ジェスカイの隆盛を使ったコンボデッキを作ってみました。

(60)
4僧院の速槍/Monastery Swiftspear
4性急な太陽追い/Impetuous Sunchaser
4撤回のらせん/Retraction Helix
3霊体のヤギ角/Astral Cornucopia
3贈賄者の財布/Briber’s Purse
4テイガムの策謀/Taigam’s Scheming
4苦しめる声/Tormenting Voice
4時を越えた探索/Dig Through Time
4ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy
2群の祭壇/Altar of the Brood
4溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4戦場の鍛冶場/Battlefield Forge
4シヴの浅瀬/Shivan Reef
4啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment
2マナの合流点/Mana Confluence
2平地/Plains
2島/Island
2山/Mountain


ネタとして取り上げられていたので説明不要かもしれませんが
基本的な構成としては

・召喚酔いの解けたクリーチャー
・ジェスカイの隆盛
・撤回のらせん
・X=0で出せるアーティファクト

上記4枚が必要となるコンボです。

召喚酔いの解けたクリーチャーに撤回のらせんを使い
X=0のアーティファクトを手札に戻し出し直す。
ジェスカイの隆盛の効果でクリーチャーをアンタップ、
そして繰り返す、というのが流れです。

ジェスカイの隆盛の効果で上記ループで無限パンプ、
さらには自分のライブラリを全て掘り切ってキーパーツを持ってこれるため
無限ループを活かしたコンボを組み込んで勝利することが出来ます。


今回はループの発生から最終的に群の祭壇を出すことによって
相手ライブラリアウトを狙うことを第一目的とした
コンボデッキをつくる方向でデッキを構築しています。
無限パンプでも勝てますがそれはおまけ程度に考えています。



使用しているカードの解説について。

まずこのコンボの理想は4ターンキルです。
そのためジェスカイの隆盛を3ターン目に出すことが目標になっています。

そのために使いやすく探しやすいものとしてテイガムの策謀を採用しています。
策謀は5枚見て必要なカードを積み込み、不要を墓地へ置くため
コンボカードの多いこのデッキにかみ合っていると言えます。

苦しめる声はサーチではないですが軽くて2枚引ける良いカードですし
墓地を2枚増やすことが出来るので探査と相性がいいです。


この2種で2ターン目にサーチ出来ていれば良いのですが
カード枚数が多いので早々うまくいきません。
そのため最速とはいきませんが5ターンキルを目指せればと
時を越えた探索を採用しています。

時を越えた探索は探査してこそのカードですので使うには
このデッキではテイガムの策謀ありき、になっています。

策謀を使えば単純に見て5枚+策謀の計6枚が落ちるわけなので
時を越えた探索の探査分を全て補って2マナで7枚見ることが出来ます。


時を越えた探索を使える前提の動きとしては
1ターン目 土地セットのみ
2ターン目 テイガムの策謀で5枚見て1枚戻して4枚墓地へ
3ターン目 墓地を5枚探査のコストにあてて時を越えた探索

単純計算で手札7枚+先行ドロー2枚+策謀5枚+時7枚で
合計21枚のライブラリを確認できている状態となります。

デッキの3分の1を3ターン目の時点でサーチしているので
かなりの割合でコンボパーツを集めることが出来ると思います。

とりあえずフリーでまわしてみると
高い確率で5ターンキル位は出来る感じです。
、、、まあソリティアなので、という点は否定しませんが(苦笑


クリーチャーは
1マナの僧院の速槍と2マナの性急な太陽追いを使っています。

召喚酔いの解けたクリーチャーを使うのがコンボのパーツであり
先出ししておく必要があるのですが先出ししておくというのは
難しいと考えたのでもっとも軽い速攻持ちクリーチャーを採用しました。


僧院の速槍は1マナ速攻でタフネス2と果敢まで持つ高スペック。
まあこのデッキ的には1マナ速攻が偉いのですが。

性急な太陽追いは2マナ速攻飛行強制攻撃。
軽い速攻クリーチャーで飛行もちなので無限パンプで終わらせる
可能性を持てるという意味合いで採用。


当初は召喚酔いが解けているなら何でもいいのではと考えて
オレスコスの太陽導き/Oreskos Sun Guideを考えていたのですが
召喚酔いと出せるターンを考えて挫折。
ついでに言えばこれで無限ライフが出来るときにはたぶん勝ってる。


0マナのアーティファクトは霊体のヤギ角と贈賄者の財布。
霊体のヤギ角は4ターン目にマナサポート兼コンボパーツとして、
贈賄者の財布は致命傷を防ぐ足止め用に。
もっとも1ターン目と4ターン目位しかマナを注いで出せないので
微妙な感じはソリティア中よく思いますが(苦笑)



とりあえず次のゲームデ―で使いたいので調整しようかと思いますw
デッキ的にソリティアですがまわしていて楽しいですし
まさにコンボデッキ、という感じですので。
パーツが多いから成立しにくいと思いがちですが意外とそろいますし
ソリティアで5ターン目に決まるなら可能性はあると考えてます。

このデッキがどうなるか楽しみですw

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索