CDC(7月21日)
2012年7月23日 TCG全般CDCにてスタンダードの大会に参加してきました。
デッキは青黒赤バベル。
デッキリストは割愛。
昨日いったん解体したときに異常に気がついたので
今回はなしの方向で。
1戦目 デルバー ××
1本目はトラストに槍ついて止められず。
2本目はミミックの大桶と機知を綺麗に潰され負け。
対策カードをうまく引き当てられた(苦笑)
2戦目 白緑 ××
賛美がつく4マナ天使を除去できず負け。
高まる野心の持ってくるカードも間違えたし
良い経験になりました。
3戦目 白単(アラジンさん)
1本目はクリーチャーを除去しまくって機知。
2本目はサイドからファイレクシアの十字軍いれて
戦線を止めたら膠着してくれたので
苦心の魔女出してから轟く激震打って
不幸の呪い出したら忘却の輪で消される。
素直に死の支配の呪いで場をリセットすればよかった。
そのあと機知で勝ったけど反省は多い。
4戦目 ゾンビ
1本目は相手の打点が低いので手札の機知を貼れば
勝てると5枚目の土地を引こうとするが
まさかの引かないまま負けるとは思いもせず。
2本目はトリプルマリガンから機知まで繋ぐものの
速攻な吸血鬼が殴ってきてぴったり削られる。
2本目は最初のゾンビに四肢切断を打ち込めば
2点ずれて勝負が変わっていた。要反省です。
1-3で終了。練り直して再チャレンジです。
翌日デッキをいったん解体して反省点を元に
再構築したら異常に気が付きました。
デッキリストをただのテキストで書いていたからか
250枚のデッキなのに260枚ありました。
土地が10枚多かったです。
、、、まあ10枚多くても引かなくて負けたのは
仕方ないしマナバランスが狂っていたことが
よく分かりましたので個人的に最良と信じている
245枚にして次回チャレンジです。
デッキは青黒赤バベル。
デッキリストは割愛。
昨日いったん解体したときに異常に気がついたので
今回はなしの方向で。
1戦目 デルバー ××
1本目はトラストに槍ついて止められず。
2本目はミミックの大桶と機知を綺麗に潰され負け。
対策カードをうまく引き当てられた(苦笑)
2戦目 白緑 ××
賛美がつく4マナ天使を除去できず負け。
高まる野心の持ってくるカードも間違えたし
良い経験になりました。
3戦目 白単(アラジンさん)
1本目はクリーチャーを除去しまくって機知。
2本目はサイドからファイレクシアの十字軍いれて
戦線を止めたら膠着してくれたので
苦心の魔女出してから轟く激震打って
不幸の呪い出したら忘却の輪で消される。
素直に死の支配の呪いで場をリセットすればよかった。
そのあと機知で勝ったけど反省は多い。
4戦目 ゾンビ
1本目は相手の打点が低いので手札の機知を貼れば
勝てると5枚目の土地を引こうとするが
まさかの引かないまま負けるとは思いもせず。
2本目はトリプルマリガンから機知まで繋ぐものの
速攻な吸血鬼が殴ってきてぴったり削られる。
2本目は最初のゾンビに四肢切断を打ち込めば
2点ずれて勝負が変わっていた。要反省です。
1-3で終了。練り直して再チャレンジです。
翌日デッキをいったん解体して反省点を元に
再構築したら異常に気が付きました。
デッキリストをただのテキストで書いていたからか
250枚のデッキなのに260枚ありました。
土地が10枚多かったです。
、、、まあ10枚多くても引かなくて負けたのは
仕方ないしマナバランスが狂っていたことが
よく分かりましたので個人的に最良と信じている
245枚にして次回チャレンジです。
金曜は仕事が順調なら直帰してオーガ。
土曜はCDCにてスタンダード。
日曜は家でお休み。
ちなみにデッキはバベルの予定。
紆余曲折の末、青黒赤に落ち着いた(苦笑)
そしてまたカードが足りない。
オーガで物色して足りなければ諦めよう。
2高まる野心
3ミミックの大桶
、、、高まる野心がいまさら足りないということに
ツッコミは無しの方向で。
それはそうと津田沼オーガにて毎日夕方18時から
4~5週間にかけてミニシールド?開催中。
3パックからスタートして1週ごとに1パック追加。
または3敗で追加。
意外と面白い企画なので先日参加。
もっとも4色スタートの弱いデッキでしたが。
時間の都合上1戦のみ。
とりあえず公開処刑で相手の二段攻撃なソーサリーを
弱体化させてひっくり返して勝ち。
まあ除去偉いね、というだけ。
むしろ相手の引きのスラーグ牙に泣きそう。
今日金曜なので1パック追加して強化したいな~と思ったり。
土曜はCDCにてスタンダード。
日曜は家でお休み。
ちなみにデッキはバベルの予定。
紆余曲折の末、青黒赤に落ち着いた(苦笑)
そしてまたカードが足りない。
オーガで物色して足りなければ諦めよう。
2高まる野心
3ミミックの大桶
、、、高まる野心がいまさら足りないということに
ツッコミは無しの方向で。
それはそうと津田沼オーガにて毎日夕方18時から
4~5週間にかけてミニシールド?開催中。
3パックからスタートして1週ごとに1パック追加。
または3敗で追加。
意外と面白い企画なので先日参加。
もっとも4色スタートの弱いデッキでしたが。
時間の都合上1戦のみ。
とりあえず公開処刑で相手の二段攻撃なソーサリーを
弱体化させてひっくり返して勝ち。
まあ除去偉いね、というだけ。
むしろ相手の引きのスラーグ牙に泣きそう。
今日金曜なので1パック追加して強化したいな~と思ったり。
津田沼のオーガでオールナイトは昨日の話って
確かに一足早い発売だけど意味無い気が、、、。
勘違いに気がついてちょっと意気消沈(苦笑)
まあ普通に今日の夜は寝て明日CDCですね。
今日の状況だと本八幡行こうかと考えていますが
気がついたらシールドになっていた。
、、、まあシールドのほうが楽ですけどね。
うっかりバベル持ってきた自分が腹立たしいだけで(泣)
早上がりしないで普通に仕事してます。
足りないカードは探すけどあせらなくていいや。
それに高いカードではないので問題ないだろうし。
3 鬱外科医(アヴァシンの帰還)
1 濃霧の層
2 ボーラスの占い師
4 虚無の忍び寄り
可能なら
4 交易所
4 空召喚士ターランド
2 ニンの杖
、、、ターランドが少し怪しいけど他はねえ(苦笑)
確かに一足早い発売だけど意味無い気が、、、。
勘違いに気がついてちょっと意気消沈(苦笑)
まあ普通に今日の夜は寝て明日CDCですね。
今日の状況だと本八幡行こうかと考えていますが
気がついたらシールドになっていた。
、、、まあシールドのほうが楽ですけどね。
うっかりバベル持ってきた自分が腹立たしいだけで(泣)
早上がりしないで普通に仕事してます。
足りないカードは探すけどあせらなくていいや。
それに高いカードではないので問題ないだろうし。
3 鬱外科医(アヴァシンの帰還)
1 濃霧の層
2 ボーラスの占い師
4 虚無の忍び寄り
可能なら
4 交易所
4 空召喚士ターランド
2 ニンの杖
、、、ターランドが少し怪しいけど他はねえ(苦笑)
とりあえず先週末はプレリに参加してみました。
1日目はCDC。
1回目は白緑だけど除去は+2/+4の強化系2枚のみ。
でもクリーチャー性能の良さ?かかろうじて3-1。
2回目は白青飛行賛美デッキを当初作るものの
濃霧の層1枚に封殺されるは
青のヴィダルケンの幻惑者に殴られるとか
いろいろ悶絶したくなる状況に撃沈。
デッキを作り変えて空虚への扉を開くことにして
1回本戦中に決めたので満足。
金粉の水蓮とマナ境界なき領土があればこそでした。
、、、まあ遥か見とかはないけど。
ちなみに1-3。
2日目は津田沼オーガ。
1回目は見た目で強そうな白緑が作れて満足するものの
土地運に見放されたらしく17枚入っていて
手札2枚キープで4枚目が6か7ターンだったり
手札4枚キープで10ターン後スペル2枚だったり
偏りまくり(苦笑)
そんなわけで2-2。
むしろランダム賞でシャツゲットしたのがちょっと嬉しい。
、、、がサイズがLなので誰かにプレゼントw
CDCの時にあげよう。
さすがに5~6倍ないと着れない(苦笑)
2回目は黒青作ってアンブロッカブルで戦う。
1戦目勝てたから頑張れるか、と思いつつ
適度に勝てなくて(1回どうしようもなくミスったので)
結局2-2。
2日間通してかなり遊びつつお持ち帰りは無し。
賞品パックでウィンストンしてさらに全部剥いたけど
当りなしとは悲しすぎる。
まあリリアナ以外使わないけど(苦笑)
今週末はCDCの予定。
金曜は仕事がうまくいけばオーガ。
普通に考えると本八幡アトラスかな。
デッキの用意は出来たけどまだ実は足りていない。
何とかするか代用しないと、、、。
そういえばオーガはオールナイトのはずだけど
誰かいるのだろうか(苦笑)?
1日目はCDC。
1回目は白緑だけど除去は+2/+4の強化系2枚のみ。
でもクリーチャー性能の良さ?かかろうじて3-1。
2回目は白青飛行賛美デッキを当初作るものの
濃霧の層1枚に封殺されるは
青のヴィダルケンの幻惑者に殴られるとか
いろいろ悶絶したくなる状況に撃沈。
デッキを作り変えて空虚への扉を開くことにして
1回本戦中に決めたので満足。
金粉の水蓮とマナ境界なき領土があればこそでした。
、、、まあ遥か見とかはないけど。
ちなみに1-3。
2日目は津田沼オーガ。
1回目は見た目で強そうな白緑が作れて満足するものの
土地運に見放されたらしく17枚入っていて
手札2枚キープで4枚目が6か7ターンだったり
手札4枚キープで10ターン後スペル2枚だったり
偏りまくり(苦笑)
そんなわけで2-2。
むしろランダム賞でシャツゲットしたのがちょっと嬉しい。
、、、がサイズがLなので誰かにプレゼントw
CDCの時にあげよう。
さすがに5~6倍ないと着れない(苦笑)
2回目は黒青作ってアンブロッカブルで戦う。
1戦目勝てたから頑張れるか、と思いつつ
適度に勝てなくて(1回どうしようもなくミスったので)
結局2-2。
2日間通してかなり遊びつつお持ち帰りは無し。
賞品パックでウィンストンしてさらに全部剥いたけど
当りなしとは悲しすぎる。
まあリリアナ以外使わないけど(苦笑)
今週末はCDCの予定。
金曜は仕事がうまくいけばオーガ。
普通に考えると本八幡アトラスかな。
デッキの用意は出来たけどまだ実は足りていない。
何とかするか代用しないと、、、。
そういえばオーガはオールナイトのはずだけど
誰かいるのだろうか(苦笑)?
とりあえずGP横浜には行きました。
サインもらいにですが。
ミラディンとファイレクシアの十字軍を
描いている絵師さんということでしたので
ぜひともと意気込んでいくと
午前中はサインのみで午後からイラスト受付なので
効率よくサインをもらいつつ午後の部に12時前から
並んで描いてもらうが描いてもらうのに1500円を
きっちり徴収されたのでありがたみが薄れた。
それでいてはっきり言って書き込みが足りない。
プルーフ3枚頼んで6000円も払ってこれか、という出来。
久しぶりに無駄な出費でした。
収穫は英語でプルーフのウラに書いてもらうときは
「Artist proofs with sketch on back」
と言えば良いと分かったことくらい。
サイン会のみで16時すぎまでかかってしまったので
せめてサイドイベントに参加しようかと考えるものの
本選に1500人?参加していれば席など空きようもなく
17時すぎにようやくサイドイベントを募集し始めたときには
帰宅時間が押してきたので参加せずに切り上げて帰宅。
途中でお店の200円くじを友人と引いたのが気になっていたので
帰る前に1000円で6回引いてみると
魂の洞窟とパック4つと残念賞をもらえたので喜んで帰る。
終末のフォイルと青緑土地でたからなお良し。
二日目のGPには参加せずに風邪の治療に専念。
、、、さすがに体調悪いのに出かけると妻の機嫌も
悪くなるのでこれは出かけなくて良かったと
あとあと実感する(苦笑)
まあモンハン(PSP)二人でやってたので
充分休日遊んでましたw
先日は久しぶりの南行徳で3人チーム戦に参加。
行く予定はあまりなかったものの人がいなさそうな
気がして(書き込みをみて)妻に許可を得て参加。
EDHで魔王戦?(名前忘れた)で勇者プレイしつつ
ルイーダの酒場で仲間待ちしてKさんと弟さんと組ませて
もらい参加。
正直構築は楽をさせていただきました(謝)
二人が上手い人たちなので聞くところだけ聞いて
一番性に合っていそうな白単タッチ赤を使わせてもらう。
一番強いデッキだったこともあり4戦3-1。
チームも3-1で決勝ロチェ。
まあ歓喜の天使の能力勘違いで
悪魔の長帷子が装備できないと思ったり
青白同系と戦うときにサイドボード使わないで
戦ったりしたのは申し訳ないとしか言いようがない。
ほんとにごめん(謝)
決勝ロチェでは良い感じに取り切りできて
チームにタミヨウと瞬唱が取れた分
賞品に華が出来てよかった。
瞬唱もらえたしね。
ちなみに決勝は負け。
デッキは緑タッチ白黒でリーダー曰く失敗だったものの
ウルヴェンワルドの足跡追いのみで封殺に成功。
なんだかんだで勝てたので良し(苦笑)
サインもらいにですが。
ミラディンとファイレクシアの十字軍を
描いている絵師さんということでしたので
ぜひともと意気込んでいくと
午前中はサインのみで午後からイラスト受付なので
効率よくサインをもらいつつ午後の部に12時前から
並んで描いてもらうが描いてもらうのに1500円を
きっちり徴収されたのでありがたみが薄れた。
それでいてはっきり言って書き込みが足りない。
プルーフ3枚頼んで6000円も払ってこれか、という出来。
久しぶりに無駄な出費でした。
収穫は英語でプルーフのウラに書いてもらうときは
「Artist proofs with sketch on back」
と言えば良いと分かったことくらい。
サイン会のみで16時すぎまでかかってしまったので
せめてサイドイベントに参加しようかと考えるものの
本選に1500人?参加していれば席など空きようもなく
17時すぎにようやくサイドイベントを募集し始めたときには
帰宅時間が押してきたので参加せずに切り上げて帰宅。
途中でお店の200円くじを友人と引いたのが気になっていたので
帰る前に1000円で6回引いてみると
魂の洞窟とパック4つと残念賞をもらえたので喜んで帰る。
終末のフォイルと青緑土地でたからなお良し。
二日目のGPには参加せずに風邪の治療に専念。
、、、さすがに体調悪いのに出かけると妻の機嫌も
悪くなるのでこれは出かけなくて良かったと
あとあと実感する(苦笑)
まあモンハン(PSP)二人でやってたので
充分休日遊んでましたw
先日は久しぶりの南行徳で3人チーム戦に参加。
行く予定はあまりなかったものの人がいなさそうな
気がして(書き込みをみて)妻に許可を得て参加。
EDHで魔王戦?(名前忘れた)で勇者プレイしつつ
ルイーダの酒場で仲間待ちしてKさんと弟さんと組ませて
もらい参加。
正直構築は楽をさせていただきました(謝)
二人が上手い人たちなので聞くところだけ聞いて
一番性に合っていそうな白単タッチ赤を使わせてもらう。
一番強いデッキだったこともあり4戦3-1。
チームも3-1で決勝ロチェ。
まあ歓喜の天使の能力勘違いで
悪魔の長帷子が装備できないと思ったり
青白同系と戦うときにサイドボード使わないで
戦ったりしたのは申し訳ないとしか言いようがない。
ほんとにごめん(謝)
決勝ロチェでは良い感じに取り切りできて
チームにタミヨウと瞬唱が取れた分
賞品に華が出来てよかった。
瞬唱もらえたしね。
ちなみに決勝は負け。
デッキは緑タッチ白黒でリーダー曰く失敗だったものの
ウルヴェンワルドの足跡追いのみで封殺に成功。
なんだかんだで勝てたので良し(苦笑)
今週末はゲームデーですね。
一応土曜はCDC、日曜はオーガの予定で検討中。
デッキはトークンデッキと呪いデッキがあるのでそれで良いかと
思っていますがうっかりGPのデッキとか見ていたら
いろいろ考えて調整した挙句デッキが崩壊気味。
、、、初心に戻って遊ぶデッキにするかな。
そういえば《刃砦の英雄》が1枚プロモだった。
大会で使って問題あるかな?
ダブルスリーブにすれば良いような気もしますが
そこまでしなければいけないものなのだろうか?
一応土曜はCDC、日曜はオーガの予定で検討中。
デッキはトークンデッキと呪いデッキがあるのでそれで良いかと
思っていますがうっかりGPのデッキとか見ていたら
いろいろ考えて調整した挙句デッキが崩壊気味。
、、、初心に戻って遊ぶデッキにするかな。
そういえば《刃砦の英雄》が1枚プロモだった。
大会で使って問題あるかな?
ダブルスリーブにすれば良いような気もしますが
そこまでしなければいけないものなのだろうか?
呪いデッキを作ってみる
2012年2月15日 TCG全般呪いのデッキ
(60)
2《不幸の呪い/Curse of Misfortunes》
3《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2《渇きの呪い/Curse of Thirst》
1《流血の呪い/Curse of Bloodletting》
1《こだまの呪い/Curse of Echoes》
1《疲労の呪い/Curse of Exhaustion》
4《危険なマイア/Perilous Myr》
4《黒猫/Black Cat》
4《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4《苦心の魔女/Bitterheart Witch》
4《選別の高座/Culling Dais》
3《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
3《四肢切断/Dismember》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《山/Mountain》
16《沼/Swamp》
とりあえず土地はまだ適当。
不幸の呪いを貼ることで呪いを持ってきて
相手をじわじわと締め付けていくことを目的とする
コントロール系デッキ。
不幸の呪いを貼ることを前提としているものの
単体で5ターン目に貼ることの弱さから
苦心の魔女を優先し、その代わり魔女を生贄にすることを
優先して選別の高座を採用してみる。
選別の高座を使うことで
相性の良い黒猫・マイア・身代わりを魔女までの
ブロッカーとして採用。
どのクリーチャーも攻撃をためらってもらえれば
儲けものというスタンスでチョイスしてみました。
、、、最初は《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》を
いれて選別の高座で毎ターン生贄にしてカウンターを貯めようか
考えてみたものの素の弱さと、選別の高座でのドローは
あくまでもおまけであるという状況からはずして除去を追加。
現状は土地が多色になりすぎても困るので
ほぼ黒タッチ赤で構築中。
白呪いは引くと悲しいけど仕方ない。
青呪いはどちらかというと洒落(苦笑)
不幸→死の支配→(疲労)→渇き→流血で10点ダメージ、が
呪いで狙いたいところ。
フリーで回してみた感じでは意外といけそうw
今後が楽しみなデッキになりました(笑)
(60)
2《不幸の呪い/Curse of Misfortunes》
3《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2《渇きの呪い/Curse of Thirst》
1《流血の呪い/Curse of Bloodletting》
1《こだまの呪い/Curse of Echoes》
1《疲労の呪い/Curse of Exhaustion》
4《危険なマイア/Perilous Myr》
4《黒猫/Black Cat》
4《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4《苦心の魔女/Bitterheart Witch》
4《選別の高座/Culling Dais》
3《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
3《四肢切断/Dismember》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《山/Mountain》
16《沼/Swamp》
とりあえず土地はまだ適当。
不幸の呪いを貼ることで呪いを持ってきて
相手をじわじわと締め付けていくことを目的とする
コントロール系デッキ。
不幸の呪いを貼ることを前提としているものの
単体で5ターン目に貼ることの弱さから
苦心の魔女を優先し、その代わり魔女を生贄にすることを
優先して選別の高座を採用してみる。
選別の高座を使うことで
相性の良い黒猫・マイア・身代わりを魔女までの
ブロッカーとして採用。
どのクリーチャーも攻撃をためらってもらえれば
儲けものというスタンスでチョイスしてみました。
、、、最初は《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》を
いれて選別の高座で毎ターン生贄にしてカウンターを貯めようか
考えてみたものの素の弱さと、選別の高座でのドローは
あくまでもおまけであるという状況からはずして除去を追加。
現状は土地が多色になりすぎても困るので
ほぼ黒タッチ赤で構築中。
白呪いは引くと悲しいけど仕方ない。
青呪いはどちらかというと洒落(苦笑)
不幸→死の支配→(疲労)→渇き→流血で10点ダメージ、が
呪いで狙いたいところ。
フリーで回してみた感じでは意外といけそうw
今後が楽しみなデッキになりました(笑)
トークンデッキを作ってみる
2012年2月14日 TCG全般トークンデッキ
(60)
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《迫撃鞘/Mortarpod》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《主の呼び声/Master’s Call》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
4《似通った生命/Parallel Lives》
2《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
8《平地/Plains》
3《森/Forest》
3《沼/Swamp》
スタンダードでトークンデッキが作りたくて作成。
ソリンはもっていないので質ではなく数を重視で構築。
似通った生命貼って未練ある魂をFBまで打つと
スピリット8体とかw
かなりオーバーキルしている感じもするけれど
これはこれで良いかな、と思う次第です。
順調に展開すると結構速い上それなりに強いし。
しばらくまわしてみようかと思っています。
まあ《漸増爆弾/Ratchet Bomb》は見ていませんが
似通った生命貼れていれば建て直しは早いと思いますし。
(60)
4《町民の結集/Gather the Townsfolk》
4《迫撃鞘/Mortarpod》
4《深夜の出没/Midnight Haunting》
4《主の呼び声/Master’s Call》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
4《似通った生命/Parallel Lives》
2《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
8《平地/Plains》
3《森/Forest》
3《沼/Swamp》
スタンダードでトークンデッキが作りたくて作成。
ソリンはもっていないので質ではなく数を重視で構築。
似通った生命貼って未練ある魂をFBまで打つと
スピリット8体とかw
かなりオーバーキルしている感じもするけれど
これはこれで良いかな、と思う次第です。
順調に展開すると結構速い上それなりに強いし。
しばらくまわしてみようかと思っています。
まあ《漸増爆弾/Ratchet Bomb》は見ていませんが
似通った生命貼れていれば建て直しは早いと思いますし。
発売記念パーティーは土曜にCDC、
日曜はオーガで参加し終了。
またもや2-2。
ちなみにオーガはスタンダードのつもりでいましたが
友人のメールを受けて考えた結果
サイドイベント扱いでシールドやって終了。
最近土地17で土地しか引かないで負けているから
ためしに16にしたら途端に引かなくなるのは
無性に悲しくなりましたが(苦笑)
スタンダードで久しぶりにデッキを考えました。
ゲームデー用なので調整しつつ使えたらと考えています。
呪いデッキとフラッシュバックデッキですがw
現状デッキの安さが自慢です?
、、、まあ瞬唱入れると跳ね上がるのですが
調整していたら外れそうな勢い(苦笑)
オーガでその後ウィンストンをしていましたが
記念パーティー関係無しに4ドラ・5ドラが立ち
EDH卓(4人)は2つ?出来ていたから
マジック的にかなり盛況な感じでした。
親しい友人達でマジックで遊ぶ、という形が
見て取れたのでこういう人たちが大会とかに
出てくれるようになれば今後楽しみかな、と思いました。
個人的にはなんでパーティーのサイドイベントドラフトに
参加してくれないかな~と思いはしましたが(苦笑)
日曜はオーガで参加し終了。
またもや2-2。
ちなみにオーガはスタンダードのつもりでいましたが
友人のメールを受けて考えた結果
サイドイベント扱いでシールドやって終了。
最近土地17で土地しか引かないで負けているから
ためしに16にしたら途端に引かなくなるのは
無性に悲しくなりましたが(苦笑)
スタンダードで久しぶりにデッキを考えました。
ゲームデー用なので調整しつつ使えたらと考えています。
呪いデッキとフラッシュバックデッキですがw
現状デッキの安さが自慢です?
、、、まあ瞬唱入れると跳ね上がるのですが
調整していたら外れそうな勢い(苦笑)
オーガでその後ウィンストンをしていましたが
記念パーティー関係無しに4ドラ・5ドラが立ち
EDH卓(4人)は2つ?出来ていたから
マジック的にかなり盛況な感じでした。
親しい友人達でマジックで遊ぶ、という形が
見て取れたのでこういう人たちが大会とかに
出てくれるようになれば今後楽しみかな、と思いました。
個人的にはなんでパーティーのサイドイベントドラフトに
参加してくれないかな~と思いはしましたが(苦笑)
とりあえず土曜はCDC、日曜はオーガにて参加。
結果は2-2と1-3、2-2と2-2で至って
普通、というか負け越してます(苦笑)
まあ遊べたから良しということで。
もっとも途中で達観したので遊べた気がする(苦笑)
最初のデッキはコモンの鹿2枚と土地サーチ3枚ある関係で
緑多色系が組めると考えて突っ走って負け。
終了後残りパーツで白青を組んでみると普通に
タッパー2体のスピリット5体+ロード付きなデッキが
出来たことに気がついて内心悶絶してみる(苦笑)
2回目は微妙な気がしながら赤黒を組み
思ったとおり負けたので青黒ゾンビに組みなおし。
デッキはその後1-2だったものの面白い動きを
していたので悔いはない。
黒の2/1レアゾンビを生贄にしては鳥でカードを引いたり
貴族でドレインしてみたりとか。
ゾンビ最初以外殴ってないし。
3回目は白黒人間デッキ。
人間12体にトークン5体ばら撒くスペル有りで
人間を弾にして除去を打つ黒のアンコモンもいたので
結構頑張れるかと思いきやそんなことは無く。
駄目駄目だったので最後はクリーチャーパワーしか
脳の無い緑青を作って遊んでもみる。
、、、そういうのほどうっかり勝つのだから(泣)
それはそうと途中で今日は高いカードを引けなかったけど
俺のデッキは強いので勝ちます、と宣言した相手がいて
確かに強くて負けたのですがさすがに気分悪くなった。
4回目は最初は赤青。
赤の火力と青のクリーチャーが優秀に見えてつくるものの
壮絶な土地事故を演出し見るかげなく負け。
1本目はマリガンミスだけど土地17枚で初期手札5枚で
スタートしてみたら6回連続土地を引いて負けるし
2本目は土地が1枚も無くてマリガンしたら
次は土地しかこなくてマリガン。
5枚だから仕方ないけど土地が無くて
やけになって4枚でスタート。
カードを1枚だけプレイできた。
その後デッキの中身を検討し直してみたら赤緑狼男に(苦笑)
最初からすれば良いのにと苦笑しつつ2戦目を勝つものの
3戦目は上当りして撃沈。
スピリット2枚出すスペルを4ターン連続して打たれれば
流石に駄目。、、、まあ土地18枚で6枚目の土地を
引けなかった自分が弱いのか、、、?
こんな感じでした。
簡潔のつもりがちょっと書いてしまいました。
とりあえずMtgで遊べるのは楽しいので今週末の
発売記念パーティーも遊ぼうかと思います。
土曜はLMCかな?CDCわからないし。
日曜は津田沼オーガで13時からスタンダード、ですが
サイドイベントでシールドも開催といっていたので
期待していこうかと考えています。
結果は2-2と1-3、2-2と2-2で至って
普通、というか負け越してます(苦笑)
まあ遊べたから良しということで。
もっとも途中で達観したので遊べた気がする(苦笑)
最初のデッキはコモンの鹿2枚と土地サーチ3枚ある関係で
緑多色系が組めると考えて突っ走って負け。
終了後残りパーツで白青を組んでみると普通に
タッパー2体のスピリット5体+ロード付きなデッキが
出来たことに気がついて内心悶絶してみる(苦笑)
2回目は微妙な気がしながら赤黒を組み
思ったとおり負けたので青黒ゾンビに組みなおし。
デッキはその後1-2だったものの面白い動きを
していたので悔いはない。
黒の2/1レアゾンビを生贄にしては鳥でカードを引いたり
貴族でドレインしてみたりとか。
ゾンビ最初以外殴ってないし。
3回目は白黒人間デッキ。
人間12体にトークン5体ばら撒くスペル有りで
人間を弾にして除去を打つ黒のアンコモンもいたので
結構頑張れるかと思いきやそんなことは無く。
駄目駄目だったので最後はクリーチャーパワーしか
脳の無い緑青を作って遊んでもみる。
、、、そういうのほどうっかり勝つのだから(泣)
それはそうと途中で今日は高いカードを引けなかったけど
俺のデッキは強いので勝ちます、と宣言した相手がいて
確かに強くて負けたのですがさすがに気分悪くなった。
4回目は最初は赤青。
赤の火力と青のクリーチャーが優秀に見えてつくるものの
壮絶な土地事故を演出し見るかげなく負け。
1本目はマリガンミスだけど土地17枚で初期手札5枚で
スタートしてみたら6回連続土地を引いて負けるし
2本目は土地が1枚も無くてマリガンしたら
次は土地しかこなくてマリガン。
5枚だから仕方ないけど土地が無くて
やけになって4枚でスタート。
カードを1枚だけプレイできた。
その後デッキの中身を検討し直してみたら赤緑狼男に(苦笑)
最初からすれば良いのにと苦笑しつつ2戦目を勝つものの
3戦目は上当りして撃沈。
スピリット2枚出すスペルを4ターン連続して打たれれば
流石に駄目。、、、まあ土地18枚で6枚目の土地を
引けなかった自分が弱いのか、、、?
こんな感じでした。
簡潔のつもりがちょっと書いてしまいました。
とりあえずMtgで遊べるのは楽しいので今週末の
発売記念パーティーも遊ぼうかと思います。
土曜はLMCかな?CDCわからないし。
日曜は津田沼オーガで13時からスタンダード、ですが
サイドイベントでシールドも開催といっていたので
期待していこうかと考えています。
1月7~8日は本八幡にてGPTとCDC記念大会に参加。
もっとも目当てはドラフトでしたがw
7日のGPTはISDのシールドでとりあえず参加。
チェックパックからお持ち帰りが減ったパックをもらい
仕方ないかと思いつつ組んだのが青黒ゾンビ。
というかむしろこれしか組めないけどそこそこ
普通にパーツがあって強いデッキだった、、、はず。
結果は1-2-1で4戦目でドロップ。
最後はチェックパックの人と当るものの
カード差に言わされて終了。
個人的にはメインイベントなカオスドラフトに参加。
初手に捻りも無くゼンディカーから始まり
無難に信頼おける山刀(+2/+1装備品)からスタート。
2手目にシャドームーアで節くれの彫像(-1/-1カウンター設置)。
4手目くらいで考えつつギルドパクトで赤緑お帰りランドをピック。
最初はどうとでも動けるようなピックをしつつ緑赤の方向へ。
あとはそのままピックを進めていたら
3パック目に未来予知のパックを引いてわくわくしながら
剥くものの白青土地だったので
コモンの大量の芽吹きをピック。
(インスタント召集バイバック付き苗木トークン)
緑赤のつもりが使える赤のカードがアラーラ再誕の
赤緑2で4/4バニラしかいなかったので緑単に決定。
エルフも8体ほど取れている緑単が完成。
でも一番活躍したのは
ミラディン包囲戦の絡み森のカマキリ(3/4トランプル)に
コールドスナップのウィーティゴの姿(+1/+1×6)をつけたこと
だったりする。
デッキに2枚のトランプルだったのに
ピンポイントでつけれました(苦笑)
結果は3戦目ID(〇〇△)で3パックゲット。
カオスドラフト終了後本イベでアンドラフトに参加。
アンヒンジド・アングルード・アンヒンジドの順に剥く
まさにお遊び(機知〇)なドラフト。
最初のレアが
Ambiguity (2)(青)(青) エンチャント
いずれかのプレイヤーがプレイされている呪文を
カウンターする呪文をプレイするか
カウンター付きで戦場に出る呪文をプレイするたび
そのプレイヤーは次にプレイされた呪文をカウンターするか
すでにプレイされていてカウンターされなかったパーマネントに
追加のカウンターを置いてもよい。
だったのでカードリストを見ても理解できなくてスルー。
2か3手目に
"Ach! Hans, Run!" (2)(赤)(赤)(緑)(緑) エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、
あなたは「ああ! ハンス、逃げて!」と言って、
クリーチャー・カードのカード名を1つ指定してもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーから指定したカード1枚を
探してそれを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
そのクリーチャーは速攻を持つ。ターン終了時に、それを追放する。
をもらったのでデッキの色と方向性を決めることにする。
2パック目で
Jack-in-the-Mox (0) アーティファクト
(T):6面ダイスを1個振る。
1が出た場合、Jack-in-the-Moxを生け贄に捧げ
あなたは5点のライフを失う。そうでない場合、
Jack-in-the-Moxは以下の効果の1つを持つ。
2 - あなたのマナ・プールに(白)を加える。
3 - あなたのマナ・プールに(青)を加える。
4 - あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
5 - あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
6 - あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
をひいたのでとりあえず使うこと決定。さらに
Goblin Tutor (赤) インスタント
6面ダイスを1個振る。
1が出た場合、Goblin Tutorは何の効果もない。
そうでない場合、あなたのライブラリーから
指定されたカードを1枚探す。そのカードを公開し、
あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2 - いずれかのGoblin Tutor
3 - いずれかのエンチャント
4 - いずれかのアーティファクト
5 - いずれかのクリーチャー
6 - いずれかのソーサリーかインスタント
Goblin Bookie (赤) ゴブリン
(赤),(T):直前に投げられたコイン1枚を投げ直すか、
直前に振られたダイス1個を振り直し、代わりにその出目を使用する。
がとれたので遊ぶ気満々w
アンヒンジドでは
B-I-N-G-O (1)(緑) 猟犬(Hound)トランプル
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、
チップ(chip)・カウンターをそれの点数で見たマナ・コストの上に置く。
B-I-N-G-Oはチップ・カウンターが3つ並んだ列1つにつき
+9/+9の修整を受ける。
1/1
をもらったり
Elvish House Party (4)(緑)(緑) エルフ・ならず者
Elvish House Partyのパワーとタフネスは、
それぞれ現在の時刻の12時間(time)制における点数に等しい。
*/*
Fat Ass (4)(緑) ロバ・シャーマン
Fat Assは、あなたが何かを食べているかぎり
+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
(食べ物が口の中にあって、噛んでいるか、嘗めているか、
しゃぶっているか、飲み込んでいる状態。<ガムはダメ>)
2/3+(1/2)
Granny’s Payback (7)(緑) ソーサリー
あなたは自分の年齢に等しい点数のライフを得る。
Side to Side (2)(緑) インスタント
対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーと腕相撲をする。
あなたが勝った場合、緑の3/3の類人猿(Ape)クリーチャー・トークンを
1体戦場に出す。
を取って使うのが楽しみだったりw
1戦目にkondohiさんに
Rod of Spanking (1) アーティファクト
(2),(T):プレイヤー1人を対象とする。
Rod of Spankingはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
その後そのプレイヤーが「ありがとうございます。
もう一発いただけますか?」と言わないかぎり、
Rod of Spankingをアンタップする。
これで延々10ターン以上殴られてひたすら
「ありがとうございます、もう一発お願いします」と
言い続けたり
Gus (2)(緑) ガス(Gus)
Gusは、あなたが対戦相手とのマジックのゲームで最後に勝ってから、
そのプレイヤーに負けたゲーム1回につき+1/+1カウンターが
1個置かれた状態で戦場に出る。
分からないからその場の裁定で6D×2で対処不能だったり
Collector Protector (3)(白)(白) 人間・ゲーマー
(白),いずれかの対戦相手に、あなたがオーナーである
ゲームの外部の土地でないカードを1枚あげる:このターン、
あなたかCollector Protectorに次に与えられるダメージを
1点軽減する。
2/5
これで軽減されて火力が届かなかったりと結構散々な目に。
他には
Elvish House Partyで時間を聞いたら7/7(8/8)だったり
Granny’s Paybackで30+X点回復したり
Fat Assでもの食べながら攻撃したり
Side to Sideで4回中1回トークン出せたり。
(後半は腕がしびれて力が入らなかった。)
Goblin Mimeで身振り手振りで攻撃したり
Orcish Paratroopersで落下傘失敗したり
S.N.O.T. がいきなり4/4とか
Booster Tutorでチェイナーが出てきたりとか、、、。
Spark Fiendのダイスが成功したのに振りなおしさせたり
結構いろいろ楽しみました。
普通に「ハンス、逃げて、〇〇〇〇〇よ~」も言うことが
出来ましたしね。
結果1-1-1。
最初にフォイル島を引いてしまって賞品に持っていかれましたが
普通に島×2枚あとからひいたから良かったということで(苦笑)
もっとも目当てはドラフトでしたがw
7日のGPTはISDのシールドでとりあえず参加。
チェックパックからお持ち帰りが減ったパックをもらい
仕方ないかと思いつつ組んだのが青黒ゾンビ。
というかむしろこれしか組めないけどそこそこ
普通にパーツがあって強いデッキだった、、、はず。
結果は1-2-1で4戦目でドロップ。
最後はチェックパックの人と当るものの
カード差に言わされて終了。
個人的にはメインイベントなカオスドラフトに参加。
初手に捻りも無くゼンディカーから始まり
無難に信頼おける山刀(+2/+1装備品)からスタート。
2手目にシャドームーアで節くれの彫像(-1/-1カウンター設置)。
4手目くらいで考えつつギルドパクトで赤緑お帰りランドをピック。
最初はどうとでも動けるようなピックをしつつ緑赤の方向へ。
あとはそのままピックを進めていたら
3パック目に未来予知のパックを引いてわくわくしながら
剥くものの白青土地だったので
コモンの大量の芽吹きをピック。
(インスタント召集バイバック付き苗木トークン)
緑赤のつもりが使える赤のカードがアラーラ再誕の
赤緑2で4/4バニラしかいなかったので緑単に決定。
エルフも8体ほど取れている緑単が完成。
でも一番活躍したのは
ミラディン包囲戦の絡み森のカマキリ(3/4トランプル)に
コールドスナップのウィーティゴの姿(+1/+1×6)をつけたこと
だったりする。
デッキに2枚のトランプルだったのに
ピンポイントでつけれました(苦笑)
結果は3戦目ID(〇〇△)で3パックゲット。
カオスドラフト終了後本イベでアンドラフトに参加。
アンヒンジド・アングルード・アンヒンジドの順に剥く
まさにお遊び(機知〇)なドラフト。
最初のレアが
Ambiguity (2)(青)(青) エンチャント
いずれかのプレイヤーがプレイされている呪文を
カウンターする呪文をプレイするか
カウンター付きで戦場に出る呪文をプレイするたび
そのプレイヤーは次にプレイされた呪文をカウンターするか
すでにプレイされていてカウンターされなかったパーマネントに
追加のカウンターを置いてもよい。
だったのでカードリストを見ても理解できなくてスルー。
2か3手目に
"Ach! Hans, Run!" (2)(赤)(赤)(緑)(緑) エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、
あなたは「ああ! ハンス、逃げて!」と言って、
クリーチャー・カードのカード名を1つ指定してもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーから指定したカード1枚を
探してそれを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
そのクリーチャーは速攻を持つ。ターン終了時に、それを追放する。
をもらったのでデッキの色と方向性を決めることにする。
2パック目で
Jack-in-the-Mox (0) アーティファクト
(T):6面ダイスを1個振る。
1が出た場合、Jack-in-the-Moxを生け贄に捧げ
あなたは5点のライフを失う。そうでない場合、
Jack-in-the-Moxは以下の効果の1つを持つ。
2 - あなたのマナ・プールに(白)を加える。
3 - あなたのマナ・プールに(青)を加える。
4 - あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
5 - あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
6 - あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
をひいたのでとりあえず使うこと決定。さらに
Goblin Tutor (赤) インスタント
6面ダイスを1個振る。
1が出た場合、Goblin Tutorは何の効果もない。
そうでない場合、あなたのライブラリーから
指定されたカードを1枚探す。そのカードを公開し、
あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2 - いずれかのGoblin Tutor
3 - いずれかのエンチャント
4 - いずれかのアーティファクト
5 - いずれかのクリーチャー
6 - いずれかのソーサリーかインスタント
Goblin Bookie (赤) ゴブリン
(赤),(T):直前に投げられたコイン1枚を投げ直すか、
直前に振られたダイス1個を振り直し、代わりにその出目を使用する。
がとれたので遊ぶ気満々w
アンヒンジドでは
B-I-N-G-O (1)(緑) 猟犬(Hound)トランプル
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、
チップ(chip)・カウンターをそれの点数で見たマナ・コストの上に置く。
B-I-N-G-Oはチップ・カウンターが3つ並んだ列1つにつき
+9/+9の修整を受ける。
1/1
をもらったり
Elvish House Party (4)(緑)(緑) エルフ・ならず者
Elvish House Partyのパワーとタフネスは、
それぞれ現在の時刻の12時間(time)制における点数に等しい。
*/*
Fat Ass (4)(緑) ロバ・シャーマン
Fat Assは、あなたが何かを食べているかぎり
+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
(食べ物が口の中にあって、噛んでいるか、嘗めているか、
しゃぶっているか、飲み込んでいる状態。<ガムはダメ>)
2/3+(1/2)
Granny’s Payback (7)(緑) ソーサリー
あなたは自分の年齢に等しい点数のライフを得る。
Side to Side (2)(緑) インスタント
対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーと腕相撲をする。
あなたが勝った場合、緑の3/3の類人猿(Ape)クリーチャー・トークンを
1体戦場に出す。
を取って使うのが楽しみだったりw
1戦目にkondohiさんに
Rod of Spanking (1) アーティファクト
(2),(T):プレイヤー1人を対象とする。
Rod of Spankingはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
その後そのプレイヤーが「ありがとうございます。
もう一発いただけますか?」と言わないかぎり、
Rod of Spankingをアンタップする。
これで延々10ターン以上殴られてひたすら
「ありがとうございます、もう一発お願いします」と
言い続けたり
Gus (2)(緑) ガス(Gus)
Gusは、あなたが対戦相手とのマジックのゲームで最後に勝ってから、
そのプレイヤーに負けたゲーム1回につき+1/+1カウンターが
1個置かれた状態で戦場に出る。
分からないからその場の裁定で6D×2で対処不能だったり
Collector Protector (3)(白)(白) 人間・ゲーマー
(白),いずれかの対戦相手に、あなたがオーナーである
ゲームの外部の土地でないカードを1枚あげる:このターン、
あなたかCollector Protectorに次に与えられるダメージを
1点軽減する。
2/5
これで軽減されて火力が届かなかったりと結構散々な目に。
他には
Elvish House Partyで時間を聞いたら7/7(8/8)だったり
Granny’s Paybackで30+X点回復したり
Fat Assでもの食べながら攻撃したり
Side to Sideで4回中1回トークン出せたり。
(後半は腕がしびれて力が入らなかった。)
Goblin Mimeで身振り手振りで攻撃したり
Orcish Paratroopersで落下傘失敗したり
S.N.O.T. がいきなり4/4とか
Booster Tutorでチェイナーが出てきたりとか、、、。
Spark Fiendのダイスが成功したのに振りなおしさせたり
結構いろいろ楽しみました。
普通に「ハンス、逃げて、〇〇〇〇〇よ~」も言うことが
出来ましたしね。
結果1-1-1。
最初にフォイル島を引いてしまって賞品に持っていかれましたが
普通に島×2枚あとからひいたから良かったということで(苦笑)
今年もよろしくお願いいたします。
前書きに反しますがとりあえず近況報告。
去年は公私共に充実、、、出来ませんでした。
私は充実していたのですが公が駄目。
まさか営業売上110%達成で最低評価の烙印を受けるとは
思いもしなかったです。
会社の業績が悪いから「全員」に最低評価の賞与を支給し
「数人だけ」一段階上の評価を与えたとのこと。
その「数人だけ」にも入れられない評価を得たので
完全に腐りました。
達成出来ないのならもらえないのはわかるし
最低評価も分かるのですが
売上をあげての最低評価は完全に会社に裏切られました。
そんな状態だったので今年から出来高払いになるので
出来高払いの状況を検討した上でスキルアップと
クラスチェンジを検討することにしました。
まあ、ある意味今年の目標ですね。
社内的な目標は昨年の110%が最低目標に設定されました。
腐った営業的にはもうどうでも良いのですが(苦笑)
年末は30日にMtg納めにFNMと考えたものの見事に
体が動かなくて一日休養。
ご飯作ってサークルカット眺めて休んでました。
31日はコミケ。
本来なら妻の運転手をして都内散策でもしているつもりでしたが
1週間前に妻の友人が参加できなくなりサークルチケットが
あまってしまったため急遽参加することに。
久しぶりの参加でいくつかまわろうと考えていたら
妻から壁を3つほど依頼されて買いに行くことになったのは
当然の成り行きでしたかね(苦笑)
しかし頼まれたところがわずか5分で買えるとは
思いもしなかった。チケットすごいね。
まあ会場前から行列が出来るところに行っていないから
当然の結果だったのかもしれませんが。
おかげで東から西までまわって14時前に撤退完了。
久しぶりにマル憂さんにも会えたのでよかったし。
比較的余裕はあったものの家に帰ったら
二人とも紅白見ながら創作談義しつつ疲れて寝る。
1月1日
新年二人して見事に寝正月。
まあ疲れていたから起きれるものではない(苦笑)
2日
地元の友人と昼食&ダーツで旧交を深める。
夜は妻と外食。
3日
実家に帰省。
話をして昼食を取って終了。
4日
会社の新年会。
往復4時間+福引参加賞で7Kの賞品券をゲット。
ありがたくない上層部のお話はプライスレス。
5~6日
あいさつ回りしつつ力が出ません。
そんな状況なのでお伺いして直帰。
あいさつ回りの最後は津田沼オーガの予定です。
マジックはじめしたいですね(笑)
7~8日
千葉ドラに参加予定。
アングルードなドラフトが楽しそう(笑)
前書きに反しますがとりあえず近況報告。
去年は公私共に充実、、、出来ませんでした。
私は充実していたのですが公が駄目。
まさか営業売上110%達成で最低評価の烙印を受けるとは
思いもしなかったです。
会社の業績が悪いから「全員」に最低評価の賞与を支給し
「数人だけ」一段階上の評価を与えたとのこと。
その「数人だけ」にも入れられない評価を得たので
完全に腐りました。
達成出来ないのならもらえないのはわかるし
最低評価も分かるのですが
売上をあげての最低評価は完全に会社に裏切られました。
そんな状態だったので今年から出来高払いになるので
出来高払いの状況を検討した上でスキルアップと
クラスチェンジを検討することにしました。
まあ、ある意味今年の目標ですね。
社内的な目標は昨年の110%が最低目標に設定されました。
腐った営業的にはもうどうでも良いのですが(苦笑)
年末は30日にMtg納めにFNMと考えたものの見事に
体が動かなくて一日休養。
ご飯作ってサークルカット眺めて休んでました。
31日はコミケ。
本来なら妻の運転手をして都内散策でもしているつもりでしたが
1週間前に妻の友人が参加できなくなりサークルチケットが
あまってしまったため急遽参加することに。
久しぶりの参加でいくつかまわろうと考えていたら
妻から壁を3つほど依頼されて買いに行くことになったのは
当然の成り行きでしたかね(苦笑)
しかし頼まれたところがわずか5分で買えるとは
思いもしなかった。チケットすごいね。
まあ会場前から行列が出来るところに行っていないから
当然の結果だったのかもしれませんが。
おかげで東から西までまわって14時前に撤退完了。
久しぶりにマル憂さんにも会えたのでよかったし。
比較的余裕はあったものの家に帰ったら
二人とも紅白見ながら創作談義しつつ疲れて寝る。
1月1日
新年二人して見事に寝正月。
まあ疲れていたから起きれるものではない(苦笑)
2日
地元の友人と昼食&ダーツで旧交を深める。
夜は妻と外食。
3日
実家に帰省。
話をして昼食を取って終了。
4日
会社の新年会。
往復4時間+福引参加賞で7Kの賞品券をゲット。
ありがたくない上層部のお話はプライスレス。
5~6日
あいさつ回りしつつ力が出ません。
そんな状況なのでお伺いして直帰。
あいさつ回りの最後は津田沼オーガの予定です。
マジックはじめしたいですね(笑)
7~8日
千葉ドラに参加予定。
アングルードなドラフトが楽しそう(笑)
とりあえずMTGのネタでも久しぶりにアップしようかとw
(仕事の愚痴だけというのもなんですし)
ターボフォグ式偏執狂
(60)
4 内陸の湾港
9 島
8 森
3 沼
4 瞬唱の魔道士
1 研究室の偏執狂
1 鏡狂の幻
4 有毒の蘇生
4 根囲い
3 熟慮
1 記憶の旅
4 濃霧
4 突撃の鈍化
4 禁忌の錬金術
4 栄華の儀式
2 青の太陽の頂点
基本方針はターボフォグで時間を稼いで
自分のライブラリを削りきり研究室の偏執狂で勝つデッキ。
基本はターボフォグなので3ターン目に栄華の儀式を
貼りたいところ。
2ターン目根囲いで墓地に落として
有毒の蘇生ファイレクシアマナでライブラリに戻すとか
3ターン目禁忌の錬金術で手に入れて4ターン目貼るとか
なるべくはやく栄華の儀式を貼るのが初動。
実際のところなくても戦えなくもないけれど
その場合結構綱渡りな展開になるのできつい。
栄華の儀式が主軸なので根囲いとは相性が良い。
攻撃は8枚のフォグで対応。
有毒の蘇生と瞬唱の魔道士はフォグの再利用を
状況に応じて出来るので
まずビートダウンだけならば負けない。
鏡狂の幻は1体のみで実質保険。
生き残らせればあっという間にライブラリが削れる。
同様に青の太陽の頂点もドローの保険。
手札の消費が激しいので状況に応じつつ
2~3枚引ければ充分助かる。
キーカードの研究室の偏執狂は1枚で
基本的にライブラリを全て削りきれば必ず墓地にいるので
記憶の旅か有毒の蘇生でライブラリに戻してから出して
熟慮をフラッシュバックして勝つ。
かなり現環境で面白いデッキが出来たと思うものの
いかんせん偏ったデッキ構成のため脆い所は非常に脆い。
メイン1本目はなんとかなっても2本目以降が脆い。
ハンデスされれば死ねるし
栄華の儀式を割られても死ねるし
そもそもフォグが切れれば死ねるし
偏執狂を雲散霧消されると死ねるし
墓地対策されると死ねるし
火力打ち込まれたら死ねるし
カウンターされても死ねるし
とにかくいろいろなことに脆い。
知人が最初にこれを見てオ〇ニーデッキと称しましたが
私としてはどう考えてもM(マゾ)デッキとしか思えない。
デッキ名「スペランカー」でいいかもと思いました(苦笑)
とりあえず環境がこのデッキに活躍の機会を与えてくれるまで
しばらく保留が正しいかなあと思う次第です(苦笑)
(仕事の愚痴だけというのもなんですし)
ターボフォグ式偏執狂
(60)
4 内陸の湾港
9 島
8 森
3 沼
4 瞬唱の魔道士
1 研究室の偏執狂
1 鏡狂の幻
4 有毒の蘇生
4 根囲い
3 熟慮
1 記憶の旅
4 濃霧
4 突撃の鈍化
4 禁忌の錬金術
4 栄華の儀式
2 青の太陽の頂点
基本方針はターボフォグで時間を稼いで
自分のライブラリを削りきり研究室の偏執狂で勝つデッキ。
基本はターボフォグなので3ターン目に栄華の儀式を
貼りたいところ。
2ターン目根囲いで墓地に落として
有毒の蘇生ファイレクシアマナでライブラリに戻すとか
3ターン目禁忌の錬金術で手に入れて4ターン目貼るとか
なるべくはやく栄華の儀式を貼るのが初動。
実際のところなくても戦えなくもないけれど
その場合結構綱渡りな展開になるのできつい。
栄華の儀式が主軸なので根囲いとは相性が良い。
攻撃は8枚のフォグで対応。
有毒の蘇生と瞬唱の魔道士はフォグの再利用を
状況に応じて出来るので
まずビートダウンだけならば負けない。
鏡狂の幻は1体のみで実質保険。
生き残らせればあっという間にライブラリが削れる。
同様に青の太陽の頂点もドローの保険。
手札の消費が激しいので状況に応じつつ
2~3枚引ければ充分助かる。
キーカードの研究室の偏執狂は1枚で
基本的にライブラリを全て削りきれば必ず墓地にいるので
記憶の旅か有毒の蘇生でライブラリに戻してから出して
熟慮をフラッシュバックして勝つ。
かなり現環境で面白いデッキが出来たと思うものの
いかんせん偏ったデッキ構成のため脆い所は非常に脆い。
メイン1本目はなんとかなっても2本目以降が脆い。
ハンデスされれば死ねるし
栄華の儀式を割られても死ねるし
そもそもフォグが切れれば死ねるし
偏執狂を雲散霧消されると死ねるし
墓地対策されると死ねるし
火力打ち込まれたら死ねるし
カウンターされても死ねるし
とにかくいろいろなことに脆い。
知人が最初にこれを見てオ〇ニーデッキと称しましたが
私としてはどう考えてもM(マゾ)デッキとしか思えない。
デッキ名「スペランカー」でいいかもと思いました(苦笑)
とりあえず環境がこのデッキに活躍の機会を与えてくれるまで
しばらく保留が正しいかなあと思う次第です(苦笑)
とりあえずゲームデーは《研究室の偏執狂》で頑張ってみました。
デッキは割愛。もう少し練ってから公開したいので。
千葉ドラでは1-3で
オーガでは0-4でした。
まあ全体通しては良い経験になったのでよし。
千葉ドラではサイドボードを考えさせられたり
デッキのドローが貧弱であることを理解したり
中途半端に火力に泣かされたり。
対戦相手のデッキで心なき召喚を使った青黒デーモンに当って
2ターン目にマイアの超越種が出せる状況に目を見張ったり
限定構築な赤緑狼男デッキの破壊力を目の当たりにしたり
デッキ構築の幅も広がって楽しかった。
ちなみにドラフトに参加して赤緑狼男デッキが出来、
3-0出来たのはそれはそれで面白かった。
ちなみにオーガでの経験は実は一つのみ。
フラッシュバックで唱えようとしているスペルを
《墓場の浄化》で割りこんで追放しようにも
対象がそもそもないので出来ないこと、くらいですかね。
まあそんなことも理解していなかったと言われれば
お恥ずかしい限りですが(苦笑)
二日目は余裕を持って行動しつつ踏切&駐車場で
5分遅刻したらペアリングを組んでもらえず
最初から不戦敗スタートでモチベーションダウン。
1本マッチロスは当然かと思いつつも登録したのに
組んでもらえないで不戦敗は流石に凹んだ。
気を取り直して2回戦目に臨むと相手がメガパーミの
上当りで辛すぎて凹み3回戦目に長考する白ウィニーと
あたり相手の言葉と長考とメイン墓場の浄化に凹み
最後は糸が切れていたので判断ミスして負け。
見事な0-6。
上記のフラッシュバックミスは自分のせいなので文句は
言わないけど3ターン目栄華の儀式の返しに長考して
忘却の輪を指定されたときにはうまいな、と思ったのに
次ターン引きが悪いと愚痴りながら何もしなかったのは
とりあえずパーマネントが出たから消してみた、という
初心者特有の行動だとわかってげんなりしたし。
あとあと相手に使わせたらまずいと思ったから
消したといっていたけど7ターン近く何もしなくても
まだ生きている自分が情けなく思った。
リフレッシュして次ですね。
自分が弱いからこんなことになるわけだし。
反省。
デッキは割愛。もう少し練ってから公開したいので。
千葉ドラでは1-3で
オーガでは0-4でした。
まあ全体通しては良い経験になったのでよし。
千葉ドラではサイドボードを考えさせられたり
デッキのドローが貧弱であることを理解したり
中途半端に火力に泣かされたり。
対戦相手のデッキで心なき召喚を使った青黒デーモンに当って
2ターン目にマイアの超越種が出せる状況に目を見張ったり
限定構築な赤緑狼男デッキの破壊力を目の当たりにしたり
デッキ構築の幅も広がって楽しかった。
ちなみにドラフトに参加して赤緑狼男デッキが出来、
3-0出来たのはそれはそれで面白かった。
ちなみにオーガでの経験は実は一つのみ。
フラッシュバックで唱えようとしているスペルを
《墓場の浄化》で割りこんで追放しようにも
対象がそもそもないので出来ないこと、くらいですかね。
まあそんなことも理解していなかったと言われれば
お恥ずかしい限りですが(苦笑)
二日目は余裕を持って行動しつつ踏切&駐車場で
5分遅刻したらペアリングを組んでもらえず
最初から不戦敗スタートでモチベーションダウン。
1本マッチロスは当然かと思いつつも登録したのに
組んでもらえないで不戦敗は流石に凹んだ。
気を取り直して2回戦目に臨むと相手がメガパーミの
上当りで辛すぎて凹み3回戦目に長考する白ウィニーと
あたり相手の言葉と長考とメイン墓場の浄化に凹み
最後は糸が切れていたので判断ミスして負け。
見事な0-6。
上記のフラッシュバックミスは自分のせいなので文句は
言わないけど3ターン目栄華の儀式の返しに長考して
忘却の輪を指定されたときにはうまいな、と思ったのに
次ターン引きが悪いと愚痴りながら何もしなかったのは
とりあえずパーマネントが出たから消してみた、という
初心者特有の行動だとわかってげんなりしたし。
あとあと相手に使わせたらまずいと思ったから
消したといっていたけど7ターン近く何もしなくても
まだ生きている自分が情けなく思った。
リフレッシュして次ですね。
自分が弱いからこんなことになるわけだし。
反省。
とりあえず今週の土曜は有給申請済なので
千葉ドラでゲームデーの予定。
日曜はオーガで。
広島?あったんだ~(苦笑)
デッキはとりあえず出来たので頑張ってみます。
まあ勝てるかどうかはおいておいて(苦笑)
《研究室の偏執狂》で頑張りますw
千葉ドラでゲームデーの予定。
日曜はオーガで。
広島?あったんだ~(苦笑)
デッキはとりあえず出来たので頑張ってみます。
まあ勝てるかどうかはおいておいて(苦笑)
《研究室の偏執狂》で頑張りますw
とりあえず簡潔に。
9月24日は本八幡で2回シールドに参加。
とりあえず最初から達成カードのチェックに気を使ってみる。
メインデッキは赤黒。
レアを含めつつ火力ありのオリヴィラもいたのでかなり楽。
結果は2-1-1で達成カード全て(パーティー参加除く)で
パックをもらってみる。
調子に乗って二回目。
デッキは最初に比べて弱いと思うものの最初は白赤。
初動で変身クリーチャー出して次ターン咆えてお題達成w
でも2回戦目はこの日最悪の展開でぼろ負け。
でも一番面白くなかったのが達成カードは完全無視で
叩き潰されたことだったりする。
まあね、シリアスにやるならそれで良いけど
お祭りなんだからもう少し楽しんだらとか思ってみたり(苦笑)
、、、達成カード見ながらせめて人間倒させてもらえると
ありがたいのですが、といいつつ手札全公開して二体の
クリーチャーでアタックして冷静に叩き潰されると
何の道化を演じさせられたのかとばかばかしくなった。
3回戦目は力が抜けたので達成しつつ勝ち。
4回戦目は勝ちよりも達成を優先してデッキを変更したので
デュエル自体は純粋に楽しんでみた。勝てる気がしないし。
とりあえず相手の変身クリーチャーを3体狼男から
人間に戻してからその上で緑のフォグでその3体を変身させて
達成してみるとか(とりあえず問題ないはず?自分のとは書いてないし)
無茶をこなして最後オーバーキルされて終了。
結果2-2で達成カードは17個だったのでぎりぎりゲット。
とりあえず満足な粋まで一日遊んでみましたw
9月25日は津田沼オーガで参加。
朝早くから32人参加していたから
今回のプレリは大盛況だなと思う。
2回目は白赤で構築。
赤レアのスリス化エンチャント(本体に攻撃が通ると+1/+1される)と
白レアの5マナのスピリット回収の天使が強そうに見えつつ
とりあえずウィニー方向な構築。
1,2回戦を勝つものの結構線が細すぎて辛かったので
コモンの変換土地とか土地サーチが2枚あるので白緑タッチ赤に
変更して3回戦目を挑むと土地4枚でストップし2連続負けたのは
ちょっと悲しかった。
まあ冷静に考えて線が太そうな緑が勝ち上がってくる相手に
比べるとそこまで太くないので白赤に戻す。
4回戦目は相手の事故もあり勝ちで3-1終了。
2回目は16人参加。
デッキは白緑タッチ赤(火力1・全体13点)で構築。
マナサーチないからかなり赤が打てたら良いなレベル。
(むしろいらなかったかも。)
1回戦目は勝つものの2回戦目にHさんにあたり
FB満載なデッキにさっくり凹む。
3回戦目は1回目の3回戦目の人とあたりまた事故で
負けかけるもののぎりぎりこらえて勝つ。
4回戦目は相手と同じ位の呪文枚数でうまく乗り切って勝ち。
まあ2本目はこちらがまわったというより
相手が多色デッキなのに沼3枚でスタートしてとまったから
というほうが大きい気もする。
結果3-1。
とりあえず久しぶりのMtgは二日間堪能できたと思います。
9月24日は本八幡で2回シールドに参加。
とりあえず最初から達成カードのチェックに気を使ってみる。
メインデッキは赤黒。
レアを含めつつ火力ありのオリヴィラもいたのでかなり楽。
結果は2-1-1で達成カード全て(パーティー参加除く)で
パックをもらってみる。
調子に乗って二回目。
デッキは最初に比べて弱いと思うものの最初は白赤。
初動で変身クリーチャー出して次ターン咆えてお題達成w
でも2回戦目はこの日最悪の展開でぼろ負け。
でも一番面白くなかったのが達成カードは完全無視で
叩き潰されたことだったりする。
まあね、シリアスにやるならそれで良いけど
お祭りなんだからもう少し楽しんだらとか思ってみたり(苦笑)
、、、達成カード見ながらせめて人間倒させてもらえると
ありがたいのですが、といいつつ手札全公開して二体の
クリーチャーでアタックして冷静に叩き潰されると
何の道化を演じさせられたのかとばかばかしくなった。
3回戦目は力が抜けたので達成しつつ勝ち。
4回戦目は勝ちよりも達成を優先してデッキを変更したので
デュエル自体は純粋に楽しんでみた。勝てる気がしないし。
とりあえず相手の変身クリーチャーを3体狼男から
人間に戻してからその上で緑のフォグでその3体を変身させて
達成してみるとか(とりあえず問題ないはず?自分のとは書いてないし)
無茶をこなして最後オーバーキルされて終了。
結果2-2で達成カードは17個だったのでぎりぎりゲット。
とりあえず満足な粋まで一日遊んでみましたw
9月25日は津田沼オーガで参加。
朝早くから32人参加していたから
今回のプレリは大盛況だなと思う。
2回目は白赤で構築。
赤レアのスリス化エンチャント(本体に攻撃が通ると+1/+1される)と
白レアの5マナのスピリット回収の天使が強そうに見えつつ
とりあえずウィニー方向な構築。
1,2回戦を勝つものの結構線が細すぎて辛かったので
コモンの変換土地とか土地サーチが2枚あるので白緑タッチ赤に
変更して3回戦目を挑むと土地4枚でストップし2連続負けたのは
ちょっと悲しかった。
まあ冷静に考えて線が太そうな緑が勝ち上がってくる相手に
比べるとそこまで太くないので白赤に戻す。
4回戦目は相手の事故もあり勝ちで3-1終了。
2回目は16人参加。
デッキは白緑タッチ赤(火力1・全体13点)で構築。
マナサーチないからかなり赤が打てたら良いなレベル。
(むしろいらなかったかも。)
1回戦目は勝つものの2回戦目にHさんにあたり
FB満載なデッキにさっくり凹む。
3回戦目は1回目の3回戦目の人とあたりまた事故で
負けかけるもののぎりぎりこらえて勝つ。
4回戦目は相手と同じ位の呪文枚数でうまく乗り切って勝ち。
まあ2本目はこちらがまわったというより
相手が多色デッキなのに沼3枚でスタートしてとまったから
というほうが大きい気もする。
結果3-1。
とりあえず久しぶりのMtgは二日間堪能できたと思います。
とりあえずPWPについて私も確認してみました。
Sorcerer レベル38 生涯ポイント6826
まあ一応それなりにやっていたからこんな感じ?
なんですかねえ。
最近は回数がめっきり減っているけど
さかのぼれば毎週のように参加していた時期も
あるから納得といえば納得。
とりあえず他の変更点は気にしない方向で。
楽しければ良いと思う気持ちに変更はないですし。
Sorcerer レベル38 生涯ポイント6826
まあ一応それなりにやっていたからこんな感じ?
なんですかねえ。
最近は回数がめっきり減っているけど
さかのぼれば毎週のように参加していた時期も
あるから納得といえば納得。
とりあえず他の変更点は気にしない方向で。
楽しければ良いと思う気持ちに変更はないですし。
とりあえず12日は久しぶりにFNMに参加するのもありかな、と
考えていますがなんともいえない状況かも。
コミケは、、、状況次第かも。
13日はゲームデーに参加の予定。
ただ今回候補が千葉ドラ・オーガと重なったのが厳しい、、、。
14日は朝と夕に用事があるものの日中は基本的に暇。
ゲームデーに行こうかと考えるものの千葉でみると蘇我しかない。
他は久しぶりにレガシーでAMC?
デッキないからどうしようもないかな?
、、、もっともスタンダードも新ジェイス入りの
ライブラリ破壊型青茶しかないから微妙であるのは
変わりはしないのだけれども(苦笑)
テゼレットでも使おうかと考えたら妙に値段が高い。
三種の神器でも集めようかと思ったけど、、、、。
まあテゼレット以前にアンコモンが足りていなくて参りましたが(苦笑)
、、、なぜレアが4枚あるのに、、、?
考えていますがなんともいえない状況かも。
コミケは、、、状況次第かも。
13日はゲームデーに参加の予定。
ただ今回候補が千葉ドラ・オーガと重なったのが厳しい、、、。
14日は朝と夕に用事があるものの日中は基本的に暇。
ゲームデーに行こうかと考えるものの千葉でみると蘇我しかない。
他は久しぶりにレガシーでAMC?
デッキないからどうしようもないかな?
、、、もっともスタンダードも新ジェイス入りの
ライブラリ破壊型青茶しかないから微妙であるのは
変わりはしないのだけれども(苦笑)
テゼレットでも使おうかと考えたら妙に値段が高い。
三種の神器でも集めようかと思ったけど、、、、。
まあテゼレット以前にアンコモンが足りていなくて参りましたが(苦笑)
、、、なぜレアが4枚あるのに、、、?