ドラフト記
2016年8月8日 Magic: The Gatheringマジッカーズにてドラフトに参加しました。
今回は7ドラ。
(40)
高地の湖/Highland Lake
8山
8島
燃えさし眼の狼/Ember-Eye Wolf
熱錬金術師/Thermo-Alchemist
霧歩き/Fogwalker
詮索好きのホムンクルス/貪欲な読書家
歓喜する信者/Exultant Cultist
縫合の刻み獣/Stitched Mangler
ネベルガストの伝令/Nebelgast Herald
書庫の霊/Geist of the Archives
気紛れな霊/Mercurial Geists
くすぶる狼男/噴出する戦慄狼
改良された縫い翼/Advanced Stitchwing
ガツタフの放火魔/ガツタフの荒廃者
厄介な船沈め/Vexing Scuttler
冷たいわしづかみ/Chilling Grasp
引きずり込み/Drag Under
突発的変化/Spontaneous Mutation
3棚卸し/Take Inventory
流電砲撃/Galvanic Bombardment
稲妻の斧/Lightning Axe
アドレナリン作用/Rush of Adrenaline
血の霧/Blood Mist
1パック目初手ガツタフの放火魔/ガツタフの荒廃者。
レアは狩りの精霊だったものの狼で考えると
三つ上にウルリッチが出ているので
異界月でそこまで強いと思えない狼男に入りたくない。
さらにいえば放火魔を初手から切って流せない。
狼男に入らないけど赤としての主張はありなのでピック。
2手目、血の霧。
候補としては夜深の死体あさりがあるものの
かみ合いの無い赤黒で色主張するのはないなあと思う。
まあ血の霧でゲームが単純になるのでそこまで悩むほどではなかった。
3手目、改良された縫い翼。
飛行に二段攻撃つければゲームさくっと終わりそう。
さらにいえば赤青なら色自体も躱せそうだ。
2パック目初手、気紛れな霊。
レアは青に珍しい除去の月への封印だったものの
パーツをピック。
、、、まあ赤青なら充分一周するとも思うもののパーツ優先。
ちなみにパックが青として強かったのである意味指針になると思う。
2手目、 ネベルガストの伝令。
飛行瞬速でタップあり。スピリットのところはおまけに思う。
一周して8手目、書庫の霊。
レアは消えたけど他は全て戻ってきたので青が他1名と判断。
結果論でいえばレアとっても気紛れな霊取れただろうけど
除去は代替えが効くけど書庫の霊は効かなかったからこれで良し。
3パック目初手、稲妻の斧。
レアはドラグスコルの騎兵。
使える(もしくはお持ち帰り)レアは引けなかったな、、、、。
他のピックは以下略。
1回戦目 不戦勝
7人だし相手がいないのは仕方ないが凹む。
2回戦目 緑赤 ×〇〇
1つ下。ほぼ緑単に近い。
1本目は考えるとミスプレイ。
稲妻の斧を打つのに改良された縫い翼をディスカードして
2枚手札を捨てて改良された縫い翼を場に戻す。
改良された縫い翼を現出コストにして厄介な船沈めを出して
稲妻の斧を回収したところまでは間違っていないが
その後の狩りの精霊に聖戦士の盾を装備して3/6警戒の攻撃を
船沈めでブロックしたのは間違い。
手札に流電砲撃もあったので赤赤あればタフネス7まで
焼けるもののマナは赤青しかなかったので警戒をすべきだった。
結果は悪意ある動機をつけられて6/6先制となり
一方的に潰される。
さすがに土地4枚で動かしていたのもあり後続も出されて
除去が追い付かず負け。
2本目は相手の土地事故。
そこを4ターン目気紛れな霊、5ターン目血の霧で
6ターン目流電砲撃打って除去しつつ二段攻撃で8点。
7ターン目棚卸し打って二段攻撃で8点。
3本目はこちらがかみ合った動きを見せて
棚卸し2枚と流電砲撃で
詮索好きのホムンクルスが変身して貪欲な読書家に。
血の霧貼って2段攻撃で8点。
ブロッカーを冷たいわしづかみでタップして8点。
熱錬金術師と霧歩きが削って終了。
3回戦目 白青 〇×〇
1本目は先行ダブルマリガンスタートしつつ懸命に組み立てる。
頑張ったのは熱錬金術師。
土地が2枚で止まりつつも3枚の棚卸しでカードを引いて
なんとか伸ばす。
相手の攻撃を凌ぎつつも支配の天使でとどめを刺されかかるが
熱錬金術師とアドレナリン作用で1体除去しつつ残りライフ1で
踏みとどまる。
ブロッカーを立てつつ冷たいわしづかみで飛行をタップし
改良された縫い翼と血の霧で6点ダメージでひっくり返す。
2ターン目に出した熱錬金術師で結果14点削っていた。
すごく頑張った。
2本目はクリーチャーを並べるものの絞首束縛で止められ
手札もかみ合わずに殴り切られて負け。
3本目は全体的にこちらがかみ合って勝ち。
棚卸しで引き増しし突発的変化で攻撃を止めて
相手タップ中のクリーチャーを霧歩きが地味に止め
縫合の刻み獣とネベルガストの伝令で止めて
相手のペースに持って行かれないようにしつつ攻撃。
相手の呪文捕らえで気紛れな霊を追放されるものの引きずり込みで
気紛れな霊を場に戻し飛行で削り始める。
相手の呪文捕らえは攻撃要員でこちらのエンドに出直してくるが
こちらの稲妻の斧で除去。
厳格な巡邏官でのタッパーは返しでくすぶる狼男で除去。
相手にやりたいことをやらせないように妨害しつつ削り切る。
総括。3-0。(不戦勝あり)
この環境になって初めて勝てました。
皆がやりたがらない青赤で勝てました。
血の霧の二段攻撃が強いというのもありますが
構築と戦い方次第だと示せたのが良かったです。
、、、まあレアを一切取らないで構築したのは久しぶりでしたが。
お持ち帰りの1パックもらえたのでとりあえず良かったということで。
、、、中身のレアは波止場の潜入者だったけど
とりあえず勝てたので良かったということに(苦笑)
今回は7ドラ。
(40)
高地の湖/Highland Lake
8山
8島
燃えさし眼の狼/Ember-Eye Wolf
熱錬金術師/Thermo-Alchemist
霧歩き/Fogwalker
詮索好きのホムンクルス/貪欲な読書家
歓喜する信者/Exultant Cultist
縫合の刻み獣/Stitched Mangler
ネベルガストの伝令/Nebelgast Herald
書庫の霊/Geist of the Archives
気紛れな霊/Mercurial Geists
くすぶる狼男/噴出する戦慄狼
改良された縫い翼/Advanced Stitchwing
ガツタフの放火魔/ガツタフの荒廃者
厄介な船沈め/Vexing Scuttler
冷たいわしづかみ/Chilling Grasp
引きずり込み/Drag Under
突発的変化/Spontaneous Mutation
3棚卸し/Take Inventory
流電砲撃/Galvanic Bombardment
稲妻の斧/Lightning Axe
アドレナリン作用/Rush of Adrenaline
血の霧/Blood Mist
1パック目初手ガツタフの放火魔/ガツタフの荒廃者。
レアは狩りの精霊だったものの狼で考えると
三つ上にウルリッチが出ているので
異界月でそこまで強いと思えない狼男に入りたくない。
さらにいえば放火魔を初手から切って流せない。
狼男に入らないけど赤としての主張はありなのでピック。
2手目、血の霧。
候補としては夜深の死体あさりがあるものの
かみ合いの無い赤黒で色主張するのはないなあと思う。
まあ血の霧でゲームが単純になるのでそこまで悩むほどではなかった。
3手目、改良された縫い翼。
飛行に二段攻撃つければゲームさくっと終わりそう。
さらにいえば赤青なら色自体も躱せそうだ。
2パック目初手、気紛れな霊。
レアは青に珍しい除去の月への封印だったものの
パーツをピック。
、、、まあ赤青なら充分一周するとも思うもののパーツ優先。
ちなみにパックが青として強かったのである意味指針になると思う。
2手目、 ネベルガストの伝令。
飛行瞬速でタップあり。スピリットのところはおまけに思う。
一周して8手目、書庫の霊。
レアは消えたけど他は全て戻ってきたので青が他1名と判断。
結果論でいえばレアとっても気紛れな霊取れただろうけど
除去は代替えが効くけど書庫の霊は効かなかったからこれで良し。
3パック目初手、稲妻の斧。
レアはドラグスコルの騎兵。
使える(もしくはお持ち帰り)レアは引けなかったな、、、、。
他のピックは以下略。
1回戦目 不戦勝
7人だし相手がいないのは仕方ないが凹む。
2回戦目 緑赤 ×〇〇
1つ下。ほぼ緑単に近い。
1本目は考えるとミスプレイ。
稲妻の斧を打つのに改良された縫い翼をディスカードして
2枚手札を捨てて改良された縫い翼を場に戻す。
改良された縫い翼を現出コストにして厄介な船沈めを出して
稲妻の斧を回収したところまでは間違っていないが
その後の狩りの精霊に聖戦士の盾を装備して3/6警戒の攻撃を
船沈めでブロックしたのは間違い。
手札に流電砲撃もあったので赤赤あればタフネス7まで
焼けるもののマナは赤青しかなかったので警戒をすべきだった。
結果は悪意ある動機をつけられて6/6先制となり
一方的に潰される。
さすがに土地4枚で動かしていたのもあり後続も出されて
除去が追い付かず負け。
2本目は相手の土地事故。
そこを4ターン目気紛れな霊、5ターン目血の霧で
6ターン目流電砲撃打って除去しつつ二段攻撃で8点。
7ターン目棚卸し打って二段攻撃で8点。
3本目はこちらがかみ合った動きを見せて
棚卸し2枚と流電砲撃で
詮索好きのホムンクルスが変身して貪欲な読書家に。
血の霧貼って2段攻撃で8点。
ブロッカーを冷たいわしづかみでタップして8点。
熱錬金術師と霧歩きが削って終了。
3回戦目 白青 〇×〇
1本目は先行ダブルマリガンスタートしつつ懸命に組み立てる。
頑張ったのは熱錬金術師。
土地が2枚で止まりつつも3枚の棚卸しでカードを引いて
なんとか伸ばす。
相手の攻撃を凌ぎつつも支配の天使でとどめを刺されかかるが
熱錬金術師とアドレナリン作用で1体除去しつつ残りライフ1で
踏みとどまる。
ブロッカーを立てつつ冷たいわしづかみで飛行をタップし
改良された縫い翼と血の霧で6点ダメージでひっくり返す。
2ターン目に出した熱錬金術師で結果14点削っていた。
すごく頑張った。
2本目はクリーチャーを並べるものの絞首束縛で止められ
手札もかみ合わずに殴り切られて負け。
3本目は全体的にこちらがかみ合って勝ち。
棚卸しで引き増しし突発的変化で攻撃を止めて
相手タップ中のクリーチャーを霧歩きが地味に止め
縫合の刻み獣とネベルガストの伝令で止めて
相手のペースに持って行かれないようにしつつ攻撃。
相手の呪文捕らえで気紛れな霊を追放されるものの引きずり込みで
気紛れな霊を場に戻し飛行で削り始める。
相手の呪文捕らえは攻撃要員でこちらのエンドに出直してくるが
こちらの稲妻の斧で除去。
厳格な巡邏官でのタッパーは返しでくすぶる狼男で除去。
相手にやりたいことをやらせないように妨害しつつ削り切る。
総括。3-0。(不戦勝あり)
この環境になって初めて勝てました。
皆がやりたがらない青赤で勝てました。
血の霧の二段攻撃が強いというのもありますが
構築と戦い方次第だと示せたのが良かったです。
、、、まあレアを一切取らないで構築したのは久しぶりでしたが。
お持ち帰りの1パックもらえたのでとりあえず良かったということで。
、、、中身のレアは波止場の潜入者だったけど
とりあえず勝てたので良かったということに(苦笑)
コメント