統率者レジェンズプレリ
2020年11月16日 Magic: The GatheringFNMにゼンディカーを剥くのも
もにょもにょするので時間を調整して
晴れる屋(高田馬場)にてプレリに参加。
ドラフト6人卓。
他に8×2だったので盛況というべき。
統率者は白緑黒のコルフェノール。
最初のパックに入っていたのでそのまま
3色につっこむ。
初回なので3色以外のピックはスルー。
というか高いカードは流れて来ないから
ひたすら3色ピック&色サポートカードを集める。
土地25+マナサポート6+生物21+スペル8
くらいで構築。リストは割愛。
というか参考にならないし。
1回戦目
赤青海賊・赤黒・ネビニラル・コルフェノール
序盤から赤青海賊が統率者を出して
宝箱とライブラリ上を追放して攻めてくる。
統治者が出てダメージ加速。
呪禁のネビニラルがでて全リセット可になり
コモン4/3をネビニラルに突貫させてトランプルを
つけたことでリセット。
それでも素が軽い海賊が展開しなおす。
正直なところ海賊に攻められすぎてライフが少なく
勝てるビジョンもないので赤黒のセンギアが
うっかり大きくなったので
友情プレイ炸裂とばかり全体‐4除去を打つ。
周りからの悲鳴を聞きつつ
センギアが20を超えたため統率者ダメージで即死。
海賊・ネビニラルが退場して最後自分のところで
時間切れ。引き分け。
全員の同意でテーブルパックは赤黒に進呈。
時間切れで追加延長ターンが入ったけど
終わらない卓は本当に終わらない。
時間をみて危険な感じなのでドロップする。
土曜日は晴れる屋(成田)でプレリ。
1回目は白緑黒・コルフェノール
2回目は黒緑・センギア&カマール
3回目は白黒・リーサ
それぞれ2回戦をプレイし
自爆負け1回と勝ち1回。他は引き分け。
総括。面白かった。その一言につきる。
レアの統率者を使いこなすには
それに合わせた引きもいるし
なにより同色の伝説を引かないと厳しい。
アンコモンのかみ合った伝説を2体統率者に
すると結構きれいに動いてくれるが
展開がよすぎてヘイトもたまりやすい。
構築と違うため全体除去が貴重品。
打たれるとたいてい立て直しがきかない。
一番重要なのは伝説のクリーチャーを
引き当てることが一番大事。
ピックとか構築はそれから。
コモン・アンコモンは一部レアリティが
変更されている関係でそれなりに手に入るが
統率者を笛吹きにしてまで作るものではない。
むしろ笛吹きのみ5色可とかなら
よりカオスだったのでは?と思ったり。
あとは久しぶりにパックを剥いて
ドキドキした。
ロータスくじと言われているので
開ける楽しみがあった。
、、、まあ26パック剥いて
ロータス引けませんけど。
土曜日お店全体だと3枚出ているけど。
とりあえず
敵対工作員とマナ吸収引けたから
まだマシだったとはおもうけど。
週末いつものお店で出来ればやりたいけど
時間かかりすぎるから無理かな?
一応東京Mtgと新宿アメニティで
土曜午後あるからどちらかいければ
行こうかな?
、、、たぶん前者。
足きりこわいけどそのあとに
PWCのシールド(ゼンディカー?)も
あるからなにかしらはできそう。
もにょもにょするので時間を調整して
晴れる屋(高田馬場)にてプレリに参加。
ドラフト6人卓。
他に8×2だったので盛況というべき。
統率者は白緑黒のコルフェノール。
最初のパックに入っていたのでそのまま
3色につっこむ。
初回なので3色以外のピックはスルー。
というか高いカードは流れて来ないから
ひたすら3色ピック&色サポートカードを集める。
土地25+マナサポート6+生物21+スペル8
くらいで構築。リストは割愛。
というか参考にならないし。
1回戦目
赤青海賊・赤黒・ネビニラル・コルフェノール
序盤から赤青海賊が統率者を出して
宝箱とライブラリ上を追放して攻めてくる。
統治者が出てダメージ加速。
呪禁のネビニラルがでて全リセット可になり
コモン4/3をネビニラルに突貫させてトランプルを
つけたことでリセット。
それでも素が軽い海賊が展開しなおす。
正直なところ海賊に攻められすぎてライフが少なく
勝てるビジョンもないので赤黒のセンギアが
うっかり大きくなったので
友情プレイ炸裂とばかり全体‐4除去を打つ。
周りからの悲鳴を聞きつつ
センギアが20を超えたため統率者ダメージで即死。
海賊・ネビニラルが退場して最後自分のところで
時間切れ。引き分け。
全員の同意でテーブルパックは赤黒に進呈。
時間切れで追加延長ターンが入ったけど
終わらない卓は本当に終わらない。
時間をみて危険な感じなのでドロップする。
土曜日は晴れる屋(成田)でプレリ。
1回目は白緑黒・コルフェノール
2回目は黒緑・センギア&カマール
3回目は白黒・リーサ
それぞれ2回戦をプレイし
自爆負け1回と勝ち1回。他は引き分け。
総括。面白かった。その一言につきる。
レアの統率者を使いこなすには
それに合わせた引きもいるし
なにより同色の伝説を引かないと厳しい。
アンコモンのかみ合った伝説を2体統率者に
すると結構きれいに動いてくれるが
展開がよすぎてヘイトもたまりやすい。
構築と違うため全体除去が貴重品。
打たれるとたいてい立て直しがきかない。
一番重要なのは伝説のクリーチャーを
引き当てることが一番大事。
ピックとか構築はそれから。
コモン・アンコモンは一部レアリティが
変更されている関係でそれなりに手に入るが
統率者を笛吹きにしてまで作るものではない。
むしろ笛吹きのみ5色可とかなら
よりカオスだったのでは?と思ったり。
あとは久しぶりにパックを剥いて
ドキドキした。
ロータスくじと言われているので
開ける楽しみがあった。
、、、まあ26パック剥いて
ロータス引けませんけど。
土曜日お店全体だと3枚出ているけど。
とりあえず
敵対工作員とマナ吸収引けたから
まだマシだったとはおもうけど。
週末いつものお店で出来ればやりたいけど
時間かかりすぎるから無理かな?
一応東京Mtgと新宿アメニティで
土曜午後あるからどちらかいければ
行こうかな?
、、、たぶん前者。
足きりこわいけどそのあとに
PWCのシールド(ゼンディカー?)も
あるからなにかしらはできそう。
コメント