10月30日(土)
ゲームデーに参加するため本八幡の千葉ドラに参加してきました。
デッキはミラディン陣営で白単ビートダウン。
環境を理解せず取りあえず白単のコストの良いクリーチャーで
構成しただけの変哲の無いデッキ。
24《平地/Plains》
4《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
4《王の摂政、ケンバ/Kemba, Kha Regent(SOM)》
4《不退転の大天使/Indomitable Archangel(SOM)》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
4《清浄の名誉/Honor of the Pure(M11)》
4《地層の鎌/Strata Scythe(SOM)》
2《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
1回戦目 ヴァラクート ××
土地が2枚で止まって手札の3マナ以降が腐る展開2連続。
2回戦目 赤単 ×○○
1本目は《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》を
《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth(SOM)》の生け贄にされ
ブロッカーは焼かれて終了。
2・3本目はサイドの《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》が
強かっただけで終了。
3回戦目 青茶 ××
《大建築家/Grand Architect(SOM)》のマナ加速で
《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》。
青くなって手が付けられず終了。
4回戦目 エルフ ××
土地が伸びなくてエルフワラワラ。
5回戦目 ヴァラクート ××
ポーカーなら強い手札になって終了。
総括。
マナ食い虫なカードばかりなので土地が少なかった、、、、、のか?
平地2~3で止まって終了多すぎ。
マリガン選択が出来なかったが正直無茶な気が。
そもそもデッキ自体が無茶。
中速以下の低速のビートダウンの時点で存在価値が無い。
解体しました。
気分を入れ替えて二日目。
津田沼のオーガのゲームデーに参加しました。
デッキは先日U君が借りて使っていた軽量白単装備デッキ。
《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》をつけて殴るデッキですね。
取りあえずレシピを聞いて前日2時間くらい回して一人練習してみる。
22《平地/Plains》
4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
2《アージェンタムの鎧(SOM)》
3《無傷の発現/Emerge Unscathed(ROE)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M11)》
1回戦目 赤黒 ○○
1本目は先行探索なしで《きらめく鷹/Glint Hawk》と
《メムナイト/Memnite》×2を出して空漁師も追加で
全力で前向き。コーの装具役も追加して終了。
2本目は《きらめく鷹/Glint Hawk》
《メムナイト/Memnite》スタートで追加3連続空漁師で終了。
2回戦目 赤白上陸 ○○
1本目は探索成功+《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》経由
《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》で《メムナイト/Memnite》が
13/13になり相手の土地2枚を叩き割り終了。
2本目は相手の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》からの
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》で
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》の致死ティムが
出来上がるがぎりぎり引いた装具役で鎧を装備させて
《無傷の発現/Emerge Unscathed》でかわして首輪を破壊して終了。
3回戦目 青白コントロール ○○
1本目は土地3枚で止まった相手を探索成功で叩き割って終了。
2本目は土地と《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》しか
引けなくて《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》を素の
コストで装備するが相手が3枚目の土地を引けなかったため
1回《糾弾/Condemn(M11)》されたけど
2回目を《無傷の発現/Emerge Unscathed》でかわして終了。
4回戦目 赤単 ○○
1本目は探索でき無い代わりに《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》が
頑張ってクリーチャーが並んで
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M11)》でパンプして終了。
2本目は探索成功で《漸増爆弾/Ratchet Bomb》を破壊して終了。
総括。
探索があって戻すクリーチャーを戻せるとあっという間。
そうでなくても序盤からビート出来ると全然話が違う。
制作費も安く済んでいるのでお徳感もあるし(苦笑)
人間力重要は良い得ているな、とは思いますが(苦笑)
《鍛えられた鋼/Tempered Steel》も入手できて良かったです(苦笑)
ゲームデーに参加するため本八幡の千葉ドラに参加してきました。
デッキはミラディン陣営で白単ビートダウン。
環境を理解せず取りあえず白単のコストの良いクリーチャーで
構成しただけの変哲の無いデッキ。
24《平地/Plains》
4《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
4《王の摂政、ケンバ/Kemba, Kha Regent(SOM)》
4《不退転の大天使/Indomitable Archangel(SOM)》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
4《清浄の名誉/Honor of the Pure(M11)》
4《地層の鎌/Strata Scythe(SOM)》
2《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
1回戦目 ヴァラクート ××
土地が2枚で止まって手札の3マナ以降が腐る展開2連続。
2回戦目 赤単 ×○○
1本目は《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》を
《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth(SOM)》の生け贄にされ
ブロッカーは焼かれて終了。
2・3本目はサイドの《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》が
強かっただけで終了。
3回戦目 青茶 ××
《大建築家/Grand Architect(SOM)》のマナ加速で
《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》。
青くなって手が付けられず終了。
4回戦目 エルフ ××
土地が伸びなくてエルフワラワラ。
5回戦目 ヴァラクート ××
ポーカーなら強い手札になって終了。
総括。
マナ食い虫なカードばかりなので土地が少なかった、、、、、のか?
平地2~3で止まって終了多すぎ。
マリガン選択が出来なかったが正直無茶な気が。
そもそもデッキ自体が無茶。
中速以下の低速のビートダウンの時点で存在価値が無い。
解体しました。
気分を入れ替えて二日目。
津田沼のオーガのゲームデーに参加しました。
デッキは先日U君が借りて使っていた軽量白単装備デッキ。
《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》をつけて殴るデッキですね。
取りあえずレシピを聞いて前日2時間くらい回して一人練習してみる。
22《平地/Plains》
4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
2《アージェンタムの鎧(SOM)》
3《無傷の発現/Emerge Unscathed(ROE)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M11)》
1回戦目 赤黒 ○○
1本目は先行探索なしで《きらめく鷹/Glint Hawk》と
《メムナイト/Memnite》×2を出して空漁師も追加で
全力で前向き。コーの装具役も追加して終了。
2本目は《きらめく鷹/Glint Hawk》
《メムナイト/Memnite》スタートで追加3連続空漁師で終了。
2回戦目 赤白上陸 ○○
1本目は探索成功+《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》経由
《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》で《メムナイト/Memnite》が
13/13になり相手の土地2枚を叩き割り終了。
2本目は相手の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》からの
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》で
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》の致死ティムが
出来上がるがぎりぎり引いた装具役で鎧を装備させて
《無傷の発現/Emerge Unscathed》でかわして首輪を破壊して終了。
3回戦目 青白コントロール ○○
1本目は土地3枚で止まった相手を探索成功で叩き割って終了。
2本目は土地と《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》しか
引けなくて《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》を素の
コストで装備するが相手が3枚目の土地を引けなかったため
1回《糾弾/Condemn(M11)》されたけど
2回目を《無傷の発現/Emerge Unscathed》でかわして終了。
4回戦目 赤単 ○○
1本目は探索でき無い代わりに《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》が
頑張ってクリーチャーが並んで
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M11)》でパンプして終了。
2本目は探索成功で《漸増爆弾/Ratchet Bomb》を破壊して終了。
総括。
探索があって戻すクリーチャーを戻せるとあっという間。
そうでなくても序盤からビート出来ると全然話が違う。
制作費も安く済んでいるのでお徳感もあるし(苦笑)
人間力重要は良い得ているな、とは思いますが(苦笑)
《鍛えられた鋼/Tempered Steel》も入手できて良かったです(苦笑)
コメント