10月18日(日)、早稲田大学のサークル主体の
第1回Sunday Daytime Magic(SDM)に参加してきました。
参加人数はちょっと記憶にありませんが全4回戦スイスラウンドでした。


デッキ名:ノンウィッツバベル
(240)
土地(96)
12《平地/Plains》
12《島/Island》
4《沼/Swamp》
4《山/Mountain》
4《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge》
4《アクームの隠れ家/Akoum Refuge》
4《ジュワー島の隠れ家/Jwar Isle Refuge》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
4《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
4《断ち割る尖塔/Rupture Spire》
4《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《エスパーの全景/Esper Panorama》
4《グリクシスの全景/Grixis Panorama》
3《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle》
2《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》
1《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

土地以外のスペル(144)
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《強迫/Duress》
4《思案/Ponder》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《終止/Terminate》
4《未達への旅/Journey to Nowhere》
4《苦悶のねじれ/Agony Warp》
4《天球儀/Armillary Sphere》
4《アイオーの廃墟の探検/Ior Ruin Expedition》
4《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
4《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
4《否認/Negate》
4《本質の散乱/Essence Scatter》
4《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》
4《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost》
4《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost》
4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4《エスパーの魔除け/Esper Charm》
4《大魔導師の昇天/Archmage Ascension》
4《洞察の王笏/Scepter of Insight》
4《無謀な識者/Reckless Scholar》
4《否定の壁/Wall of Denial》
4《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
4《思考の泉/Mind Spring》
4《審判の日/Day of Judgment》
4《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
4《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4《墓場からの復活/Rise from the Grave》
3《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》
4《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》
4《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
4《軍部政変/Martial Coup》
4《無敵の賛歌/Invincible Hymn》
4《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara》
2《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
1《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》

サイドボード(15)
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
4《天界の粛清/Celestial Purge
4《複製の儀式/Rite of Replication》
3《無知の処罰/Punish Ignorance》


先日の反省を生かして作ろうかとも考えたのですが
少し真面目に考えた結果が2-3だったのでそれなら折角なので遊んでしまおうと
入れたいものを突っ込んでいったら結果バベルになってしまったいうもの。

せっかく参加するのだから遊ぶことを優先ということで作り上げてみました。

デッキコンセプトは「回復」より「ジョーク」(苦笑)


1回戦目 ジャンド
1本目 ×
マナは伸びるけどそれだけで終了。

2本目 ×
相手の展開を丁寧に除去し、マナを伸ばしていくけれど息切れ。


2回戦目 バント
1本目 ×
除去も打つけれど《否認/Negate》されるは
単体除去を打ったら《巨森の蔦/Vines of Vastwood》が打たれるわで
計算が狂って負け。

2本目 ×
《強迫/Duress》してみた《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》と
《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》のみに撲殺される自分の弱さに愕然。


3回戦目 吸血鬼
1本目 ○
《無敵の賛歌/Invincible Hymn》が通って終了。

2本目 ×
《恐血鬼/Bloodghast》を《流刑への道/Path to Exile》で消したら
1ターン早く《精神ヘドロ/Mind Sludge》を喰らって終了。

3本目 ×
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》が出てきてライフ的に厳しい所で
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》を
出して相手の《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》のコントロールを奪い
次のターンに相手のライブラリトップが黒くなければニコルで勝てるが
そう上手くいかずにニコルが消えて以降除去も打てずに終了。


4回戦目 ステロイド
1本目 ×
《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》から入ってクリーチャーが
強化されて土地を《酸のスライム/Acidic Slime》で壊されて終了。

2本目 ×
1本目と同様。


総括。0-4。
、、、まあ当然の結果ですよね。せめて半分にしますか(苦笑)



終了後、ドラフト。12人居たので6人×2で。

初手《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》をピック。
2手目で青なら《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp》を取って突っ切りかと思うが
《松明投げ/Torch Slinger》から取る。
以降2枚目の《松明投げ/Torch Slinger》や《板金鎧の土百足/Plated Geopede》、
《噴火滑り/Geyser Glider》を取り完全に赤は確定。

2パック目で《生きている津波/Living Tsunami》をピック。
2色目で青が出来たら良いなあと思うものの青は来なくて白が来る。
《コーの空漁師/Kor Skyfisher》をピックし赤白になる。
以降普通にピックし赤白ウィニーが普通に完成。


1回戦目は黒赤で3本目事故を起こして展開が鈍く終了。
まさか《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》で締められるほど酷いとは。

フリーで回したらほとんど負けなかったのがより泣ける。

2回戦目は白黒で1本目は《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》に
まくられて負けるが2・3本目は速攻を生かし殴りきる。

3回戦目は青白で1・2本目とも速攻で終了。


2-1で3位。片側ではフェッチ3枚とか羨ましい状態になっているのに
自分の卓では《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》くらいしかなかった。
それでも《巣穴の煽動者/Warren Instigator》が取れたのだから良しと思うべき。


終了後、今度はEDHで対戦。
最初は一対一で
《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
vs
《ジラ・エリアン/Xira Arien》
でプレイして最後は普通にドレインされて終了。

次にプレンチョイスありで5人EDH。
《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
《アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson》
《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
《ケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keld》
《成金、グヮファ・ハジード/Gwafa Hazid, Profiteer》


デュエルのほうはプレンチョイスで混乱する場面もあるものの
ラーダが《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》と《砕岩を食うもの/Detritivore》の
待機中に《抹消/Obliterate》をかけてくれたことで大きく動き
上記2体で《アーカム・ダグソン》と《数多のラフィーク》が退場。
私もライフ1まで削られるが
《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》が《恐怖/Terror》等で上記2体を除去し
場を制圧。《ネクロポーテンス/Necropotence》を貼ったことでドローも加速し
最終的に攻撃&ドレインで残り二人を潰して終了となる。


時間ぎりぎりまで楽しく遊ぶことが出来てよかったです。
また機会があれば遊びたいものです(笑)


しかし早稲田に21時はちょっと居すぎました。
家に帰ったら23時近く。明日は早出なので大変(苦笑)

コメント

うしお
2009年10月19日1:03

お疲れ様でした。
ラフィークはまあ、身内だったんで最初に退場させたんですが(笑)よくよく考えなくても軽い除去のある黒単を狙うべきでしたね・・・

ドラフトはビートが速すぎて対応しきれませんでした。
CIP能力持ちだらけだったのでバウンスの効き目が薄くて参りましたw

アベ@人類
アベ@人類
2009年10月19日2:52

お疲れさまです!
EDH楽しすぎるだろjk・・・っと。
後で見ましたがドラフトのデッキ強かったですよねーw事故はキツい;
また是非とも多人数EDHプレインチェイスやりましょうw

malony
2009年10月19日16:35

お疲れ様でした!
ニクシリス使ってた者ですー。
昨日はいろいろなギャザが出来てすごく面白かったです!
勝てそうにないのに勝った試合が多くて自分でも驚いてます。
また機会があればご一緒しましょう。

白魔
2009年10月20日13:36

>SHOTAさん
先日はお疲れ様でした。
EDHはあの状況から真っ先に立ち直ったmalonyさんが凄いという事で(笑)
ニクシリスだから土地は結構置いていたはずなのに
あの状況から立ち直りましたからね(苦笑)

ドラフトは赤が最初よく流れていたので色が決めやすくて助かりました。
そのおかげでCIP持ちが多く、また除去もそれなりにあるデッキが出来ました(笑)

>アベ(avecAnne)さん
先日はお疲れ様でした。
主催のお仕事もお疲れ様でした(笑)

ドラフトは1回戦目に負けたのがつくづく凹みました。
もっとも今改めて考えるとマリガンミスだったかなとも思う次第。
土地事故だったのは事実ですが反省出来るところは反省したいです(苦笑)

EDHはかなり楽しかったのでまたやりましょう(笑)
プレインチョイスも是非(笑)

>malonyさん
先日はお疲れ様でした。
サシのEDHも充分面白かったですが多人数戦のEDHも楽しかったです。
多人数戦の勝ち、お見事でした(笑)
また機会があればよろしくお願いいたします(笑)

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索