まずはFNMで津田沼オーガにてドラフト参加。
12人いたので6人卓×2で取りきり。
初手《軍勢の忠節者/Legion Loyalist(GTC)》から。
パックの中を見たらボロスで取れるカードが3枚。
何枚戻ってくるかを見てみたら1枚も戻ってこなかったので
即ボロスを切ってグルールにシフト。
これがうまくはまりうまくピックができる。
おかげでそれなりに満足のいくデッキができたと思う。
(40)
8《山/Mountain》
8《森/Forest》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》
1《軍勢の忠節者/Legion Loyalist(GTC)》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin(GTC)》
2《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways(GTC)》
2《緑側の見張り/Greenside Watcher(GTC)》
2《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1《装甲輸送機/Armored Transport(GTC)》
1《殺戮角/Slaughterhorn(GTC)》
1《ヴィーアシーノの軸尾/Viashino Shanktail(GTC)》
1《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger(GTC)》
1《溶鉄の始源体/Molten Primordial(GTC)》
3《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
1《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1《野生林の再誕/Wildwood Rebirth(GTC)》
2《闘技/Pit Fight(GTC)》
1《正義の矢/Arrows of Justice(GTC)》
1《地上の突撃/Ground Assault(GTC)》
1戦目ボロス ○○
2戦目ディミーア ×○×
3戦目グルール+黒 ○○
2戦目3本目のディミーアはミスプレイ。
《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》を突破しようとして
《ダスクマントルのギルド魔道士(GTC)》でライフを失いすぎた。
相手のライフをよく見て攻撃が通ったクリーチャーに湧血して
《道迷い/Totally Lost(GTC)》で戻されていたほうが
生きていたし、その後で《溶鉄の始源体(GTC)》で簡単に
ゲームを終わらせることができていた。
総括。2-1で2位。
とりあえずFNMのカードと発売記念カードをゲット。
勝ちきるために要反省。
土曜はCDCにて発売記念シールドに参加。
参加人数12人。
(40)
9《山/Mountain》
8《平地/Plains》
1《軍勢の忠節者/Legion Loyalist(GTC)》
1《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
1《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
1《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1《戦心の歩兵/Warmind Infantry(GTC)》
1《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》
1《くすぶり獣/Ember Beast(GTC)》
1《宮廷通りの住人/Court Street Denizen(GTC)》
1《燃えがらの精霊/Cinder Elemental(GTC)》
1《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
1《騎士の見張り/Knight Watch(GTC)》
2《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
1《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
1《鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predator(GTC)》
1《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1《強盗/Mugging(GTC)》
2《闘技/Pit Fight(GTC)》
2《軍部の栄光/Martial Glory(GTC)》
2《大規模な奇襲/Massive Raid(GTC)》
1戦目オルゾフ ○○
2戦目ボロス ○××
3戦目オルゾフ ○○
4戦目シミック ID(××)
2-1-1で決勝ドラフトへ(苦笑)
初手で《サンホームのギルド魔道士(GTC)》を取るものの
2手目でボロス系がなく《くすぶり獣(GTC)》をピック。
ここがそもそもの大失敗。
パックの中で強いカードが《破滅小径の仲介人(GTC)》だったので
素直に取って青黒と考えていれば何も問題が無かった。
3手目に《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》が来たので、、。
上二人が流してきているのだから青に変更。
だけどディミーアはさすがに入れないのでシミックにと
考えるものの緑は思ったほど取れず。
1パック目ではほとんど青のみでピックがぶれてる。
2パック目で《精神削り/Mind Grind(GTC)》をピック。
タッチ黒にするとしても頭を抱えたくなる。
最初からディミーアでよかったなあ、と。
シミックのカードを回収しデッキらしくしていくが
最終的になんとも微妙なデッキが出来上がる。
(40)
7《島/Island》
7《森/Forest》
3《沼/Swamp》
1《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
3《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
1《エリマキ眼魔/Frilled Oculus(GTC)》
1《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage(GTC)》
1《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis(GTC)》
2《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
1《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》
1《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1《雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer(GTC)》
1《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue(GTC)》
1《冠角獣/Crowned Ceratok(GTC)》
1《すがりつくイソギンチャク/Clinging Anemones(GTC)》
1《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》
1《道迷い/Totally Lost(GTC)》
1《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》
1《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
1《外出恐怖症/Agoraphobia(GTC)》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism(GTC)》
1《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》
1《精神削り/Mind Grind(GTC)》
1戦目ボロス+黒 ××
出遅れれて相手が動ければ勝負にすらならないのが対ボロス。
1没終了。
総括。
2手目で全てを狂わせた感じのするドラフトにしてしまいました。
要反省です。二手目だから無理に突っ切るのはやめようと思いました。
終了後4ドラ。
初手は《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》。
ただパックに《真火の聖騎士/Truefire Paladin(GTC)》がいるので
ボロスがかぶる可能性が最初から見えていました。
黒の除去があったかどうか覚えていないので
回避できたかどうかが不明(汗)。
2手目で《強盗/Mugging(GTC)》ピックして
《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》を流す。
被るのはわかっているといってもあからさまなボロスカードを
流すのはまずいかなと思いつつも思ったとおり被る。
こうなると3色目もしくは方向転換をと考えるものの
緑のカードがないのでグルールは選択肢がなく。
黒の除去は延々と回っているから栗にシフトが正しいと
思いつつしつこく流して白赤にこだわってみる。
(40)
9《山/Mountain》
8《平地/Plains》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin(GTC)》
1《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》
1《宮廷通りの住人/Court Street Denizen(GTC)》
1《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》
1《戦心の歩兵/Warmind Infantry(GTC)》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1《くすぶり獣/Ember Beast(GTC)》
1《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin(GTC)》
2《ザリーチ虎/Zarichi Tiger(GTC)》
1《焦土歩き/Scorchwalker(GTC)》
2《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
1《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos(GTC)》
1《騎士の見張り/Knight Watch(GTC)》
1《殺人の捜査/Murder Investigation(GTC)》
1《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
1《強盗/Mugging(GTC)》
1《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1《誘導稲妻/Homing Lightning(GTC)》
1《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
1《ブリキ通りの市場/Tin Street Market(GTC)》
かぶせても無理やり2色で作ったしカードパワーが低い。
1戦目シミック ××
2戦目赤黒緑 ○○
3戦目オルゾフ ×○○
総括。2-1で2位。
シミック戦で全然勝負にできなかったのが悔やまれる。
1ターン目《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》の進化で
ライフが半分削られたのが痛かった。
飛行がほとんど触れないというのもありましたし。
総合総括。
プレリに比べて随分勝てもしたし楽しめたと思う。
あとはドラフトの反省等生かしてまたできたら
良いなというところです。
12人いたので6人卓×2で取りきり。
初手《軍勢の忠節者/Legion Loyalist(GTC)》から。
パックの中を見たらボロスで取れるカードが3枚。
何枚戻ってくるかを見てみたら1枚も戻ってこなかったので
即ボロスを切ってグルールにシフト。
これがうまくはまりうまくピックができる。
おかげでそれなりに満足のいくデッキができたと思う。
(40)
8《山/Mountain》
8《森/Forest》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》
1《軍勢の忠節者/Legion Loyalist(GTC)》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin(GTC)》
2《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways(GTC)》
2《緑側の見張り/Greenside Watcher(GTC)》
2《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1《装甲輸送機/Armored Transport(GTC)》
1《殺戮角/Slaughterhorn(GTC)》
1《ヴィーアシーノの軸尾/Viashino Shanktail(GTC)》
1《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger(GTC)》
1《溶鉄の始源体/Molten Primordial(GTC)》
3《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
1《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1《野生林の再誕/Wildwood Rebirth(GTC)》
2《闘技/Pit Fight(GTC)》
1《正義の矢/Arrows of Justice(GTC)》
1《地上の突撃/Ground Assault(GTC)》
1戦目ボロス ○○
2戦目ディミーア ×○×
3戦目グルール+黒 ○○
2戦目3本目のディミーアはミスプレイ。
《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》を突破しようとして
《ダスクマントルのギルド魔道士(GTC)》でライフを失いすぎた。
相手のライフをよく見て攻撃が通ったクリーチャーに湧血して
《道迷い/Totally Lost(GTC)》で戻されていたほうが
生きていたし、その後で《溶鉄の始源体(GTC)》で簡単に
ゲームを終わらせることができていた。
総括。2-1で2位。
とりあえずFNMのカードと発売記念カードをゲット。
勝ちきるために要反省。
土曜はCDCにて発売記念シールドに参加。
参加人数12人。
(40)
9《山/Mountain》
8《平地/Plains》
1《軍勢の忠節者/Legion Loyalist(GTC)》
1《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
1《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
1《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1《戦心の歩兵/Warmind Infantry(GTC)》
1《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》
1《くすぶり獣/Ember Beast(GTC)》
1《宮廷通りの住人/Court Street Denizen(GTC)》
1《燃えがらの精霊/Cinder Elemental(GTC)》
1《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
1《騎士の見張り/Knight Watch(GTC)》
2《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
1《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
1《鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predator(GTC)》
1《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1《強盗/Mugging(GTC)》
2《闘技/Pit Fight(GTC)》
2《軍部の栄光/Martial Glory(GTC)》
2《大規模な奇襲/Massive Raid(GTC)》
1戦目オルゾフ ○○
2戦目ボロス ○××
3戦目オルゾフ ○○
4戦目シミック ID(××)
2-1-1で決勝ドラフトへ(苦笑)
初手で《サンホームのギルド魔道士(GTC)》を取るものの
2手目でボロス系がなく《くすぶり獣(GTC)》をピック。
ここがそもそもの大失敗。
パックの中で強いカードが《破滅小径の仲介人(GTC)》だったので
素直に取って青黒と考えていれば何も問題が無かった。
3手目に《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》が来たので、、。
上二人が流してきているのだから青に変更。
だけどディミーアはさすがに入れないのでシミックにと
考えるものの緑は思ったほど取れず。
1パック目ではほとんど青のみでピックがぶれてる。
2パック目で《精神削り/Mind Grind(GTC)》をピック。
タッチ黒にするとしても頭を抱えたくなる。
最初からディミーアでよかったなあ、と。
シミックのカードを回収しデッキらしくしていくが
最終的になんとも微妙なデッキが出来上がる。
(40)
7《島/Island》
7《森/Forest》
3《沼/Swamp》
1《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
3《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
1《エリマキ眼魔/Frilled Oculus(GTC)》
1《ザーメクのギルド魔道士/Zameck Guildmage(GTC)》
1《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis(GTC)》
2《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
1《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》
1《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1《雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer(GTC)》
1《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue(GTC)》
1《冠角獣/Crowned Ceratok(GTC)》
1《すがりつくイソギンチャク/Clinging Anemones(GTC)》
1《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》
1《道迷い/Totally Lost(GTC)》
1《身分詐称/Stolen Identity(GTC)》
1《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
1《外出恐怖症/Agoraphobia(GTC)》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism(GTC)》
1《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》
1《精神削り/Mind Grind(GTC)》
1戦目ボロス+黒 ××
出遅れれて相手が動ければ勝負にすらならないのが対ボロス。
1没終了。
総括。
2手目で全てを狂わせた感じのするドラフトにしてしまいました。
要反省です。二手目だから無理に突っ切るのはやめようと思いました。
終了後4ドラ。
初手は《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》。
ただパックに《真火の聖騎士/Truefire Paladin(GTC)》がいるので
ボロスがかぶる可能性が最初から見えていました。
黒の除去があったかどうか覚えていないので
回避できたかどうかが不明(汗)。
2手目で《強盗/Mugging(GTC)》ピックして
《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》を流す。
被るのはわかっているといってもあからさまなボロスカードを
流すのはまずいかなと思いつつも思ったとおり被る。
こうなると3色目もしくは方向転換をと考えるものの
緑のカードがないのでグルールは選択肢がなく。
黒の除去は延々と回っているから栗にシフトが正しいと
思いつつしつこく流して白赤にこだわってみる。
(40)
9《山/Mountain》
8《平地/Plains》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin(GTC)》
1《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》
1《宮廷通りの住人/Court Street Denizen(GTC)》
1《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》
1《戦心の歩兵/Warmind Infantry(GTC)》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1《くすぶり獣/Ember Beast(GTC)》
1《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin(GTC)》
2《ザリーチ虎/Zarichi Tiger(GTC)》
1《焦土歩き/Scorchwalker(GTC)》
2《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
1《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos(GTC)》
1《騎士の見張り/Knight Watch(GTC)》
1《殺人の捜査/Murder Investigation(GTC)》
1《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
1《強盗/Mugging(GTC)》
1《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1《誘導稲妻/Homing Lightning(GTC)》
1《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
1《ブリキ通りの市場/Tin Street Market(GTC)》
かぶせても無理やり2色で作ったしカードパワーが低い。
1戦目シミック ××
2戦目赤黒緑 ○○
3戦目オルゾフ ×○○
総括。2-1で2位。
シミック戦で全然勝負にできなかったのが悔やまれる。
1ターン目《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》の進化で
ライフが半分削られたのが痛かった。
飛行がほとんど触れないというのもありましたし。
総合総括。
プレリに比べて随分勝てもしたし楽しめたと思う。
あとはドラフトの反省等生かしてまたできたら
良いなというところです。
コメント