霊気紛争ドラフト9
2017年2月17日 Magic: The Gathering秋葉原マジッカーズにてドラフト。8ドラ。
1パック目初手、橋上の戦い。
とりあえず黒のリミテの強除去。
タッチにしても使えるというのがありがたい。
、、、初手だから使えないことも多いから
タッチ可能は本当にありがたい。
2手目、霊気毒殺者。
初手から黒に決め打ちとかしたくないけれど
純粋に強くて取れるのがこれしかないなら仕方ない。
さすがにレアでも2手目にピアの革命は取れないし。
3手目、バリケード破り。
そこまで強いとは思わないけど無色で即席だし
黒とっているからと言っても湿原の運び屋を取るよりかは
良いかな、程度。
純粋に言えば明確なサインに当たるものがないから
とりあえずピックした感じ。
4手目、 チャンドラの革命。
優秀な赤除去。コモンのためか良く流れてくる。
5手目、攻城化改造。
使い方次第で化けるけどやや流れやすいか?
、、、赤のサインかな?
6手目、霊気追跡者。
あ、、はい、赤やります。
9手目に自分のパックで枉惑な調達者が戻ってきて
作り方次第だと思うカードが戻ってきたので使おうかと考える。
そうすると10手目にピアの革命が来ないかなあと思うものの
さすがに来ない。
その代りに10手目に2枚目の枉惑な調達者が取れて
これは作るしかないかと思った。
そう思っていたのだけど、、、、、。
2パック目初手、怒れる巨人。
レアがゴンティの霊気心臓だったのでスルー。
怒れる巨人は最初見たときは重いなあと思ってしまったし
強いと言われてもピンとこなかったけど
即席で作るようになってからは頼もしくて仕方ない。
2手目、搾取工区の喧嘩屋。
レアに霊気晶の鉱夫がいたけど今更過ぎるのでスルー。
下は緑に誘導していたはずなので白緑でも行けるはずなのにと
思いつつスルー。黒緑は返し次第だと思うけど。
3手目、歯車組立工。
赤も黒も濃いけれど取るのはコレ。
無色コンボの発動元。
とっておけば悪いことの起点になるので(苦笑)
3パック目はまたレアがなかったので
改革派の霊気砲手をピック。
以降は歯車組立工のサーチの為に自己組立機械を早めに。
攻城化改造があるから改革派の貨物車が望ましいけれど
アラダラ急行でもいいから機体がほしいなと思っていたら
楕円競走車が回収できた。
まあこれは1パン出来れば十分なのでピック。
もし攻城化改造がついたら9/1先制トランプルとか笑えるし。
(40)
山14
沼2
霊気追跡者/Aether Chaser
貪欲な侵入者/Ravenous Intruder
溶接自動機械/Welder Automaton
改革派の霊気砲手/Aethertorch Renegade
2エンブロールの歯車砕き/Embraal Gear-Smasher
歯車組立工/Cogwork Assembler
速接会のオオトカゲ/Weldfast Monitor
搾取工区の喧嘩屋/Sweatworks Brawler
歩行貯蔵器/Reservoir Walker
自己組立機械/Self-Assembler
怒れる巨人/Enraged Giant
バリケード破り/Barricade Breaker
チャンドラの革命/Chandra’s Revolution
蓄霊稲妻/Harnessed Lightning
ショック/Shock
橋上の戦い/Battle at the Bridge
万能溶剤/Universal Solvent
歯車工の組細工/Cogworker’s Puzzleknot
発火器具/Implement of Combustion
予言のプリズム/Prophetic Prism
改革派の地図/Renegade Map
楕円競走車/Ovalchase Dragster
攻城化改造/Siege Modification
構築してみたら当初は黒のカードが4+1。
霊気毒殺者
橋上の戦い
枉惑な調達者2枚
増強自動機械
そこまでアーティファクトを使いまわせないだろうと
枉惑な調達者を抜いたら
黒として霊気毒殺者を入れる理由が薄くなり。
それならばいっそのこと抜いてしまって
発火器具を追加したり
貪欲な侵入者や速接会のオオトカゲを追加したりして
黒を橋上の戦いのみのタッチまで減らしてみる。
幸いなことに即席・圧縮を狙うために
改革派の地図や予言のプリズムを取っていたため
タッチする土台はしっかりあったわけで。
構築したら見事なまでに赤茶タッチ黒の出来上がりとなる。
1回戦目 白黒 〇〇
2ターン目霊気追跡者で相手の攻撃をしっかり止めつつの
3ターン目攻撃から霊気装置を出して
メインに歯車工の組細工出して霊気装置増やして
展開しつつ即席で搾取工区の喧嘩屋が出せる。
、、、即席からの展開が強すぎる。
巨人はダメージダメージレースを崩すし
バリケード破りはプレッシャー与えるし。
さらに追加でエイトグな貪欲な侵入者を出してみると
貪欲な侵入者の強いこと。
2回戦目 白単? 〇×〇
1本目は総力戦というか。
相手の鎮定工作機によってこちらの即席ででた生物を
簡単に止められるため攻撃が通らない。
さらに平和な心系統で置物にされて頭数もそろわない。
そんな中生真面目な補充兵が出てきて紛争されたら
手が付けられないと思っていたら攻撃されて。
ジャイグロ系かと思いつつ霊気追跡者で止めたら相討ち。
、、、なんだか勘違いして攻撃したらしく。
相手のミスに助けられる。
その後、橋上の戦いでライフを20近くに戻し時間を稼ぎ
溶接自動機械が毎ターン3点叩き出すという状況にして
ようやく勝ち。
2本目は思い込みによる計算間違いで負け。
鎮定工作機に苦しめられつつ生真面目な補充兵が出てきて
ライフを削られ厳しい展開になるもののなんとか数をそろえて
地上を止める。
しかし土地が6枚で止まりそこをプロペラの先駆者で削られる。
橋上の戦いを引いているので黒マナを出せれば除去しつつ
耐えられるところで相手の歓待する構築物の占術で
改革派の地図を見たものの間に合わないと思って
下に送り込んでしまう。
残りライフ4なのに3点の打点で間に合わないと
どうして思ったのか疑問なのだけれど
間に合わないと思い込んでしまった。
残りライフ1から橋上の戦いでライフ7まで戻して
7マナそろったことで歯車組立工が動き出したら
負けなかっただろうに。情けない負け方をする。
3本目は即席ブン周りと
先行でのチャンドラの革命が刺さり勝ち。
罪の自覚用のマナを寝かせたため
ブロックをためらわせた隙にライフを削る。
3回戦目 緑黒タッチ赤 〇〇
1本目はぬるいハンドキープして防戦一方となるものの
自己組立機械からの歯車組立工サーチして
歩行貯蔵器を出して7マナでコピーをし始める。
コピートークンでチャンプブロックしつつ
エンブロールの歯車砕きで投げ始めて勝ち。
正直なところ相手が突破できないからと
攻撃をためらってくれたおかげで勝てたようなもの。
早い段階でためらわずフルアタックしてきたら負けてる。
2本目は相手の展開がゆっくりなところを
除去を差し込んで押していく。
そうなると強かったのが楕円競走車。
単体でライフ半分削ったのは優秀だった。
総括。3-0。久しぶりに3-0しました。
赤茶タッチ黒になったのはなりゆきでしかないものの
結果が出せたのが良かったです。
赤の即席がかみ合うピックが出来たことと
歯車組立工の能力が生かせたのが勝因でした。
歩行貯蔵器との組み合わせは特に強かったです。
2回戦目に自分のミスさえなければ
発火器具コピー+エンブロールの歯車砕きで
ゆっくり勝つこともできただろうとか
マナがかかるとはいえリミテッドでは
無色コンボは頼りがいがあります。
あとはうっかりミスをなくすことが課題ですかね。
ミスをなくすのは仕事と同様。
Mtgでもミスをなくしたいですね(苦笑)
1パック目初手、橋上の戦い。
とりあえず黒のリミテの強除去。
タッチにしても使えるというのがありがたい。
、、、初手だから使えないことも多いから
タッチ可能は本当にありがたい。
2手目、霊気毒殺者。
初手から黒に決め打ちとかしたくないけれど
純粋に強くて取れるのがこれしかないなら仕方ない。
さすがにレアでも2手目にピアの革命は取れないし。
3手目、バリケード破り。
そこまで強いとは思わないけど無色で即席だし
黒とっているからと言っても湿原の運び屋を取るよりかは
良いかな、程度。
純粋に言えば明確なサインに当たるものがないから
とりあえずピックした感じ。
4手目、 チャンドラの革命。
優秀な赤除去。コモンのためか良く流れてくる。
5手目、攻城化改造。
使い方次第で化けるけどやや流れやすいか?
、、、赤のサインかな?
6手目、霊気追跡者。
あ、、はい、赤やります。
9手目に自分のパックで枉惑な調達者が戻ってきて
作り方次第だと思うカードが戻ってきたので使おうかと考える。
そうすると10手目にピアの革命が来ないかなあと思うものの
さすがに来ない。
その代りに10手目に2枚目の枉惑な調達者が取れて
これは作るしかないかと思った。
そう思っていたのだけど、、、、、。
2パック目初手、怒れる巨人。
レアがゴンティの霊気心臓だったのでスルー。
怒れる巨人は最初見たときは重いなあと思ってしまったし
強いと言われてもピンとこなかったけど
即席で作るようになってからは頼もしくて仕方ない。
2手目、搾取工区の喧嘩屋。
レアに霊気晶の鉱夫がいたけど今更過ぎるのでスルー。
下は緑に誘導していたはずなので白緑でも行けるはずなのにと
思いつつスルー。黒緑は返し次第だと思うけど。
3手目、歯車組立工。
赤も黒も濃いけれど取るのはコレ。
無色コンボの発動元。
とっておけば悪いことの起点になるので(苦笑)
3パック目はまたレアがなかったので
改革派の霊気砲手をピック。
以降は歯車組立工のサーチの為に自己組立機械を早めに。
攻城化改造があるから改革派の貨物車が望ましいけれど
アラダラ急行でもいいから機体がほしいなと思っていたら
楕円競走車が回収できた。
まあこれは1パン出来れば十分なのでピック。
もし攻城化改造がついたら9/1先制トランプルとか笑えるし。
(40)
山14
沼2
霊気追跡者/Aether Chaser
貪欲な侵入者/Ravenous Intruder
溶接自動機械/Welder Automaton
改革派の霊気砲手/Aethertorch Renegade
2エンブロールの歯車砕き/Embraal Gear-Smasher
歯車組立工/Cogwork Assembler
速接会のオオトカゲ/Weldfast Monitor
搾取工区の喧嘩屋/Sweatworks Brawler
歩行貯蔵器/Reservoir Walker
自己組立機械/Self-Assembler
怒れる巨人/Enraged Giant
バリケード破り/Barricade Breaker
チャンドラの革命/Chandra’s Revolution
蓄霊稲妻/Harnessed Lightning
ショック/Shock
橋上の戦い/Battle at the Bridge
万能溶剤/Universal Solvent
歯車工の組細工/Cogworker’s Puzzleknot
発火器具/Implement of Combustion
予言のプリズム/Prophetic Prism
改革派の地図/Renegade Map
楕円競走車/Ovalchase Dragster
攻城化改造/Siege Modification
構築してみたら当初は黒のカードが4+1。
霊気毒殺者
橋上の戦い
枉惑な調達者2枚
増強自動機械
そこまでアーティファクトを使いまわせないだろうと
枉惑な調達者を抜いたら
黒として霊気毒殺者を入れる理由が薄くなり。
それならばいっそのこと抜いてしまって
発火器具を追加したり
貪欲な侵入者や速接会のオオトカゲを追加したりして
黒を橋上の戦いのみのタッチまで減らしてみる。
幸いなことに即席・圧縮を狙うために
改革派の地図や予言のプリズムを取っていたため
タッチする土台はしっかりあったわけで。
構築したら見事なまでに赤茶タッチ黒の出来上がりとなる。
1回戦目 白黒 〇〇
2ターン目霊気追跡者で相手の攻撃をしっかり止めつつの
3ターン目攻撃から霊気装置を出して
メインに歯車工の組細工出して霊気装置増やして
展開しつつ即席で搾取工区の喧嘩屋が出せる。
、、、即席からの展開が強すぎる。
巨人はダメージダメージレースを崩すし
バリケード破りはプレッシャー与えるし。
さらに追加でエイトグな貪欲な侵入者を出してみると
貪欲な侵入者の強いこと。
2回戦目 白単? 〇×〇
1本目は総力戦というか。
相手の鎮定工作機によってこちらの即席ででた生物を
簡単に止められるため攻撃が通らない。
さらに平和な心系統で置物にされて頭数もそろわない。
そんな中生真面目な補充兵が出てきて紛争されたら
手が付けられないと思っていたら攻撃されて。
ジャイグロ系かと思いつつ霊気追跡者で止めたら相討ち。
、、、なんだか勘違いして攻撃したらしく。
相手のミスに助けられる。
その後、橋上の戦いでライフを20近くに戻し時間を稼ぎ
溶接自動機械が毎ターン3点叩き出すという状況にして
ようやく勝ち。
2本目は思い込みによる計算間違いで負け。
鎮定工作機に苦しめられつつ生真面目な補充兵が出てきて
ライフを削られ厳しい展開になるもののなんとか数をそろえて
地上を止める。
しかし土地が6枚で止まりそこをプロペラの先駆者で削られる。
橋上の戦いを引いているので黒マナを出せれば除去しつつ
耐えられるところで相手の歓待する構築物の占術で
改革派の地図を見たものの間に合わないと思って
下に送り込んでしまう。
残りライフ4なのに3点の打点で間に合わないと
どうして思ったのか疑問なのだけれど
間に合わないと思い込んでしまった。
残りライフ1から橋上の戦いでライフ7まで戻して
7マナそろったことで歯車組立工が動き出したら
負けなかっただろうに。情けない負け方をする。
3本目は即席ブン周りと
先行でのチャンドラの革命が刺さり勝ち。
罪の自覚用のマナを寝かせたため
ブロックをためらわせた隙にライフを削る。
3回戦目 緑黒タッチ赤 〇〇
1本目はぬるいハンドキープして防戦一方となるものの
自己組立機械からの歯車組立工サーチして
歩行貯蔵器を出して7マナでコピーをし始める。
コピートークンでチャンプブロックしつつ
エンブロールの歯車砕きで投げ始めて勝ち。
正直なところ相手が突破できないからと
攻撃をためらってくれたおかげで勝てたようなもの。
早い段階でためらわずフルアタックしてきたら負けてる。
2本目は相手の展開がゆっくりなところを
除去を差し込んで押していく。
そうなると強かったのが楕円競走車。
単体でライフ半分削ったのは優秀だった。
総括。3-0。久しぶりに3-0しました。
赤茶タッチ黒になったのはなりゆきでしかないものの
結果が出せたのが良かったです。
赤の即席がかみ合うピックが出来たことと
歯車組立工の能力が生かせたのが勝因でした。
歩行貯蔵器との組み合わせは特に強かったです。
2回戦目に自分のミスさえなければ
発火器具コピー+エンブロールの歯車砕きで
ゆっくり勝つこともできただろうとか
マナがかかるとはいえリミテッドでは
無色コンボは頼りがいがあります。
あとはうっかりミスをなくすことが課題ですかね。
ミスをなくすのは仕事と同様。
Mtgでもミスをなくしたいですね(苦笑)
コメント