瓶詰め脳(ゲームデ―用デッキ)
2016年4月26日 Magic: The Gathering(60)
11平地/Plains
10島/Island
4大草原の川/Prairie Stream
4前線の僧侶/Cleric of the Forward Order
4オジュタイの命令/Ojutai’s Command
4次元の激高/Planar Outburst
4一日のやり直し/Day’s Undoing
4取り囲む地割れ/Encircling Fissure
2アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive
1卓絶のナーセット/Narset Transcendent
4瓶詰め脳/Brain in a Jar
4スフィンクスの後見/Sphinx’s Tutelage
4ジェイスの誓い/Oath of Jace
今週末にゲームデ―が迫ってきているので
久しぶりのスタンダード構築。
ちなみに来週GPがあるみたいだけど
気になるのは日曜のカオスドラフトくらいなので
そちらはどうでもいい(苦笑)
とりあえず前回使った面晶体の連結デッキを改良しようかと
考えるものの失ったものも結構大きくて。
一番大きいのは宝船の巡航だったと思う。
もっとも最初はタルキール龍紀伝も落ちていると
思い込んでカードをしまっていたために
そもそもデッキがないと考えていたのですが
ただの勘違いだったのでいそいそとカードを引出し
構築にあたりました(苦笑)
改めて面晶体の連結を使おうと思いましたが
条件の中で一番面倒なのが追放。
やるとするならば自分で面晶体の連結を
虚空の粉砕でカウンターしてリムーブすれば
いいと思い至りましたが正直面倒なのでいったん保留。
、、、とりあえずは今回の新カードを使ってデッキを
構築しようと考えました。
それで今回は瓶詰め脳にしました。
とりあえず瓶詰め脳があれば相手ターンに
一日のやり直し打てるよね、というところからスタート。
一日のやり直しにはあなたのターンであるなら、ターンを終了する。
(このカードを含め、スタック領域にある呪文や能力をすべて追放する。
あなたの手札の最大枚数になるまで手札を捨てる。ダメージは消え、
「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終わる。)
と書いてあるので相手ターンに打てばターンが終了しないわけで。
そしてこのカードを使ってターンを終了する場合は
このカードを含めて追放されるわけだけど
相手ターンならば追放されないのだから一日のやり直しは
墓地に置かれる。
これまで過去に学ぶ/Learn from the Past2枚を交互に打つことで
自分がライブラリアウトしないように循環させて打っていましたが
その点も一日のやり直しでフォローできるので
使えるカード枠が広がって(広がったように感じて)構築出来たり。
さらに重要なのは本来ならターン終了に伴い
スタック領域に積まれたまま追放されていた能力も
相手ターンならば積まれるわけで。
同じオリジンのカードでありながらコンボ不可だった
スフィンクスの後見とアルハマレットの書庫が発動するわけで。
7回ライブラリ破壊と追加7枚ドローとか効果抜群。
なんというか夢が広がりますね。
また瓶詰め脳が使えるタイミングは
3→一日のやり直し・取り囲む地割れ
4→オジュタイの命令
5→次元の激高
を1マナでインスタントタイミングでかまえることが出来る点や
占術もついていて掘り直せるというのも魅力的。
あとはいかに瓶詰め脳を出しチャージできるかというところですが
今回から取り囲む地割れ(濃霧)でカバーできるので
意外と何とかなるのではと考えています。
前スタンダードでは天敵というべき乱撃斬/Wild Slashがあったので
根本から構成を考えたものですがそれも済んだ話で。
これからはプリベントできませんねw、でぶちのめされることもなく
軽減して時間を稼ぎます。
カードの引き増しとしての使っていた
僧院の包囲はジェイスの誓いへ。
同じマナコストで求めるのはほぼ同じ引き増し。
1枚当たりで3ターン分掘れると考えれば効率は同じ?。
3ターン後までになんとか出来ていない場合は
大抵ダメだと思うので代用していければと考えています。
土地についてはとりあえず港町/Port Townと
曲がりくねる川/Meandering Riverは不採用で。
序盤はアンタップインが求められることが多くて
タップインが8枚以上あると止まりやすいから。
平穏な入り江/Tranquil Coveだったときは
ライフが1点ついていたので意外と馬鹿にならなかったし
ありがたかったものの曲がりくねる川は完全な下位互換。
レアリティがコモンからアンコになって利点が消えました。
港町はとりあえず確認中。
大草原の川を見せてもアンタップインするからダメではないかもしれないが
ないときは1ターン無駄にするので現状保留。
使えそうなダメそうな、、、、?
とりあえずデッキが出来たので週末が楽しみです。
<補足>
たぶんジェイスと石の宣告は入れないのと聞かれそうな気が
するので先に宣言しますが
「そんな高額カードは持っていないので入りません」
(港町も正直買いたくない)
とりあえず前々回のゲームデ―でやりたいことが多くて
いろいろ買った挙句全て使えなかった(1枚も使わなかった)ことが
あるのでゲームデ―しかやらないのだからなるべく
費用をかけないで構築したいというのが本音。
一日のやり直しを初動で集めたこと自体を
やり直したい気持ちはありますが(苦笑)
今回の新カードは今のところ100円(2枚分)なので
構築的(財布的)には充分なところですw
11平地/Plains
10島/Island
4大草原の川/Prairie Stream
4前線の僧侶/Cleric of the Forward Order
4オジュタイの命令/Ojutai’s Command
4次元の激高/Planar Outburst
4一日のやり直し/Day’s Undoing
4取り囲む地割れ/Encircling Fissure
2アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive
1卓絶のナーセット/Narset Transcendent
4瓶詰め脳/Brain in a Jar
4スフィンクスの後見/Sphinx’s Tutelage
4ジェイスの誓い/Oath of Jace
今週末にゲームデ―が迫ってきているので
久しぶりのスタンダード構築。
ちなみに来週GPがあるみたいだけど
気になるのは日曜のカオスドラフトくらいなので
そちらはどうでもいい(苦笑)
とりあえず前回使った面晶体の連結デッキを改良しようかと
考えるものの失ったものも結構大きくて。
一番大きいのは宝船の巡航だったと思う。
もっとも最初はタルキール龍紀伝も落ちていると
思い込んでカードをしまっていたために
そもそもデッキがないと考えていたのですが
ただの勘違いだったのでいそいそとカードを引出し
構築にあたりました(苦笑)
改めて面晶体の連結を使おうと思いましたが
条件の中で一番面倒なのが追放。
やるとするならば自分で面晶体の連結を
虚空の粉砕でカウンターしてリムーブすれば
いいと思い至りましたが正直面倒なのでいったん保留。
、、、とりあえずは今回の新カードを使ってデッキを
構築しようと考えました。
それで今回は瓶詰め脳にしました。
とりあえず瓶詰め脳があれば相手ターンに
一日のやり直し打てるよね、というところからスタート。
一日のやり直しにはあなたのターンであるなら、ターンを終了する。
(このカードを含め、スタック領域にある呪文や能力をすべて追放する。
あなたの手札の最大枚数になるまで手札を捨てる。ダメージは消え、
「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終わる。)
と書いてあるので相手ターンに打てばターンが終了しないわけで。
そしてこのカードを使ってターンを終了する場合は
このカードを含めて追放されるわけだけど
相手ターンならば追放されないのだから一日のやり直しは
墓地に置かれる。
これまで過去に学ぶ/Learn from the Past2枚を交互に打つことで
自分がライブラリアウトしないように循環させて打っていましたが
その点も一日のやり直しでフォローできるので
使えるカード枠が広がって(広がったように感じて)構築出来たり。
さらに重要なのは本来ならターン終了に伴い
スタック領域に積まれたまま追放されていた能力も
相手ターンならば積まれるわけで。
同じオリジンのカードでありながらコンボ不可だった
スフィンクスの後見とアルハマレットの書庫が発動するわけで。
7回ライブラリ破壊と追加7枚ドローとか効果抜群。
なんというか夢が広がりますね。
また瓶詰め脳が使えるタイミングは
3→一日のやり直し・取り囲む地割れ
4→オジュタイの命令
5→次元の激高
を1マナでインスタントタイミングでかまえることが出来る点や
占術もついていて掘り直せるというのも魅力的。
あとはいかに瓶詰め脳を出しチャージできるかというところですが
今回から取り囲む地割れ(濃霧)でカバーできるので
意外と何とかなるのではと考えています。
前スタンダードでは天敵というべき乱撃斬/Wild Slashがあったので
根本から構成を考えたものですがそれも済んだ話で。
これからはプリベントできませんねw、でぶちのめされることもなく
軽減して時間を稼ぎます。
カードの引き増しとしての使っていた
僧院の包囲はジェイスの誓いへ。
同じマナコストで求めるのはほぼ同じ引き増し。
1枚当たりで3ターン分掘れると考えれば効率は同じ?。
3ターン後までになんとか出来ていない場合は
大抵ダメだと思うので代用していければと考えています。
土地についてはとりあえず港町/Port Townと
曲がりくねる川/Meandering Riverは不採用で。
序盤はアンタップインが求められることが多くて
タップインが8枚以上あると止まりやすいから。
平穏な入り江/Tranquil Coveだったときは
ライフが1点ついていたので意外と馬鹿にならなかったし
ありがたかったものの曲がりくねる川は完全な下位互換。
レアリティがコモンからアンコになって利点が消えました。
港町はとりあえず確認中。
大草原の川を見せてもアンタップインするからダメではないかもしれないが
ないときは1ターン無駄にするので現状保留。
使えそうなダメそうな、、、、?
とりあえずデッキが出来たので週末が楽しみです。
<補足>
たぶんジェイスと石の宣告は入れないのと聞かれそうな気が
するので先に宣言しますが
「そんな高額カードは持っていないので入りません」
(港町も正直買いたくない)
とりあえず前々回のゲームデ―でやりたいことが多くて
いろいろ買った挙句全て使えなかった(1枚も使わなかった)ことが
あるのでゲームデ―しかやらないのだからなるべく
費用をかけないで構築したいというのが本音。
一日のやり直しを初動で集めたこと自体を
やり直したい気持ちはありますが(苦笑)
今回の新カードは今のところ100円(2枚分)なので
構築的(財布的)には充分なところですw
コメント