気がついたら忙しさにかまけて更新してませんでした。
最近になってようやく仕事が落ち着いてきたので更新です。

プレリ前日になって一息つくとか
タイミングがいいというべきか(苦笑)


土曜はCDCにてプレリ。

最初は白箱。
守護天使アヴァシン/Avacyn, Guardian Angel
毅然たる大天使/Resolute Archangel(プロモ)
地割れ潜み/Chasm Skulker
嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan
気紛れな詐称者/Mercurial Pretender
強引な採掘/Aggressive Mining

まず最初に白が出来てうれしく思いつつ
アヴァシン引いてなおうれしいが2色目で考える。
レアは青に固まっているがシンボルが重い。

それでも2色だし後半でいいのだからと納得して
レアを入れて構築するもののこれが見事に失敗。

1-2-1。

アヴァシンはトリプルシンボルに泣かされ
リバイアサンは重さに泣かされ。
虚空の罠/Void Snareを送還と勘違いし凹む。
インスタントとソーサリーの違い位読んで気が付けorz
幻影の天使/Illusory Angel自体は強いが
先出し2マナと同時でやってることは大気の精霊なので
いまいち強く感じないしむしろ相方不在だと手札に余る。

最後白黒にしてデッキ作り直したら勝てた。
パック的にはトスるべきだったけどorz


2回目は緑箱。
気持ち的には黒箱でもいいなあと思うものの抽選なので。

草タイタン/Phytotitan
草タイタン/Phytotitan(プロモ)
スズメバチの巣/Hornet Nest
頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator
地割れ潜み/Chasm Skulker
気紛れな詐称者/Mercurial Pretender
秀でた隊長/Preeminent Captain

緑か黒でガラクとかでないかなと思ってたらほんとに出たw
草タイタンとかスズメバチの巣とか緑でレアもあるから
その勢いで緑黒で構築したけどこれまた大失敗。

見事に1-3。
マナクリなしジャイグロなしの除去なし到達なしで
クリーチャーが並ばないのに召集持ちありの緑黒は存在が無駄だった。

格闘できないからスズメバチの巣も立ってるだけ。
飛行・威嚇で抜けてくるから静かなもの。
結局相手のうっかりアタックで1匹出ただけ。

草タイタン/Phytotitanはせっかく出ても
霜のオオヤマネコ/Frost Lynxが出てくれば活躍させて貰えず。

2枚の進化する未開地/Evolving Wildsと
ニッサの探検/Nissa’s Expeditionがあるのだから
色マナに困らない作りなので色を増やして除去の頭数を
増やすべきだった。

ミスプレイでは夜火の巨人/Nightfire Giant用に入れた山を
出しているのにスズメバチの巣を打たなかったこともあります。
相手の飛行を見ているのだからブロッカーを用意出来ることに
気が付かないといけなかった。

反省ばかりです。


日曜は津田沼オーガにて参加。

通算3回目は黒箱。

寛大な拷問者/Indulgent Tormentor(プロモ)
残酷なサディスト/Cruel Sadist
霊魂の絆/Spirit Bonds
毅然たる大天使/Resolute Archangel
静翼のグリフ/Hushwing Gryff
屍術士の備蓄品/Necromancer’s Stockpile
憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail

今回は黒白茶にレアが集まり全て使えることに喜ぶ。
それでも構築すると最初黒単も組めることに気が付き考えるが
霊魂の絆/Spirit Bondsがとても強いので
微妙に感じるレベルの黒カードを入れるよりかは
優秀な白カードを入れて2色で構築。
屍術士の備蓄品/Necromancer’s Stockpileでさらにかみ合うゾンビは
黒猫2枚とグレイブディガーと屍食いカラス/Carrion Crowの4枚なので
2本目になるとよく抜いてた。

結果は4-1。
久しぶりに普通に勝った。

負けたのは2戦目の赤青。
こちらが軽めにまとまっているのに対して思いパワーカードで出来ていた
相手に叩き潰される。
相手のミスプレイもあったものの帳消しにされるくらい。
オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient
2包囲ドラゴン/Siege Dragon
溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon
シャンダラーの魂/Soul of Shandalar
窮地の主/Master of Predicaments
ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact

相手のレアにちょっと凹む。

さらにプレリのドラゴンは重くなりすぎたので1枚抜いてあるといわれて
わかるけどわかりたくなかった気持ちが(苦笑)

なお相手のミスは
ザスリッドの隠し刃/Xathrid Slybladeがマナ残しているのに
速攻つけられたシャンダラーの魂が攻撃に来たり
発生器の召使い/Generator Servant経由の3ターン目窮地の主が
攻撃に来なかったりですが。

もっとも4ターン目から普通に窮地の主で死にましたが(苦笑)
相手のデッキの重量級ばかりなので4より上としか言えなくて。
何のハメだろうかと思いましたorz


それにしても発生器の召使い経由で3ターン目に5マナクリーチャーが
速攻で攻撃に行けるのは強いです。
赤黒で組んだ時に夜火の巨人/Nightfire Giantが3ターン目5/4で
攻撃したのはとても強かったです。


通算4回目は赤箱。
青箱はやめておきました。
気紛れな詐称者/Mercurial Pretenderを見たくないので。

包囲ドラゴン/Siege Dragon(プロモ)
気紛れな詐称者/Mercurial Pretender
溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon
寛大な拷問者/Indulgent Tormentor
残酷なサディスト/Cruel Sadist
強引な採掘/Aggressive Mining
主任技師/Chief Engineer

、、、思っていることが反映されるのはなぜだろう、、、orz
とりあえず同じカードをよく引くなあと思いつつデッキ的には
火力と除去を普通に入れた赤黒。
4点ドレインの血の誓約/Covenant of Bloodと
5点火力の爆炎の稲妻/Blastfire Boltのどちらを2枚にするか
考えて5点火力を優先してみたくらい。

他の除去として稲妻の一撃/Lightning Strikeを2枚、
肉は塵に/Flesh to Dust、刺し傷/Stab Wound。
除去があると本当に構築的に落ち着く。
先日の緑黒があるだけになおさら(苦笑)

結果は2-1-1。

相手のザスリッドの隠し刃に永遠の口渇/Eternal Thirstつけられて
手が付けられなくなって負けたものの粘りすぎたので
最終戦時間切れで引き分け。
ほかは除去の打ち合いの挙句トップガラクで負け。

召集は数がそろっていると手が付けられないくらい増えると実感したり
初期対応/First Responseと潰瘍化/Ulcerateの相性の良さとか見たり。



総括。
とりあえず二日間楽しめたのでよかったというところでw

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索