人・戦士 Zendikar コモン
4/3
(148/249)llus:Kekai Kotaki
なにはなくとも天使とタコ。
天使はともかくタコは神話レア。
フォイルで無くてもいいとは思うけれどそれでも神話レアか。
まあ違う意味でファンがつく(かもしれない)カードなので
初回でそんなに変な値段が付かないで欲しいと祈る限り。
それはそうと配付されるのが「迷いし者の番人」のプロモカードカード。
名前だけだとはっきり分かっていなかったのですが
よく考えれば天使じゃないですか。
アンコモンとはいえそんな後々引きずりそうなものを配るとは、、、。
とりあえず当日はサイン貰う関係で朝から行く予定。むしろ確定(笑)
Kekai Kotaki氏がサインをしてくれるとのことなので
スポイラーリストも揃った事なので改めてカードを検索してみました。
Shepherd of the Lost / 迷いし者の番人 (4)(白)
クリーチャー ―天使 Zendikar アンコモン
飛行、先制攻撃、警戒
3/3
(34/249)llus:Kekai Kotaki
Lorthos, the Tidemaker / 潮汐を作るもの、ロートス (5)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー ―タコ Zendikar 神話レア
潮汐を作るもの、ロートスが攻撃するたび、最大8つまでのパーマネントを対象とする。あなたは(8)を支払ってもよい。そうした場合、それらのパーマネントをタップする。それらのパーマネントは、それらのパーマネントのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
8/8
(53/249)llus:Kekai Kotaki
Murasa Pyromancer / ムラーサの紅蓮術士 (4)(赤)(赤)
クリーチャー ―人間・シャーマン・同盟者 Zendikar アンコモン
ムラーサの紅蓮術士か他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「ムラーサの紅蓮術士はそれに、あなたがコントロールする同盟者の総数に等しい点数のダメージを与える。」を選んでもよい。
3/2
(139/249)llus:Kekai Kotaki
Shatterskull Giant / 髑髏砕きの巨人 (2)(赤)(赤)
クリーチャー ―巨人・戦士 Zendikar コモン
4/3
(148/249)llus:Kekai Kotaki
なにはなくとも天使とタコ。
天使はともかくタコは神話レア。
フォイルで無くてもいいとは思うけれどそれでも神話レアか。
まあ違う意味でファンがつく(かもしれない)カードなので
初回でそんなに変な値段が付かないで欲しいと祈る限り。
それはそうと配付されるのが「迷いし者の番人」のプロモカードカード。
名前だけだとはっきり分かっていなかったのですが
よく考えれば天使じゃないですか。
アンコモンとはいえそんな後々引きずりそうなものを配るとは、、、。
とりあえず当日はサイン貰う関係で朝から行く予定。むしろ確定(笑)
コメント
いたずらコメントのようになってしまい申し訳ありませんでした。
今度こそ、改めてリンクさせていただきましたので、宜しくお願い致します。
サイン会の事はまったく存じ上げなかったのです、プロモーションカードが配布される事にかんしては、なんだか国内のカードゲームのようにプロモーションカード地獄になってしまいそうで個人的に恐ろしく感じます。
サイン会の事ですが追記しようと考えていたのですが
キャラフェスの書き方を見るとその場でプロモに書いて終了の可能性も
否定出来ない感じです。その場合、何のためにイラストレーターさんを
呼んでいるのかよく分からないと思うのですが(苦笑)
プロモ地獄とはまさにその通りというか(苦笑)
ありがたみが薄れない程度にして欲しいですね。