カラデシュリマスタードラフト
2021年8月20日 Magic: The Gathering(40)
9沼
8森
第四橋をうろつく者/Fourth Bridge Prowler
2霊気毒殺者/Aether Poisoner
光袖会の収集者/Glint-Sleeve Siphoner
強気な回収者/Defiant Salvager
プラカタの柱行虫/Prakhata Pillar-Bug
豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury
鎧作りの審判者/Armorcraft Judge
ピーマの先導/Peema Outrider
暴走急行/Untethered Express
造命物騎兵/Lifecraft Cavalry
2自己組立機械/Self-Assembler
鎮定工作機/Pacification Array
顕在的防御/Blossoming Defense
英雄的介入/Heroic Intervention
2隠然たる襲撃/Subtle Strike
果敢な爆破/Daring Demolition
人工物への興味/Appetite for the Unnatural
2弱者狩り/Hunt the Weak
偶然の発見/Fortuitous Find
カラデシュリマスターのただドラが出来たので
時間を作ってプレイ。
初手はゴンティ。黒はそのまま確定していいものの
同パックの巻きつき蛇を流したくせに黒緑に入るのは
さすがに下と全力で喧嘩しにいったピック。
久しぶりだったので青黒とか他の組み合わせに
自信がないので遅めで流れてきた弱者狩り2枚で
緑参入。リミテだから単純にPT高い緑に期待。
出来上がりを見て思ったのはクリーチャー貧弱。
緑の要素が弱者狩りと若干しかない。
ぶっちゃけていえば失敗ドラフト典型例みたい。
失敗した認識だったから
個人的には頑張って到達したプラチナが下がるのは
嫌だったので状況で棄権も検討。
3勝できれば御の字かな。
貯まったゴールドでドラフトするくらいなので
実はプラチナまで遊んだのは初だったりする(苦笑)
結果は個人的には予想外な7-2。
久しぶりのドラフト完走。
正直勝てて驚いた。
負けたのは青緑と赤緑にフラッドした時。
正確には軽いところが出なかった。
勝った時は暴走急行とゴンティが強くて
自己組立機械がうっとおしい感じだったり。
暴走急行と隠然たる襲撃で相手のプランを崩したり
顕在的防御と英雄的介入で守ったり。
守られた暴走急行が簡単に育って勝ってくれた。
おかげでただでジェムとパックゲット。
ワイルドカードが増えたのもありがたい。
こういうイベントは歓迎。
(勝てたから言えるだけだけど)
9沼
8森
第四橋をうろつく者/Fourth Bridge Prowler
2霊気毒殺者/Aether Poisoner
光袖会の収集者/Glint-Sleeve Siphoner
強気な回収者/Defiant Salvager
プラカタの柱行虫/Prakhata Pillar-Bug
豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury
鎧作りの審判者/Armorcraft Judge
ピーマの先導/Peema Outrider
暴走急行/Untethered Express
造命物騎兵/Lifecraft Cavalry
2自己組立機械/Self-Assembler
鎮定工作機/Pacification Array
顕在的防御/Blossoming Defense
英雄的介入/Heroic Intervention
2隠然たる襲撃/Subtle Strike
果敢な爆破/Daring Demolition
人工物への興味/Appetite for the Unnatural
2弱者狩り/Hunt the Weak
偶然の発見/Fortuitous Find
カラデシュリマスターのただドラが出来たので
時間を作ってプレイ。
初手はゴンティ。黒はそのまま確定していいものの
同パックの巻きつき蛇を流したくせに黒緑に入るのは
さすがに下と全力で喧嘩しにいったピック。
久しぶりだったので青黒とか他の組み合わせに
自信がないので遅めで流れてきた弱者狩り2枚で
緑参入。リミテだから単純にPT高い緑に期待。
出来上がりを見て思ったのはクリーチャー貧弱。
緑の要素が弱者狩りと若干しかない。
ぶっちゃけていえば失敗ドラフト典型例みたい。
失敗した認識だったから
個人的には頑張って到達したプラチナが下がるのは
嫌だったので状況で棄権も検討。
3勝できれば御の字かな。
貯まったゴールドでドラフトするくらいなので
実はプラチナまで遊んだのは初だったりする(苦笑)
結果は個人的には予想外な7-2。
久しぶりのドラフト完走。
正直勝てて驚いた。
負けたのは青緑と赤緑にフラッドした時。
正確には軽いところが出なかった。
勝った時は暴走急行とゴンティが強くて
自己組立機械がうっとおしい感じだったり。
暴走急行と隠然たる襲撃で相手のプランを崩したり
顕在的防御と英雄的介入で守ったり。
守られた暴走急行が簡単に育って勝ってくれた。
おかげでただでジェムとパックゲット。
ワイルドカードが増えたのもありがたい。
こういうイベントは歓迎。
(勝てたから言えるだけだけど)
最近のこと
2021年8月18日 Magic: The GatheringとりあえずMTGAは日々ゴールド稼ぎ。
最近はマリガンが面倒でほとんど赤単で
大半をプレイしてデイリークエストは
適度にデッキを回して達成という流れ。
赤単で勝って
黒は深淵への覗き込み+地獄界の夢
緑はマナ加速して発生の根本原理
白青は祭殿バベルでなんとかという感じ。
計略デッキも使わないわけではないけれど
赤単のほうが楽になってきたので
時間がない時に使うくらいになってきた。
まあそれでも赤単時によく当たるので
相手がマリガンした瞬間に身構える
(半分諦める)感じになっている。
散々プレイしたからか
根本原理と虹色の橋と彩色の宇宙儀は
出たら投了で。
たまに根本原理が不発とか珍事もあるけど
確立低いし。(そして自分ではそれを引く)。
それ以外だとワンチャンまだ目がある。
ヴォリンクレックスは火力次第。
ウギンは火力と不詳の安息地があると良し。
コーマはアクロス戦争次第。
キオーラ、海神を打ち倒すはチャンプしつつ
殴れればなんとか。
とりあえずおかわりされたり
何か追加されたりしなければという前提。
これで勝てるとテンションあがる(苦笑)
―――――――――――――――――
お盆中になんとなく地元のゲームショップに
行ってみたら新装開店して駿河屋になってた。
まあ新装開店したのは結構前なんだけど
行く用事がなかったのでほったらかしに。
家の掃除をしていたら同人誌が出てきているので
売り払おう(主に妻のだが)ということになり
売却先をさがしていたら近くに良いところが
あったということで聞きに行ってみた。
結果は不発だけど。
同人誌は取り扱いがないらしい。
いずれ秋葉原に売りに行くか郵送するしかない。
段ボール二箱は手で持っていける量ではないし。
まあそれはともかく。
本題は元エンターキングだった時は取り扱いが
なかったMtgが置かれていたというのが
見て驚いたこと。
プレイスペースは8~12人くらいはあったはず。
そしてシングルも置かれていた。
、、、まあぶっちゃけていうと適正かわからない。
ただモダホラ2とか日本画アーカイブとかも
置かれていたので需要があるのか
プレイヤーがいるのかがいまいちわからない。
、、、個人的には日本画アーカイブは集めたから
なんとなくだけど高い気がする。
Mtgのオリパ(ガチャ)があったので
多分喰われるだろうなと思いつつ500円入れて
思った通り喰われた。ゴミだった。
(晴れる屋さんの売値で頑張って480円)
とりあえずよかったと思うのは
地元で蘇我に出なくてもパックが売っている店が
あるということかな。
もっとも品ぞろえはぎりぎり最新がある位だけど。
モダホラ2のドラフトブースターが880?円
フォーゴトンレルムコレブー1320円
フォーゴトンレルムセットブースター330円
コレブーもここまで下がれば買うのも
ありなのかよくわからないが。
セットブースターは安いと思う。
まあフォーゴトンレルムなので中身は
まあ、、、なんだけど。
5パックほど買ったけどなんとも微妙だった。
最近はマリガンが面倒でほとんど赤単で
大半をプレイしてデイリークエストは
適度にデッキを回して達成という流れ。
赤単で勝って
黒は深淵への覗き込み+地獄界の夢
緑はマナ加速して発生の根本原理
白青は祭殿バベルでなんとかという感じ。
計略デッキも使わないわけではないけれど
赤単のほうが楽になってきたので
時間がない時に使うくらいになってきた。
まあそれでも赤単時によく当たるので
相手がマリガンした瞬間に身構える
(半分諦める)感じになっている。
散々プレイしたからか
根本原理と虹色の橋と彩色の宇宙儀は
出たら投了で。
たまに根本原理が不発とか珍事もあるけど
確立低いし。(そして自分ではそれを引く)。
それ以外だとワンチャンまだ目がある。
ヴォリンクレックスは火力次第。
ウギンは火力と不詳の安息地があると良し。
コーマはアクロス戦争次第。
キオーラ、海神を打ち倒すはチャンプしつつ
殴れればなんとか。
とりあえずおかわりされたり
何か追加されたりしなければという前提。
これで勝てるとテンションあがる(苦笑)
―――――――――――――――――
お盆中になんとなく地元のゲームショップに
行ってみたら新装開店して駿河屋になってた。
まあ新装開店したのは結構前なんだけど
行く用事がなかったのでほったらかしに。
家の掃除をしていたら同人誌が出てきているので
売り払おう(主に妻のだが)ということになり
売却先をさがしていたら近くに良いところが
あったということで聞きに行ってみた。
結果は不発だけど。
同人誌は取り扱いがないらしい。
いずれ秋葉原に売りに行くか郵送するしかない。
段ボール二箱は手で持っていける量ではないし。
まあそれはともかく。
本題は元エンターキングだった時は取り扱いが
なかったMtgが置かれていたというのが
見て驚いたこと。
プレイスペースは8~12人くらいはあったはず。
そしてシングルも置かれていた。
、、、まあぶっちゃけていうと適正かわからない。
ただモダホラ2とか日本画アーカイブとかも
置かれていたので需要があるのか
プレイヤーがいるのかがいまいちわからない。
、、、個人的には日本画アーカイブは集めたから
なんとなくだけど高い気がする。
Mtgのオリパ(ガチャ)があったので
多分喰われるだろうなと思いつつ500円入れて
思った通り喰われた。ゴミだった。
(晴れる屋さんの売値で頑張って480円)
とりあえずよかったと思うのは
地元で蘇我に出なくてもパックが売っている店が
あるということかな。
もっとも品ぞろえはぎりぎり最新がある位だけど。
モダホラ2のドラフトブースターが880?円
フォーゴトンレルムコレブー1320円
フォーゴトンレルムセットブースター330円
コレブーもここまで下がれば買うのも
ありなのかよくわからないが。
セットブースターは安いと思う。
まあフォーゴトンレルムなので中身は
まあ、、、なんだけど。
5パックほど買ったけどなんとも微妙だった。
フォーゴトン・レルム探訪ドラフト3
2021年8月17日 Magic: The Gathering コメント (2)(40)
9島
8森
ネヴァーウィンターのドライアド/Neverwinter Dryad
アンダーダークのバジリスク/Underdark Basilisk
豪胆な辺境育ち/Intrepid Outlander
ノールの狩人/Gnoll Hunter
ギルドのシーフ/Guild Thief
秘儀の調査員/Arcane Investigator
銀月街のレンジャー、ヴェイリス/Varis, Silverymoon Ranger
魂刀のスパイ/Soulknife Spy
賢い妖術師/Clever Conjurer
ステュギアの末裔/Scion of Stygia
森の導き手/Sylvan Shepherd
ジンの風予見者/Djinni Windseer
近道探し/Shortcut Seeker
精神異常のソーサラー/Aberrant Mind Sorcerer
砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom
毒々しいトロール/Loathsome Troll
フライ/Fly
魔法の眠り/Charmed Sleep
ゲートを塞げ/Bar the Gate
説得の力/Power of Persuasion
君は悪党の住処を見つけた/You Find the Villains’ Lair
武器を選択せよ/Choose Your Weapon
ハンターズ・マーク/Hunter’s Mark
4ドラ順位取りで結果2位(勝負の1-1)。
初手ヴェイリススタートして赤黒無視して
緑取り始めて早々に青に入る。
魔法の眠りが思った通り戻ってきたので
緑青選択。
強いとか弱いとか考える前に4人だと
デッキにするためにカードを集める必要が
あるから早々に決め打ちしたともいう。
結局、パックの偏りがあったために
2色目として青参入が1人でたけど
先に入ったからこそのパーツ取りしつつ
返しにイムリスをもらえたので行けるかなと
思ったものの2戦目に黒多色に圧敗。
ワンチャンのイムリスも失敗して除去され没。
1位以外に賞品なし。終了。
9島
8森
ネヴァーウィンターのドライアド/Neverwinter Dryad
アンダーダークのバジリスク/Underdark Basilisk
豪胆な辺境育ち/Intrepid Outlander
ノールの狩人/Gnoll Hunter
ギルドのシーフ/Guild Thief
秘儀の調査員/Arcane Investigator
銀月街のレンジャー、ヴェイリス/Varis, Silverymoon Ranger
魂刀のスパイ/Soulknife Spy
賢い妖術師/Clever Conjurer
ステュギアの末裔/Scion of Stygia
森の導き手/Sylvan Shepherd
ジンの風予見者/Djinni Windseer
近道探し/Shortcut Seeker
精神異常のソーサラー/Aberrant Mind Sorcerer
砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom
毒々しいトロール/Loathsome Troll
フライ/Fly
魔法の眠り/Charmed Sleep
ゲートを塞げ/Bar the Gate
説得の力/Power of Persuasion
君は悪党の住処を見つけた/You Find the Villains’ Lair
武器を選択せよ/Choose Your Weapon
ハンターズ・マーク/Hunter’s Mark
4ドラ順位取りで結果2位(勝負の1-1)。
初手ヴェイリススタートして赤黒無視して
緑取り始めて早々に青に入る。
魔法の眠りが思った通り戻ってきたので
緑青選択。
強いとか弱いとか考える前に4人だと
デッキにするためにカードを集める必要が
あるから早々に決め打ちしたともいう。
結局、パックの偏りがあったために
2色目として青参入が1人でたけど
先に入ったからこそのパーツ取りしつつ
返しにイムリスをもらえたので行けるかなと
思ったものの2戦目に黒多色に圧敗。
ワンチャンのイムリスも失敗して除去され没。
1位以外に賞品なし。終了。
モミール(MTGA)
2021年8月12日 Magic: The Gathering完全運ゲーなんだけど
運要素はお互い様なので
気楽な感じで遊んでいた。
大体10戦7-3くらい。
負けるときはどうしようもなく
負けるけどどちらかというと勝ってる。
たぶん通常のセオリーは低コストで動かないで
4~5マナくらいから動き始めて
8マナを連打するくらいな動き方。
8マナの孔蹄のビヒモスがフィニッシュな感じ。
、、、なんだけどあえて無視して
1ターン目に1マナから毎回出し始めてみる。
そうすると手札は消費して6~7くらいで
通常は出せなくなるけど最初の手数が増えた分で
大体勝てていたりする。
まあ勝てないときは勝てないので絶対はないけど
楽しくなるくらいには勝ててた。
1~3マナのラインでマナクリーチャーでると
マナ加速分コストの不利が解消されるし
アド元引けばそもそも不利消えるし。
1ターン目、魂の管理人
2ターン目、裕福な亭主
が出た時にはライフが余裕になった上に
3ターン目4マナでアイシングデスが出たので
ブン回りすぎると思ったり。
まあ逆に2ターン目起動したら何も出なかったので
(ハイドラかなにかだった模様)
がっかりしたりもしている。
(さすがに勝てなかった。)
そんなわけでデイリークエストが
全く消化できない点を除けば
むしろ気楽に遊べてよかったと思う。
運要素はお互い様なので
気楽な感じで遊んでいた。
大体10戦7-3くらい。
負けるときはどうしようもなく
負けるけどどちらかというと勝ってる。
たぶん通常のセオリーは低コストで動かないで
4~5マナくらいから動き始めて
8マナを連打するくらいな動き方。
8マナの孔蹄のビヒモスがフィニッシュな感じ。
、、、なんだけどあえて無視して
1ターン目に1マナから毎回出し始めてみる。
そうすると手札は消費して6~7くらいで
通常は出せなくなるけど最初の手数が増えた分で
大体勝てていたりする。
まあ勝てないときは勝てないので絶対はないけど
楽しくなるくらいには勝ててた。
1~3マナのラインでマナクリーチャーでると
マナ加速分コストの不利が解消されるし
アド元引けばそもそも不利消えるし。
1ターン目、魂の管理人
2ターン目、裕福な亭主
が出た時にはライフが余裕になった上に
3ターン目4マナでアイシングデスが出たので
ブン回りすぎると思ったり。
まあ逆に2ターン目起動したら何も出なかったので
(ハイドラかなにかだった模様)
がっかりしたりもしている。
(さすがに勝てなかった。)
そんなわけでデイリークエストが
全く消化できない点を除けば
むしろ気楽に遊べてよかったと思う。
フォーゴトン・レルム探訪ドラフト(MTGA)
2021年8月11日 Magic: The Gatheringようやく(家事から解放された)1日休みが
取れたためMTGAのドラフト三昧をしてみた。
50,000ゴールドをもとにドラフト。
1回目白黒 0-3
2回目青緑 2-3
3回目白黒 3-3
4回目白緑(クイック)2-3
5回目白黒 2-3
6回目白緑(ジェム)6-3
7回目白緑 4-3
いやあ惨敗ですね。
カードを集めるために
レアピック優先していますが
まさか目標である3勝に届かないとは
思いもしなかった。
あと最初の0勝は堪えた(苦笑)
やればやるほど1枚のレアで
ひっくり返るような状況は起きないし
クリーチャーによるごり押ししか
勝ち目がないとか
戦い方やらピックの仕方やら
いろいろと学びました。
手を付けたくないジェムに手をつけて
気持ちレアピックを抑えたら
とりあえず6勝して少し落ち着きました(苦笑)
なんというか赤黒はやらせてもらえない
流れというか空いている色で白緑と白黒しか
やれていないなあと認識。
まあそんな感じでもできたので良かったと
思っていたらドラフトチャレンジが開始されていた。
もうゴールドないけどジェムでやるのかな?
とりあえず疲れた(日課の15勝も終わっている)から
明日考えようと思っていたら終わってた。
皆、チャレンジをやっていたからプレミアに
人がいなくて待ち時間が長かったり
同ランクのはずがプラチナと当たったり
していたのかといまさらながらに理解。
イベント理解していなかった失敗でもあるけど
ドラフトを理解する前ならやっても失敗していた
気もするから結果オーライでいこう(苦笑)
また当分の間はゴールド集めに日課を
こなすとします。
取れたためMTGAのドラフト三昧をしてみた。
50,000ゴールドをもとにドラフト。
1回目白黒 0-3
2回目青緑 2-3
3回目白黒 3-3
4回目白緑(クイック)2-3
5回目白黒 2-3
6回目白緑(ジェム)6-3
7回目白緑 4-3
いやあ惨敗ですね。
カードを集めるために
レアピック優先していますが
まさか目標である3勝に届かないとは
思いもしなかった。
あと最初の0勝は堪えた(苦笑)
やればやるほど1枚のレアで
ひっくり返るような状況は起きないし
クリーチャーによるごり押ししか
勝ち目がないとか
戦い方やらピックの仕方やら
いろいろと学びました。
手を付けたくないジェムに手をつけて
気持ちレアピックを抑えたら
とりあえず6勝して少し落ち着きました(苦笑)
なんというか赤黒はやらせてもらえない
流れというか空いている色で白緑と白黒しか
やれていないなあと認識。
まあそんな感じでもできたので良かったと
思っていたらドラフトチャレンジが開始されていた。
もうゴールドないけどジェムでやるのかな?
とりあえず疲れた(日課の15勝も終わっている)から
明日考えようと思っていたら終わってた。
皆、チャレンジをやっていたからプレミアに
人がいなくて待ち時間が長かったり
同ランクのはずがプラチナと当たったり
していたのかといまさらながらに理解。
イベント理解していなかった失敗でもあるけど
ドラフトを理解する前ならやっても失敗していた
気もするから結果オーライでいこう(苦笑)
また当分の間はゴールド集めに日課を
こなすとします。
フォーゴトン・レルム探訪ドラフト2
2021年8月10日 Magic: The Gathering(40)
8沼
9島
秘儀の調査員/Arcane Investigator
ギルドのシーフ/Guild Thief
2財宝荒らし/Hoard Robber
墓所のグール/Sepulcher Ghoul
奇抜な弟子/Eccentric Apprentice
ステュギアの末裔/Scion of Stygia
魂刀のスパイ/Soulknife Spy
吸血鬼の落とし子/Vampire Spawn
ユアンティの毒牙刃/Yuan-Ti Fang-Blade
近道探し/Shortcut Seeker
ハダルの伝令/Herald of Hadar
ギルドの重鎮、ザナサー/Xanathar, Guild Kingpin
ブラック・ドラゴン/Black Dragon
魔法の眠り/Charmed Sleep
君は悪党の住処を見つけた/You Find the Villains’ Lair
ビホルダーの眼/Eyes of the Beholder
不気味な報奨/Grim Bounty
急な落下/Precipitous Drop
ヴォーパル・ソード/Vorpal Sword
ターシャズ・ヒディアス・ラフター
ウィザードの呪文書/Wizard’s Spellbook
盗人の道具/Thieves’ Tools
友人たちと取りきり8ドラ。
初手、ザナサーからの青黒つっきり構築。
3手目にターシャズ・ヒディアス・ラフターを
貰ったから少なくとも青は問題ないかなと
つっきりしつつ構築。
1戦目はミスって負け。
2本目勝たないと引き分けの場で
盗人の道具をつけてマナを支払わないで
成長したギルドのシーフから装備を
墓所のグールに付け替えて
シーフとグールで攻撃すべきところを
ザナサーでマナを使いすぎて装備できず
フルアタックを凌がれ負け。
ちょっといい加減すぎた。
2戦目は2本ともザナサー。
1本はレンジャー・クラスに負け。
宝物経由のザナサーで相手のカードを
使えるようになると展開がひどかった。
確実に相手に土地しか渡らないようになると
ほぼ負けなし。
ザナサーはプレリの時にも引いていたけど
ひどい読み違えをしていたことを実感して
いまさらになって凹む。
ちなみにメインデッキの
ターシャズ・ヒディアス・ラフターと
ウィザードの呪文書は冗長すぎるので
サイドアウトしていた。
さすがに遊びが過ぎるが取り切り2回戦なら
これくらいは許容範囲かな(苦笑)
レンジャー・クラスにボコボコにされたときに
カード確認のつもりで打っただけでしか
役に立っていないけど。
8沼
9島
秘儀の調査員/Arcane Investigator
ギルドのシーフ/Guild Thief
2財宝荒らし/Hoard Robber
墓所のグール/Sepulcher Ghoul
奇抜な弟子/Eccentric Apprentice
ステュギアの末裔/Scion of Stygia
魂刀のスパイ/Soulknife Spy
吸血鬼の落とし子/Vampire Spawn
ユアンティの毒牙刃/Yuan-Ti Fang-Blade
近道探し/Shortcut Seeker
ハダルの伝令/Herald of Hadar
ギルドの重鎮、ザナサー/Xanathar, Guild Kingpin
ブラック・ドラゴン/Black Dragon
魔法の眠り/Charmed Sleep
君は悪党の住処を見つけた/You Find the Villains’ Lair
ビホルダーの眼/Eyes of the Beholder
不気味な報奨/Grim Bounty
急な落下/Precipitous Drop
ヴォーパル・ソード/Vorpal Sword
ターシャズ・ヒディアス・ラフター
ウィザードの呪文書/Wizard’s Spellbook
盗人の道具/Thieves’ Tools
友人たちと取りきり8ドラ。
初手、ザナサーからの青黒つっきり構築。
3手目にターシャズ・ヒディアス・ラフターを
貰ったから少なくとも青は問題ないかなと
つっきりしつつ構築。
1戦目はミスって負け。
2本目勝たないと引き分けの場で
盗人の道具をつけてマナを支払わないで
成長したギルドのシーフから装備を
墓所のグールに付け替えて
シーフとグールで攻撃すべきところを
ザナサーでマナを使いすぎて装備できず
フルアタックを凌がれ負け。
ちょっといい加減すぎた。
2戦目は2本ともザナサー。
1本はレンジャー・クラスに負け。
宝物経由のザナサーで相手のカードを
使えるようになると展開がひどかった。
確実に相手に土地しか渡らないようになると
ほぼ負けなし。
ザナサーはプレリの時にも引いていたけど
ひどい読み違えをしていたことを実感して
いまさらになって凹む。
ちなみにメインデッキの
ターシャズ・ヒディアス・ラフターと
ウィザードの呪文書は冗長すぎるので
サイドアウトしていた。
さすがに遊びが過ぎるが取り切り2回戦なら
これくらいは許容範囲かな(苦笑)
レンジャー・クラスにボコボコにされたときに
カード確認のつもりで打っただけでしか
役に立っていないけど。
最近のこと
2021年8月6日 Magic: The GatheringとりあえずMTGAは欠かさずプレイしている
、、、といいたかったけど
最近は家事に時間を取られて
できなかったりもしていて
ちょっとげんなりしている。
それでも月が替わってランクが
リセットされたのでなんとか
構築をいつものプラチナに戻して
ドラフトを1回プレイ。
赤黒が強いと聞いてそのまま赤黒構築。
さすがに自分の引きで
ドラコリッチ、エボンデス引いて
2手目にミーティア・スウォームもらえば
そのまま赤黒作る。
でも6-3と完走できず。
1回はマリガンミスで
1回は計算ミス。
1回は赤黒にブンブンされて。
ブンブンはしょうがないにしても
マリガンミスと計算ミスはもったいない。
次やるときは気を付けよう。
いつになるんだろうかと思うけど。
―――――――――――――――――――
フォーゴトンレルムのコレクションで
一応ルールブックとダンジョンカードくらいは
ノーマルでコンプしておこうかと思い
カード整理して残りをピックアップ。
ストリクスヘイブンの日本画の時は
なんだかんだで苦労した感もあるけれど
今回はどうだろうかと思いつつピックアップ。
ルールブックは1240円で残りコンプ。
ダンジョンは1850円で残りコンプ。
合計3090円。(晴れる屋参照。)
、、、、、、、あれ?
何となく理解していたけどやっぱり塩か。
神話のミンクスもタラスクも200円だしなあ。
一番高い収集品でダンジョンの宝物庫700円だし。
一応拡張プレインズウォーカー(ノーマル)も
ファイルの穴埋め的に欲しいかもと思い
計算だしたら1750円。
黒のプレイイズウォーカーが1000円(品切中)。
これも全部合わせても4840円。
日本画悪魔の教示者で苦労した感覚で言うと
安いなと思ってしまいそう。
まあこれだと気長に集めるくらいでいい気が
してきた。なんというかもっと下がりそうで。
タラスクとか計略デッキくらいしか
存在場所ないし。
0マナカードがなければ計略デッキの
存在も消えるだろうし。
(スタンダード2022で計略デッキを作ってみた。
さすがにショック+計略は3ターン目だし
根本原理とウギン消えているから単発のみだと
かなり無理があるように感じた。
0マナがあると2ターン目なら
まだ単発でも理不尽が演出できるから
ワンチャンなんだけど現状きつい。
3ターン目コーマは間に合わないときは
間に合わないし。)
、、、普通にアグロ組め、ってことなんでしょうね。
、、、といいたかったけど
最近は家事に時間を取られて
できなかったりもしていて
ちょっとげんなりしている。
それでも月が替わってランクが
リセットされたのでなんとか
構築をいつものプラチナに戻して
ドラフトを1回プレイ。
赤黒が強いと聞いてそのまま赤黒構築。
さすがに自分の引きで
ドラコリッチ、エボンデス引いて
2手目にミーティア・スウォームもらえば
そのまま赤黒作る。
でも6-3と完走できず。
1回はマリガンミスで
1回は計算ミス。
1回は赤黒にブンブンされて。
ブンブンはしょうがないにしても
マリガンミスと計算ミスはもったいない。
次やるときは気を付けよう。
いつになるんだろうかと思うけど。
―――――――――――――――――――
フォーゴトンレルムのコレクションで
一応ルールブックとダンジョンカードくらいは
ノーマルでコンプしておこうかと思い
カード整理して残りをピックアップ。
ストリクスヘイブンの日本画の時は
なんだかんだで苦労した感もあるけれど
今回はどうだろうかと思いつつピックアップ。
ルールブックは1240円で残りコンプ。
ダンジョンは1850円で残りコンプ。
合計3090円。(晴れる屋参照。)
、、、、、、、あれ?
何となく理解していたけどやっぱり塩か。
神話のミンクスもタラスクも200円だしなあ。
一番高い収集品でダンジョンの宝物庫700円だし。
一応拡張プレインズウォーカー(ノーマル)も
ファイルの穴埋め的に欲しいかもと思い
計算だしたら1750円。
黒のプレイイズウォーカーが1000円(品切中)。
これも全部合わせても4840円。
日本画悪魔の教示者で苦労した感覚で言うと
安いなと思ってしまいそう。
まあこれだと気長に集めるくらいでいい気が
してきた。なんというかもっと下がりそうで。
タラスクとか計略デッキくらいしか
存在場所ないし。
0マナカードがなければ計略デッキの
存在も消えるだろうし。
(スタンダード2022で計略デッキを作ってみた。
さすがにショック+計略は3ターン目だし
根本原理とウギン消えているから単発のみだと
かなり無理があるように感じた。
0マナがあると2ターン目なら
まだ単発でも理不尽が演出できるから
ワンチャンなんだけど現状きつい。
3ターン目コーマは間に合わないときは
間に合わないし。)
、、、普通にアグロ組め、ってことなんでしょうね。
フォーゴトン・レルム探訪ドラフト1
2021年8月4日 Magic: The Gathering(40)
9山
8平地
雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin
2武器庫の古参/Armory Veteran
ホブゴブリンの隊長/Hobgoblin Captain
巧妙な鍛冶/Ingenious Smith
不動のパラディン/Steadfast Paladin
武勇の歌い手/Valor Singer
月恵みのクレリック/Moon-Blessed Cleric
ブルーノー・バトルハンマー/Bruenor Battlehammer
アルボレーアのペガサス/Arborea Pegasus
献身のパラディン/Devoted Paladin
2大地教団の精霊/Earth-Cult Elemental
ファリダの火の玉/Farideh’s Fireball
間に合わせの武器/Improvised Weaponry
2マジック・ミサイル/Magic Missile
ミーティア・スウォーム/Meteor Swarm
テレポーテーション・サークル/Teleportation Circle
ブーツ・オヴ・スピード/Boots of Speed
決闘のレイピア/Dueling Rapier
ゴブリンのモーニングスター/Goblin Morningstar
グレートアックス/Greataxe
本八幡ゲオFNM6ドラ。
順位取り。
初手はミーティア・スウォーム。
最初から赤やる気。
2手目、月恵みのクレリック。
エンチャントサーチできるなら強いかと
思ってピックしたけど赤白の優先では
なかったなと後々後悔する、、、が
結果的にかみ合う。
7手目、ブルーノー・バトルハンマー。
1周して戻ってきたので完全に確定。
2パック目初手、テレポーテーション・サークル。
ブリンクがおいしくなった&クレリックが生きる。
しかしながらエンチャント除去は取り合いで
ピック出来ず。
せっかくのテレポーテーション・サークルも
古参の迷路探索者や群がるゴブリンが
取れていないのではありがたみが少ない。
もっともブルーノ―の装備品デッキに
シフトしていたので仕方なかったかも。
大地教団の精霊でおかわりできれば良い?
1戦目 白黒 〇〇
ブーツ・オヴ・スピードの速攻でゲームを
作った感じ。
武器庫の古参がブロックされずに削れた。
あとはレアのミーティア・スウォームが
当たり前のように強かった。
ブーツ・オヴ・スピードの速攻付与で
献身のパラディンと大地教団の精霊、
決闘のレイピアで15点一瞬で削ったのは
爽快だった。
2戦目 赤黒 ××
前の対戦相手に白白緑緑赤赤なマナシンボルを
順繰りに綺麗に引かれてレアで粉砕されたと
怒っていたけど
2ターン目クリーチャー相討ちからの
3・4・4ターン目除去連打を2回喰らった
私もかなり激おこだったりする。
2戦目が階段で負けたので全勝1人のため終了。
4位。1位は赤神話ドラゴンだった。
これで終わりだと思っていたらプロモパックが
配られてダイスロール。
うっかりクリティカル出ゲット。
緊急事態宣言でたから店としての
FNMは出来なくなるからプロモパックはありがたい。
、、、まあ引きは大したことはないけど。
青土地と亭主と影槍だったはず。
でもありがたい。
9山
8平地
雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin
2武器庫の古参/Armory Veteran
ホブゴブリンの隊長/Hobgoblin Captain
巧妙な鍛冶/Ingenious Smith
不動のパラディン/Steadfast Paladin
武勇の歌い手/Valor Singer
月恵みのクレリック/Moon-Blessed Cleric
ブルーノー・バトルハンマー/Bruenor Battlehammer
アルボレーアのペガサス/Arborea Pegasus
献身のパラディン/Devoted Paladin
2大地教団の精霊/Earth-Cult Elemental
ファリダの火の玉/Farideh’s Fireball
間に合わせの武器/Improvised Weaponry
2マジック・ミサイル/Magic Missile
ミーティア・スウォーム/Meteor Swarm
テレポーテーション・サークル/Teleportation Circle
ブーツ・オヴ・スピード/Boots of Speed
決闘のレイピア/Dueling Rapier
ゴブリンのモーニングスター/Goblin Morningstar
グレートアックス/Greataxe
本八幡ゲオFNM6ドラ。
順位取り。
初手はミーティア・スウォーム。
最初から赤やる気。
2手目、月恵みのクレリック。
エンチャントサーチできるなら強いかと
思ってピックしたけど赤白の優先では
なかったなと後々後悔する、、、が
結果的にかみ合う。
7手目、ブルーノー・バトルハンマー。
1周して戻ってきたので完全に確定。
2パック目初手、テレポーテーション・サークル。
ブリンクがおいしくなった&クレリックが生きる。
しかしながらエンチャント除去は取り合いで
ピック出来ず。
せっかくのテレポーテーション・サークルも
古参の迷路探索者や群がるゴブリンが
取れていないのではありがたみが少ない。
もっともブルーノ―の装備品デッキに
シフトしていたので仕方なかったかも。
大地教団の精霊でおかわりできれば良い?
1戦目 白黒 〇〇
ブーツ・オヴ・スピードの速攻でゲームを
作った感じ。
武器庫の古参がブロックされずに削れた。
あとはレアのミーティア・スウォームが
当たり前のように強かった。
ブーツ・オヴ・スピードの速攻付与で
献身のパラディンと大地教団の精霊、
決闘のレイピアで15点一瞬で削ったのは
爽快だった。
2戦目 赤黒 ××
前の対戦相手に白白緑緑赤赤なマナシンボルを
順繰りに綺麗に引かれてレアで粉砕されたと
怒っていたけど
2ターン目クリーチャー相討ちからの
3・4・4ターン目除去連打を2回喰らった
私もかなり激おこだったりする。
2戦目が階段で負けたので全勝1人のため終了。
4位。1位は赤神話ドラゴンだった。
これで終わりだと思っていたらプロモパックが
配られてダイスロール。
うっかりクリティカル出ゲット。
緊急事態宣言でたから店としての
FNMは出来なくなるからプロモパックはありがたい。
、、、まあ引きは大したことはないけど。
青土地と亭主と影槍だったはず。
でもありがたい。
最近のこととか
2021年7月28日 Magic: The Gatheringプレリ以降、
発売日にパックを剥くことすら
出来ないくらい忙しく過ごしていたので
時間が経過しているように感じたけど
まだ発売後1週間たっていなかった。
たぶんMTGAの早期アップデートに
出遅れたことと
先週友人の集まる
自主?FNMに参加できなかったし
家の掃除で休日すべて喰われたことで
時間がたった気がしただけなんだけど
疲れを癒す日がないから
すごく慌ただしく感じる。
ちなみにMTGAは頑張って毎日爆発して
15勝しているけど
なんというかいまからドラフトするのも
なんだかなあという感じで
ゴールド貯めるだけに終始している。
もうこのままイニストラードまで貯めるのも
ありかと思えてきた。
MTGA内のパックも開封せず32程プール中。
切り替わるまでちまちま貯めてみよう。
先日、秋葉原にパックと箱を
ゲットするために寄ってみた。
一応アンコモンまでは4枚揃えておきたいのと
整理用に純粋にフォーゴトンレルムの
空き箱が欲しいので迷いつつ
1箱分のUCを購入。1,100円。
まあアンコ1枚10円換算ならいいかなという。
正直、遊ぶ時以外にパック剥きたくないから
割り切っておく。
もっとも晴れる屋さんで無料のコモン箱が
貰えるならわざわざ買う必要なかったかなと
ちょっと後悔。
箱が欲しいからという理由でそれだけ買うと
悲しいのでついでに
プレリキット+3パックを購入。
サービス1パックついて10パック開封。
神話4
デミリッチ
霜の暴君、アイシングデス
ギルドの重鎮、ザナサー
アヴェルナスの大公、ザリエル
ノーマル6
フランフ
フロギーモス
ガーディアン・オヴ・フェイス
群がる骸骨
ウォーターディープの黒杖
モンスター見聞家、ヴォーロ
夢の円環のドルイド(プロモ)
10パック中4神話だからまあいいのかなと
思いつつ青神話ドラゴン引けなかったから
そこまで強くないかと考えていたら
デミリッチが思っていた以上に高かった。
しっかりパック代以上ゲットしたのは良かった。
なにか物足りなくてコレブーを剥こうとしたけど
神話4枚引いたのだからと買うのを抑えて良かった。
買っていたら爆死していた気がする(苦笑)
発売日にパックを剥くことすら
出来ないくらい忙しく過ごしていたので
時間が経過しているように感じたけど
まだ発売後1週間たっていなかった。
たぶんMTGAの早期アップデートに
出遅れたことと
先週友人の集まる
自主?FNMに参加できなかったし
家の掃除で休日すべて喰われたことで
時間がたった気がしただけなんだけど
疲れを癒す日がないから
すごく慌ただしく感じる。
ちなみにMTGAは頑張って毎日爆発して
15勝しているけど
なんというかいまからドラフトするのも
なんだかなあという感じで
ゴールド貯めるだけに終始している。
もうこのままイニストラードまで貯めるのも
ありかと思えてきた。
MTGA内のパックも開封せず32程プール中。
切り替わるまでちまちま貯めてみよう。
先日、秋葉原にパックと箱を
ゲットするために寄ってみた。
一応アンコモンまでは4枚揃えておきたいのと
整理用に純粋にフォーゴトンレルムの
空き箱が欲しいので迷いつつ
1箱分のUCを購入。1,100円。
まあアンコ1枚10円換算ならいいかなという。
正直、遊ぶ時以外にパック剥きたくないから
割り切っておく。
もっとも晴れる屋さんで無料のコモン箱が
貰えるならわざわざ買う必要なかったかなと
ちょっと後悔。
箱が欲しいからという理由でそれだけ買うと
悲しいのでついでに
プレリキット+3パックを購入。
サービス1パックついて10パック開封。
神話4
デミリッチ
霜の暴君、アイシングデス
ギルドの重鎮、ザナサー
アヴェルナスの大公、ザリエル
ノーマル6
フランフ
フロギーモス
ガーディアン・オヴ・フェイス
群がる骸骨
ウォーターディープの黒杖
モンスター見聞家、ヴォーロ
夢の円環のドルイド(プロモ)
10パック中4神話だからまあいいのかなと
思いつつ青神話ドラゴン引けなかったから
そこまで強くないかと考えていたら
デミリッチが思っていた以上に高かった。
しっかりパック代以上ゲットしたのは良かった。
なにか物足りなくてコレブーを剥こうとしたけど
神話4枚引いたのだからと買うのを抑えて良かった。
買っていたら爆死していた気がする(苦笑)
メタゲームチャレンジ(MTGA)
2021年7月21日 Magic: The Gatheringそこまでスタンダードに詳しいわけでもないし
参加費に対して割が合わない気がしていたので
参加するつもりはなかったのですが
参加費2000ゴールドを4000ゴールドと
なぜか見間違えていたことに気が付いて
なんとなく参加することに。
1没終了だけどなんだかんだで使っている
赤単ならほどほど行けるかもしれないと
スタートしてみるとBO3だったとわかり
早くも後悔(苦笑)
、、、サイドボード用意していない。
1戦目 赤青 〇〇
2戦目 スゥルタイ 〇×〇
3戦目 緑単 〇×〇
4戦目 白単 ×〇×
結果で見ると運よく戦えてしまった。
賞品は2000ゴールドと3パックなので
総量で3パック増えた。
感想としてはBO3のサイド有だと
こんなに変わるんだなと実感できたこと。
4戦目の白単(スリーブがフランス国旗の人)から
サイド後に悪斬出てきて悶絶した。
よくまあ勝ったと思うけど。
(宝剣2枚目で相手の計算が狂ったからだけど。)
黎明運びのクレリックで鍛冶で鍛えられしアナックスが
割られた時にも唸るしかなかったし。
4戦目は特に参考になった。
、、、でもさすがにもうやらないかも。
気持ちしんどい。
気楽に爆発三昧します(苦笑)
参加費に対して割が合わない気がしていたので
参加するつもりはなかったのですが
参加費2000ゴールドを4000ゴールドと
なぜか見間違えていたことに気が付いて
なんとなく参加することに。
1没終了だけどなんだかんだで使っている
赤単ならほどほど行けるかもしれないと
スタートしてみるとBO3だったとわかり
早くも後悔(苦笑)
、、、サイドボード用意していない。
1戦目 赤青 〇〇
2戦目 スゥルタイ 〇×〇
3戦目 緑単 〇×〇
4戦目 白単 ×〇×
結果で見ると運よく戦えてしまった。
賞品は2000ゴールドと3パックなので
総量で3パック増えた。
感想としてはBO3のサイド有だと
こんなに変わるんだなと実感できたこと。
4戦目の白単(スリーブがフランス国旗の人)から
サイド後に悪斬出てきて悶絶した。
よくまあ勝ったと思うけど。
(宝剣2枚目で相手の計算が狂ったからだけど。)
黎明運びのクレリックで鍛冶で鍛えられしアナックスが
割られた時にも唸るしかなかったし。
4戦目は特に参考になった。
、、、でもさすがにもうやらないかも。
気持ちしんどい。
気楽に爆発三昧します(苦笑)
惨敗記録(フォーゴトンレルム)
2021年7月19日 Magic: The Gatheringプレリに土日とも晴れる屋成田店にて参加。
確定3回戦、参加賞2パック、
3-0で追加2パック、2-1で1パック。
1戦目前にダイスロールの勝者に
カードバインダー。
カードバインダーは前の日に
トレカの洞窟(秋葉原)にて2セット購入で
手に入れていたので(2600×2)
外れてもそれはそれでと思っていたら
店の好意でストリクスヘイブンの
プロモパックが負けたらもらえるように
なったら話が変わった。
回数参加する人ほどバインダー増えるので
結局どちらが欲しいか相談して決めることに。
決まらないからダイスロールで大きい方に
したら相手の19に対して20で勝って
無事?バインダーゲットしたりして
追加3冊ゲット。(友人からもらって5冊)
、、、、、すでに邪魔な気がしてきた(苦笑)
土曜日
1回目 1-2
2回目 0-3
3回目 0-2
日曜日
1回目 0-2
2回目 1-2(最終戦BYE)
3回目 不成立(フリー1-1)
遊んでいたのは事実なので遊べただけで満足すべき。
ちょっとつまらない相手もいたけど他と相殺で。
まあ紙で遊ぶとそういうこともある。
全体の反省とか。
白と青が探索
赤と黒が多色向き
緑は脳筋、、、はいいすぎか(苦笑)
基本的に継続してダンジョン探索できると強い。
単発探索は継続できるものがあると引き立つ。
探索できないならカードパワーと人間力で
押し込むしかないけど息切れしやすい感じ。
色の組み合わせは基本的に2色なら全てあり。
3色以降は赤黒絡めないと無理。
赤黒絡めてティアマト5色やったけど
ティアマト出せてなにもできず負けることの
ほうが多くて意味なかったりする。
、、、一応アイシングデスいたけど
白白さらに出すのがきつすぎ。
やはり構築?で頑張るカード。
バハムート&ロルス(プロモフォイル)とか
引いた回にそのまま考えずに白黒で組んで
0-2した。
多分赤黒タッチ白(バハムート)で
宝箱対応すれば問題なく勝てたかも。
さすがにバランス悪かった。
アサ―ラックは最初から魂を喰らう墓に
入れないのでただの3マナ探索カード。
ヴェイリスと合わせれば2回探索かと
実行しようとしたら引かず。
白の探索でやりやすいのは
コモンのプレイナー・アライと発掘者の松明。
止められないとライフも探索も止まらない。
反省を元にアリーナでシールド&ドラフト。
シールド 1-3
ドラフト 0-3
orz
ダイスロールなんかひどい。
プレリの時の
宝箱を開けようとしたらミミックだった、は
乾いた笑いしか出なかったが(苦笑)
アリーナのダイスロールはもっとひどい。
相手のデリーナが速攻つけて即攻撃に来た。
ダイスロール(以下)
成功、成功、成功、成功、成功、失敗
本体5/2と3/2トークン6体で23点。
相手のダイスロールスマホだと
見えにくいのも問題あるけどやられて
愕然とした。
まだマナ加速してタラスクとか
ダイスロール前提のデッキ構築とかは
納得いくけどあれはちょっとひどい。
いやかなりひどい。
他にも相手のステュギュアの末裔が
必ず1回アンタップさせないとか
昔のドリームキャストのMtgを思い出す。
ダイスの目で墓地から場に戻る天使がいて
コンピュータは1ターン目?墓地に落として
2ターン目確定で戻ってきたのをみて
初見はなんだそりゃと思った。
2回目以降は戻る前提でデッキを作って
即平和な心をつけていたけど。
まあ余談はおいておいて。
ダイスロール上振れしやすい気がする。
、、、まあそれなら自分が
ダイスロールするデッキにすればいいのだけど
そうするとファンブルがねえ。
まあダイスロールは下の効果と思っていれば
良いのかもしれないけど。
確定3回戦、参加賞2パック、
3-0で追加2パック、2-1で1パック。
1戦目前にダイスロールの勝者に
カードバインダー。
カードバインダーは前の日に
トレカの洞窟(秋葉原)にて2セット購入で
手に入れていたので(2600×2)
外れてもそれはそれでと思っていたら
店の好意でストリクスヘイブンの
プロモパックが負けたらもらえるように
なったら話が変わった。
回数参加する人ほどバインダー増えるので
結局どちらが欲しいか相談して決めることに。
決まらないからダイスロールで大きい方に
したら相手の19に対して20で勝って
無事?バインダーゲットしたりして
追加3冊ゲット。(友人からもらって5冊)
、、、、、すでに邪魔な気がしてきた(苦笑)
土曜日
1回目 1-2
2回目 0-3
3回目 0-2
日曜日
1回目 0-2
2回目 1-2(最終戦BYE)
3回目 不成立(フリー1-1)
遊んでいたのは事実なので遊べただけで満足すべき。
ちょっとつまらない相手もいたけど他と相殺で。
まあ紙で遊ぶとそういうこともある。
全体の反省とか。
白と青が探索
赤と黒が多色向き
緑は脳筋、、、はいいすぎか(苦笑)
基本的に継続してダンジョン探索できると強い。
単発探索は継続できるものがあると引き立つ。
探索できないならカードパワーと人間力で
押し込むしかないけど息切れしやすい感じ。
色の組み合わせは基本的に2色なら全てあり。
3色以降は赤黒絡めないと無理。
赤黒絡めてティアマト5色やったけど
ティアマト出せてなにもできず負けることの
ほうが多くて意味なかったりする。
、、、一応アイシングデスいたけど
白白さらに出すのがきつすぎ。
やはり構築?で頑張るカード。
バハムート&ロルス(プロモフォイル)とか
引いた回にそのまま考えずに白黒で組んで
0-2した。
多分赤黒タッチ白(バハムート)で
宝箱対応すれば問題なく勝てたかも。
さすがにバランス悪かった。
アサ―ラックは最初から魂を喰らう墓に
入れないのでただの3マナ探索カード。
ヴェイリスと合わせれば2回探索かと
実行しようとしたら引かず。
白の探索でやりやすいのは
コモンのプレイナー・アライと発掘者の松明。
止められないとライフも探索も止まらない。
反省を元にアリーナでシールド&ドラフト。
シールド 1-3
ドラフト 0-3
orz
ダイスロールなんかひどい。
プレリの時の
宝箱を開けようとしたらミミックだった、は
乾いた笑いしか出なかったが(苦笑)
アリーナのダイスロールはもっとひどい。
相手のデリーナが速攻つけて即攻撃に来た。
ダイスロール(以下)
成功、成功、成功、成功、成功、失敗
本体5/2と3/2トークン6体で23点。
相手のダイスロールスマホだと
見えにくいのも問題あるけどやられて
愕然とした。
まだマナ加速してタラスクとか
ダイスロール前提のデッキ構築とかは
納得いくけどあれはちょっとひどい。
いやかなりひどい。
他にも相手のステュギュアの末裔が
必ず1回アンタップさせないとか
昔のドリームキャストのMtgを思い出す。
ダイスの目で墓地から場に戻る天使がいて
コンピュータは1ターン目?墓地に落として
2ターン目確定で戻ってきたのをみて
初見はなんだそりゃと思った。
2回目以降は戻る前提でデッキを作って
即平和な心をつけていたけど。
まあ余談はおいておいて。
ダイスロール上振れしやすい気がする。
、、、まあそれなら自分が
ダイスロールするデッキにすればいいのだけど
そうするとファンブルがねえ。
まあダイスロールは下の効果と思っていれば
良いのかもしれないけど。
今日からプレリ
2021年7月16日 Magic: The Gathering今日から一応プレリなんだけど
都内は出来ないから近隣でやっているところ
あるのかは不明。
まあ明日は楽しみ。
今日はいつもの都内のお店で
プロモキット買って帰ろうかと考え中。
結局、MTGAでシールドもドラフトもやらないまま
紙のプレリを迎えることになってしまいました。
ある意味では紙を待ち望んでいたとも
本来のプレリ感を感じれるようで
良かったのではないかと思います。
、、、というか1週間前デジタル解禁は
紙で売る気あるのかちょっと疑問に思えるレベル。
MTGAやっているからプレリで既に経験ありきで
プレイできるとかよくわからないアド前提みたいで
なんだかもやっともする。
デジタルもせめてプレリの日くらいでちょうど
良いような気がする。
それにしても。
もう開催することはないかもしれないが
深夜プレリの意味は全くなくなったなと
思いました。
、、いや参加したかったわけではないけど。
年齢的にも徹夜とかきついし
都内は出来ないから近隣でやっているところ
あるのかは不明。
まあ明日は楽しみ。
今日はいつもの都内のお店で
プロモキット買って帰ろうかと考え中。
結局、MTGAでシールドもドラフトもやらないまま
紙のプレリを迎えることになってしまいました。
ある意味では紙を待ち望んでいたとも
本来のプレリ感を感じれるようで
良かったのではないかと思います。
、、、というか1週間前デジタル解禁は
紙で売る気あるのかちょっと疑問に思えるレベル。
MTGAやっているからプレリで既に経験ありきで
プレイできるとかよくわからないアド前提みたいで
なんだかもやっともする。
デジタルもせめてプレリの日くらいでちょうど
良いような気がする。
それにしても。
もう開催することはないかもしれないが
深夜プレリの意味は全くなくなったなと
思いました。
、、いや参加したかったわけではないけど。
年齢的にも徹夜とかきついし
高貴なる行いの書
2021年7月15日 Magic: The Gathering コメント (2)MTGA内イベント「スタンダード2022」で
のみ禁止。
最初聞いた時には正直なぜ?と
思ったけど土地破壊のない環境で
不詳の安息地とのコンボがダメと知り
理解、、、したけどそんなに凶悪かな?と
正直思う。
とりあえず現行スタンダードなら禁止には
ならないだろうと思うので
ワイルドカード次第で作ろうかと考え中。
現行スタンダードなら
高貴なる行いの書を先出して
最速5ターン目発動だから
早いアグロならなんとか出来そうだし
地盤の際やキオーラもあるんだし。
9月以降は正直まだわからないけど
イニストラードに土地破壊が入れば
危険視されないか
ルール改訂で
カウンターがおかれているクリーチャーが
場にいる限り、とか変えれば問題ないはず。
過去に相棒ルール変更したこともあるから
書き換えるくらいやりそうな気がする。
当初高貴なる行いの書を見たとき
白金の天使を作るのか、なら呪禁持ちにでも
付与しないと厳しそうだと思いましたが
カウンターが乗っているだけでいいとなると
途端に不詳の安息地が極悪になるという
コンボが成立。
もっともプレイ動画を見た際には
前方確認(ハンデス等)してから
コンボだったので時間がかかるから
その間になんとか出来そうな感じがしていて
禁止改訂とか考えもしませんでしたが。
今後どうなることやら。
、、、個人的には簡単な対策として
幽霊街とそれとなく忍び寄るカビが
再録されるだけのような気もしますが。
幽霊街は他の人も言及されてますが
幽霊街なら全色で対応できるし
入れても無駄にならないですし。
なにより調整とシナジーをど忘れして
作っちゃったけど謝らないで済むという
ポイントが幽霊街の再録を助長しそうな(苦笑)
ちょうと元イニストラードというのも
再録しやすそうでポイント高い(苦笑)
のみ禁止。
最初聞いた時には正直なぜ?と
思ったけど土地破壊のない環境で
不詳の安息地とのコンボがダメと知り
理解、、、したけどそんなに凶悪かな?と
正直思う。
とりあえず現行スタンダードなら禁止には
ならないだろうと思うので
ワイルドカード次第で作ろうかと考え中。
現行スタンダードなら
高貴なる行いの書を先出して
最速5ターン目発動だから
早いアグロならなんとか出来そうだし
地盤の際やキオーラもあるんだし。
9月以降は正直まだわからないけど
イニストラードに土地破壊が入れば
危険視されないか
ルール改訂で
カウンターがおかれているクリーチャーが
場にいる限り、とか変えれば問題ないはず。
過去に相棒ルール変更したこともあるから
書き換えるくらいやりそうな気がする。
当初高貴なる行いの書を見たとき
白金の天使を作るのか、なら呪禁持ちにでも
付与しないと厳しそうだと思いましたが
カウンターが乗っているだけでいいとなると
途端に不詳の安息地が極悪になるという
コンボが成立。
もっともプレイ動画を見た際には
前方確認(ハンデス等)してから
コンボだったので時間がかかるから
その間になんとか出来そうな感じがしていて
禁止改訂とか考えもしませんでしたが。
今後どうなることやら。
、、、個人的には簡単な対策として
幽霊街とそれとなく忍び寄るカビが
再録されるだけのような気もしますが。
幽霊街は他の人も言及されてますが
幽霊街なら全色で対応できるし
入れても無駄にならないですし。
なにより調整とシナジーをど忘れして
作っちゃったけど謝らないで済むという
ポイントが幽霊街の再録を助長しそうな(苦笑)
ちょうと元イニストラードというのも
再録しやすそうでポイント高い(苦笑)
プレリの予約
2021年7月13日 Magic: The Gathering東京都が緊急事態宣言の関係で
近隣県への移動が見込まれるため
確実に参加するなら
予約が必要、、、みたいな。
いつものお店が完全予約制にしたと
ツイッターにあげていたので
ちょっと驚いている。
まあ神奈川・埼玉・千葉に分散するとはいえ
もともと東京都に一番店舗が集中しているから
その分参加者の移動が起きるのは仕方ないかと。
MTGAでプレイするのもいいだろうけど
やはり紙でプレイしたいものだし。
、、、個人的にはそろそろ
リストをしっかり見ようだったりする。
MTGAでデイリーこなすために
計略と赤単使っているだけだと
影響が出ない(変更がない)ため
ほとんどフォービトンレルムを
見かけないから新環境が
よくわからないままともいう。
近隣県への移動が見込まれるため
確実に参加するなら
予約が必要、、、みたいな。
いつものお店が完全予約制にしたと
ツイッターにあげていたので
ちょっと驚いている。
まあ神奈川・埼玉・千葉に分散するとはいえ
もともと東京都に一番店舗が集中しているから
その分参加者の移動が起きるのは仕方ないかと。
MTGAでプレイするのもいいだろうけど
やはり紙でプレイしたいものだし。
、、、個人的にはそろそろ
リストをしっかり見ようだったりする。
MTGAでデイリーこなすために
計略と赤単使っているだけだと
影響が出ない(変更がない)ため
ほとんどフォービトンレルムを
見かけないから新環境が
よくわからないままともいう。
FNMとMTGA
2021年7月12日 Magic: The Gathering7月の4連休を前にして仕事が忙しく
なってきたためバタバタしています。
そんな中でも
なんとか秋葉原マジッカーズにてFNM。
たぶん今回が最後のモダホラドラフト。
意外とパックを剥く羽目になったと思うのと
結局2回しかFNMできなかったという
がっかりというか仕方ないというか。
今回の引きはかなり良かったと思う。
1パック目、乾燥台地
2パック目、濁浪の執政
3パック目、エスパーの歩哨(フォイル)
おまけにドラゴンの怒りの媒介者。
一応晴れる屋さんの売値なら10K超えたし
買値でも5K行くから参加費2.5Kなら勝ち
、、、なんだけど同卓の人からは
それほど高くないとのお言葉をいただき?
ちょっと内心もやっとする。
サルと忍耐と青系フェッチが出なければ
当たりではないとするなら
確かに当たりではないがハードルが高すぎる。
デッキ構築は赤青昂揚作って結構遊んで負けた。
まあ参加賞も追加でもらえたから満足。
金曜の夜はなんとか遊んだものの
土日は忙しいか体調不良かで終了。
時間を見てMTGAのデイリーだけは消化したけど
フォーゴトンレルムに手を付けれていない。
結局まだリストも見切っていないし。
、、、まあ誤訳祭りだったらしいので
これからやる分にはパッチが
あてられたはずだけど確認はいつになることやら。
とりあえず週末のプレリまでにはなんとか
リストの確認はしようかというところ。
プレリは地元県内で参加予定(予約済)。
なってきたためバタバタしています。
そんな中でも
なんとか秋葉原マジッカーズにてFNM。
たぶん今回が最後のモダホラドラフト。
意外とパックを剥く羽目になったと思うのと
結局2回しかFNMできなかったという
がっかりというか仕方ないというか。
今回の引きはかなり良かったと思う。
1パック目、乾燥台地
2パック目、濁浪の執政
3パック目、エスパーの歩哨(フォイル)
おまけにドラゴンの怒りの媒介者。
一応晴れる屋さんの売値なら10K超えたし
買値でも5K行くから参加費2.5Kなら勝ち
、、、なんだけど同卓の人からは
それほど高くないとのお言葉をいただき?
ちょっと内心もやっとする。
サルと忍耐と青系フェッチが出なければ
当たりではないとするなら
確かに当たりではないがハードルが高すぎる。
デッキ構築は赤青昂揚作って結構遊んで負けた。
まあ参加賞も追加でもらえたから満足。
金曜の夜はなんとか遊んだものの
土日は忙しいか体調不良かで終了。
時間を見てMTGAのデイリーだけは消化したけど
フォーゴトンレルムに手を付けれていない。
結局まだリストも見切っていないし。
、、、まあ誤訳祭りだったらしいので
これからやる分にはパッチが
あてられたはずだけど確認はいつになることやら。
とりあえず週末のプレリまでにはなんとか
リストの確認はしようかというところ。
プレリは地元県内で参加予定(予約済)。
モダンホライゾン2ドラフト2
2021年7月6日 Magic: The Gatheringトレカの洞窟8ドラ。
参加費2.4K。
ドラフトパーティー式。
、、、、、。
そういえば環境理解とか
カードプールの確認とか
アーキタイプの理解とか
全然やっていなかったなと
いまさらながらに反省。
そんなに何度もプレイする機会が
あるとは思わなかったもので(汗
というわけで何となくドラフト
しているからやはりいまいち。
もっともパーティー式だし
一発勝負なんだから遊ぼうと構築。
そして流れてきた<偶然の出合い>。
今日は君に決めた(苦笑)
決めた直後、幸先よく酒場の悪漢を
ピックしたもののコモンのこのカードが
なかなか取れない。
というか流れてこない。
運命の炎、ユースリはレアだから
仕方ないにしても
ゴブリンの罠走りもアンコだから
やや仕方ないにしても
酒場の悪漢はコモンでしょうに。
まさか2枚しか出ていないとか予定外。
、、、いやコイン投げでデッキ作るほうが
想定外というのはわかっているが。
ちなみに酒場の悪漢の2枚目、
自分の2パック目にいたものの
さすがにパーティーで
縄張り持ちのカヴーを流す気にはならずに
スルーして戻ってきてからゲット。
1戦目 赤黒マッドネス ××
、、、当たった瞬間理解する無理ゲー。
それでも1本目は頑張った。努力した。
偶然の出合い貼って酒場の悪漢で
2回コイン投げした。
2回とも負けてパーマネント激減。
2本目。なんだか腐っているなんとかな
プレインズウォーカーが出てきたので投了。
酒場の悪漢2枚でコイン投げ祭り出来そう
だけど偶然の出合いを探すための
ルーターを狙い撃ちされるとどうしようもない。
総括。真面目に作るならトークンデッキな
ガラクタ這いか茶系親和を作るべきだった。
滞留者の相棒流れすぎ。
、、、、まあ。
白黒フェッチを3パック目に引いたから
参加費は回収できたので
パーティー的には結果オーライ(苦笑)
参加費2.4K。
ドラフトパーティー式。
、、、、、。
そういえば環境理解とか
カードプールの確認とか
アーキタイプの理解とか
全然やっていなかったなと
いまさらながらに反省。
そんなに何度もプレイする機会が
あるとは思わなかったもので(汗
というわけで何となくドラフト
しているからやはりいまいち。
もっともパーティー式だし
一発勝負なんだから遊ぼうと構築。
そして流れてきた<偶然の出合い>。
今日は君に決めた(苦笑)
決めた直後、幸先よく酒場の悪漢を
ピックしたもののコモンのこのカードが
なかなか取れない。
というか流れてこない。
運命の炎、ユースリはレアだから
仕方ないにしても
ゴブリンの罠走りもアンコだから
やや仕方ないにしても
酒場の悪漢はコモンでしょうに。
まさか2枚しか出ていないとか予定外。
、、、いやコイン投げでデッキ作るほうが
想定外というのはわかっているが。
ちなみに酒場の悪漢の2枚目、
自分の2パック目にいたものの
さすがにパーティーで
縄張り持ちのカヴーを流す気にはならずに
スルーして戻ってきてからゲット。
1戦目 赤黒マッドネス ××
、、、当たった瞬間理解する無理ゲー。
それでも1本目は頑張った。努力した。
偶然の出合い貼って酒場の悪漢で
2回コイン投げした。
2回とも負けてパーマネント激減。
2本目。なんだか腐っているなんとかな
プレインズウォーカーが出てきたので投了。
酒場の悪漢2枚でコイン投げ祭り出来そう
だけど偶然の出合いを探すための
ルーターを狙い撃ちされるとどうしようもない。
総括。真面目に作るならトークンデッキな
ガラクタ這いか茶系親和を作るべきだった。
滞留者の相棒流れすぎ。
、、、、まあ。
白黒フェッチを3パック目に引いたから
参加費は回収できたので
パーティー的には結果オーライ(苦笑)
鏡よ、鏡(MTGA)
2021年7月4日 Magic: The Gathering書き換えヒストリックイベ。
禁止カードを書き換えて使えるようにした
イベント。
アリーナならではとも言えますが
変わりすぎてかなり戸惑うレベルも。
・裏切りの工作員
手札から出たときのみコンマジ。
・死者の原野
伝説化。トークンはタップイン。
・創案の火
赤3から赤赤3へ。
・運命のきずな
使用後追放。
・オムナス
場に出たときドロー1から占術1へ。
・オーコ
食物+2→+1、大鹿+1→-2
・むかしむかし
1マナ追加
・テフェリー
白青1から白青2と忠誠1追加
・ウーロ
「場に出たとき土地を出す」文章削除
・夏の帳
緑から緑1へ。
・荒野の再生
土地を2枚アンタップするのみ。
・ウィノータ
6枚ではなく4枚。
イベント開始早々のプレイでウーロが使われたら
対戦相手が即爆発していた理由がよく分かった。
ウーロがすごく弱い。
次に荒野の再生。
あとオーコも食物出して大鹿にするとカウンター減るから
マシになったような。
ウィノータはたいして変わっていない気がする。
運命のきずなは時間のねじれ使えば?みたいな。
裏切りの工作員はブリンクもアウト。
創案の火は赤赤のダブルシンボルが抑止力に
なればいいけれど。赤赤にしても出そうな気が?
死者の原野は伝説なら能力が妥当な気がする。
むかしむかしもセット土地してから使おうで
ちょうどいいくらい。
テフェリーは1マナ増えたら脅威は減るのかわからない。
夏の帳は使っていないので何とも。
とりあえずウーロ使えるじゃん、使おうと
しなくてよかったとほっとしている。
使ったら私も爆発していただろうね。
禁止カードを書き換えて使えるようにした
イベント。
アリーナならではとも言えますが
変わりすぎてかなり戸惑うレベルも。
・裏切りの工作員
手札から出たときのみコンマジ。
・死者の原野
伝説化。トークンはタップイン。
・創案の火
赤3から赤赤3へ。
・運命のきずな
使用後追放。
・オムナス
場に出たときドロー1から占術1へ。
・オーコ
食物+2→+1、大鹿+1→-2
・むかしむかし
1マナ追加
・テフェリー
白青1から白青2と忠誠1追加
・ウーロ
「場に出たとき土地を出す」文章削除
・夏の帳
緑から緑1へ。
・荒野の再生
土地を2枚アンタップするのみ。
・ウィノータ
6枚ではなく4枚。
イベント開始早々のプレイでウーロが使われたら
対戦相手が即爆発していた理由がよく分かった。
ウーロがすごく弱い。
次に荒野の再生。
あとオーコも食物出して大鹿にするとカウンター減るから
マシになったような。
ウィノータはたいして変わっていない気がする。
運命のきずなは時間のねじれ使えば?みたいな。
裏切りの工作員はブリンクもアウト。
創案の火は赤赤のダブルシンボルが抑止力に
なればいいけれど。赤赤にしても出そうな気が?
死者の原野は伝説なら能力が妥当な気がする。
むかしむかしもセット土地してから使おうで
ちょうどいいくらい。
テフェリーは1マナ増えたら脅威は減るのかわからない。
夏の帳は使っていないので何とも。
とりあえずウーロ使えるじゃん、使おうと
しなくてよかったとほっとしている。
使ったら私も爆発していただろうね。
久しぶりのリミテ
2021年7月4日 Magic: The Gatheringお店のイベントとしては
久しぶりになるFNM。
秋葉原マジッカーズにて参加。
金曜閉店時間21時になったので
19時開始のドラフト。
聞くところによると他の店も
レギュレーションに従って
大入りらしい。
今回のFNMはドラフトパーティー式
モダンホライゾン2で10ドラ。
デッキは青緑リス+激動
初手サワキバで
アスモラノマルディカダイスティナカルダカール
のフォイルをスルー。
2手目で太陽のタリスマン
3手目で激動
でよくわからないような方向性へ。
それでも4手目でガラクタ這いを得て
トークンデッキを目指そうとしたのは良かったが
カードピックとかはいろいろと失敗しているなと
反省もある、、、はず。
、、、まあ取り切り1回戦のみだからと
言い訳しまくりですが(苦笑)
結果は悲しみの魔神リアニメイト終了で特記なし。
取り切り的には負け、、、なんだけど
お店が参加賞を出してくれたおかげで
そのプロモパックからウーロが出たため
なんとか勝ち越し。買取値1.4K。まだ1K越えていると
思えばいいのかな。
東京MTGにて
ストリクスヘイブンシールドに参加。
参加者6人。
16人?いかないと上位賞でないからと
参加見送りが出たらしくリミテやりたい人が
6人残ってのシールドとなる。
、、、まあ正直遊べれば問題ないと思うし
機会があれば参加するのはいいと思うのだけど
参加の有無は仕方ないね。
それにしても過去にここにきた際にも
ドラフト8人そろわないなら参加しないという
人がいたけれどなんとももったいないというか。
もしくは常にドラフト8人できる環境なのか。
まあおいておいて。
デッキは黒緑。
耕作と現地調査でマナを伸ばして
命取りのうぬぼれ(8マナラス)と
ワームをメインに据えたデッキ。
結果は2-1で3位。
追加賞品で3パック+プロモ1パック。
参加費3.4Kだから、、微妙に負けてる。
パック引きは微妙。というか土地3枚は
ストリクスヘイブンでは負け組。
まあそれはともかく遊べたのは良かった。
久しぶりになるFNM。
秋葉原マジッカーズにて参加。
金曜閉店時間21時になったので
19時開始のドラフト。
聞くところによると他の店も
レギュレーションに従って
大入りらしい。
今回のFNMはドラフトパーティー式
モダンホライゾン2で10ドラ。
デッキは青緑リス+激動
初手サワキバで
アスモラノマルディカダイスティナカルダカール
のフォイルをスルー。
2手目で太陽のタリスマン
3手目で激動
でよくわからないような方向性へ。
それでも4手目でガラクタ這いを得て
トークンデッキを目指そうとしたのは良かったが
カードピックとかはいろいろと失敗しているなと
反省もある、、、はず。
、、、まあ取り切り1回戦のみだからと
言い訳しまくりですが(苦笑)
結果は悲しみの魔神リアニメイト終了で特記なし。
取り切り的には負け、、、なんだけど
お店が参加賞を出してくれたおかげで
そのプロモパックからウーロが出たため
なんとか勝ち越し。買取値1.4K。まだ1K越えていると
思えばいいのかな。
東京MTGにて
ストリクスヘイブンシールドに参加。
参加者6人。
16人?いかないと上位賞でないからと
参加見送りが出たらしくリミテやりたい人が
6人残ってのシールドとなる。
、、、まあ正直遊べれば問題ないと思うし
機会があれば参加するのはいいと思うのだけど
参加の有無は仕方ないね。
それにしても過去にここにきた際にも
ドラフト8人そろわないなら参加しないという
人がいたけれどなんとももったいないというか。
もしくは常にドラフト8人できる環境なのか。
まあおいておいて。
デッキは黒緑。
耕作と現地調査でマナを伸ばして
命取りのうぬぼれ(8マナラス)と
ワームをメインに据えたデッキ。
結果は2-1で3位。
追加賞品で3パック+プロモ1パック。
参加費3.4Kだから、、微妙に負けてる。
パック引きは微妙。というか土地3枚は
ストリクスヘイブンでは負け組。
まあそれはともかく遊べたのは良かった。
季節外れの繁忙期と紙の解禁
2021年7月2日 Magic: The Gathering忙しいのは6月前半までだと思っていたものの
そこまでいそがしくないまま前半がすぎ。
後半になって駆け込みで繁忙期到来。
久しぶりに残業(サビ残)をする羽目に。
とりあえず山は越えたかな?と思うに至り。
今日は久しぶりのFNMドラフト。
秋葉原行って知人と遊ぶ紙のMtg(予定)。
ストリクスヘイブンかモダホラ2かは
希望の多いほう、かな?
どちらにしろ楽しみ。
アリーナのほうは
貯まったゴールドでアンソロジー買って
またゴールドなくなったけど順調に貯め中。
まあまた1万ドラフトでなくなる予定だけど。
ランク報酬のため1回はプレイしておくつもり。
構築はプラチナまではあげた。
正直(気持ちが乗らなくて)きついけど。
そこまでいそがしくないまま前半がすぎ。
後半になって駆け込みで繁忙期到来。
久しぶりに残業(サビ残)をする羽目に。
とりあえず山は越えたかな?と思うに至り。
今日は久しぶりのFNMドラフト。
秋葉原行って知人と遊ぶ紙のMtg(予定)。
ストリクスヘイブンかモダホラ2かは
希望の多いほう、かな?
どちらにしろ楽しみ。
アリーナのほうは
貯まったゴールドでアンソロジー買って
またゴールドなくなったけど順調に貯め中。
まあまた1万ドラフトでなくなる予定だけど。
ランク報酬のため1回はプレイしておくつもり。
構築はプラチナまではあげた。
正直(気持ちが乗らなくて)きついけど。
カードを売りました
2021年6月21日 Magic: The Gathering先週、時間的にも財布的にも
厳しかったのでカードを売りに行きました。
その前に千葉ホビステでも売りましたが
せっかくなので秋葉原のマジッカーズと
晴れる屋でも査定してもらい売却。
そのおかげで欲しいシングルも買いつつ
次のフォーゴトンレルムの資金を確保しました。
モダマス2は個人的になかったことにする予定。
まあ下環境デッキ組む気はないし。
、、、友人と遊ぶ前提の大会ならバベル組むけど
モダマスなくても良いつもり。
(アンコ以下は入れるだろうけど)
週末カードを売って翌日ツイッター見たら
売ったカードがツイートされていて
ちょっと笑った。
さんざん使いまくったカードだったので
もう充分元は取ったし最後も笑えた。
厳しかったのでカードを売りに行きました。
その前に千葉ホビステでも売りましたが
せっかくなので秋葉原のマジッカーズと
晴れる屋でも査定してもらい売却。
そのおかげで欲しいシングルも買いつつ
次のフォーゴトンレルムの資金を確保しました。
モダマス2は個人的になかったことにする予定。
まあ下環境デッキ組む気はないし。
、、、友人と遊ぶ前提の大会ならバベル組むけど
モダマスなくても良いつもり。
(アンコ以下は入れるだろうけど)
週末カードを売って翌日ツイッター見たら
売ったカードがツイートされていて
ちょっと笑った。
さんざん使いまくったカードだったので
もう充分元は取ったし最後も笑えた。