秋葉原マジッカーズにてFNM。8ドラ。

(40)
8平地
9山
感動的な眺望所/Inspiring Vantage  
歓待する構築物/Eager Construct
亢進する地虫/Thriving Grubs
競走路の熱狂者/Speedway Fanatic  
2格納庫の整備士/Aviary Mechanic
博覧会場の警備員/Fairgrounds Warden
垂涎グレムリン/Salivating Gremlins
領事の盾護員/Consul’s Shieldguard
襲拳会の扉破り/Maulfist Doorbuster
先見的な増強者/Visionary Augmenter  
航空船に忍び寄るもの/Skyship Stalker
縄張り持ちの大喰らい/Territorial Gorger
砦のマストドン/Bastion Mastodon
軽業の妙技/Acrobatic Maneuver
撃砕確約/Built to Smash
チャンドラの螺旋炎/Chandra’s Pyrohelix
焼夷式破壊工作/Incendiary Sabotage
炎鍛冶の組細工/Fireforger’s Puzzleknot
歯車工の組細工/Cogworker’s Puzzleknot
抽出機構/Decoction Module
製造機構/Fabrication Module
改革派の貨物車/Renegade Freighter


初手、感動的な眺望所をピック。
正直指針になるようなアンコモンも除去もないので
初手なら使えなくてもいいかと思い赤白土地ピック。

2手目、透彫虫の群棲。
また取るものがなくとりあえずピックするものの
霊基体の匪賊から取ってあとから透彫虫の群棲ならともかく
先に虫からとるのはなかったと反省。
というかこれから黒決め打ちもない。

3手目、抽出機構。
決め手に欠けたので抽出機構でエネルギーカウンターな
デッキを模索しようとピック。
出来れば気持ち赤青とか行きたい。

4手目、縄張り持ちの大喰らい。
赤のレアだけど方向性を定めないと使えないカード。
ありがたく方向性がかみ合うのでピック。
ようやく方向性が見え始めた(苦笑)

5手目、先見的な増強者。
ここで白の4マナダブルシンボル。
さすがにサインとみてピック。
製造は抽出機構と相性もいいし
横に並べてパンプとかを軸に考えてもいい。


このあとは色に合わせたピックをするものの
思っていた以上に白は取れず(上と被った)
赤は流してもらえたためデッキにはなる。
3パック目に航空船に忍び寄るものも
3手目くらいに貰ったし。


1回戦目 青緑
プリズム・機体を並べて巨像が出るデッキ。
発明の領事、パディームもいたからはまると
どうしようもない。

1本目は相手のスクリュー。
2本目は相手の動きがゆっくり目のところをビート。
うっかり撃砕確約をトランプルつかない・ついてない
クリーチャーに打って3点損をする。
1ターンずれたため巨像が出るが攻めきった。


フリーでまわしたらさくさくはまって結構負ける。
巨像早いとかなりシャレにならないが
その途中が細いから状況次第みたい、、、。


2回戦目 白青黒
1本目はこちらのまわりが良くて勝ち。

3ターン目に垂涎グレムリンで
4ターン目に襲拳会の扉破りで
5ターン目先見的な増強者でトークンばらまきつつ
相手のブロッカーをどかして10点ダメ。

2本目は2体のピーマの先導が4/4になって攻撃してくるのを
チャンプブロックしてみせつつ
焼夷式破壊工作でリセット。
あとはこちらの立ち直りが早くて勝ち。


3回戦目 白黒
1本目はフラッド気味のところをビートされる。

2本目は相手の速さに対抗するために入れた
領事の権限が1ターン目に刺さり優勢を確保して
展開して勝つ。

3本目はちょっと出遅れたと思っていたら
スカイソブリンがでてきて簡単に終了。


総括2-1。
とりあえず赤白作れたのはよかったと思うものの
赤白機体を作れたわけではないので赤白らしさを
出せたかというとそうでもない。

まあエネルギーデッキではあったので楽しかったり
していますが(苦笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索