モダンホライゾンドラフト1
2019年6月18日 Magic: The Gathering(40)
3森
2島
1孤立した砂州/Lonely Sandbar
3冠雪の森/Snow-Covered Forest
2冠雪の島/Snow-Covered Island
1冠雪の山/Snow-Covered Mountain
1冠雪の平地/Snow-Covered Plains
3冠雪の沼/Snow-Covered Swamp
暴食するナメクジ/Gluttonous Slug
樹上の伏兵/Treetop Ambusher
花の壁/Wall of Blossoms
氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl
ミルカイト/Eyekite
フロストワラ/Frostwalla
イボ眼の魔女/Warteye Witch
2春花のドルイド/Springbloom Druid
終異種/Endling
忌まわしきツリーフォーク/Abominable Treefolk
起源/Genesis
ムラーサのビヒモス/Murasa Behemoth
ツリーフォークの陰影/Treefolk Umbra
2風呼びのエイヴン/Windcaller Aven
エルフの憤激/Elvish Fury
炎のアリア/Aria of Flame
2思考の流れ/Stream of Thought
2締めつける綱/Choking Tethers
アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe
秋葉原マジッカーズにてFNMに参加。
モダンホライズンドラフト。6ドラ。
総括。2-1。
正直なところカードリストを
いまだにじっくり見ていないので
良くわからないところが多いものの
そこはほとんどカオスドラフトのノリで進める。
初手は終異種。
変異種の黒版、、かな。まあ高くはなさそう。。
2手目、起源。
流れてくるものなのかな?と思うものの
多分上はフォイルだろうから知らないほうが
精神衛生上マシかと思いそのまま進める。
でもこれはこれで分かりやすい。
3手目、春花のドルイド。
緑行くことに確定したから緑絡みで進めやすい
砕土もちクリーチャーで。
4手目、冠雪の森。
、、、以前友人に聞いた氷雪が先か土地が先かで
とりあえず土地を優先にピックする。
その結果は上記デッキに現れる。
18枚中10枚押えてみた。
ここまで抑えれば他の人は氷雪に入れないだろうとの
見込みからやってみた。
2パック目初手、炎のアリア。
高くはないけど取ってみた。
バイバックと合わせれば楽しそうというピック。
なのに1枚しかバイバックが取れていない。
トークン出すカードが最高の相方だと思うけど
取れてない。、、、だめじゃん。
2手目は忌まわしきツリーフォークで
3手目がたしか春花のドルイド。
ようやく冠雪が生きるカード取れた。
そして多色前提なのでドルイドありがたい。
3パック目初手、氷牙のコアトル。
針葉樹ワームがすごく取りたいけど色的にコアトル。
冠雪がめたから戻ってくるかな?と期待したけど
カットされた。まあ当然か。
出来上がりを見て思ったのは見事な紙束。
お持ち帰りもないし帰った方が健全な気がしてきた。
1回戦目 kondohiさん ×○×
起源が強いことを確認できた、という結果。
なんというかしっかり起源を追放されたから負けたともいう。
起源が墓地で動き始めるとなんでもアリになって
春花のドルイドで圧縮して思考の流れでLO狙ったりとか
相手に剣がでてもなんとかなるという。
2回戦目 赤緑タッチ黒? ×○○
正直詳細は忘れているけれど覚えているのは
1本目はスクリューが少し入ってマナに苦労して押し切られ
2本目は起源が除去られたので勝ち。
3本目は樹上の伏兵にツリーフォークの陰影で
攻撃時4/4が攻めてライフを削りつつ
展開されたクリーチャーを忌まわしきツリーフォークでとめ
(ちなみに6/6くらい)
締めつける綱でブロッカーをタップして終了。
3回戦目 赤黒 ×○○
1本目は後手からディスカードで起源捨てたら
赤黒ビートが前のめりで突っ込んできて負け。
2本目は素で起源出したら除去られたから勝ち。
3本目は相手にマイナスカウンターを乗せるエンチャントを
出されたもののミルカイト+ツリーフォークの陰影で上から
攻めつつ基本攻め続ける。
起源は除去されないものの居座れたので攻めていたら
間隙が生まれて疾駆の樹上の伏兵が3点叩いて勝ち。
気がついたら2勝したので楽しかったけど
バイバック取れていないから炎のアリアいらないとか
無駄は自覚していたので次はもう少し自覚して取りたいと思う。
、、、真面目にやるなんていうわけがない(苦笑)
そういえばお持ち帰りないなと思っていたら
冠雪の土地のみで1kくらい行きそうな。
まあ売値で見ればぎりぎり参加費かも。
(まあ自己満足だけどね)
3森
2島
1孤立した砂州/Lonely Sandbar
3冠雪の森/Snow-Covered Forest
2冠雪の島/Snow-Covered Island
1冠雪の山/Snow-Covered Mountain
1冠雪の平地/Snow-Covered Plains
3冠雪の沼/Snow-Covered Swamp
暴食するナメクジ/Gluttonous Slug
樹上の伏兵/Treetop Ambusher
花の壁/Wall of Blossoms
氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl
ミルカイト/Eyekite
フロストワラ/Frostwalla
イボ眼の魔女/Warteye Witch
2春花のドルイド/Springbloom Druid
終異種/Endling
忌まわしきツリーフォーク/Abominable Treefolk
起源/Genesis
ムラーサのビヒモス/Murasa Behemoth
ツリーフォークの陰影/Treefolk Umbra
2風呼びのエイヴン/Windcaller Aven
エルフの憤激/Elvish Fury
炎のアリア/Aria of Flame
2思考の流れ/Stream of Thought
2締めつける綱/Choking Tethers
アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe
秋葉原マジッカーズにてFNMに参加。
モダンホライズンドラフト。6ドラ。
総括。2-1。
正直なところカードリストを
いまだにじっくり見ていないので
良くわからないところが多いものの
そこはほとんどカオスドラフトのノリで進める。
初手は終異種。
変異種の黒版、、かな。まあ高くはなさそう。。
2手目、起源。
流れてくるものなのかな?と思うものの
多分上はフォイルだろうから知らないほうが
精神衛生上マシかと思いそのまま進める。
でもこれはこれで分かりやすい。
3手目、春花のドルイド。
緑行くことに確定したから緑絡みで進めやすい
砕土もちクリーチャーで。
4手目、冠雪の森。
、、、以前友人に聞いた氷雪が先か土地が先かで
とりあえず土地を優先にピックする。
その結果は上記デッキに現れる。
18枚中10枚押えてみた。
ここまで抑えれば他の人は氷雪に入れないだろうとの
見込みからやってみた。
2パック目初手、炎のアリア。
高くはないけど取ってみた。
バイバックと合わせれば楽しそうというピック。
なのに1枚しかバイバックが取れていない。
トークン出すカードが最高の相方だと思うけど
取れてない。、、、だめじゃん。
2手目は忌まわしきツリーフォークで
3手目がたしか春花のドルイド。
ようやく冠雪が生きるカード取れた。
そして多色前提なのでドルイドありがたい。
3パック目初手、氷牙のコアトル。
針葉樹ワームがすごく取りたいけど色的にコアトル。
冠雪がめたから戻ってくるかな?と期待したけど
カットされた。まあ当然か。
出来上がりを見て思ったのは見事な紙束。
お持ち帰りもないし帰った方が健全な気がしてきた。
1回戦目 kondohiさん ×○×
起源が強いことを確認できた、という結果。
なんというかしっかり起源を追放されたから負けたともいう。
起源が墓地で動き始めるとなんでもアリになって
春花のドルイドで圧縮して思考の流れでLO狙ったりとか
相手に剣がでてもなんとかなるという。
2回戦目 赤緑タッチ黒? ×○○
正直詳細は忘れているけれど覚えているのは
1本目はスクリューが少し入ってマナに苦労して押し切られ
2本目は起源が除去られたので勝ち。
3本目は樹上の伏兵にツリーフォークの陰影で
攻撃時4/4が攻めてライフを削りつつ
展開されたクリーチャーを忌まわしきツリーフォークでとめ
(ちなみに6/6くらい)
締めつける綱でブロッカーをタップして終了。
3回戦目 赤黒 ×○○
1本目は後手からディスカードで起源捨てたら
赤黒ビートが前のめりで突っ込んできて負け。
2本目は素で起源出したら除去られたから勝ち。
3本目は相手にマイナスカウンターを乗せるエンチャントを
出されたもののミルカイト+ツリーフォークの陰影で上から
攻めつつ基本攻め続ける。
起源は除去されないものの居座れたので攻めていたら
間隙が生まれて疾駆の樹上の伏兵が3点叩いて勝ち。
気がついたら2勝したので楽しかったけど
バイバック取れていないから炎のアリアいらないとか
無駄は自覚していたので次はもう少し自覚して取りたいと思う。
、、、真面目にやるなんていうわけがない(苦笑)
そういえばお持ち帰りないなと思っていたら
冠雪の土地のみで1kくらい行きそうな。
まあ売値で見ればぎりぎり参加費かも。
(まあ自己満足だけどね)
コメント